戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
フィッシュロースター(扉型・両面・網無し)+魚焼きホイル+蒸す+下茹で

総合評価 ◎90点
用意するもの
両手鍋と蓋ガラス蓋の方が状況が確認できて良い。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
フィッシュロースター(扉型・両面)Panasonic フィッシュロースター NF-RT800。
魚焼きホイルアルミホイルにシリコーン樹脂加工されているもの。厚手が良い。
蒸し目皿鍋底から高くて水を多く入れられるものが良い。
うなぎのたれ市販品で良い。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。

(1)ウナギと水を入れる

(1-1)両手鍋にウナギを置く。
(1-2)水をウナギ全体が浸かる程度入れる。
(1-3)中火で茹でる。
 0分
(2)引っくり返す

(2-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(2-2)形が安定するまで、2〜3回ほど引っくり返す。

※丸まりやすいため、加熱を均一にするなど、気を付ける。
 2分
(3)下茹でが出来上がる

(3-1)両手鍋からウナギだけを取り出す。
(3-1)両手鍋の茹で汁を捨てて軽く洗っておく。
 7分
(4)フィッシュロースターで焼く

(4-1)フィッシュロースター(扉型・両面・網無し)の受け皿に魚焼きホイルを敷く。
(4-2)ウナギを置いて、焼き加減・強でスイッチを入れる。
 8分
(5)引っくり返す

皮側1〜2分、身側2〜3分くらい焼く感じで、何度か引っくり返す。

※脂が染み出して焦げ始めるまでは焼かない。
 15分
(6)蒸す

(6-1)両手鍋に蒸し目皿と水(空焚き防止で多め)を入れる。
(6-2)蒸し目皿にウナギを乗せ、蓋をして弱火で蒸す。
 24分
(7)蒸し上がる

ウナギをトングで軽く触って、硬い部分が無くなったら、蒸し上がり。

※目安は15分です。
 49分
(8)たれを塗る

(8-1)フィッシュロースターへウナギを身が上になるように乗せる。
(8-2)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませ、身側にたれを塗る。
(8-3)焼き加減・強のスイッチを入れる。
(8-4)ぐつぐつしたら再びたれを塗る。それを2〜3回ほど行う。
 50分
(9)皮側にたれを塗る

(9-1)引っくり返して、皮側にたれを塗る。
(9-2)ぐつぐつしたら再びたれを塗る。それを1〜2回ほど行う。
 56分
(10)再び身側にたれを塗る

(9-1)引っくり返して、再び身側にたれを塗る。
(9-2)ぐつぐつしたら再びたれを塗る。それを1〜2回ほど行う。
 58分
(11)完成

出来上がりです。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
 61分
ウナギ全長55cm(捌いて12日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで61分(茹で7分+焼き16分+蒸し25分+たれ焼き11分+その他2分)、味は88/100点(脂度数4+美味度数4)でした。 小骨は喉に触るが、硬くないため、あまり気にならない。臭みは全く無し。 身は外側がやや硬く、中と皮はふにゃふにゃで、箸だけで切り分けられる。尾鰭近くだけは硬い。 スモーキーさはないが、薄っすらと焦げた場所が、香ばしくて美味しい。 蒸し上がってから、引っくり返すときは、身崩れしやすくて気を遣う。 この個体の半分(腹側)は希な臭い個体でした。 尾側も下茹での汁は非常に臭かったです。蒸す際に出る湯気は、初めのうちに少し臭いはありましたが、だんだん消えて行きました。 最終的に臭みは全く無くなりました。この違いはフィッシュロースターで、焼き時間を少し長くしたことにありそうです。 希な臭い個体でも方法次第で、臭みを消せるということです。

戻る