写真掲示板 [日淡会]
2016年05月 過去記事




アマゴ?ビワマス? / オルガ
ご無沙汰しております。
アマゴが放流されているらしい滋賀県のT川で釣りました。
アマゴだと思って持ち帰ったのですが念のため色々見てみますと
計数計測がビワマスに近くなりました。
(手元にある論文のアマゴ・ヤマメの数値は大きい個体のものの
ようですが…)
サケ科魚類で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

添付【amago1.jpg】(251 kb)
 2016/05/30 (月) 10:04

Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
同所の別個体です。こちらの方が赤点が目立たないので怪しく感じました。

添付【amago2.jpg】(285 kb)
 2016/05/30 (月) 10:09

Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
決め手となる幽門垂は数えている最中に溶けてしまいました…。

添付【amago3.jpg】(242 kb)
 2016/05/30 (月) 10:13

Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
2番目の個体の上部横列鱗数は21のようです。1番目の個体は損傷していて
計数できませんでした。

添付【amago4.jpg】(229 kb)
 2016/05/30 (月) 10:18

Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
これはアブラハヤでしょうか?

後日シジミ類とドブガイ類も投稿させていただこうと思っております。
そちらの方も宜しくお願いします。

添付【haya.jpg】(224 kb)
 2016/05/30 (月) 10:23

Re: アマゴ?ビワマス? / 西村 Email
お久しぶりですね。サケ科は苦手です。 http://www.nature.museum.city.fukui.fukui.jp/shuppan/kenpou/49/49-53-77.pdf も参考にしました。
赤(朱)点はあるで良いと思います。計数計測がビワマスに近くなったというのは、上部横列鱗数(側線上方横列鱗数)のことでしょうか。
4枚目の写真を数えてみましたが、背鰭起部がちょっと分かり難かったものの、27(25〜28の範囲)枚くらいだと思います。ビワマスよりはやや多いですね。
ビワマスとアマゴの交雑だと言われると、それを否定する根拠は出し辛いですが、これはサツキマス・アマゴで良いのではないでしょうか。
5枚目はタカハヤだと思います。これも側線上方横列鱗数がアブラハヤよりも多くなかったです。吻が伸びて立派な個体ですね。
 2016/05/30 (月) 21:30

Re: Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
もしかしたらと思いましたが、やはりアマゴで良さそうですね。ということは他県からの放流由来の個体でしょうから気兼ねなく釣って食べちゃいます。計測形質は吻長や眼径などを測りました。参考にした論文はまさにそれでした。
タカハヤでしたか。こんなに吻が立派なのは初めて見ました。

添付【takahaya.jpg】(208 kb)
 2016/05/30 (月) 22:31

Re: Re: Re: アマゴ?ビワマス? / 西村 Email
ビワマスも堰堤で遡上が阻害される場所で、突如として幼魚が捕れたりします。また、琵琶湖内でアマゴを捕ると悲しくなりますね。
タカハヤは鱗があるなぁ数えられるなぁ、アブラハヤは鱗がないめっちゃ細かいみたいな感じで、パットミ同定しています。尾鰭の斑などは微妙です。
シジミ類とドブガイ類はコメントしなくてすみません。おこぼれ掲示板に貼って頂けるのでしょうか。同定がもっと難しい仲間で、私の同定眼でわかるかなぁ…。
 2016/05/30 (月) 23:04

Re: Re: Re: Re: アマゴ?ビワマス? / オルガ
いつの日かはビワマスを湖内で釣りたいです。そして今年こそは
イワトコナマズを釣ろうと思ってます。6月は湖北に通う予定です。

貝類は画像が整理出来次第、おこぼれ掲示板の方に投稿させて
いただきたいと思っています。シジミはセタシジミではない感じです。
 2016/05/30 (月) 23:30

スジシマドジョウ / ゴンベッサ URL
昨日琵琶湖方面に初めて行きました。
魚採取は地元しか行った事が無いのでもちろん連れて行っていただいたのです。
オオガタスジシマドジョウが捕った事が無いと言う事で現地を探しながらの採取で一番の狙いで行きました。
その他アジメドジョウにムギツクなどの初採取が出来て面白かったです。
夕べ夜に撮影したところ写真が皆ピンぼけになってしまい
判別しぬくいとは思いますがよろしくお願いします。

