|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6/7に、三重県某水路へ採集しに行った時のヤリタナゴの写真です。
最近はあまり旬な写真を投稿される人が少なく、少し花を咲かせてみました。
今年はあと、カネヒラも現地で観たいと思ってます、8月くらいかな?
2021年6月18-19日は三重県でうな潜りしました。
小雨、ウエットスーツ、23:21〜00:16(55分間)、39m歩いて行き、822m泳ぎ、38m歩いて戻りました。
ウナギは2匹しか見られず。64cmが捕れました。久しぶりに1本やすで潜りましたが、3本又やすよりも使いやすい。
動画です https://youtu.be/2hN4zsXoQi8
こんばんは。
先週の土曜はアメリカナマズを釣りに行ってきました。
実は私は釣れなかったのですが、同行者が釣りました。
2021年6月12日は福井県嶺北でヤマノカミ君と採集しました。
ヤマノカミ君は11日から嶺北ナガレ探し。12日朝に過去捕れた3箇所で採集を試みるも捕れず。
私が前から目星をつけ、12日夕方に行く予定だったJ川で、昼前に2個体が捕れたそうです。
私も昼過ぎに嶺北入り。某所へお邪魔させて頂いて、J川の1個体は標本登録されました(感謝)。
そこで偶然にも、まふゆのうじさんと中野光さんと会う機会に恵まれ、
嶺北ナガレが見たいということで、夕方にJ川へ行きました。あっさりと4個体が捕れました。
最近採集に行こうとすると雨が降って増水で断念することが続き、いい加減禁断症状が出そうでしたので、少雨決行で近くの長良川水系の川に行ってきました。
とりあえずこれが見れたので満足です。
はじめまして、失礼します。名前わかりますか?最初うなぎと思ってたら別にうなぎを捕まえて、これはうなぎとは顔が違うかもしれないなんだろうと気になり検索していてたどりつきました。よろしくお願いします。汽水域です。
2021年6月5日は滋賀県で、まふゆのうじさん、ヤマノカミくん、ささきくんと採集しました。
お疲れさまでした。朝から昼過ぎは、まふゆのうじさん、ヤマノカミくん、西村で某貝狙い。
夕方はヤマノカミくんと西村で、デメモロコ琵琶湖型を狙って釣りをしました。
今年も釣れてほっとしました。ケースの幅は16cmです。だいたい全長11cm超です。
西村さん。ご無沙汰しています!
最近は熱くなり山に行くのを躊躇うようになってきました。そんなこともあって夜の琵琶湖へ逃げてきました。。
もう梅雨だから暖かいだろうと油断していたら、現地は半袖では震えるくらいの寒さ。そんな中、意を決して琵琶湖へ潜ると、そこはナマズの楽園でした。しかしその日持っていた網ではナマズの動きに付いていけず、また寒さで思うように動けず消化不良でリタイヤしました。
憧れのナマズを目の前にしてあまりにも無力で悔しくて、次の日はずっとナマズのことばかり考えていました。夕方になってもモヤモヤは収まらず、精神衛生上良くないと思いその夜にリベンジすることにしました。
急いで釣具屋に走って網を揃え、西村さんから頂いた装備をフルに活用して防寒対策を徹底し再び同じポイントを訪れました。前日よりは魚影は少ないものの、装備を厚くしたおかげでナマズの動きに付いていけて結果、憧れのイワトコナマズを捕まえることができました(泣)まさか自分で捕まえられるとは夢にも思っていませんでした。。
これも西村さんから頂いた装備と、とり方の概念を教えて頂いたおかげだと思います。完全に自力ではとても無理でした。本当にありがとうございます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |