確認ですが、この魚は当サイトの範囲でしょうか。先日も記しましたが、当サイトの範囲となる日本淡水魚類(日本産淡水魚など記し方は様々)を 便宜上で定義すると、「日本において半海水以下(海水を塩分34‰として塩分17‰以下) または相応の汽水生物相を有する水域で確認された魚類とします。水生生物(エビ、ヤゴ、カメなど)や購入したキンギョ(金魚は中国を起源とするギベリオブナの品種改良とされています)は含めません。範囲内で捕獲した国外移入種は含めます。」です。誤解されやすい書き方でもあるため、近いうちに見直そうと思いますが、ようするに、日本の川で捕ったニシキゴイでしたら範囲内。養殖されたものを購入したニシキゴイでしたら範囲外です。養殖鯉したら、自然の川では報告のない、病症もあるでしょうから、私はよくわかりません。寄生虫よりもウイルスに見えますが、その場合の対処はたいてい難しいことが多いと思います。フリー掲示板の記事が消えて、私が1人で答えているように見えますが、何か問題ありましたでしょうか。
|