戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
フィッシュロースター(扉型・両面)+アルミホイル+熱湯

総合評価 ○60点
用意するもの
フィッシュロースター(扉型・両面)Panasonic フィッシュロースター NF-RT800。
アルミホイル受け皿に敷く。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
器と熱湯素焼きに熱湯をかける。
うなぎのたれ市販品で良い。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。

(1)準備する

(1-1)アルミホイルを受け皿に敷く。
(1-2)ウナギを乗せる。
-
(2)様子を見る

フィッシュロースター(焼き加減・弱)のスイッチを入れる。
焼き加減は弱で始終焼きます。

※中や強にして早く焼きたくなりますが、臭みを抜くために我慢します。
 0分
(3)形が安定するまで注意する

(3-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(3-2)反り返りがなくなって、形が安定してきたら、確り焼けるまで、3〜4分に1回くらい引っくり返す。

※尾鰭近くは早く焼けるため、火力の弱い位置にして、焼け過ぎを防ぐ。
 24分
(4)尾側が確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。

尾側が確り焼けたので、器に移動させます。
 30分
(5)腹側が確り焼けた

尾側に比べて腹側は身が厚く、肋骨があるため、それを焼き切らないと、小骨が気になる原因になります。
 35分
(6)熱湯でふやかす

器にウナギを入れて、熱湯を浸るまで入れます。

※2回引っ繰り返して、18分間ほど熱湯に漬けました。
 37分
(7)ロースターへ戻す

トングで軽く触ったり、軟らかくなったら、ロースターへ戻します。
 54分
(8)たれを塗る

(8-1)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませる。
(8-2)身側に塗って焼き、引っ繰り返して、皮側に塗る。それを1〜2回ほど行う。
(8-3)落ちたたれも使うため、たっぷり塗ります。

※軟らかいため、身崩れしないよう、慎重に引っ繰り返します。
 55分
(9)たれで焼けた

(9-1)たれが少し焦げ付いたら焼き上がり。
(9-2)扉を引き出し、焼き網を外して、アルミホイルを取り出す。
(9-3)ご飯を器によそう。
(9-4)アルミホイルのたれ(脂が混ざって美味)をご飯にかける。
 66分
(10)完成

器へ移動させて出来上がり。
 67分
ウナギ全長61cm(捌いて1日間冷凍庫)を、完成まで67分(焼き35分+熱湯18分+たれ焼き12分+その他2分)、味は71/100点(脂度数4+美味度数3)でした。 小骨は気にならず、臭みは全く無し。身と皮は軟らかく、箸で切ることが出来ました。 熱湯を使わない場合と比べて、パリッやふわっという食感、燻製の様な香りがありませんでした。 旨味も熱湯に少し溶けだして、減っているように思います。 軟らかいのは良いですが、それと引き換えに、失うものが多く、あまりお勧めできません。

戻る