戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
フィッシュロースター(扉型・両面・網無し)+魚焼きホイル

総合評価 ◎100点
用意するもの
フィッシュロースター(扉型・両面)Panasonic フィッシュロースター NF-RT800。焼き網を外して使用。
魚焼きホイルアルミホイルにシリコーン樹脂加工されているもの。厚手が良い。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
うなぎのたれ市販品で良い。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)準備する

(1-1)焼き網を外す。
(1-2)魚焼きホイルを受け皿に敷く。
(1-3)ウナギを身側が上になるように置く。
-
(2)様子を見る

フィッシュロースター(焼き加減・中)のスイッチを入れる。
焼き加減は中で始終焼きます。
 0分
(3)引っくり返す

(3-1)ウナギが反り返る前に、トングで引っくり返す。
(3-2)形が安定したら、2〜4分に1回ほど引っくり返す。

※尾鰭近くは早く焼けるため、火力の弱い位置にして、焼け過ぎを防ぐ。
 6分
(4)焦げかすを取り除く

ウナギの粘液などが剥がれ、焦げかすが出来るため、それをトングやテッシュペーパーなどで取り除く。
 18分
(5)確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
 43分
(6)たれを入れる

(6-1)ウナギを包み込むように魚焼きホイルを曲げる。
(6-2)たれを深さ3〜5mm(50〜70ml)ほど入れる。

※魚焼きホイルとウナギを、調理スペースへ取り出してから、折るように包み込み、再びトースターへ戻すと、火傷などの危険性が低くなります。
 44分
(7)引っくり返す

たれが程よく焼き付いた時に、トングで引っ繰り返します。目安は3〜4回ほど。

※ウナギの硬い部分で、魚焼きホイルを破ったり、勢い良く引っ繰り返して、たれが飛び散らないように注意。
 45分
(8)たれを抜く

たれの粘度と色が濃くなり、魚焼きホイルに焦げかすが点々と付き出したら、
魚焼きホイルを持ち上げて、たれを耐熱計量カップなどへ移します。

※今回はたれを使いませんでしたが、ご飯に掛けると脂が混ざって美味しいです。
 58分
(9)たれを抜いて焼く

表面に焦げ目を付けるため、1〜3分ほど焼きます。

※非常に焦げやすいため、30秒に1回くらいは、状態を確認します。
 59分
(10)切る

(10-1)魚焼きホイルごとまな板に乗せる。
(10-2)ウナギをトングで真上に持ち上げ、まな板へ移動させる。
(10-3)適当な大きさに包丁で切る。

※魚焼きホイルの周りにある焦げかすが、ウナギに着かないように注意。
 61分
(11)完成

出来上がり。ご飯へ乗せれば鰻丼になります。
 62分
ウナギ全長61cm(捌いて1日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで62分(焼き43分+たれ焼き17分+その他2分)、味は97/100点(脂度数4+美味度数5)でした。 小骨は気にならず、臭みは全く無し。身はサクっと中はじゅわっとし、皮のパリッとしているが硬過ぎず、食感が非常に良い。 スモーキーさは少しあり、たれがウナギに良く染みこんで、たれを抜いてから出来た焦げ目が、ガツンと来る味となって美味しい。 尾鰭の近くは焦げて食べられないが、アルミホイルなどでカバーを掛ければ、焼き過ぎを防げるかもしれない。

戻る