戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
蓋付ミニグリル(蓋無し)+脚付焼き網+金串+下茹で

総合評価 ◎75点
用意するもの
炭火一式木炭、着火剤、炭バサミ、トーチバーナー、携帯扇風機。
フライパン一般的なアルミニウム(表面加工)。
トング一般的な物。
まな板金串を打つために使う。
金串丸串2×2本。
蓋付ミニグリルコーナン オリジナル ミニグリル フタ付 直径30X高さ40cm。
脚付焼き網スタンドの付いた焼き網。
うなぎのたれ市販品で良い。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。

(1)準備する

屋外へ蓋付ミニグリルを置き、木炭と着火剤を入れ、トーチバーナーで燃やす。木炭を炭バサミで移動させて、携帯扇風機で風を送り、火が全体的に回ったら、焼き網を乗せて熱する。この準備に10分ほど掛かりました。
-
(2)ウナギと水を入れる

(2-1)フライパンにウナギを置く。
(2-2)水を深さ3〜4cmほど入れる。
(2-3)中強火で茹でる。

「蓋付ミニグリル(蓋無し)+下茹で」と同時に調理しています。
 0分
(3)引っくり返す

(3-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(3-2)1〜3分に1回ほど引っくり返す。
 4分
(4)下茹でが出来上がる

(4-1)収縮が止まって形が安定したら、ウナギだけを取り出す。
(4-1)まな板に置いて、身の中心に金串(丸串)を2本通す。
 9分
(5)ウナギを乗せる

脚付焼き網を、引っ繰り返して置き、ウナギを乗せる。
 12分
(6)引っくり返す

皮側1分、身側2分くらい焼く感じで、何度も引っくり返す。
 16分
(7)焼けた

下茹でによる臭み抜きで、確り焼く必要はないが、焦げ目も味になるため、好みの加減でたれ焼き工程へ移る。
 29分
(8)たれを塗る

(8-1)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませる。
(8-2)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを2〜3回ほど行う。
 30分
(9)串を抜く

(9-1)蒲焼を皿へ乗せる。
(9-2)串を持って時計の3時9時3時6時と回す。
(9-3)1回転が出来たら、回しながらゆっくり引き抜く。
 34分
(10)完成

出来上がりです。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
 35分
ウナギ全長69.5cm(捌いて29日間冷凍庫)の1/4(腹側後)を、完成まで35分(茹で9分+焼き17分+たれ焼き4分+その他5分)、味は66/100点(脂度数3+美味度数3)でした。 小骨は焼き切れていないが、喉に刺さるほどではない。臭みは全く無し。 身は外側が硬く、中はもさもさとやじゅわっとし、皮はサクサクで硬い。 スモーキーさはあるが強くはない。煙はたれ焼きから狼煙レベル。 遠火のために炭火にしては時間が掛かる。その割には表面は焦げやすい。

戻る