写真掲示板 [日淡会]
2021年09月 過去記事



秋カネヒラ狙いも粉砕される / JFish

9/25(土)の夜間、三重県某水路へ採集に行きました。
採集は朝4時から5時の夜間採集で実施しましたが、狙いの秋カネヒラは影も見ることができず、網に入って来たのは、ヤリタナゴの幼魚とカワムツその他くらいでした。
過去に、繁殖期真っ盛りのカネヒラが捕れた時は、8月中旬あたりだったので、少し時期的に遅かったのかも。

2021/09/26(日)01:04 No.7210 
Re: 秋カネヒラ狙いも粉砕される / 西村
お疲れ様でした。8月中旬とは早い場所ですね。琵琶湖だと9月下旬〜10月中旬頃がピークかな。
カネヒラは春に生まれてから、急速に大きくなるので、8月中旬に婚姻色が出ていても、まだ小さめの個体が多く、
11月頃になるとそれが大きくなって、立派なのが見られるようになる印象です。まだこれからですよ。
2021/09/26(日)13:48 No.7213
Re: 秋カネヒラ狙いも粉砕される / JFish
西村さん、コメントありがとうございます。

以前この地域へ頻繁に通っていた頃は、8月中旬頃から、婚姻色の出た、しっかりとしたサイズ(5〜7cm)のオスが捕れ始めて、9月になると少しずつ、数が減って行き、10月になる頃には、まったく姿を消すようなサイクルでした。
ただ、このポイントからは、本流からは多少離れた用水路なので、もしかしたら、本流に近い支流のような場所ならまだいるかもしれませんね、行けそうなら、もう一度トライしてみたいです。
2021/09/26(日)18:23 No.7214
恒例 / 西村

2021年9月23日は滋賀県でささきくんと採集しました。
秋分の日は毎年恒例でカネヒラとデメモロコ琵琶湖型を見に行っています。
竿一式を忘れたことに、途中の岐阜県で気が付き、滋賀県の釣り具屋さんで、竿を買う無駄な出費…。
ささき君と会う前の昼頃は、カメラぶっこみでカネヒラ撮影を試みました。
1箇所目。先にカネヒラ釣りされている方がいて諦め。2箇所目。カネヒラっぽい姿も見えるけど、
大きなコイ導入型とニゴイ類が多くてカメラ倒されそうで諦め。3箇所目。白濁していて諦め。
4箇所目。何とかなりそうだったので、カメラ8台ぶっこみ。竿1本で釣りもしました。
スゴモロコが1匹だけ釣れました。口髭が長いので魚類検索3的にはコウライモロコだと思います。

2021/09/25(土)01:44 No.7199 
Re: 恒例 / 西村
5箇所目。例年ならばカネヒラが釣れる場所。小さな当たりはあるものの釣れない。
ささきくんはオオクチバス類を釣る。6箇所目。日暮れまであまり時間が無いため、ここで釣るしかない。
デメモロコ琵琶湖型が釣れました。家で何年も飼育中ですが、この姿が拝めると何だかほっとします。

2021/09/25(土)01:44 No.7200
Re: 恒例 / 西村
フナ類(ニゴロブナ?)です。暴れてワカサギ針を食い千切るので、出来ればかかって欲しくない魚。

2021/09/25(土)01:45 No.7201
Re: 恒例 / 西村
ハスです。元気過ぎて跳ねるので、鱗が少し落ちてしまって、申し訳ないです。

2021/09/25(土)01:45 No.7202
Re: 恒例 / 西村
2人でデメ・ニゴロ・ハス・ハス・ギルは釣れるが、カネヒラの姿が未だに見られない。
日没間近の17時40分頃に、ささき君がカネヒラ雄を釣ってくれて、目標が達成されました。