添付【2016_0525-8-3.jpg】(68 kb)
 2016/05/26 (木) 15:23

Re: スジシマドジョウ / 西村 Email
オオガタスジシマドジョウいいですね。私も琵琶湖へ潜りたい気持ちを抑えつつ、昨日も近場でmさんとナマズ目的で潜っていました。
貴サイトの記事も拝読しました。何となく行かれた場所がわかりました。http://www.tansuigyo.net/a/x-064.html C産と同じ場所でしょうね。
ここはおそらくアユなどの放流に伴う、移入ではないかと想像しています。模様が乱れる個体が多い場所ですが、写真はそうでもない感じですね。
 2016/05/26 (木) 23:43

Re: スジシマドジョウ / ケタケタ
オオガタ良いですね・・・!滋賀はやっぱり魅力的です
琵琶湖に行きたくてそわそわしてきます

ちなみに手前から二番目の個体(尾柄部がむこう向いていて尾びれが見えない個体)だけニシシマだったりしませんか?
てっきり琵琶湖のシマとスジシマはわりと住み分けていて探す時はそれぞれ別の環境で探さなきゃいけないものだと勝手に思ってました・・・。
今度からはシマが採れても諦めず同じ場所でオオガタ探すことも考えた方が良いのでしょうかね。
 2016/05/27 (金) 21:46

Re: Re: スジシマドジョウ / ゴンベッサ URL
西村さん、ケタケタさん同定ありがとうございました。
初めて行った所なのでイロイロと戸惑いがありましたが
川自体は魚影が薄くなかなか魚自体が捕れなかったのですが
最初にニシシマが一匹捕れたのがきっかけで何とか捕れました。
本当にピンポイントの狭い範囲に居ました。
2匹目は多分ニシシマですがこちらのニシシマとは
柄が少し違う様な気がしています。
 2016/05/27 (金) 22:53

話題の… / オイカワムツ
こんばんは。

先週の土曜日から日曜日に西村さんとタニガワナマズ狙いでの採集に行きました。
個人的にも非常に興味があったため、なんとか見てみたい気持ちがありました。西村さんの事前の計画のおかげで無事確保!
この個体は釣れたものですが、西村さんは潜って掬っておられました。あの環境を考えると恐るべしという感じです。笑

それにしてもかっこいいです、タニガワナマズ!
うなたろうさんも合流した後の西村さん宅での観察会も大変有意義な時間を過ごすことができました。
楽しかった〜!
西村さん、うなたろうさん、改めてありがとうございました!

 2016/05/24 (火) 00:58

Re: 話題の… / 西村 Email
オイカワムツさん土日はお疲れ様でした。最近は不運続きだったみたいだけど、幸運を今回の採集に使ってくれたようで、お陰様で重要な水系産が捕れました。
同日にうなたろうさんが探した川も、はっきりしてきて、だんだん全容に近付いている感じです。典型的でかっこいい個体も捕れて、有意義で楽しかったです。ありがとう。
写真は典型的ではない個体も混じっていますが、これが何かはもうちょっと後に、色々と見えてくることでしょう。今のところ全て谷系さんということで…。

添付【たにけい.jpg】(243 kb)
 2016/05/24 (火) 05:46

Re: 話題の… / 西村 Email
動画の切り抜きで、画質が悪いですが、カワヨシノボリ、アジメドジョウ、ウグイです。カワヨシノボリはカワヨシノボリと思っていますが、
無斑型が多い中で斑紋型もいました。しかし、ライトで照らすと、青色が白くなって、はっきりと撮れていなかったです。色とはそういうもんですね。

添付【カアウ.jpg】(149 kb)
 2016/05/24 (火) 05:49

Re: Re: 話題の… / おでっせい
おっ、アジメだ!
見に行きたいけど、遠くなっしまったなぁ...
 2016/05/25 (水) 21:07

Re: Re: Re: 話題の… / 西村 Email
>おっ、アジメだ!
こんな感じでした→ https://www.youtube.com/watch?v=-t5Yv4dPv-k
他の場所でも浅場にたくさんいました。5時間以上かかりそうですね。また見に来て下さい。
 2016/05/26 (木) 23:30

Re: Re: 話題の… / オイカワムツ
こんばんは。ご返信ありがとうございます。

西村さん
タニガワのこの採集を機に運気が上がっていくといいのですが…!笑
普段潜るところではなかなか見られない魚が多く見られてとても楽しかったです!

