写真掲示板 [日淡会]
2019年08月 過去記事



やっとウナギ焼けました&… / ささき

こんばんは、ささきです。
前回一緒に採集させてもらったウナギが焼けたので投稿します。
本当は早く焼いて採集の返信で写真を載せたかったのですが。

採集翌日に祖母宅で焼いたウナギです。
約50cmの個体2匹と約60pの半分を使いました。

50pくらいの個体はどちらも性懲りなくグリルで、60pくらいの個体はオーブントースターで180℃設定で焼きました。
たれは市販品を使いました。


50cmの個体はどちらも脂度1旨味2の30点。いまいちでした。

60cmの個体は脂度4旨味4のいい感じでしたが、どうも180℃設定では温度が低かったらしく水分が飛びすぎている感じがしました。
でも西村さんに食べさせてもらったような、皮パリ感と皮目の味、身の柔らかさは出せたので68点くらいです。

2019/08/30(金)18:53 No.4170 
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
家に帰ってからしばらくウナギが焼けない日々が続き冷凍焼けがずっと気がかりでした。

ようやく時間が取れた日があったので残りの4本と半身全部焼くことにしました。
焼く準備をしていたら母が(また別の)祖父母を呼ぶとのこと。
前回かば焼きを出した時の雰囲気から察するに、ご老体に関西風の皮は堅いようだったので、関西風のほかに関東風の蒸しを入れたかば焼きにも挑戦しました。

関西風はオーブントースター+魚焼きホイル、関東風はフライパン+蒸しでやりました。

完成したものを食べ比べて驚きました……西村さんはトーストと生食パンと例えてましたが、自分は唐揚げと蒸し鶏くらい違うと思いました。もはや別の料理です。

関西風、関東風共に脂度4旨味4のいい個体でした。今回ようやく関西風がうまくできて80点。関東風は柔らかくて食べやすいのですが関西風になれた舌だとちょっと物足りない感じで75点。

でもやはり関東風の方が食べやすいのかよく売れてました。
大人数で食べるときは身の体積が減りにくいのもいいですね。

2019/08/30(金)19:11 No.4171
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
柔らかい関東風の方が人気だけど個人的にはガツンと来る関西風の味が好き、なら蒸した後に軽く焼いたらいいのでは?ということで蒸した後に10分ほど焼きを入れてみました。

たれを焦がしてしまってちょっと苦みが出てしまったのですが、皮がパリパリしつつも柔らかく、身も締まっていておいしい!
邪道でしょうか…?でも美味しかったです。95点でした。

2019/08/30(金)22:23 No.4173
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
あと、日淡会20周年を祝ってめでたそうな魚の写真を。
掲示板の管理やクオリティの高い記事の作成を20年間も続けられていること、本当にすごいと思います。改めておめでとうございます。

このアングルだと何かわからないなあ…。

2019/08/30(金)22:35 No.4174
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
お腹が真っ白だからビワナマかな?

2019/08/30(金)22:36 No.4175
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
イワトコだあー!

2019/08/30(金)22:42 No.4176
Re: やっとウナギ焼けました&… / ささき
ということで弁天です。素直にうれしいですが本当はイワトコやビワナマの産卵観察と卵拾いがしたかったです。運を無駄遣いしたような。

今回はさわださんに撮影協力していただきました。

2019/08/30(金)22:47 No.4177
Re: やっとウナギ焼けました&… / 西村
あの日のウナギは、ささき君と食べた80.5cm以外は、質が悪かったです。何が悪かったのかなぁ。
色々と試すのは良いね。蒸しは骨抜きと鰭切りが必要なので、大きな個体はそれをしないと食べ難いです。
私が載せている方法は、蒸した後に、たれ焼きするけどね。そもそも関東流は、素焼き→蒸す→たれ焼きです。
硬いよりは軟らかいものが好まれる傾向があるので、霧吹きを使う方法も載せています。次はぜひ試してね。

20周年のお祝いありがとうございます。ささき君やみなさまのお蔭です。
「ナマズ類 / Y 2017/06/07(水)08:48 No.646 https://tansuigyo.net/a/gao2/sk-2017-06.html
のスレにある、弁天(黄色と黒の境目がはっきりで体色固定)ではなく、やや弁天(黄色にかすれた暗色模様で体色変化)だと思う。
Yと同じ場所かなと。私もそこでやや弁天は見たことがある。フナ類も黒・黄・白と、変化するのが、過去記事にはある。
それでも私も捕ろうと思って、何度も捕り逃しているので、捕る技術は凄いと思います。
2019/09/01(日)09:10 No.4179
キス類他 / ももの天然汽水

こんばんわ、もも(の天然汽水)です。
日淡会創立20周年おめでとうございます。
これまでの西村さんのご苦労を想像するに、私程度では大した賞賛の言葉も掛けられなさそうなので、やはりここは魚の画像で祝福させていただこうと思います。

20周年を祝して、未登場の種類をいつくか張らせていただければと思います。

まずは汽水における珍魚から。シロギスです。
表層はほぼ淡水という川の河口で捕れました。
この魚が川で捕れる印象は全く無かったので、何かヤバいやつが来た!と喜んだのですが…
やはり汽水は面白いですね。

2019/08/27(火)22:25 No.4155 
Re: キス類他 / ももの天然汽水
未登場だと思います。
ホシギス…だと思います。
沖縄ですが、結構がっつり河川内に入ってきていました。
個体数は結構いましたが夜でも動きが早く、1匹捕るのも一苦労でした。

2019/08/27(火)22:32 No.4156
Re: キス類他 / ももの天然汽水
追加写真です。

2019/08/27(火)22:33 No.4157
Re: キス類他 / ももの天然汽水
キス類は終わりです。

クロヒメハゼです。
干潟で、そこ淡水の流入あるのか?ってくらい海側にもいました。
本当にヒメハゼ属は同属内でニッチ被りすぎです。

2019/08/27(火)22:40 No.4158
Re: キス類他 / ももの天然汽水
ミナミヒメハゼです。
今飼育してる魚のうち半分はこのミナミヒメハゼなのですが、この魚について考えているといつも疲れます笑