2021/09/25(土)01:45 No.7203
Re: 恒例 / 西村
7箇所目。デメ琵琶の生態動画はお陰様で昨年にちらっとだけ撮れましたが、
生態写真は世の中に未だにないため(デメとしているスゴはネットで見かけましたが)、
昨年にささきくんが稚魚を採集した場所に潜る予定でした。しかし、風波で荒れていて、
砂泥が巻き上がって撮影は無理だと思い、過去にデメを釣った別の場所へ行きました。
そこも風波はありましたが決行。私はウエットスーツで、左手にライト、右手にTG-6で潜りました。
濁って何も見えないような場所もありましたが、底近くは濁りが弱い場所もありました。
45分ほどデメ琵琶を探しましたが見つかりませんでした。スゴはたくさんいました。

2021/09/25(土)01:45 No.7204
Re: 恒例 / 西村
ゼゼラです。

2021/09/25(土)01:46 No.7205
Re: 恒例 / 西村
ヒガイ(ビワヒガイ型)です。

2021/09/25(土)01:46 No.7206
Re: 恒例 / 西村
カネヒラ雌です。

2021/09/25(土)01:46 No.7207
Re: 恒例 / 西村
カネヒラ雄です。他にフナ類(ニゴロブナ?)、オイカワ、ハス、カマツカ、ニゴイ類、
オオクチバス類、ブルーギル、クロダハゼ類(トウヨシノボリ型)、ヌマチチブなども見られました。

水物採集家の中では割と評判の良い、TG-6を9月3日に買ったので、初めて水中で使いました。
ぶっこみ動画は4GBで停止して、自動再開もしないようで、連続18分49秒しか撮れていませんでした。
他のカメラ7台は1時間00分51秒〜2時間00分07秒も撮れていました。
水中写真は見ての通りです。補正して何とか見られるくらいです。
フラッシュ撮影すると全体が青っぽくなるので、肉眼で見た自然な色にするには青抜きが必要でした。
2009年に買った LUMIX DMC-FT1 の方が綺麗に撮れて価格も安いです。
TG-6の設定がダメなのでしょうか。綺麗に撮れる方法があれば教えて欲しいです。

8台で撮られた動画も全て確認したところ、デメ琵琶は映っていませんでした。また行かないとダメかなぁ。
ささきくんあまり興味がないだろう採集に付き合ってくれてありがとう。お疲れ様でした。楽しかったです。

2021/09/25(土)01:46 No.7208
Re: 恒例 / JFish
秋のカネヒラは、もう終盤だったのでしょうか、厳しい結果だったようですが、観れただけでも良かったですね、
琵琶湖は他の種類もたくさんいるので、いろいろ観察が楽しめそう。
2021/09/26(日)00:57 No.7209
Re: 恒例 / ささき
西村さん、今回もお世話になりました。

今回は婚姻色の出たカネヒラとデメ琵琶を狙うということで、釣り&潜りをやりました。
確認できた魚種は西村さんの挙げられた通りです。


今年はデメ琵琶を見る機会が増えるかな〜と思っていたのですがそんなこともなく、ちょっと心残りだったので見られて良かったです。



TGシリーズは夜間潜水でもそれなりにピントが合った奥行きのある写真が撮れるのていいな〜と思っていました。
色味は比較するものがなかったので大して気にならなかったのですが、見比べみると確かに冷たい感じの写真が多いです。


水中写真はブレでまともな写真がなかったので、ほぼ被ってしまいますがカネヒラです。
焼いて食べるつもりでしたが、気を逃して水槽に入ってしまいました。愛着が出る前に食べないと。

2021/09/26(日)03:53 No.7211
Re: 恒例 / 西村
コメントありがとうございます。

JFishさん。例年だと秋分の日頃はピークかなと思って毎年のように見に行っています。
10月下旬くらいまでは見られます。動画にはたくさん映っていました https://www.youtube.com/user/biwasp

ささきくん。ますます昨年にデメ琵琶を採集した、ささきくんの成果の価値が上がった気がしました。
TGは色々と試してみます。この静止しているカマツカも、ピント合っていないし、青みがかっているよね…。

