戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
オーブンレンジ(グリル)+焼き鳥台+金串+蒸す

総合評価 ○50点
用意するもの
まな板金串を刺すために使う。
金串丸串5本。
鍋と蓋蒸し器でも良い。ガラス蓋の方が状況が確認できて良い。
蒸し目皿鍋底から高くて水を多く入れられるものが良い。
オーブンレンジ天面800Wのグリル機能を使用。
焼き鳥台a14×23×4cm。110円(ダイソー)。
鍋掴み高熱になったトレイを触るのに必要。
濡れた布巾熱くなった串を掴むために使った。
うなぎのたれ市販品で良い。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は小鉢を使用。

(1)準備する

(1-1)鍋に蒸し目皿と水(空焚き防止で多め)を入れて蓋をする。
(1-2)強火にして蒸気が出たら、火を消して蓋をしたままにして置く。
-
(2)串打ちする

身の中心に金串(丸串)を通す。

※鰭がある場合は切り落とす。
-
(3)ウナギを乗せる

(3-1)トレイと焼き鳥台を置く。
(3-2)ウナギを身が上になるように乗せる。
-
(4)様子を見る

グリル(上段)にしてスイッチを入れる。
 0分
(5)引っくり返す1回目

ウナギが反り返りそうになったら、引っくり返して皮側を焼く。

※中段は熱が弱いたる、以降は上段へ変更しました。
※左手でトレイを持ち、右手で濡れた布巾を使って、串を掴んで引っくり返しましたが、とても難しいため、以降はトレイごとキッチンカウンターへ置いて、両手を使いました。
 10分
(6)引っくり返す2回目

引っくり返して再び身側を焼く。
 16分
(7)焼けた

確りは焼かない。脂が僅かにじみ出したら、蒸し工程へ移す。
 20分
(8)蒸す

(8-1)蒸し目皿にウナギを乗せ、弱火で蒸す。
(8-2)ウナギを箸などで軽く触って、硬い部分が無くなったら、蒸し上がり。

※目安は15分です。
 24分
(9)たれを塗る

(9-1)レンジのトレイへウナギを身が上になるように乗せる。
(9-2)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませ、身側にたれを塗る。
(9-3)グリル(上段)にしてスイッチを入れる。
(9-4)ぐつぐつしたら再びたれを塗る。それを2〜3回ほど行う。
 41分
(10)皮側にたれを塗る

(10-1)引っくり返して、皮側にたれを塗る。
(10-2)ぐつぐつしたらたれを塗る。それを2〜3回ほど行う。
 49分
(11)完成

(11-1)ご飯を器によそって、たれを掛ける。
(11-2)ウナギを乗せて串をゆっくり引き抜いて出来上がり。
 56分
ウナギ全長56cm(捌いて1日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで56分(焼き20分+蒸し19分+たれ焼き14分+その他3分)、味は83/100点(脂度数4+美味度数4)でした。 小骨は少しだけ口に触るが刺さったりはしない。臭みは全く無し。身は外側が軟らかく、中はふにゃふにゃ、皮は軟らかい。 箸だけで切り分けられ、ご飯と一体化して食べられる。 スモーキーさは無いが、ねっとりとした脂が、口で溶けるように感じ、上質な旨みはあるが、味が少しぼやけている。煙は気にならない。 レンジ内で串を持って引っくり返したり、蒸し目皿に突き刺して浮かそうとすると、串が身を裂け抜けてしまった。 蒸してからも軟らかくて非常に気を遣い、ご飯へ乗せる時も串が身を裂け抜けてしまった。 弾力のある竹串の方が良いと思われた。悪い焼き方ではないと思われるが、身崩れが酷いのでお勧めできない。

戻る