おでっせいさん
潜っていてもアジメがまったく見られずなんでだろうと思っていたら、後々西村さんに聞くと水深が非常に浅い場所にしかいなかったようです。
 2016/05/29 (日) 19:04

スナヤツメ / たいち
ジュウサンウグイの遡上個体を探して川をウロウロしていた時に偶然見つけました.
場所は道南,海峡側に流入する河川です.
観察中に卵は見られませんでしたが,繁殖行動だと思われます.ヤツメウナギ類の産卵は初めて見ました.真昼間から行われるんですね.

添付【P5220200.jpg】(131 kb)
 2016/05/23 (月) 13:21

Re: スナヤツメ / たいち
もう一枚.吸い付いている2匹は雌雄なのでしょうか.この後2匹は離れてしまいました.
ちなみにジュウサンウグイは見つけられませんでした.ここらではまだ遡上していないのかもしれないので,また探しに行こうと思います.

添付【P5220203.jpg】(123 kb)
 2016/05/23 (月) 13:23

Re: スナヤツメ / 西村 Email
綺麗に撮られていますね。滋賀県だったかの産卵シーンは、映像で見たことがあるのですが、何か違う感じがするため、北方と南方の差なのかな。
ジュンサイウグイは昨年に遡上個体を探しましたが見つかりませんでした。結局は河口域で釣りましたが、河口域でも産卵するのかな。
 2016/05/23 (月) 19:42

Re: Re: スナヤツメ / たいち
>滋賀県だったかの産卵シーンは、映像で見たことがあるのですが、何か違う感じがするため、北方と南方の差なのかな。
北海道だとすべて北方種になるはずですよね.滋賀では南方種のみ,それとも両種が混生してるのですか?

>ジュンサイウグイは昨年に遡上個体を探しましたが見つかりませんでした。結局は河口域で釣りましたが、河口域でも産卵するのかな。
僕の中で繁殖期のジュウサンウグイ(マルタ)は瀬で釣るイメージが強いです.こちらだと中流,あるいは上流域の様相のまま海へ流れ込む川も多いので,もしかすると河口近くでも産卵してるのかもしれません.汽水域ができるような大河川ではどうなのでしょう.河口付近をうろついている群れは確認したので,また見に行ってみようと思います.
 2016/05/23 (月) 21:50

Re: Re: Re: スナヤツメ / 西村 Email
滋賀は混生地域みたいです。ジュウサイウグイはジュウサンウグイの誤りですね。失礼しました。2015年5月24日は河口域で成魚(雌雄)が釣れました。
 2016/05/24 (火) 05:25

Re: Re: Re: Re: スナヤツメ / たいち
>滋賀は混生地域みたいです。ジュウサイウグイはジュウサンウグイの誤りですね。失礼しました。2015年5月24日は河口域で成魚(雌雄)が釣れました。
もっと南に行かなければ南方種のみにはならなさそうですね.いつか行ってみたいです.
ジュウサンウグイを釣った川の河口域の規模はどれくらいですか?
 2016/05/25 (水) 09:54

Re: Re: Re: Re: Re: スナヤツメ / 西村 Email
>ジュウサンウグイを釣った川の河口域の規模はどれくらいですか?
川幅100m以上あります。マルタの記載論文の写真と同じ川です。
 2016/05/26 (木) 23:27

Re: Re: Re: Re: Re: Re: スナヤツメ / たいち
ありがとうございます.確認してみます.
 2016/05/27 (金) 17:01

神奈川県某所 / white-wings
こんばんは、white-wingsです。
今日はフィアンセと神奈川県の某干潟に行ってきました。
まずはこんなの。フィアンセが採集したツマグロスジハゼですよね?

添付【IMG_1336kai.jpg】(116 kb)
 2016/05/22 (日) 22:23

Re: 神奈川県某所 / white-wings
続きましてはスジハゼ。
どちらも、汽水になっている澪筋にいました。

添付【IMG_1335kai.jpg】(119 kb)
 2016/05/22 (日) 22:24

Re: 神奈川県某所 / white-wings
これは何気に前例がないのでは?
範囲内の澪筋にいたアナハゼ?です。

この後、隣接する海では非常にたくさんとれました。
海側にはほとんどいなかった、アシシロハゼやヒメハゼを狙ってなのでしょうか?
塩分が薄すぎたのか、温度が上がりすぎたのか、すぐにこと切れました。
範囲外とおもわれる、海で採集したもの&甲殻類はおこぼれのほうで掲載します。

