滋賀県の淡水魚(6)






ギギ
 Tachysurus nudiceps (Sauvage, 1883)
  
    
    

たも網で掬った(琵琶湖)

手掴みに失敗(琵琶湖)



ナマズ
 Silurus asotus (Linnaeus, 1758)
   
   
    
 
顔を底に付けながら泳ぐ(琵琶湖) 水草に頭を突っ込んで隠れる(琵琶湖)
石の隙間に頭を突っ込んで食物を探す(琵琶湖) 懐中電灯で押してみた(琵琶湖)
イワトコナマズに似ている個体(琵琶湖) ルアーを銜えたまま泳いでいた(琵琶湖)
イワトコかどうか同定したかった(琵琶湖)



イワトコナマズ
 Silurus lithophilus (Tomoda, 1961)
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    
    
    
    
    
    
    
 
大きく尾部を振る 60cm級のやや弁天(琵琶湖)
突然逃げ出す(琵琶湖) 目を怪我をしている孕卵個体(琵琶湖)
やすから逃げる(琵琶湖) 大型個体をデジカメで撮影(琵琶湖)
たも網をかぶせて掬う(琵琶湖) 弁天を目撃(琵琶湖)
やや弁天を捕り逃す(琵琶湖) 産卵中だろうか(琵琶湖)
 
浅場で産卵していたのかも(琵琶湖) やや弁天までもう少し(琵琶湖)
湖東地域で目撃した(琵琶湖)

ナマズ×イワトコナマズ
   
   



ビワコオオナマズ
 Silurus biwaensis (Tomoda, 1961)
   
   
   
   
 
底でじっとしていた(琵琶湖) やすで触ってみました(琵琶湖)
抱き着くことに失敗(琵琶湖) 横になって寝ていた(琵琶湖)
1回の素潜りで4個体目撃(琵琶湖) たも網で掬えず(琵琶湖)
1回の素潜りで8個体目撃(琵琶湖) 雌雄が寄り添っていた(琵琶湖)



アカザ(クレード1)
 Liobagrus reinii species complex Clade 1 Hilgendorf, 1878
    



ワカサギ
 Hypomesus nipponensis McAllister, 1963
   
    

浅場に多く接岸していた(琵琶湖)



アユ
 Plecoglossus altivelis altivelis (Temminck and Schlegel, 1846)
    
 
オオクチバス類とすれ違う(琵琶湖) 苔を食べる(琵琶湖)
大群の移動(琵琶湖) 一定の距離を取る群(琵琶湖)
小型の群が何かを食べていた(琵琶湖) 稚魚(ヒウオ)を触ってみた(琵琶湖)
ヒウオの群れ(琵琶湖) 産卵期の終わり頃(琵琶湖)



ニジマス
 Oncorhynchus mykiss (Walbaum, 1792)
   



サツキマス・アマゴ
 Oncorhynchus masou ishikawae Jordan and McGregor,1925
   
   



ビワマス
 Oncorhynchus sp.
   
    

浅場にこの大きさは珍しい(琵琶湖)