戻る
|
■ 蒲焼の作り方 ■ グリルプレート+焼き網 総合評価 ◎95点
|
用意するもの
|
|
 |
(1)ウナギを乗せる
(1-1)五徳にグリルプレートと焼き網を乗せる。
(1-2)ウナギの身が下になるように乗せる。
(1-3)中強火で焼く。
| 0分 |
|
 |
(2)引っくり返す
皮側1〜2分、身側2〜3分くらい焼く感じで、何度も引っくり返す。
| 7分 |
|
 |
(3)確り焼けた
油が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
| 35分 |
|
 |
(4)たれを塗る
(4-1)容器にたれを入れ、油引きに染み込ませる。
(4-2)身側に塗ったら、引っ繰り返して、皮側を塗る。それを2〜3回ほど行う。
| 36分 |
|
 |
(5)切る
蒲焼をまな板へ乗せ、適当な大きさに包丁で切る。
| 40分 |
|
 |
(6)完成
出来上がりです。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
| 41分 |
|
ウナギ全長59cm(捌いて3日間冷凍庫)の半分(腹側)を、完成まで41分(焼き35分+たれ焼き4分+その他2分)、味は88/100点(脂度数3+美味度数5)でした。
小骨は気にならず。臭みは全く無し。身は外側は普通で、中はじゅわっとし、皮はパリパリで食感が良い。スモーキーさは強く、焦げも旨みに感じて美味しい。
煙はたれ焼きから特に酷い。網に張り付いて身崩れすることは無かった。
|
|
戻る
|