添付【DSC_5017.JPG】(74 kb)
 2016/05/22 (日) 22:28

Re: 神奈川県某所 / 西村 Email

同定は全て合っていると思います。
高塩分の汽水域では、アサヒアナハゼがたまに見られます。アナハゼは海で何度も見ていますが、塩分はどれくらいでしたか。
写真掲示板では初登場の魚ですので、範囲内とは書いて下さいましたが慎重に…。出来れば先日のムジナ・タヌキ・ホホグロも追加写真よろしくおねがいします。
 2016/05/23 (月) 06:45

Re: Re: 神奈川県某所 / white-wings@ケータイから。
西村さま。
返信ありがとうございます。
16パーミルくらいの水から採集しました。

ウィンドウズ10のアップデートでパソコンが壊れ、
まだ写真があるのにはれません…。
他に、ヘダイらしきものをひとつ。
ウキゴリ類の稚魚?をひとつ採集しました。
 2016/05/23 (月) 20:06

Re: 神奈川県某所 / white-wings
復活しました。
ヘダイでしょうか?
海にも汽水域にもいました。

ウキゴリ?はバケツ内で行方不明に…。
だれかに捕食された様子です。

添付【DSC_5021.JPG】(77 kb)
 2016/05/23 (月) 23:54

Re: Re: 神奈川県某所 / 西村 Email
16パーミルくらいでしたか。それでしたら写真掲示板513種類目の日淡ですね。ありがたいです。ウィンドウズ10は大変でしたね。
ヘダイだと思います。今時期のウキゴリ類の稚魚?は、ウキゴリとスミウキゴリが混生しているので、ちゃんと見ないと難しいでしょうね。
 2016/05/24 (火) 05:33

Re: Re: Re: 神奈川県某所 / white-wings@ケータイから。
よく読み返すと、ヘダイのくだりがおかしかったですね。
「汽水域で一匹採集し、海でも採集している」の意味です。

ヘダイでしたか、同定ありがとうございました。
ウキゴリは残念で、少し落ち込んでいます。

先日、例のアベハゼ属を水槽で見かけましたが、
捕まえようとすると、ものすごい勢いでテッポウエビの穴に入っていきました。
うーん…。
 2016/05/26 (木) 07:59

Re: Re: Re: Re: 神奈川県某所 / 西村 Email
>先日、例のアベハゼ属を水槽で見かけましたが、
>捕まえようとすると、ものすごい勢いでテッポウエビの穴に入っていきました。
こちらもアナハゼ同様に、未登場の魚かもしれないため、写真のうぷに期待しています。
 2016/05/26 (木) 23:25

琵琶湖のナマズたちも・・ / Y Email
おはようございます。
5月17〜18日に、がやさん らと琵琶湖メインの採集に行ってきました。主な目的は、イワトコナマズとビワコオオナマズの捕獲でした。
1箇所目(がやさん,Y)
フードを忘れた私がイワトコを2度(同じ個体?)目撃するも、捕れず。ナマズは1匹目撃。
2箇所目(がやさん,Y)
南風の影響か波が少し気になりました。がやさんはナマズ類は全く出会えず。私はイワトコ(弁天寄りの中間種のように感じました)とナマズ類(ビワナマ?)をそれぞれ1匹ずつ確認。またしても取り逃がす。コイ在来型と思われる個体に遭遇。
3箇所目(Y)
2時間ほど仮眠ののち、起きた私だけで潜る。気温もかなり冷え込んでおり、5月とは考えられない気合いの着替えタイム(笑)。
潜っては見たもののナマズ類は全く見られず。しかしこのままでは以前と結果は同じなので粘ります。
浅瀬の波が気になったので、少し深い場所をキープしながら捜索。ついにイワトコを発見。寒さと疲れからこれがラストチャンスだと決め、潜水。網に入れた後の水面までの格闘に打ち勝ち、今年初のイワトコを確保。前回のリベンジを達成。(4月後半に潜った際には浮上時に逃げられていました。)

今回潜った琵琶湖のポイントでは、全体的に荒れており(春の嵐の翌日には負けますが……。)大きなバスたちが数多く見られました。複数人で潜ったとは思えない程のナマズ類の少なさ……。18日未明は5月なのに気温も1桁でした。
フードが無くても問題はありませんでしたが、まだ使用した方が快適かと思われます。 

