戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
フィッシュロースター(扉型・両面)+魚焼きホイル+霧吹き

総合評価 ◎85点
用意するもの
フィッシュロースター(扉型・両面)Panasonic フィッシュロースター NF-RT800。
魚焼きホイルアルミホイルにシリコーン樹脂加工されているもの。厚手が良い。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
霧吹き水は50〜75mlほど使う。
うなぎのたれ市販品で良いが、粘度が高ものは、みりんと醤油で薄める。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は耐熱計量カップを使用。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)準備する

(1-1)魚焼きホイルをトレイ状に折って敷く。
(1-2)ウナギを身を上にして乗せる。
-
(2)様子を見る

フィッシュロースター(焼き加減・中)のスイッチを入れる。
 0分
(3)形が安定するまで注意する

(3-1)扉をこまめに開け、ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(3-2)反り返りがなくなって、形が安定してきたら、確り焼けるまで、2〜3分に1回くらい引っくり返す。
(3-3)ウナギの粘液などが剥がれ、焦げかすが出来るため、それをトングやテッシュペーパーなどで取り除く。
 6分
(4)確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
 29分
(5)霧吹きする

(5-1)身側を上にして、霧吹きを20〜40噴射(ウナギの外側に少し水が溜まる程度)させます。
(5-2)表面は早く水分が飛ぶため、2分くらい焼いたら、霧吹きを2〜4噴射させ、それを2〜3回します。
 30分
(6)たれを入れる

霧吹きした水が蒸発して、無くなりかけて来たら、魚焼きホイル底に深さ5mmほどたれを入れる。
 38分
(7)たれを塗る

ウナギ周辺のたれを、油引きを使って、時々ウナギに塗る。
 40分
(8)たれを抜いて焼く

(8-1)たれの粘度と色が濃くなり、魚焼きホイルに焦げかすが点々と付き出したら、魚焼きホイルを持ち上げて、たれを耐熱計量カップなどへ移します。
(8-2)表面に焦げ目を付けるため、1〜3分ほど焼きます。

※非常に焦げやすいため、30秒に1回くらいは、状態を確認します。
 45分
(9)たれをご飯にかける

(9-1)ご飯を器によそう。
(9-2)魚焼きホイルから抜いた、たれ(脂が混ざって美味)をかける。
 46分
(10)切る

適当な大きさに包丁で切る。
 47分
(11)完成

ウナギを包丁に乗せるように、器へ移動させて出来上がり。
 48分
ウナギ全長58cm(捌いて17日間冷凍庫)を、完成まで48分(焼き29分+霧吹き9分+たれ焼き9分+その他1分)、味は71/100点(脂度数4+美味度数3)でした。 小骨は気にならず、臭みは全く無し。身の表面はザクッとして、中はふっくら感もあり、皮が軟らかくて、食感がとても良いです。 フィッシュロースター(蓋型・両面)と比べて、 火力(遠赤外線ヒーター+シーズヒーターによる熱)が強く、焦げやすいため気が抜けない。 また、魚焼きホイルが火力に負けて、軟らかくなってしまい、形状が留まらず、たれがこぼれたりした。 焼き加減は中でしたが、弱の方が良かったかもしれません。

戻る