2021/09/26(日)13:42 No.7212
熊太郎 / 西村

2021年9月19日は濃尾平野でペットボトル釣法しました。9月5日のmaikyさんのポイントよりも少し下流です。
前回にアオイソメの餌で、スズキばかり釣れて困ったので、スーパー太虫1箱を使いました。
一応アオイソメ1杯も持って行きました。ペットボトルは倒れるが釣れていなかったり、
すぐにバレたりが多かったので、どうやらスーパー太虫は針掛かりが悪いようでした。
そして今回も時合に雨で車退避。6匹が釣れましたが、45cm以上は1匹だけ。お陰様で3匹持ち帰れました。

2021/09/20(月)16:05 No.7192 
Re: 熊太郎 / 西村
フナ類(オオキンブナ?)です。フナは夜釣りも出来るのですよね。

2021/09/20(月)16:05 No.7193
Re: 熊太郎 / 西村
暴れてさせてしまって申し訳ない。フナ類(オオキンブナ?)かな。

2021/09/20(月)16:05 No.7194
Re: 熊太郎 / 西村
ナマズです。歯は割れてませんでした笑。

2021/09/20(月)16:05 No.7195
Re: 熊太郎 / 西村
マハゼです。
他にスズキが1匹掛かり、エラ洗いで暴れて、他のペットボトルも倒して、水面でバレて逃げました。
そのスズキが掛かった餌はアオイソメでしたので、スーパー太虫を中心に使って良かったと思いました。

2021/09/20(月)16:06 No.7196
Re: 熊太郎 / maiky
こんばんは。
夏から秋にかけてはあまり釣れないポイントのイメージです。
これからシルバーソードの時期に入りますので宜しくお願いします。ですが水難事故の話を聞くとちょっと潜るのが怖くなります。
2021/09/21(火)22:37 No.7197
Re: 熊太郎 / 西村
maikyさん。コメントありがとうございます。お陰様で釣れました。
時合に雨が無ければ、もう少し釣れていたと思います。秋の場所を見つけた気分です。
シルバーソードの時期は短いですからね。こちらこそです。水難は気を付けないといけませんね。
2021/09/22(水)06:53 No.7198
夕焼け / 政府開発援助

前回報告した川の1km程下流に釣行しました(この他に20cm位のウグイが釣れ、ピクに入らないのですぐに川に戻しました)。だいぶ日が短くなり、午後6時前にこんな感じです。

2021/09/15(水)21:48 No.7189 
Re: 夕焼け / 西村
琥珀色の夕焼けいいですね。麒麟特製レモンサワーが呑みくなりました。
もう6〜7km程下流だと40〜50cmのジュウサンが釣れそうですね。
2021/09/15(水)23:51 No.7190
Re: 夕焼け / 政府開発援助
5km程下ると一級河川の本流です。
確か中学生の頃に40cm台のマルタをギャング釣りしたことがあります。
画像は大物のウグイです。いい引きでした。

2021/09/16(木)06:57 No.7191
名前が解りません / 森塚弘美

先日、近くの○○川(福岡県○○市)で獲ってきました。水槽のガラスによく吸い付いています。体長約3cmです。よろしくお願い致します。

2021/09/14(火)09:11 No.7187 
Re: 名前が解りません / 西村
利用規約の削除対象4にある、中規模以下の市名、全長50km未満の河川名は○で伏せました。
生息地公開による問題を避けるためにご理解下さい。横からの写真はないでしょうか。
名前はおそらくクロダハゼ類(トウヨシノボリ型)だと思います。
お腹が大きいのはナガラシズクムシ(長良ミクソボルス)という寄生虫だと思います。
2021/09/14(火)20:34 No.7188
琵琶湖は素晴らしい / maiky

こんばんは。西村さん、昨日はお世話になりました!久しぶりのカワニナや鰻と楽しかったです。なかなか同乗できないコロナ禍ですが現地で色々お話聞かせて貰えて楽しかったです。

