|
カマツカ
Pseudogobio esocinus (Temminck and Schlegel, 1846)





|
ナガレカマツカ
Pseudogobio agathonectris Tominaga and Kawase, 2019




|
|
手掴みに成功 | |
野菜類ミックスを食べる |
アオイソメを食べて放心 | |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
ゼゼラ河川集団
Biwia zezera subsp.



|
イトモロコ
Squalidus gracilis gracilis (Temminck and Schlegel, 1846)



|
スゴモロコ
Squalidus chankaensis biwae (Jordan and Snyder, 1900)


|
ズナガニゴイ
Hemibarbus longirostris (Regan, 1908)

|
ニゴイ類
ニゴイ×コウライニゴイ, ニゴイ, or コウライニゴイ
Hemibarbus barbus × H. labeo, H. barbus, or H. labeo

|
ウグイ
Pseudaspius hakonensis (Günther, 1877)

深場にいた大型個体 |
ニホンイシガメを警戒する |
|
アブラハヤ
Rhynchocypris steindachneri steindachneri (Sauvage, 1883)

|
タカハヤ
Rhynchocypris oxycephala jouyi (Jordan and Snyder, 1901)

水草の中で食物を探す |
カメラに寄って来る |
|
ドジョウ
Misgurnus anguillicaudatus (Cantor, 1842)


|
ニシシマドジョウ
Cobitis sp. BIWAE type B


|
|
逃げる瞬発力が凄い | |
砂から掘り出した |
砂を掘って痒がる | |
急に飛び出す |
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
トウカイコガタスジシマドジョウ
Cobitis minamorii tokaiensis Nakajima, 2012

|
ホトケドジョウ
Lefua echigonia Jordan and Richardson, 1907

|
ギギ
Tachysurus nudiceps (Sauvage, 1883)


|
ネコギギ
Tachysurus ichikawai (Okada and Kubota, 1957)

|
|
流れに向かって懸命に泳ぐ幼魚 | |
小魚が多い場所で未成魚を目撃 |
逃げる成魚 | |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
ナマズ
Silurus asotus (Linnaeus, 1758)

|
タニガワナマズ
Silurus tomodai Hibino and Tabata, 2018





|
|
たも網で掬った | |
頭隠して尻隠さず |
4連続手掴みに失敗 | |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
アカザ(クレード1)
Liobagrus reinii species complex Clade 1 Hilgendorf, 1878

|
ゴンズイ
Plotosus japonicus Yoshino and Kishimoto, 2008


|
|
ゴンズイ玉の移動 | |
冷凍ミジンコを食べる |
手掴みは無理 | |
ゴマハゼからのゴンズイ |
昼間の移動 | |
たも網で掬った |
| |
|
| |
|
|
|
アユ
Plecoglossus altivelis altivelis (Temminck and Schlegel, 1846)

|
|
瀬から下ると群れていた | |
11月の成魚を手掴み失敗 |
手掴みに2度も失敗 | |
3月上旬の越冬集団 |
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
ニジマス
Oncorhynchus mykiss (Walbaum, 1792)
流れの速い場所で横切った |
上流で放流された個体が流れ着いたようだ |
|
サツキマス・アマゴ
Oncorhynchus masou ishikawae Jordan and McGregor,1925
|