添付【iwatoko.jpg】(107 kb)
 2016/05/21 (土) 09:56

Re: 琵琶湖のナマズたちも・・ / 西村 Email
Yさん。琵琶湖3本お疲れ様です。今年はイワトコとビワナマの接岸がちょっと遅れている感じだね。1週間でガラっと変わることもあるので、当たり日かそうでないかの影響もあるのかな。
濡れた服を気温1桁で再び体にまとう、着替えタイムの気持ちはよーくわかります(笑)。何キロも泳ぐより、あの地獄が一番辛いね。ウエットスーツ3セットくらい持って行きたいくらい。
コイ在来型の筒みたいな体型のは、見つけて5秒で逃げられるので、たも網で掬うのは諦めました。0と1では大きな違いだね。私も山ばかりは嫌で、本当は琵琶湖へ行きたいです…。
今月は東海地方で頑張って、来月は私もイワトコを狙う予定です。細部の形態を見たいので、何としてでも来月はイワトコを、捕らないといけません。また一緒に潜りましょ〜う。
 2016/05/21 (土) 10:27

Re: 琵琶湖のナマズたちも・・ / Y Email
西村さん、コメントありがとうございます。
イワトコとビワナマの接岸は、やはり遅れている感じですか。次に潜る(今週行けたら……)際には昨年の様な環境に近付くと期待して過ごしています。イワトコナマズを初めて捕獲したのも昨年のこの時期でしたので、自分自身でも今後も捕獲できると期待しています。
かれこれ琵琶湖で素潜りをするようになってから1年以上経過していました。河川で素潜りは以前からしていましたが、琵琶湖の夜間の素潜りは昨年からですかね。初めて琵琶湖において,夜間にウエットスーツを着て素潜りをした当時の記憶は今でも覚えており、怖さと共に,見たことのない琵琶湖の水中環境の魅力を感じていました。
琵琶湖に限った事では無いですが、自分自身のコンディション管理を含めて無理をし過ぎない程度に素潜りは続けて行きます(根性だけでは体が持たないと,これまでの素潜りで学びました……)。
今後も素潜りをはじめとした採集において,お世話になると思いますので、よろしくお願いします。
 2016/05/22 (日) 07:27

GW奄美大島 C−1 / おでっせい
ここからは、ゲップが出るほどボウズハゼ三昧です。

海からの遡上する仔魚〜上流でコケ舐めする成魚の動画です。
https://youtu.be/yZI-o_sqba4

添付【b2016奄美-01.jpg】(71 kb)
 2016/05/17 (火) 21:40

GW奄美大島 C−2 / おでっせい
海水から淡水に入ってすぐなのか、未だ縞々がほんのりです。

添付【b2016奄美-02.jpg】(28 kb)
 2016/05/17 (火) 21:46

GW奄美大島 C−3 / おでっせい
透明なので、岩に貼り付くと見つけにくいです。

添付【b2016奄美-03.jpg】(109 kb)
 2016/05/17 (火) 21:47

GW奄美大島 C−4 / おでっせい
群れを作って遡上していきます。

添付【b2016奄美-04.jpg】(41 kb)
 2016/05/17 (火) 21:48

GW奄美大島 C−5 / おでっせい
この川は、リュウキュウアユは少なくてボウズハゼ天国でした。

添付【b2016奄美-05.jpg】(78 kb)
 2016/05/17 (火) 21:50

GW奄美大島 C−6 / おでっせい
瀬の下流の淀みには、膨大な数の稚魚が群れています。

添付【b2016奄美-06.jpg】(106 kb)
 2016/05/17 (火) 21:51

GW奄美大島 C−7 / おでっせい
ここまで遡上して来ると、縞々がくっきりしてきます。

添付【b2016奄美-07.jpg】(65 kb)
 2016/05/17 (火) 21:53

GW奄美大島 C−8 / おでっせい
色んなところを遡上していきます。

添付【b2016奄美-08.jpg】(78 kb)
 2016/05/17 (火) 21:55

GW奄美大島 C−9 / おでっせい
けっこう大きくなりました。

添付【b2016奄美-09.jpg】(118 kb)
 2016/05/17 (火) 21:56

GW奄美大島 C−10 / おでっせい
立派な大人になりました。

お終い

添付【b2016奄美-10.jpg】(134 kb)
 2016/05/17 (火) 22:34

Re: GW奄美大島 C−1 / 西村 Email
1-10.ボウズハゼですね。どうしても頭が1匹ずつ、本当に全てボウズかと、同定しようとするので、ちょっと頭痛が…。
 2016/05/18 (水) 21:54

Re: GW奄美大島 C−1 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

ボウズの写真を追加しま〜す。
頭痛が増しますでしょうか...