2019/08/27(火)22:45 No.4159
Re: キス類他 / ももの天然汽水
トカゲハゼです。
近場まで行ったので写真だけ撮りました。
ほぼ陸でしたが、澪筋にもいたので一応範囲内かなということで貼らせてもらいます。
今回は以上です。

2019/08/27(火)22:52 No.4160
Re: キス類他 / 西村
ももさん。ありがとうございます。お心遣い大変に励みになります。
汽水は貞蔵さんという大きな存在が遠くなってから、ハードなことはしていませんでしたが、
ももさんのご投稿を拝見すると、また紀伊半島1周しようかなと、奮い立つ思いになります。
ただ、貞蔵さんよりも、睡眠不足に強い人が見つからないので、和歌山県が遠くなっています。

No.4155はシロギスなのかなぁ。魚類検索3を参考にすると、沖縄本島であれば分布していなようです。
側線情上方横列鱗数が5枚くらいに見えるのですが、シロギス3〜4枚、ホシギス6〜8枚とされています。
モトギスは5〜6枚で、モトギスではないでしょうか。第二背鰭分岐軟条数も21くらいに見えます。

No.4156-4157は、側線情上方横列鱗数が多い感じで、ホシギスのようですね。
モトギスとホシギスの未登場が2種類もありがとうございます。

クロヒメハゼとミナミヒメハゼの撮影ケースが面白いです。割と綺麗に撮れていますね。
形態や斑紋パターンをA〜E型とか、いくつかに整理すると、何か見えてくるかもしれませんね。

トカゲハゼは未登場と書かれていないところを察すると↓を読んで下さったのかな。
「Re: 沖縄島(春) / 西村 Email 2015/04/18 (土) 02:21 https://tansuigyo.net/a/gao/sk-2015-04.html
トカゲハゼは海水魚(沿岸魚)と見なして、当サイトの種類一覧から外しました。
たぶん前浜干潟で、塩分はわからないですよね。いつか範囲内に来て欲しい魚です。
2019/08/28(水)07:13 No.4163
Re: キス類他 / ももの天然汽水
ホシギスの同定ありがとうございます。
ややこしくしてすみません、2枚目以降は沖縄ですが、1枚目は本州です。
この画像から側線上方鱗数を数えられるのが驚きですが、この個体はもう一度しっかり見てみた方が良さそうですかね。シロギスの幼魚がここまで低塩分に入ってくるのも引っ掛かります。

トカゲハゼですが、この写真は河口干潟です。マップ上は一応川の範囲内っぽいですが、川の流れがある場所は避けているようなのでアウト寄りのグレーですね。。
比重計は常に測れるように持ち歩いているので、リリース予定の個体が捕れたときはそこで撮影してます。そうなんです、これが意外と綺麗に撮れるんです笑
ミナミヒメハゼ整理してみます。

あと、追加で気になる画像が出てきたので投稿させて下さい。
これは何イワシでしょう…

2019/08/28(水)21:27 No.4164
Re: キス類他 / 西村
沖縄産だろうという色眼鏡はあったものの、側線上方横列鱗数はシロギスよりも少し多いような。
私の写真は三重県産の範囲内のシロギスです。これと比べると鱗が細かいように見えるのですが…。
側線上方横列鱗数は背鰭起部の前方に鱗があることも多く、これを0.5や1/2枚としたり、数えたり数えなかったりします。
そうした中で魚類検索3でシロギスの数値は、0.5や1/2表記は無いため、数えたり数えなかったりのどちらかでしょうね。
そうなると数えると5枚、数えないと4枚で、この1枚の差は大きかったりします。私の5枚は数えました。
確率的にアオギスがいない地域ならば、シロギスで良いのでしょうね。失礼しました。
シロギスは7月下旬〜9月中旬頃に、ほぼ淡水に近いところまで入って来ますが、1河川しか知りません。

トカゲハゼは難しいなぁ。アウト寄りのグレーですか。雨降ったときに、どういう行動するのでしょうね。
低塩分を嫌がって巣穴に逃げるかな。これはセーフ寄りのグレーが出ることを今後期待します。すみません。でも感謝です。

No.4164はヤクシマイワシだと思います。魚類検索3を参考にすると、臀鰭のはちょっと数え難くてわからないですが、
縦列鱗数は41かなと思いますが、図は下尾骨よりも後方も数えているため、+1〜2枚すなわち42〜43枚かなと。
2019/08/29(木)01:01 No.4165
Re: キス類他 / 西村
画像を貼り忘れていました。
これも上咽頭炎のせいだということに…。

2019/08/29(木)23:32 No.4167
Re: キス類他 / ももの天然汽水
シロギスが汽水に入ってくる河川はあるのですね。それならばきっと1枚目の個体もシロギスなのでしょうね…
追加画像ありがとうございます。分かりやすいです。

ヤクシマイワシの同定もありがとうございます。
幼魚しか見たことがなかったので、こんなに大きくゴッツくなるとは知りませんでした。
河口に大群でいるのを見てから、群れさせて飼ったら面白そうだなあと思っていましたが、とんでもない話でした笑
2019/08/30(金)21:27 No.4172
小さなアンモシーテス / ひろみ

かなーり久しぶりに。
親水公園のガサガサで、かわいいサイズのアンモシーテスさん。
この場所で、このサイズは初確認だったので嬉しい(^^)

2019/08/27(火)08:40 No.4153 
Re: 小さなアンモシーテス / 西村
おひさしぶりです。スナヤツメ南方種のアンモシーテスですかね。
春に生まれたのでしょうね。また貼ってやって下さい。
2019/08/28(水)06:45 No.4162
祝20周年! / maiky

