戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
オーブントースター+焼き網+アルミホイル

総合評価 ○70点
用意するもの
オーブントースター1300Wを使いましたが、一般的な1000W程度で良いです。
焼き網cフッ素樹脂加工されているもの。
アルミホイル受け皿に敷く。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
うなぎのたれ市販品で良い。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)準備する

(1-1)オーブントースターを台所など換気扇の近くに置く。
(1-2)アルミホイルを受け皿に敷く。
(1-3)焼き網を乗せる。
(1-4)ウナギを身が上になるように乗せる。
-
(2)様子を見る

換気扇とオーブントースター(1300W)のスイッチを入れる。
 1分
(3)形が安定するまで注意する

(3-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(3-2)反り返りがなくなって、形が安定してきたら、確り焼けるまで、3〜4分に1回くらい引っくり返す。

※引っくり返す際に扉の隙間から、水が外に出やすいため気を付ける。
※出来るだけ身側を確り焼けるよう、ヒーターのワット数などで調節します。
 5分
(4)確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
 33分
(5)たれを塗る

(5-1)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませる。
(5-2)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを3〜4回ほど行う。
(5-3)落ちたたれも使うため、たっぷり塗ります。

※扉の隙間からたれが外に出やすいため気を付ける。
 34分
(6)たれで焼けた

たれが少し焦げ付いたら焼き上がり。
 41分
(7)たれをご飯にかける

(7-1)ウナギをまな板へ移動させる。
(7-2)焼き網を外して、アルミホイルを取り出す。
(7-3)ご飯を器によそう。
(7-4)アルミホイルのたれ(脂が混ざって美味)をご飯にかける。
(7-5)適当な大きさに包丁で切る。
 43分
(8)完成

ウナギを包丁に乗せるように、器へ移動させて出来上がり。
 44分
ウナギ全長66cm(捌いて5日間冷凍庫)の半分(腹側)を、完成まで44分(焼き33分+たれ焼き7分+その他4分)、味は86/100点(脂度数3+美味度数5)でした。 小骨は気にならず、臭みはない。身はややふっくら感があり、皮のパリッとした食感は良いが、やや硬さもあった。 焼いている最中に煙は出るが、燻製の様な香りはほとんどない。たれは少し焦げが入って苦く、脂が混ざって美味しくなっているとは言い難い。 トレイを敷いていないため、ウナギから出る水分やたれが、扉の隙間から外側へ落ちて汚した。 たれはヒーター部へ落ちると、焦げ付くため、掃除が大変だった。 総合評価100点のフィッシュロースター(扉型・両面)+アルミホイルと構造は似るが異なるものだった。

戻る