戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
魚焼きグリル+アルミホイル+下茹で

総合評価 ○65点
用意するもの
フライパン一般的なアルミニウム(表面加工)。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
魚焼きグリルガステーブルのグリル(上下にガス火)。
アルミホイル網の上に乗せて焼く。
うなぎのたれ市販品で良い。
刷毛と容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)ウナギと水を入れる

(1-1)フライパンにウナギと水を深さ3cmほど入れる。
(1-2)中強火で茹でる。
 0分
(2)引っくり返す

(2-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(2-2)2〜3分に1回ほど引っくり返す。
 4分
(3)下茹でが出来上がる

(3-1)魚焼きグリルにアルミホイルを敷く。
(3-2)フライパンからウナギを取り出して、身側を下にして置く。
(3-3)火力最大で焼く。
 8分
(4)移動させる

張り付かないよう、位置を動かしたり、引っくり返したりする。

※網に張り付いたら、少しずつ丁寧にはがす。
 12分
(5)引っくり返す

2〜3分に1回ほど引っくり返す。

※皮はとても張り付きやすいために注意する。
 19分
(6)焼けた

下茹でによる臭み抜きで、確り焼く必要はないが、焦げ目も味になるため、好みの加減でたれ焼き工程へ移る。
 23分
(7)たれを塗る

(7-1)小鉢にたれと刷毛を入れて染み込ませる。
(7-2)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを2〜3回ほど行う。 (7-3)出来上がり直前に、ご飯にかける用で、たっぷりとたれを付ける。

※非常に焦げやすいため、30秒に1回は焼け具合を確認する。
 24分
(8)たれをご飯にかける

(8-1)ご飯を器によそう。
(8-2)扉を引き出してアルミホイルごとウナギをまな板へ移動させる。
(8-3)アルミホイルのたれ(脂が混ざって美味)をご飯にかける。
 27分
(9)完成

適当な大きさに包丁で切り、器へ移動させて出来上がり。
 28分
ウナギ全長66.5cm(捌いて6日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで28分(茹で8分+焼き15分+たれ焼き3分+その23分)、味は97/100点(脂度数5+美味度数5)でした。 小骨は口の中であるのは感じるが気にならない。臭みは全く無し。身は外側が軟らかく、中はふんわり軟らかとし、皮はやや硬いがパリパリとして食感が良い。 スモーキーさはほとんどない。煙はたれ焼きからやや気になる。 高温のグリルでも、下茹でで臭みが消せて、安心して焼ける良い方法だが、アルミホイルにとても張り付きやすい。 これは大きな問題点で総合評価を著しく下げる。魚焼きホイルを使うと解決できるかもしれない。

戻る