西村さん、おはようございます。
20周年おめでとうございます。大した画像ありませんが前回採集分の
焼いた画像貼っておきます。3本中2本上脂度1旨み5、下脂度4旨味5でした。
残る1本も何とか今週中に食べ切りたいです。また今週雨で悶々とした日々が続きそうです

2019/08/27(火)08:19 No.4151 
Re: 祝20周年! / T.Naga
西村さん、日淡会20周年おめでとうございます。
永遠の会員番号53番(非公式)として精進します。今後ともよろしくお願いします!
写真は西村さんと採集させていただいた卵のその後です!
元気です^_^

2019/08/27(火)08:41 No.4154
Re: 祝20周年! / 西村
maikyさん。ありがとうございます。2008年から知り合うことが出来て、これまで危険なことにも、
お付き合い下さって、感謝しかないです。けむらん亭以外で焼かれるかと笑。下のは私の基準では脂度数3です。
写真は22日食べたものですが、こんな小さな身から、中央のくぼみと、左下に脂が溜まっています。脂度数5です。
先週末は寝込み、今も上咽頭炎をこじらせて、何を食べても味も臭いもわかりません。今週末も悶々になりそうです。

T.Nagaさん。ありがとうございます。6月中旬からお会いできていませんが、また一緒に採集へ行きましょう。
イワトコ健康そうですね。私も琵琶湖浴でもすれば、この体調不良から、解放されるかなぁ。

今後ともよろしくお願いいたします。

2019/08/28(水)06:41 No.4161
Re: 祝20周年! / maiky
中華鍋にチャレンジしてみました。
結果はダメ。火力が弱火しかならず、安全装置のせい?
途中からけむらんに替えました。
そうですか、もう10年以上お世話になってましたか、こちらこそ
色々親切丁寧にお付き合い頂き感謝しかありません!
雨やんだら行きましょう!
T.Nagaさん、イワトコカッコ良すぎです!

2019/08/29(木)22:43 No.4166
Re: 祝20周年! / 西村
そうでしたか。安全装置のない古いコンロしか難しいようですね。
それだとカセットコンロか、ホーロー受皿でIHかなぁ。
2019/08/29(木)23:43 No.4168
Re: 祝20周年! / T.Naga
西村さん おかげさまでイワトコ元気にしてます。琵琶湖浴も是非ご一緒させてください!
よろしくお願いします!
maikyさん ありがとうございます!無言で便乗させていただいちゃいました。
お二人のうなぎ実験おもしろいです!実験できるくらい採りたい笑
2019/08/30(金)14:02 No.4169
Re: 祝20周年! / RK
遅くなりましたが開設20周年おめでとうございます!(maikyさんこの場をお借りしてすみません)
これからも日本淡水魚の最先端を突っ走て下さい!!
写真は昨年琵琶湖でお会いした際に頂いたギギ(雌)です。これを採集した西村さんかっこよすぎです。まさに琵琶湖を知り尽くしてないと成せない技です。憧れます(^^♪

2019/08/31(土)23:40 No.4178
Re: 祝20周年! / 西村
RKさん。ありがとうございます。長いだけです。ギギは元気でそうですね。
上中流域での採集はRKさんの足元にも及びません。私は回数潜っているだけです。
それも2週末連続、こじれた上咽頭炎に阻まれてしまって、悶々としています。
2019/09/01(日)09:18 No.4180
Re: 祝20周年! / maiky
RKさん、こんばんは。
西村さん喜びますからじゃんじゃん借りて貼って下さい。
またぜひご一緒に採集お願い致しまーす!
2019/09/03(火)23:35 No.4241
九州の旅 / T.Naga

今夏家族で九州へ出かけましたが、中一日をRKさんとご一緒させて
いただけることになりました。念願のRKさんとの採集。
西村さんからお噂は予々聞いておりましたが、その採集力はもちろん
お人柄に魅了されました。またご一緒したいです。

RKさんのポイントを案内していただき、念願のアリアケギバチ幼魚に
まずは会いにいきました。
最幸!

2019/08/24(土)09:46 No.4146 
Re: 九州の旅 / T.Naga
続いてアカザのポイントへ。
以前C2は西村さんとご一緒し、採集させていただきました。
今回のアカザはC2-3の分布域にあたり、サブクレードが違うとどう違うのか、
かねてより興味深かったのですが…。
なるほど!違う気がします!(雰囲気同定)
西村さんに怒られるやつです笑

2019/08/24(土)09:50 No.4147
Re: 九州の旅 / T.Naga
そしてRKさんのツイートをはるか前に拝見してからずーーっと気になっていた
渓流に生息するナマズ。
ポイントは西村さんに連れて行って頂いたタニガワのポイント
そのもののような場所でした。
ここにナマズが…??というタニガワの時と同じ感覚でしたが、
やっぱりいました。
なにとは説明できない違和感はあります。(雰囲気同定)
西村さんに怒られるやつです笑

この川の水温はRKさんが測定されてましたが21℃でした。

今後どう展開されていくのかわかりませんが、かっこいい
ナマズであることに違いはなく、ロマンがあります!

RKさん、ご一緒させていただきありがとうございました!
また必ずお会いしましょう!