2021/09/12(日)21:25 No.7184 
Re: 琵琶湖は素晴らしい / 西村
maikyさん。こちらこそお世話になりました。コロナ禍で一人で採集へ行く機会が増えて、
だいふ慣れた気持ちでいましたが、やっぱりmaikyさんとの採集は安心感と楽しさが倍増以上でした。
そこには感染症対策という窮屈さもあるのですが、早く車1台て一緒に行ける日が来ることを願っています。

2021年9月11-12日は琵琶湖でmaikyさんと採集しました。
1箇所目、海パン、16:59〜17:43(44分間)、406m泳ぎました。貝目的なのでブログに書きます。

2箇所目、ウエットスーツ、19:37〜20:47(1時間10分間)、1720m泳ぎました。
小さいのが5〜6匹見られただけ。maikyさんの泳いだ方は、4匹良型だったので、その先をやらせてもらうことに。

3箇所目、ウエットスーツ、21:21〜21:31(10分間)、184m泳ぎました。
メソ1匹見ただけで、そう上手くはいかないですね。ここは危険なのでもう潜りません。

4箇所目、ウエットスーツ、22:39〜00:20(1時間41分間)、2010m泳ぎました。
ウナギは小さいのが3〜4匹、普通なのが2匹くらいで、56cmが1匹捕れただけでした。
少し進むごとに5〜6m潜って貝探して、2kmも泳いだので、へとへとでした。

合計4320m(3時間45分)も泳いでこの貧果ですが、ストレスも同じ分くらい取れた良い日でした。
動画です https://youtu.be/rbcjAUjdi2M 一応イワトコナマズなども見られました。

2021/09/13(月)00:14 No.7185
Re: 琵琶湖は素晴らしい / maiky
こんばんは。
捌いた感じは脂もあって美味しそうです。
冷凍焼けしないうちに頂きます。
イワトコ見れなかったのは残念でした。

2021/09/13(月)22:23 No.7186
採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者

再開します!

6日夜のヒルギ林の結果です。
鱗が粗めなのでオニカマスでしょうか?

2021/09/12(日)11:34 No.7175 
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
同一個体。
うろこの写真です。

2021/09/12(日)11:35 No.7176
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
オニヒラアジだと思いました。

2021/09/12(日)11:36 No.7177
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/12(日)11:36 No.7178
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
ワモンフグと同定しました。

以前、採集したチビフグはワモンフグの気がしてきました。

2021/09/12(日)11:38 No.7179
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
ワモンフグと同定しました。

以前、採集したチビフグはワモンフグの気がしてきました。

2021/09/12(日)11:38 No.7180
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
ワモンフグ同一個体

2021/09/12(日)11:40 No.7181
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
ワモンフグ同一個体

そのCに続きます。

2021/09/12(日)11:41 No.7182
Re: 採集引退採集の旅 そのB / 西村
同定は全て合っていると思います。
鱗数や細部が確認できず、確率や傾向や消去法なため、これを同定と言えるのかは分かりません。
カマス類も範囲内に入るのが、オニとタツしかいないのか、このあたり怪しいかもと思っています。
オニヒラアジもこのサイズにしては、尾鰭下葉の黄色が弱い気もします。何がいても不思議ではない南方ものは難しい。
2021/09/12(日)21:11 No.7183
ナガレホトケドジョウ嶺北集団 / ヤマノカミ

お久しぶりです。
9月6.7日に福井県嶺北地方にナガレホトケドジョウ嶺北集団を採集しに行ってきました。
熊の目撃情報もありビクビクしながら山の中に入って採集しました。
1箇所目、流れの緩い落ち葉や枝が溜まって嶺北ナガレがいた場所では8月の大雨の影響か落ち葉などが全て流され見かけることができませんでした。その少し上流で成魚が2匹ほど採れました。
2箇所目では川の淵に成魚が7匹ほどいて、今年生まれた?稚魚が4匹ほどみられました。きちんと繁殖できていることが確認できたので、来年こそは繁殖行動の撮影を成功させたいです。
3箇所目、普段エントリーする場所が草で覆われて藪漕ぎしないと入れず、遠回りして歩く羽目に...河川では以前来た時より多くのナガレホトケが見られました。ここでは4匹採集できました。
4箇所目、去年の夏にいたがそれ以降見られなくなった場所へ。今回も見つけることができませんでした...
途中疲れて平野部の用水路へ行きましたがドジョウ(在来系統?)が採れただけでした。
本日採集してきた個体の標本作製及び撮影を行いました。

