戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
ホットプレート(平面)+アルミホイル+下茹で

総合評価 ○70点
用意するもの
ホットプレート平面プレートを使用。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
アルミホイルトレイ状に折って使う。
うなぎのたれ市販品で良い。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)ウナギと水を入れる

(1-1)ホットプレートにウナギの身側を下にして置く。
(1-2)水をウナギ全体が浸かる程度入れる。
(1-3)250℃設定で茹でる。
 0分
(2)引っくり返す

(2-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(2-2)形が安定するまで、3〜4回ほど引っくり返す。
 8分
(3)下茹でが出来上がる

収縮が止まって粘膜が剥がれてきた頃です。
 13分
(4)全体をむら無く焼く

(4-1)茹で汁を捨ててプレートを軽く洗う。
(4-2)250℃設定で何度か引っくり返しながら焼く。
 15分
(5)全体をむら無く焼く

トングでウナギを押したり斜めにして焼きむらを防ぐ。
下茹でによる臭み抜きで、確り焼く必要はないが、焦げ目も味になるため、好みの加減でたれ焼き工程へ移る。
 25分
(6)アルミトレイを作る

(6-1)調理台にアルミホイルを置いてウナギを乗せる。
(6-2)トレイ状に折って、余分なところを切る。
 29分
(7)たれで煮る

(7-1)アルミトレイを乗せて、たれを深さ5mm程度入れる。
(7-2)トングで1〜2分に1回ほど引っくり返す。
 30分
(8)たれを抜く

(8-1)たれがぐつぐつして、水分が蒸発して、少し減って来るまで煮る。
(8-2)アルミトレイごと持ち上げて、たれをご飯へ掛けるか、小鉢にでも取って置くか捨てる。
 35分
(9)たれを抜いて焼く

160〜180℃設定で表面に焦げ目を付けるために焼く。
 36分
(10)切る

蒲焼をまな板へ乗せ、適当な大きさに包丁で切る。
 40分
(11)完成

出来上がり。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
 41分
ウナギ全長59cm(捌いて7日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで41分(茹で13分+焼き13分+たれ焼き9分+その他6分)、味は57/100点(脂度数1+美味度数4)でした。 小骨は探すとあるが気になるほどではない。臭みは全く無し。 身は外側がやや軟らかく、中はもさふわっと、皮はやや軟らかい。スモーキーさはほとんどが、焦げ目は味となって美味しい。煙は少し出る。 たれに付けて食べたところ、ほぼたれの味になるが、ウナギの味が戻ってくるため、この食べ方も悪くはない。 質の悪いウナギをここまで味を上げられるのは良い方法。 ホットプレートだと沸騰し難くて、下茹での時間が長くなるため、フライパンやレンジを使った方が良い。

戻る