2019/08/24(土)09:57 No.4148
Re: 九州の旅 / 西村
T.Nagaさん。お土産写真ありがとうございます。
ご返信が遅くなってすみません。上咽頭炎で土日は寝込んでいました。今日は少し回復したものの、しんどいので寝込みます。
RKさんの採集力やお人柄はよくわかります。それと情熱が凄いです。雰囲気同定は先日に、
https://tansuigyo.net/cbbs/sbbs.cgi?mode=one&namber=10091&type=10088&space=45&no=0 へ書いたばかりです。
雰囲気は空気や気分なため、魚から空気や気分は伝わらないですから、感覚同定とか何と無く同定とか、そのあたりかな。
それと同定とは、同じ物と定めることなため、同じ物の基準が何かを示さないと、成立しないかも。ってこれくらいで止めときます。
それでも後に新種記載などされるかもという期待と夢は広がりますね。どちらも遠い先のような気がしますが…。
2019/08/26(月)06:38 No.4149
Re: 九州の旅 / RK
8月11日(日)はT.Nagaさんと14時から半日採集してきました。T.Nagaさんの憧れるアリアケギバチを採集出来て良かったです。個人的には濃尾でナマズとタニガワを見たことがある方が、九州の上流域から採集されるナマズがどのように見えるか気になってました。緩流では見られず、決まって流れの速い瀬から淵の流心に見られるという点はイワトコに近縁のタニガワと生息域が被るような気がしました。
外道のウナギには悩まされましたが、最後まで楽しいひと時を過ごさせて頂きました。また行きたいですね。

2019/08/26(月)22:02 No.4150
Re: 九州の旅 / T.Naga
西村さん ご返信ありがとうございます。何気なく使っている言葉もきちんと見直さなくてはいけませんね笑 塩分濃度とか!笑
夢が広がるナマズを見られて嬉しかったです。西村さんが現物を見るとどのような感想を持たれるのかに関心があります。

RKさん ご返信ありがとうございます!お世話になりました。楽しい時間をありがとうございました!外道がうなぎというなんとも贅沢な釣りでしたね笑 また是非ご一緒させて下さい!^^
2019/08/27(火)08:31 No.4152
13年 / 西村

毎年のように同じ個体を投稿していますが、2006年08月20日 https://tansuigyo.net/a/cb/w-158.jpg から、
飼育中のチュウガタスジシマドジョウの雄です。雌は昨年に亡くなった疑いが強いです。
普通は5〜7年くらいではないでしょうか。もうよれよれですが、ここまで来たら、15年を目指したいです。

2019/08/20(火)23:19 No.4141 
Re: 13年 / 西村
2019年8月17日夜の61cmをステーキプレートで焼きました。びっくりするほど美味しかったです。今年1番かも。
ウナギの質が良く、この焼き方で、更に美味しくなっていました。300円の価値がある。

2019/08/20(火)23:19 No.4142
Re: 13年 / 西村
鉄製の調理器具の上に、金串を刺したウナギを乗せて焼く、この方法は全て美味しく出来ました。
無敵と思われたけむらん亭よりも、味は良いですが、煙が酷いのと、焼ける量が少ないので、総合評価は落ちます。
鉄製の調理器具に、網やアルミホイルに乗せて焼くと、金串よりも味が落ちてダメでした。

2019/08/20(火)23:19 No.4143
Re: 13年 / JFish
シマドジョウで13年は、私には、考えられない長寿ですね(・・;)
わが家では、シマドジョウ(ニシシマ、トウカイコガタ)は今までは、2年もたなかったです。
飼育環境、餌の問題があったと思われるので、現在改善中です。
2019/08/23(金)06:23 No.4144
Re: 13年 / 西村
JFishさん。コメントありがとうございます。同じ水槽にニシシマとトウカイコガタも入っていますが、
記録があるだけでトウカイコガタは2009年11月8日から2匹生存しています。ニシシマも10年くらい経っていると思います。
飼育環境は私よりも綺麗にされていて、水換えもサボっておられず、良い環境だと思います。餌だけだと思いますよ。
2019/08/23(金)23:22 No.4145
ドジョウの名前教えてください / ならの りな

この子支笏湖で拾ってきた子なんですけど、名前が分からなくて、教えていただきたいですなとおもいました。
よろしくお願いします!

2019/08/19(月)08:20 No.4137 
Re: ドジョウの名前教えてください / 西村
フクドジョウだと思います。
高水温に弱いため、クーラーで室内を25℃以下にするなど、気を付けて下さい。
2019/08/19(月)18:40 No.4139
久しぶりの海パン / maiky

こんばんは。昨日はお世話になりました。
久しぶりに海パンでウナギ獲り。どこも台風の影響が出てましたね。
緩い採集で楽しかったです。西村さんのウナギ食率高過ぎ(笑。
本当に休鰻日が必要ですね。

2019/08/18(日)18:13 No.4134 
Re: 久しぶりの海パン / 西村
2019年8月17日夜は琵琶湖でmaikyさんと素潜りしました。お疲れ様でした。
1箇所目。19:56〜20:59(63分間)、1190m泳ぎました。ウナギ61cmが捕れました。
2箇所目。22:02〜23:13(71分間)、1520m泳ぎました。ウナギは小さな3匹を見ただけでした。
動画です https://youtu.be/OH2zYxvdG0M イワトコナマズも2匹見ました。

捌いたら脂が乗っていそうなのですが、身が少し赤いのが気になりました。
この色はスジエビのアスタキサンチンではないのかなぁ。maikyさん大丈夫ですかね。
冷凍で味が落ちるのが嫌なので、出来るだけ早く食べようとすると、休鰻日がほとんどなくなるという…。

2019/08/18(日)21:03 No.4135
Re: 久しぶりの海パン / maiky
こんばんは。確かに捌いたら全てのウナギから海老が出てきました(笑
やばいかも。脂はこちらものってそうでした。
冷凍しておくとプレッシャーかかります。なるべく早く頂く予定です。

2019/08/18(日)22:13 No.4136
教えてください / にゃんてこったい

初めまして。
色々探したのですが、見つけることができず、ここに投稿させていただきます。
今朝埼玉県の越谷市にある用水路にて捕獲しました。
写真の程度が悪く、判別が難しいかもしれませんが、
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
対象魚の左下にあるのは100円玉です。
よろしくお願いします。