写真は今年生まれ?の稚魚です。

2021/09/09(木)16:00 No.7170 
Re: ナガレホトケドジョウ嶺北集団 / ヤマノカミ
平野部で採った、ドジョウ在来系統??です。

2021/09/09(木)16:01 No.7171
Re: ナガレホトケドジョウ嶺北集団 / 西村
ヤマノカミくん。お疲れ様です。報告ありがとう。サンプルが集まったようで良かったです。凄いです。
今年生まれたにしては、大きい気もするし、?を付けたくなるね。ドジョウならば十分その大きさだろうけどね。
平野部のドジョウは背鰭分岐軟条7で、在来系統(日本系)よりもやや長い気もするし、頭長よりも尾柄長は短いようだし、
腹鰭基部-臀鰭基部の関係も計算したけど、どうやら外来系統(中国系)かなと思いました。
最近は福井県へ行っていないので、高速+ガス代がこんなに違うのかと驚いています。でも積雪前にはまた行きたい。
2021/09/09(木)22:37 No.7172
Re: ナガレホトケドジョウ嶺北集団 / ヤマノカミ
西村さんありがとうございます。
今年生まれにしては少し大きいような気もしますけど、この大きさの個体が数匹まとまっていたので、今年生まれたのかなぁと思いました。以前来た時はこの大きさの個体が見られなかったので...
ドジョウは外来系統でしたか、見分けられるように精進していきたいと思います。
福井県行きましょう!ウナギもそろそろ時期が終わるので、よろしければお供させて欲しいです!
2021/09/10(金)09:18 No.7173
採集引退採集の旅 その@ / white-wings@熱帯中毒者

そのAです。

8月6日夜は田んぼの水路へ。
ある時から海へつながっていた細い水路が砂で埋もれ、環境が悪化…。
今一つの感じになってしまいました。

ボラ類です。
タイワンメナダ種群でしょうか?

2021/09/06(月)23:16 No.7154 
Re: 採集引退採集の旅 その@ / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/06(月)23:16 No.7155
Re: 採集引退採集の旅 その@ / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/06(月)23:17 No.7156
Re: 採集引退採集の旅 その@ / white-wings@熱帯中毒者
ボラA

2021/09/06(月)23:18 No.7157
Re: 採集引退採集の旅 その@ / white-wings@熱帯中毒者
ボラAと同一個体

2021/09/06(月)23:18 No.7158
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
しまった、タイトルがその@のままだ!

タメトモハゼです

2021/09/06(月)23:20 No.7159
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
うっすっらラインがある気もしますが、
ゴシキではないと思いました。

ゴシキはもっと太短そうです

2021/09/06(月)23:22 No.7160
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/06(月)23:22 No.7161
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
オニボラもいました

2021/09/06(月)23:23 No.7162
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/06(月)23:24 No.7163
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
おぬしは・・・?
オカメ?

2021/09/06(月)23:25 No.7164
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2021/09/06(月)23:26 No.7165
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
顔です

2021/09/06(月)23:27 No.7166
Re: 採集引退採集の旅 そのB / white-wings@熱帯中毒者
そのBへ続きます
2021/09/06(月)23:28 No.7167
Re: 採集引退採集の旅 その@ / 西村
7154-7156.コボラ 7157-7158.ヒルギメナダ 7159-7161.タメトモハゼ 7162-7163.オニボラ 7164-7166.テンジクカワアナゴだと思います。
ボラ類は自信が無いです。縦列鱗数はどちらも30前後だと思われるため、タイワンメナダ種群(37-41)ではなさそうです。
テンジクカワアナゴはよーく見ると孔器列が見えます。オカメハゼよりも多いと思います。
2021/09/08(水)00:21 No.7169
Re: 採集引退採集の旅 そのA / white-wings@熱帯中毒者
西村様
同定&コメントありがとうございます。
ヒルギメナダならもって帰りたかったかも…逃がしちゃいました。

