戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
炉端焼き器(網)+蒸す

総合評価 ◎80点
用意するもの
鍋と蓋蒸し器でも良い。ガラス蓋の方が状況が確認できて良い。
蒸し目皿鍋底から高くて水を多く入れられるものが良い。
炉端焼き器焼き鳥で使う家庭用機器(カセットガス式)。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
うなぎのたれ市販品で良い。
刷毛と容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。

(1)準備する

(1-1)鍋に蒸し目皿と水を入れて蓋をする。
(1-2)強火にして蒸気が出たら、火を消して蓋をしたままにして置く。
-
(2)ウナギを乗せる

(2-1)炉端焼き器(網)を台所など換気扇の近くに置く。
(2-2)ウナギの身側が下になるように乗せる。
(2-3)強火で焼く。
 0分
(3)引っくり返す

1〜2分に1回くらい引っくり返す。
確りは焼かない。脂が少しにじみ出したら、蒸し工程へ移す。
 3分
(4)蒸す

蒸し目皿にウナギを乗せ、蓋をして弱火で蒸す。
 9分
(5)蒸し上がり

ウナギをトングで軽く触って、硬い部分が無くなったら、蒸し上がりです。

※目安は15分です。
 28分
(6)たれを塗る

(6-1)小鉢にたれと刷毛を入れて染み込ませる。
(6-2)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを2〜3回ほど行う。

※非常に軟らかいため身崩れに注意。
 29分
(7)完成

出来上がりです。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
 33分
ウナギ全長58.5cmの半分(尾側)を、完成まで33分(焼き8分+蒸し19分+たれ焼き4分+その他2分)、味は78/100点(脂度数3+美味度数4)でした。 小骨は口の中で探すとあるが、喉に刺さるほどではない。臭みは全く無し。身は外側は軟らかく、中はふわふわ、皮はふにゃふにゃ。 全体的には箸だけで切り分けられるが、皮のやや焦げた部分は引っ掛かった。 スモーキーさはあって美味しい。煙は出るが換気扇で処理できる。 蒸してふにゃふにゃのものを、網へ乗せてトングで引っくり返すのは、慣れていないと身崩れする恐れが高い。

戻る