2019/08/17(土)08:45 No.4128 
Re: 教えてください / 西村
ワタカだと思います。
琵琶湖の魚ですが、琵琶湖ではほとんど見なくなりました。
2019/08/17(土)08:52 No.4129
Re: 教えてください / にゃんてこったい
ワタカと言う魚だったのですね。
頭の中がモヤモヤしていたので、すっきりしました。
ありがとうございました。
2019/08/17(土)10:01 No.4130
泥底 / 西村

2019年8月13日夜〜14日未明は濃尾平野でsugiura君と素潜りしました。お疲れ様でした。
初めての場所。23:27〜01:27頃(約2時間)、895m歩いて行き、1120m泳ぎ、84m歩いて戻りました。
この場所は藪漕ぎが嫌で、2回も検討して行かなかった場所。山男のsugiura君がいたので決行しました。
ウナギは25〜30匹ほど見かけましたが、底が泥でやすが刺さらない。5匹連続も刺さらないと自信喪失しました。
ここは5本又やすが要りそう。何とか刺さったのは3匹でした。動画です https://youtu.be/ysVSYbRBIWs

64cmと53cmはけむらん亭で普通に焼きました。64cmは脂度数3+美味度数4、53cmは脂度数5+美味度数3、全体的に75点。
57cmはsugiura君が「オーブントースター+魚焼きホイル+霧吹き」で焼きましたが、思わぬ問題が生じて、
身崩れ、苦い、冷めるで、あんまり美味しくない。sugiura君にこの方法は向いていないようです。次は別の方法で。

2019/08/15(木)16:55 No.4127 
Re: 泥底 / maiky
こんにちは。
あそこやられたんですね。動画見ました、久しぶりのふんわり泥底ですね。
64センチはとっても美味しそうに見えますが75点ですか。ウナパー以来
食べてないので羨ましいです。
2019/08/17(土)11:21 No.4131
Re: 泥底 / 西村
maikyさん。コメントありがとうございます。
ふんわり泥底は久しぶり過ぎて、3本又やすが万能だと思い込んでいて、装備に失敗しました。
2019年8月前半だけで、ウナギどれだけ食べたか、調べてみました。食べたのが9日、食べていないのが6日でした。
これは重金属、ヒ素、ダイオキシン類などの過剰摂取で危険です。なるべく誰かにあげるようにします。

2019/08/18(日)17:52 No.4133
Re: 泥底 / sugiura
西村さん、maikyさん先日はありがとうございました!
お二人とも鰻へのこだわりが想像以上でたくさんのことを勉強させていただきました。


私はこの日、序盤の耳抜きに失敗してあまり深い所へは潜れませんでした。同じ場所なのに西村さんはこんなにたくさんの鰻を見ていたのですね。手掴みしようとした魚の種類が気になります、、

画像はいただいた鰻の甘露煮です。コッヘルでご飯を炊く練習がてら丼にして食べてみました。醤油の塩っぱさがご飯と相性抜群で最高に美味しかったです!脂が少ない鰻でもこんなに美味しくいただけるのは画期的ですね!

2019/08/19(月)09:56 No.4138
Re: 泥底 / 西村
sugiuraくん。コメントありがとうございます。手掴みしようとしたのはヒガイ伊勢湾周辺種です。
甘露煮は質の悪いウナギを、最高に美味しくできる料理です。逆に質の良いウナギは脂が多くて日持ちしません。
●甘露煮 https://tansuigyo.net/a/link36-04.html#a これは甘めです。
sugiuraくんが食べたのは醤油増しの辛めで、素焼き40分+煮る47分+冷蔵庫で寝かす1日です。

2019/08/19(月)18:48 No.4140
闇採集に行って来ました / JFish

8月10日(土)の深夜、岐阜県の某水路へ採集に行って来ました。
100円ショップで購入したヘッドライトを装着して、初挑戦でした(≧ω≦。)
眠気、疲れと戦いながら、頑張り、何とか(まさかここまで苦戦するとは思ってませんでした・・)捕りたかったヌマムツを手にすることができました。

2019/08/13(火)16:46 No.4123 
Re: 闇採集に行って来ました / JFish
淡水魚仲間を作ろう、の登録も変更しましたが、きんぶなより改名しました。
アメーバブログにて、「リアル日本淡水魚の世界へようこそ」をスタートさせました(≧ω≦。)
今回の採集活動の詳細をブログ更新しましたので、No.917のJFishの、魚マークのリンクより、ぜひ見に来て下さいね(≧▽≦)

2019/08/13(火)16:51 No.4124
Re: 闇採集に行って来ました / 西村
改名されたのですね。JFishさん。覚えました。先ほどブログも拝見しました。
ヤフーブログを突然閉じられて、7月からアメブロで続けておられたとは…。
夜間採集は慣れれば昼間よりも楽しくなりますよ。ヌマムツ捕れて良かったですね。
私はお化けなどに会いたいと思っているのですが、一度も遭遇しませんから安心して下さい。
ただ、昼間は何とも思わない巨岩が、夜間だと凄い雰囲気なので、それだけは未だに苦手です。
2019/08/13(火)18:13 No.4125
Re: 闇採集に行って来ました / JFish
西村さん、コメントありがとうございます(≧▽≦)

あの場所は、明るい時間帯だと、採集だけに没頭できないので、その点では、夜間の採集は良かったです(≧ω≦。)

でも、バッタには参りました(^_^;)

今回の経験で、夜間採集の攻め方?が何となく見えたので、再チャレンジは、また来年?してみたいですね(*^^*)

2019/08/14(水)01:28 No.4126
採集行って来ました / きんぶな

どうしても、フィールドの在来タナゴが見たくなり、今朝三重県の某水路へ行って来ました(≧▽≦)

ヘッドライトも準備して、夜採集にもチャレンジしようと思っていましたが、外灯の光もない、真っ黒闇の水路に入る勇気がどうしてもなかったので、日の出まで待つことにしました(^_^;)