カワアナゴ属はテンジクカワアナゴでしたか!
うーん、たしかにテンジクに見えてきた…。
この場所はほぼピンポイントで3種います。
2021/09/10(金)20:47 No.7174
捕れず釣れず / 西村

2021年9月5日は濃尾平野で採集しました。
1箇所目。頬に明瞭な朱点、第一背鰭は伸長せず、下顎付近が橙色、尾鰭に数本の縦帯はない、
尾鰭下方は橙色ではない、という色々な陸封性ヨシノボリ属を、混ぜたような個体が捕れました。
クロダハゼ類(トウヨシノボリ型)、ビワヨシノボリ、トウカイヨシノボリ、シマヒレヨシノボリなどが、
混じっていそうな気がします。そもそもシマヒレは独立種かどうか怪しいと思っていますが。
かつてこの場所はトウカイが多く、僅かにトウ(ややこしい)でしたが、今はトウカイがほぼ見られず、
この集団に置き換わりました。両種の交雑集団かもしれませんが、よくわかりません。

2021/09/06(月)21:51 No.7144 
Re: 捕れず釣れず / 西村
2箇所目。カラトジョウです。これもちょっと引っかかるところがあります。
尾鰭基底上部に暗色斑が割と大きくある、尾鰭がやや長い、口髭がやや短い、
眼がやや大きい、尾柄の膨らみが弱い、体色が金色ぽくないなど。
同所的にドジョウも捕りましたが、交雑の疑いもあるかもと思っています。

2021/09/06(月)21:51 No.7145
Re: 捕れず釣れず / 西村
カワバタモロコです。濃尾平野の汚いドブにいる魚の代表です。狙っていた魚は捕れませんでした。

2021/09/06(月)21:51 No.7146
Re: 捕れず釣れず / 西村
3箇所目。ペットボトル釣法でウナギを狙いました。本当は別の場所へ行きたかったのですが、
どこのポイントへ行っても、ハゼ釣りの人が多い。人のいなかったmaikyさんのポイントへ(感謝)。
スズキが何度か掛かって、ペットボトルを何本もなぎ倒して、エラ洗いで場を荒らして、
ハリスを千切って逃げる。というパターンを何度も繰り返して、スズキがだいぶ嫌になりました。

2021/09/06(月)21:52 No.7147
Re: 捕れず釣れず / 西村
釣りあげないと針が外せないのですが、陸でも大暴れで物に当たるので、餌のアオイソメを引っ繰り返して、
拾うのが大変でした。逃がすときも手に鰭が刺さって血が出るし、タオルは臭くなるし、しばらくスズキを見たくない。

2021/09/06(月)21:52 No.7148
Re: 捕れず釣れず / 西村
ナマズです。このタオルの生臭さは酷いです。

2021/09/06(月)21:52 No.7149
Re: 捕れず釣れず / 西村
鋤骨歯帯です。最近はだいぶ減ったと思います。ここを見てナマズだタニガワだという人たち。
先日も透明度の高い上流域でナマズを見ました。その下流ではタニガワを目撃しています。
それとルアーを使ってトップで、タニガワを釣った人を私は知りません。まずトップで釣れれたらナマズです。

2021/09/06(月)21:52 No.7150
Re: 捕れず釣れず / 西村
言い訳ですが、スズキの猛攻と、時合に雨で車退避になったので、メソ2本だけでした。逃がしました。
捌き方の動画を撮りたいと思ったので、やすで刺したウナギではだめで、また懲りずに釣りへ行きます。

