戻る
|
■ 蒲焼の作り方 ■ 蓋付魚焼き網+蒸す 総合評価 △35点
|
用意するもの
|
蓋付魚焼き網 | 蓋付きグリル。 |
サラダ油 | 網に塗る。 |
ハンド・フィット・トング | ウナギを引っくり返すときに使う。 |
蒸し目皿 | 鍋底から高くて水を多く入れられるものが良い。 |
うなぎのたれ | 市販品で良い。 |
油引きと容器 | たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。 |
まな板と包丁 | 蒲焼を切るために使う。 |
|
|
(1)準備する
(1-1)五徳に魚焼き網を乗せる。
(1-2)焼き網にサラダ油を塗る。
(1-3)ウナギの身が下になるように乗せる。
(1-4)蓋をする。
(1-5)完成まで中弱火で焼きます。
| 0分 |
|
|
(2)弱火で焼く
(2-1)ウナギが反り返る前に、こまめにトングで引っくり返す。
(2-2)反り返りがなくなって、形が安定してきたら、確り焼けるまで、2〜3分に1回くらい引っくり返す。
(2-3)確りは焼かない。脂が少しにじみ出したら、蒸し工程へ移す。
※網に皮が張り付いてめくれました。気を付けて下さい。
| 4分 |
|
|
(3)蒸し目皿に乗せて水を入れる
(3-1)焼き網の横に蒸し目皿を置き、そこへウナギを乗せる。
(3-2)ウナギの乗った蒸し目皿を、焼き網へ移す。
(3-3)水を入れて蓋をする。
※蓋の隙間から水が垂れました。気を付けて下さい。
| 31分 |
|
|
(4)蒸し上がり
ウナギをトングで軽く触って、硬い部分が無くなったら、蒸し上がりです。
| 46分 |
|
|
(5)たれを塗る
(5-1)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませる。
(5-1)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを3〜4回ほど行う。
※底に落ちたたれは、非常に焦げやすいため、ウナギへ付かないように気を付けます。
| 49分 |
|
|
(6)焼き上がり
蒲焼をまな板へ乗せ、適当な大きさに包丁で切る。
| 55分 |
|
|
(7)完成
たれをご飯へかけ、蒲焼を乗せて、出来上がりです。
| 57分 |
|
ウナギ全長58cm(捌いて2日間冷凍庫)を、完成まで57分(焼き30分+蒸し15分+たれ焼き7分+その他5分)、味は43/100点(脂度数1+美味度数3)ですが、
スモーキーさが良いため、43+15=58点でした。臭みは全く無し。燻製の様な香りが良い。
小骨は焼き切れていないため、少し気になる部分もあるが、口内を刺すような感じではない。
食感はやわらかめで、よく噛む必要はない。燻製の様な味で良いが、その分だけ煙が酷い。
網のフッ素樹脂加工が少し剥がれていたため、皮が張り付いてめくれてしまった。
蒸してからは身崩れが酷かった。この方法はスモーキーさがあって軟らかいという、普通は両立しないものを、
作り出すことが出来るが、色々と問題点があるため、あまりお勧めできない。
|
戻る
|