戻る
|
■ 蒲焼の作り方 ■ バーベキューコンロ(小)+下茹で 総合評価 ○65点
|
用意するもの
|
|
 |
(1)ウナギと水を入れる
(1-1)フライパンにウナギの身側を下にして置く。
(1-2)水を深さ1〜2cmほど入れる。
(1-3)中火で茹でる。
| 0分 |
|
 |
(2)引っくり返す
(2-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(2-2)2〜3分に1回ほど引っくり返す。
| 2分 |
|
 |
(3)下茹でが出来上がる
フライパンからウナギだけを取り出し、皿などに乗せて置く。
| 13分 |
|
 |
(4)BBQコンロを準備する
屋外へBBQコンロを置き、木炭(備長炭)と着火剤2種類を入れ、トーチバーナーで燃やす。
木炭を炭バサミで移動させて、火が全体的に回ったら、焼き網を乗せて熱する。この準備に30分ほど掛かりました。
| 23分 |
|
 |
(5)ウナギを乗せる
身を下にして乗せる。
| 43分 |
|
 |
(6)引っくり返す
網に張り付き易いため、トングで持ち上げたり、少し移動させたり、引っくり返したりする。
| 46分 |
|
 |
(7)焼けた
下茹でによる臭み抜きで、確り焼く必要はないが、焦げ目も味になるため、好みの加減でたれ焼き工程へ移る。
| 59分 |
|
 |
(8)たれを付ける
(8-1)小皿にたれを入れる。
(8-2)ウナギを入れて、何度か引っ繰り返して、たれを全体に付ける。
(8-3)ウナギを焼き網へ戻す。
(8-4)それを2〜3回ほど繰り返す。
| 60分 |
|
 |
(9)完成
出来上がりです。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
| 68分 |
|
ウナギ全長63cm(捌いて7日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで68分(茹で13分+焼き16分+たれ焼き8分+その他31分)、味は56/100点(脂度数2+美味度数3)でした。
小骨は気にならず。臭みは全く無し。身は外側がパリッ、中はふわっと、皮はパリパリの食感が良い。
スモーキーさはある。煙はたれ焼きから酷い。たれが落ちると、火力が弱くなり、焦げ目が付き難かった。
一口大に切ってから茹でると、2つに割れやすいため、茹で上がった後の方が良いと思われた。
バーベキューコンロ(小)は質に問題があり、
本体の受け皿に炭を入れるため、底から空気の侵入が無く、高熱を保つことが出来ない。
|
戻る
|