2021/09/06(月)21:53 No.7151
Re: 捕れず釣れず / maiky
こんばんは。
お誘い頂いたのに都合あわず申し訳なかったです。スズキは掛かると元気がいいので面倒ですよね(笑。
最近鰻が夢に出るので限界なんでしょうね(笑。鰻獲りたいです。
2021/09/06(月)22:17 No.7152
Re: 捕れず釣れず / 西村
maikyさん。コメントありがとうございます。
いえいえ。ミミズを餌にすれば、スズキは減ったかぁと思うと、餌の選択を間違えたかもしれません。
鰻が夢に出るは限界ですね。近場で普通に見られるのも、あと2箇月もありません。10月中旬に良い個体を捕りたいですね。
2021/09/06(月)22:51 No.7153
white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@

こんばんは、white-wingsです。

採集にけじめを付けるべく、8月上旬は石垣島に引退旅行に行ってきました。
しかし、運が悪く台風が直撃に…!

現地の方は「ははは!こんなのそよ風のうち!」とか言っていましたが、危険すぎて採集できない!

2021/09/05(日)22:33 No.7131 
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
採集順番は前後して、先に目玉から。

ホソオビヤクシマイワシでしょうか?

この魚は海でよく見かけるのですが、今回は台風の影響からか川の河口部に大挙して押し寄せていました。
今まで川で見たことはありません。

2021/09/05(日)22:39 No.7132
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
以下、すべて同一個体。

2021/09/05(日)22:42 No.7133
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
以下、すべて同一個体。

2021/09/05(日)22:45 No.7134
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
アップしてみました。

2021/09/05(日)22:46 No.7135
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
う〜ん、わからない…

2021/09/05(日)22:47 No.7136
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
胸鰭付近。

2021/09/05(日)22:49 No.7137
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
ヤクシマイワシとは違う雰囲気…

2021/09/05(日)22:51 No.7138
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
とりあえず色々撮ってみました。

2021/09/05(日)22:52 No.7139
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
胸鰭アップ。

2021/09/05(日)22:53 No.7140
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
胸鰭差分。

2021/09/05(日)22:55 No.7141
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 採集引退採集の旅 その@
最後の写真です。

そのAに続きます。
珍しいのは正直これくらいです…。

2021/09/05(日)22:57 No.7142
Re: white-wings@熱帯中毒者 / 西村
本編をお待ちしていました。台風の中お疲れ様でした。
すみません。わかりません。同定に使えそうな資料をメールさせて頂きました。
外部形態だけではなく、口の中など細部を確認しないと、同定が難しい仲間だと思います。
ホソオビヤクシマイワシの疑いはあると思います。過去記事でヤクシマイワシや
ネッタイイソイワシとしている写真も、ホソオビヤクシマイワシかもしれません。
今ある写真と情報だけでしたら、ホソオビヤクシマイワシかなと暫定的同定します。
胸鰭が下がったときに、フラッシュ撮影された写真があると、鱗が数えやすいかも…。
2021/09/06(月)21:41 No.7143
Re: white-wings@熱帯中毒者 / white-wings@熱帯中毒者
西村様。
コメントありがとうございます。
また、論文ありがとうございます。
手が空いた時に見てみます。

ただ、直感ですが、ネッタイイソイワシとしたものと違う感じがします。
写真の魚は、よく漁港でみかけますが、ネッタイイソイワシを見たときは「違う」気がしました。

わかりませんが(笑)
2021/09/07(火)22:56 No.7168
何シマドジョウでしょうか / 翡翠

初めまして
初投稿失礼します
先日三重県中部の川で捕獲したシマドジョウなんですがこの子は何シマドジョウでしょうか?
シマドジョウ系統は疎いもので
よろしくお願いしますm(_ _)m

2021/09/03(金)19:28 No.7127 
Re: 何シマドジョウでしょうか / 西村
シマドジョウ種群だと思います。
形態差異が曖昧で識別が難しいため、分布同定に重きを置かないといけないのですが、
三重県中部でしたらニシシマトジョウと呼ばれている種類の雌だと思います。
同所的にトウカイコガタスジシマドジョウという誤同定されやすい種類も見られます。
ご参考までに https://tansuigyo.net/a/link7-10.html ご笑覧下さい。
2021/09/03(金)20:39 No.7128
Re: 何シマドジョウでしょうか / 翡翠
西村さん
丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
2021/09/03(金)20:54 No.7129
川の水が直でながれる漁港で獲れたエビ / 収集癖

初投稿失礼します。
調べても似たエビが見つからず…
なんと言うエビでしょうか?