タモ網に、最初に入って来たのは、なんと5センチくらいのブラックバス。
最近は、在来タナゴが泳ぐ場所で、必ずブラックバスを見ています。

まだ、この場所では、ブルーギルは確認したことはありませんが、良好な在来種の環境が今後心配なところです。

その後は、ポツポツとタモロコやカワムツの幼魚が捕れ、何とか、見たかったヤリタナゴも採集することができました(≧ω≦。)

2019/08/09(金)08:38 No.4119 
Re: 採集行って来ました / 西村
五欲の他に採集欲が加わってしまったら抜け出せないですね。
夜採集は自分の捕りたい魚だけ狙えるため、楽ですし自然にも優しめですよ。私なんかは日が出たら終了です笑。
狙った魚が捕れて、採集欲も満たされ、良かったですね。その快感を再びと思うと、行けないことがストレスに。慢性採集症候群。
2019/08/10(土)00:53 No.4120
Re: 採集行って来ました / きんぶな
西村さん、コメントありがとうございます(*^^*)

短時間でしたが、何か網に入っていた時のドキドキ感は、たまらないです(≧▽≦)


たしかに、また行きたくなる禁断症状は、抑えるのは、困難かも(^_^;)
2019/08/11(日)03:57 No.4122
ウナパー / maiky

こんばんは。西村さん、Sugiuraさん、お世話になりました。
西村さんのお言葉に甘えてウナギご馳走になりました!
やっぱりグリル難しいですね。次はけむらん2個使いでやりましょう〜(笑
次回はSugiuraさんの焼いたウナギ食べさせて下さいね!

2019/08/09(金)00:24 No.4117 
Re: ウナパー / 西村
お世話になりました。67cmが脂度数1、60cmが脂度数2って、なかなか無い質の低さでしたからね。焼くのが難しかった。
写真はグリルですが、写真で見るとより変な焦げ方していますね。日曜の80.5cmは良かったのですけどね…。

2019/08/09(金)00:48 No.4118
Re: ウナパー / maiky
こんにちは。やっぱりグリルは高い技術力が要求されますね。
最近の中では確かに脂度が低かったですが、味が良かったので
救われましたね。またウナパーしましょう!
2019/08/10(土)10:31 No.4121
宍道湖周辺で / kenyu Home

西村さん、みなさまご無沙汰しております。
縁ありまして宍道湖周辺で撮影をしてきました。
来春アカヒレ撮影のロケハンでしたが、写真で確認お願い致します。

2019/08/07(水)22:38 No.4112 
Re: 宍道湖周辺で / kenyu Home
シンジコハゼでしょうか? ヨシノボリ、ウキゴリ、チチブといる中で一番多かったです。

2019/08/07(水)22:39 No.4113
Re: 宍道湖周辺で / kenyu Home
もういっぴきよくわからない種が…ワカサギ?
同定よろしくお願いします!

2019/08/07(水)22:40 No.4114
Re: 宍道湖周辺で / 西村
ご無沙汰しております。最高の生態写真をありがとうございます。
ミナミアカヒレタビラ、ジュズカケハゼ(シンジコハゼ含む)、ワカサギで合っていると思います。
タビラ5亜種は細部を確認しないと難しいですし、若魚だとより難しいために分布同定です。
ジュズカケハゼも細部の確認が必要で、ビリンゴではないという根拠は出せませんが、第一背鰭がジュズカケハゼぽいと思います。
ジュズカケハゼとシンジコハゼの関係は↓で少し触れています。
https://tansuigyo.net/a/gao/sk-2015-10.html Re: 北海道・道東の湖〜知床の川@ / 西村 Email 2015/10/12 (月) 16:37」
2019/08/08(木)07:22 No.4115
Re: 宍道湖周辺で / kenyu Home
西村さん解説ありがとうございます。
ジュズカケハゼの文を読みまして、同種とみてよいのですか。

ワカサギは一匹だけでしたが、産卵期でもないのに川に上ってくるのもいるのですね。

ミナミアカヒレタビラと確認できたので、来春が楽しみです!
2019/08/08(木)23:17 No.4116
この魚はなんて魚ですか(´・ω・`;) / あーか

2ヶ月前にハゼとウキゴリを捕まえた時に
一緒に捕まえた子です!
調べてもわからないのでわかる方教えてください(´・ω・`)

2019/08/06(火)22:51 No.4108 
Re: この魚はなんて魚ですか(´・ω・`;) / 西村
ヒナハゼの雄だと思います。
汽水魚ですが淡水にも強い種類です。私は塩分17‰程度で飼っています。
2019/08/06(火)22:56 No.4110
Re: この魚はなんて魚ですか(´・ω・`;) / あーか
西村様⇒
ありがとうございます!!!
やっとスッキリしました♬名前もわかりなお一層愛情がわきました☺
2019/08/06(火)23:07 No.4111
海パンマン3本 / 西村

2019年8月3日夜〜4日明け方は三重県でささき君と素潜りしました。お疲れ様でした。
1箇所目。初めての場所。22:26〜23:01(35分間)、776m歩いて行き、1080m泳ぎ、264m歩いて戻りました。
60cm×60cmの大型網袋を初めて装着しました。ウナギが1匹捕れて入れるのは容易でしたが、
その後はフィンに引っ掛かって泳ぎ難く、リングから網が千切れて、下流に流れてしまいました。
それをささき君が見つけてくれて、回収できましたが、もう大型網袋は使わないと思います。
流れが速い場所の横断は、クロールしないとぜんぜん進まず、息が上がりました。2匹捕れました。

2箇所目。00:13〜01:04(51分間)、767m歩いて行き、1020m泳ぎ、110m歩いて戻りました。
ここは6月にも潜りましたが、それと比べると1/10くらいしか見られませんでした。2匹捕れました。

