三重県の淡水魚(1)






キタスナヤツメ
 Lethenteron mitsukurii (Hatta 1901)
    



ミナミスナヤツメ
 Lethenteron hattai Iwata, Sakai and Goto in Sakai et al., 2024
  



アカエイ
 Dasyatis akajei (Bürger in Müller and Henle, 1841)
 
 
急に現れて驚いた ニゴイ類の横にいた
やすで触ってみた



イセゴイ
 Megalops cyprinoides (Broussonet, 1782)
   
   



ニホンウナギ
 Anguilla japonica Temminck and Schlegel, 1847
   
   
 
43秒で3匹見たが捕れず 体の模様が変わった個体
35秒で5匹が葦の隙間で見られました やすを刺し損ねて追い掛ける
2個体を突いて捕獲 流れが速くて体勢の維持に苦労した
推定全長100cm シラスウナギが泳ぐ



オオウナギ
 Anguilla marmorata Quoy and Gaimard, 1824
   
 
捕り逃した 確り突いたのに捕り逃す
大型個体を捕り逃す



ダイナンウミヘビ
 Ophisurus macrorhynchos Bleeker, 1853
    



ホタテウミヘビ
 Ophichthus zophistius (Jordan and Snyder, 1901)

やすで捕れず



マアナゴ
 Conger myriaster (Brevoort, 1856)
   



クロアナゴ
 Conger jordani Kanazawa, 1958
   
  



サッパ
 Sardinella zunasi (Bleeker, 1854)
  
   



コイ導入型
 Cyprinus carpio carpio Linnaeus, 1758
    
 
人が与えた餌に寄るニシキゴイ 綺麗な魚だがあまり見たくない
背骨が曲がっていた



フナ類
ギンブナ?
 Carassius sp.
   

汽水域のマガキ近くで食べ物を探す

水面近くをコノシロが泳ぐ汽水域で群れる



ヤリタナゴ
 Tanakia lanceolata (Temminck and Schlegel, 1846)
  
    



アブラボテ
 Tanakia limbata (Temminck and Schlegel, 1846)
  
   

カメラが気になる



タイリクバラタナゴ
 Rhodeus ocellatus ocellatus (Kner, 1866)
  



カネヒラ
 Acheilognathus rhombeus (Temminck and Schlegel, 1846)
    



シロヒレタビラ
 Acheilognathus tabira tabira Jordan and Thompson, 1914
   



タビラ類
 Acheilognathus tabira complex
   
   
   
   
   
 
ミナミアカヒレタビラに追い払われる 散らばった野菜類ミックスを食べる
冷凍オキアミを食ようとする カメラが気になる
幼魚が何かを食べている 枯草を食べようとする



ヌマムツ
 Candidia sieboldii (Temminck and Schlegel, 1846)
    



カワムツ
 Candidia temminckii (Temminck and Schlegel, 1846)
   

カワニナの肉を取り合う

カメラに映る自分を攻撃



オイカワ
 Zacco platypus (Temminck and Schlegel, 1846)
    

産卵期終盤の雄

流れの緩い場所に集まる幼魚

ヌマムツ×オイカワ
    



タモロコ
 Gnathopogon elongatus elongatus (Temminck and Schlegel, 1846)
  



ムギツク
 Pungtungia herzi Herzenstein, 1892
  

川底で半分寝ていた



モツゴ
 Pseudorasbora parva (Temminck and Schlegel, 1846)
  



ヒガイ伊勢湾周辺種
 Sarcocheilichthys sp.