大きさは15センチくらいでヒゲが長く
腹部の脚は先端が青色っぽい
また背中が赤い個体も取れました。
かなりすばしっこく水中で逃すと一瞬で見えなくなります。
網に入っても飛び出してしまい
大きいものは大量にいましたが
取れたのはわずか3匹のみでした。
河口の水門より上にも居ました。

小さいものもスジエビと混ざって取れました。(5センチ以上ある)

底は牡蠣殻や岩が多く砂地ではなかったです。塩分濃度は低く比重系で測れませんでした。(漁港内も同様
自分が思ったのは養殖のエビが逃げたのか
漁で採れたエビの廃棄かと思いました。
しかしあまりに個体数が多く川の方にもいたのでよくわかりません…

2021/09/02(木)06:24 No.7125 
Re: 川の水が直でながれる漁港で獲れたエビ / 西村
利用規約の削除対象3に記していますが、日本産淡水魚とは無関係の内容は、おこぼれ掲示板をご利用下さい。
今後はよろしくお願いしますね。日淡の投稿は大歓迎です。大きなエビはウシエビだと思います。
ブラックタイガーという別名で食用になっていますね。 https://tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=89
他はイソスジエビ、ハオコゼ、オニカマス、イボニシでしょうか。
普段は塩分が高いところにいる生物ばかりです。最近の雨で塩分が一時的に下がっていたかもしれませんね。
2021/09/02(木)10:29 No.7126
ちいさい / 西村

2021年8月28日は三重県でうな潜りしました。
1箇所目、初めての場所、ウエットスーツ、19:59〜21:03(1時間4分間)、104m歩いて行き、1180m泳ぎ、251m歩いて戻りました。
海パンで潜るつもりでしたが、事前に航空写真で確認した礫の河原ではなく、草だらけで動物の足跡もあって、
マダニ対策で素足を晒せなくなりました。ウエットスーツを着たらモデルナアームの腕には少し痛かったです。
ウナギはたくさんいましたが、小さいのばかりで61cmが最長でした。5匹が捕れました。
泳いでいて顔を上げると、シカとタヌキは目撃しました。ウエットスーツを入念にマダニチェックしました。

2021/09/01(水)00:02 No.7121 
Re: ちいさい / 西村
2箇所目、ウエットスーツ、22:10〜23:04(54分間)、244m歩いて行き、1570m泳ぎ、178m歩いて戻りました。
ここも草ぼうぼうだったので、海パンマンになるのは諦めました。ウエットスーツで歩くのは暑かったです。
ウナギはたくさんいるけど小さい。3匹捕れましたが、納得できる大きさではなく、3箇所目も考えましたが、
行きたい場所は潮のタイミングが良くないので諦めました。動画です https://youtu.be/h733NzDMGl4

2021/09/01(水)00:02 No.7122
Re: ちいさい / 西村
もやもやしていたので、帰りに汽水域を覗くも、マハゼ、ウロハゼ、ボラ、シマイサキ、オオクチバス類、フナ類と、
温帯魚ばかりで嫌になりました。黒潮大蛇行はいつまで続くのでしょう。写真はコトヒキです。

2021/09/01(水)00:02 No.7123
Re: ちいさい / 西村
8匹捌いて骨せんべいにしました。美味しいですが少し食べ飽きた…。
61cm尾側はグリルプレート+焼き網で食べました。 https://youtu.be/2BrhwkG13Cg

2021/09/01(水)00:02 No.7124