3箇所目。03:06〜04:18(72分間)、1260m歩いて行き、1570m泳ぎ、55m歩いて戻りました。
狭い範囲に20匹くらい見られたりして、100匹ほどは目撃しました。どれを捕ろうかという状況でした。
序盤に80.5cmを捕り、これが移動中に暴れるし、網袋のチャックを壊して、逃げそうな勢いでした。
そのため中盤から終盤は、大きな個体だけを狙い、60〜65cmを何匹も捕らずにスルー。なんかもやもや。
6匹捕れました。80cmを序盤に捕っていなかったら、もっとたくさん捕れていたでしょうが、
欲をかくと何かを失うので、この程度が丁度良かったと思っています。

この夜は全て海パンマンでしたが、だいたい水温25℃と気温24℃くらいで、
動かずにじっとしていると寒かったです。動画です https://youtu.be/WD8T2zxYdOE

2019/08/06(火)00:28 No.4105 
Re: 海パンマン3本 / 西村
夜が明けて汽水域へ2箇所行ったのですが、天文潮位よりも15cmほど高い異常潮位でした。
表層は淡水化していて、ボラとオオクチバス類しか見られませんでした。
藤前活動センターにもお邪魔して、ある展示魚に色々な意味でびっくりしましたが、
相変わらず汽水生物の管理が良い施設でした。

ささき君と80.5cmを食べました。脂度数5+美味度数5=97点でした。
他の焼き方であれば美味度数は3〜4の個体だと思います。
やっぱりけむらん亭は凄いです。普通のグリルのようで全く別物。

2019/08/06(火)00:29 No.4106
Re: 海パンマン3本 / maiky
こんにちは。大漁ですねー。羨ましい〜。
大きくて美味しいのは最高ですね。海パンでは3本無理です、ちょっと寒そう。
maikyならウェットきてますね(笑
2019/08/06(火)13:00 No.4107
Re: 海パンマン3本 / 西村
maikyさん。コメントありがとうございます。
今回は大型ウナギを80.5cmしか見ておらず、55〜65cmで満足していいのかとも思いましたが、
大型ウナギを捕り逃して、夢に出そうとかいう、心残りが無かったので、ぐっすり寝られました。
基本的にささき君を先に行かせて、私が追う感じだったので、その間隔を保つために、待つときは寒かったです。
9匹も冷凍しているので、たれが足りないと思って、みりんとしょうゆ多めで作りました。少し濃く出来ました。
冷凍で味が落ちるのが嫌なので、早く焼きたいのですが、ここのところバタバタしていて、9匹もどうやって食べようかと…。
よかったら一緒に食べますか?

2019/08/06(火)22:52 No.4109
タナゴ / よしお

お久しぶりです。2度目の投稿になります。先日川で捕まえたタナゴですが、自分では判別が難しく投稿させて貰いました。写真では分かりづらいですが、体全体はもっと朱色で、腹鰭は閉じれば黒くなります。

2019/08/02(金)22:19 No.4092 
Re: タナゴ / よしお
捕まえた直後の画像です。

2019/08/02(金)22:21 No.4093
Re: タナゴ / 西村
6月も記しましたが https://tansuigyo.net/a/link7-1.html ●形態形質で同定できないニッポンバラタナゴとタイリクバラタナゴ
1個体を同定することは不可能なようです。腹鰭前縁部の白色帯は不鮮明で確認できません。側線有孔鱗数はNo.4093を見ると、
光の反射でちょうど見えないですが、それより後ろは無いようにも見えます。捕られた都道府県はどこでしょうか。
2019/08/03(土)07:21 No.4095
Re: タナゴ / よしお
ご指摘ありがとうございます。腹鰭の白色帯は肉眼では見当たりません。捕まえた県は佐賀県佐賀市の水路です。
2019/08/03(土)07:39 No.4096
Re: タナゴ / 西村
そうですか。No.4093の側線有孔鱗数は、1枚目(なし)、2〜3枚目(光の反射で見れず)、4枚目以降(なし)のようには見えます。
もう少し鮮明な画像があれば、よりはっきりすると思いますが、たいてい1枚目にない場合は、タイバラの可能性は低いです。
佐賀市はタイバラも入っているようですが↓確率的にはニッパラが多いようです。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/suisan/74/6/74_6_1060/_pdf
これらから純粋なタイバラではなく「ニッポンバラタナゴ, タイリクバラタナゴ, or 雑種」という判断は出来ますが、
ニッポンバラタナゴだとまでは言えません。No.3809も https://tansuigyo.net/a/gao2/sk-2019-04.html ご参考までに。
2019/08/03(土)16:41 No.4097
Re: タナゴ / よしお
数々のご指摘、本当にありがとうございます。やはり現状ニッポンかタイリクかを完全に判別するのは難しいのですね。それと、非常に見づらい写真を掲載してしまい本当に申し訳ありません。次回からはもっと見やすいよう、工夫して撮影します。最後に上二枚より側線有孔鱗数が見やすいよう撮影した写真を掲載します。分かりづらいなか丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました。

2019/08/04(日)10:19 No.4100
Re: タナゴ / 西村
鰭の開いた鮮明な写真を撮るのは面倒ですし、目的にもよりますからね。手に乗せた写真は色も抜けず、臨場感があって良いと思います。
No.4100の側線有孔鱗数は、非常に微妙なのですが、5〜6枚目はあるように見えます。1〜4枚目は何とも言えません。
有孔ではなく痕跡程度で、孔まで至らない場合もあり、この個体がどうなのかの判別は、この写真からでは難しいです。
No.4093よりはタイバラや交雑を疑います。ただ、白色帯は無く、婚姻色はニッパラぽいので、純粋なタイバラではなさそうです。
2019/08/04(日)23:31 No.4102
Re: タナゴ / よしお
ありがとうございます。バラタナゴの判別を依頼するのは今回で最後にします。こういった遺伝子検査を行っている研究施設があればいずれお願いしたいものです。もう少しで盆の連休に入り、ガサガサや釣りで九州中を回る予定なので、分からない魚種がいたらまたお世話になります。重ね重ね、本当にありがとうございました。
2019/08/05(月)09:38 No.4103
おねがいします / sono

どじょうさんのお腹が赤いです

2019/08/02(金)07:34 No.4089 
Re: おねがいします / sono
横です

2019/08/02(金)07:36 No.4090
Re: おねがいします / 西村
原因が複数考えられるのと、見慣れない症状で、何とも言えません。

エドワジエラ症であれば水温を下げるしかありません。屋外であればエアコンの効いた部屋に移動させるか、
水槽用クーラーを設置するか、扇風機を水面に当てるか、氷を入れ続けるか、そのあたりでしょうか。

エロモナス(穴あき病)の初期症状に似ているように見えるのですが、これは水温25℃以上の環境だと発症しないような。

エロモナス(赤斑病)は高水温でも発症しますが、もっと濃い出血斑が体表に見られるため、少し違う様に見えますが、
初期症状なのかもしれません。春に起こりやすく、真夏は希ですが、よくある病気なため、確率的にはあるかもしれません。

おそらく同じ症状でしょうが↓エロモナスが疑われていますね。穴あき病は水温的にないかな。
https://okwave.jp/qa/q8541142.html https://tansuigyo.net/a/seb/1965.htm
赤斑病であれば↓「観パラD」や「グリーンF ゴールドリキッド」ですかね。この高水温時にあるのかなぁ。
https://tansuigyo.net/cbbs/sbbs.cgi?mode=all&namber=10070&type=0&space=0&no=0#10071

これらではない疑い(怪我などによる内出血、腹水、寄生虫など)もあるため難しいなぁ…。
2019/08/02(金)21:32 No.4091
Re: おねがいします / sono
西村さん、すみません。ありがとうございます。
どうしてもそのままにしておけず、室内で冷房29,30度
昨日の午前中に女の子だけ移しました。
外水槽は氷を少しづつ袋に入れて29度以上上がらないようにしました。
グリーンエフリキッドを昨日買ってきて塩と入れました。
昨日の夕方の写真ですが、お髭がしおれてしまっていますし、赤みも拡大しているように思います。
今朝はお髭が一本立っていて、赤みはとれていないです。
腫れているか、ふくらみがありますよね。。
お薬は簡単に使うべきではないのではと思ったのですが、、
外の男の子にはまだ異常はみられないです。
今日お水を換えます。
女の子も引き続きみていきます。
西村さんありがとうございます。

2019/08/03(土)06:29 No.4094
Re: おねがいします / 西村
冷房ですが出来れば27℃設定以下が望ましいです。氷はペットボトルに水を入れて凍らせ、それを交換しながら入れるのも良いと思います。
私であれば3日間ほど絶食、毎日全水換え、薬少なめに塩水浴0.5%、エアコン27℃設定とヒーター25℃設定で保温、弱めのエアレーションします。

「グリーンFリキッド」はメチレンブルーなど、「グリーンFゴールドリキッド」はオキソリン酸などで、名前は似ていますが全く成分が異なります。
エロモナス(赤斑病)であれば「グリーンFリキッド」は、ほとんど効果が期待できません。「グリーンFゴールドリキッド」や「観パラD」をおすすめします。
2019/08/03(土)16:55 No.4098
Re: おねがいします / sono
西村さん、ありがとうございます。
エアコンの温度を下げました。
エアレーションは調節出来ないのでナイロンタオルを巻きました。
ヒーターカバーのついた物は温度調節が出来ず、26度設定なのですがどう思われますか?26度でも大丈夫でしょうか。。

申し訳ありません、グリーンFゴールド顆粒の間違いです。
お薬は竹の耳かき一杯分を気持ち少なめに入れました。
お塩は20グラムより少なめに
お水は5リットルちょっとぐらいです。
上半身の白く見える部分に赤みが広がってきています。
お顔も赤っぽく、お口も
お腹が空いたのではと思えるのですが、金曜の朝以来与えていません。
金曜の午前中も気になったのですが、排便の際の膜が黄色っぽかったのです。
さっき腸呼吸したらしく、一緒に出た膜の一部分も黄色っぽい色でした。
通常の半透明の白っぽいものもあります。
お薬をしっかり分けて少なめに毎日水換えしてみていきます。
2019/08/03(土)22:52 No.4099
Re: おねがいします / 西村
>ヒーターカバーのついた物は温度調節が出来ず、26度設定なのですがどう思われますか?26度でも大丈夫でしょうか。。

しばらくは大丈夫だと思います。ただ、エアコンとヒーターの差が1℃で、設定温度と実際の水温は異なることもあるため、
どちらもずっとオンが続くようでしたら、ヒーターは切った方が良いと思います。

>グリーンFゴールド顆粒の間違いです。

「グリーンFゴールド顆粒」はニトロフラゾンとスルファメラジンナトリウムが中心のようで、
「グリーンFゴールドリキッド」はオキソリン酸で異なります。
販売元サイト http://jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/shinryo.html でも使い分けられています。
本当に赤斑病かの診断がわからない中では「観パラD」の方が汎用性が高そうですが…。

>金曜の午前中も気になったのですが、排便の際の膜が黄色っぽかったのです。

糞が黄色というのは何でしょうね。わからないです。

>お薬をしっかり分けて少なめに毎日水換えしてみていきます。

少なめが良いわけではなく、塩水浴0.5%にしない場合は、規定量をおすすめします。
2019/08/04(日)23:22 No.4101
Re: おねがいします / sono
西村さんありがとうございます。
今度は外水槽にいる男の子が今朝産卵したようです。
女の子だったんですね、
一匹だけでも産卵するんですね。
無精卵というものでしょうが取り急ぎ取れるだけ取って水換えしました。
外水槽の子の体力が心配です。
パニックですがしっかりしないと。。

2019/08/05(月)16:17 No.4104