添付【d2016奄美-15.jpg】(62 kb)
 2016/05/19 (木) 00:26

Re: GW奄美大島 C−1 / 西村 Email
ボウズハゼで良いのではないでしょうか。キバラ奄美は撮れませんでしたか。
 2016/05/20 (金) 06:56

Re: Re: GW奄美大島 C−1 / おでっせい
西村さん、こんにちは〜

>ボウズハゼで良いのではないでしょうか。キバラ奄美は撮れませんでしたか。
実は、今回はまるで準備不足でして...事前のリサーチがほぼ無い状態で行ってしまったのでキバラの居る所へは行きませんでした。(反省)
アマミカワニナ、なるものの存在は現地で知って念頭にありましたが、カワニナ類は、とんと見かけませんでした。

奄美大島は気に入ったので、またいずれ行くこともあるでしょう。

添付【d2016奄美-17.jpg】(84 kb)
 2016/05/21 (土) 12:55

GW奄美大島 B−1 / おでっせい
ヨシノボリ系に移ります。
ゴクラクハゼかな。

添付【c2016奄美-01.jpg】(85 kb)
 2016/05/17 (火) 21:11

GW奄美大島 B−2 / おでっせい
シマヨシノボリかな

添付【c2016奄美-02.jpg】(82 kb)
 2016/05/17 (火) 21:12

GW奄美大島 B−3 / おでっせい
これぞまさしく奄美のクロ...

河原で何ヵ所か糞だけは見ました。

添付【c2016奄美-03.jpg】(93 kb)
 2016/05/17 (火) 21:17

GW奄美大島 B−4 / おでっせい
ここからが悩ましい

奄美のクロ...? オオヨシノボリっぽい胸鰭の黒斑が...ん?

添付【c2016奄美-04.jpg】(79 kb)
 2016/05/17 (火) 21:19

GW奄美大島 B−5 / おでっせい
奄美のクロ...とは、どこか違うような

添付【c2016奄美-05.jpg】(109 kb)
 2016/05/17 (火) 21:21

GW奄美大島 B−6 / おでっせい
そういえば、南の島の渓流には、ヒラヨシノボリとかいうヤツもいるそうな。

沖縄では、とんと見たことないんですが...

動画は、こちら
https://youtu.be/4dPWdZunbvE

添付【c2016奄美-06.jpg】(84 kb)
 2016/05/17 (火) 21:26

GW奄美大島 B−7 / おでっせい
ヨシノボリ類の仔魚かな。

たくさん遡上していました。

添付【c2016奄美-08.jpg】(69 kb)
 2016/05/17 (火) 21:29

GW奄美大島 B−8 / おでっせい
同じく仔魚、ヨシノボリ類なのかな...
ナガノゴリもいっぱいいたのでそっちかも

添付【c2016奄美-09.jpg】(41 kb)
 2016/05/17 (火) 21:31

GW奄美大島 B−9 / おでっせい
危険を感じると砂地にへばり付くようです。

仔魚の海からの遡上動画は、こちら
https://youtu.be/NMuRnmdFTm0

添付【c2016奄美-10.jpg】(166 kb)
 2016/05/17 (火) 21:35

GW奄美大島 B−10 / おでっせい
唐突にヒナハゼです。

添付【c2016奄美-07.jpg】(118 kb)
 2016/05/17 (火) 21:36

Re: GW奄美大島 B−1 / 西村 Email
1.ゴクラクハゼ 2.シマヨシノボリ(琉球列島集団) 3.クロヨシノボリ(琉球列島集団) 4-6.ヒラヨシノボリ 7-9.クロヨシノボリ(琉球列島集団) 10.ヒナハゼ
7-9はわかる方はいるのかな。最も成育段階の進んだ9の特長から、シマ琉では無さそうに見えました。尾鰭基底の黒斑もヒラよりは小さそう。消去法でクロ琉と暫定同定しました。
 2016/05/18 (水) 21:54

Re: GW奄美大島 B−1 / おでっせい
にしむらさん、今晩は〜

あのウジャウジャしていたチビ達は、奄美のクロ...ですか〜
チビ達の写真を追加します。

添付【d2016奄美-14.jpg】(50 kb)
 2016/05/19 (木) 00:21

Re: GW奄美大島 B−1 / 西村 Email
>奄美のクロ...ですか〜
クロと断定はしていません。消去法でクロ琉と暫定同定しました。です。
追加して頂いた写真を拝見すると、尾鰭基底の黒斑も割とはっきりしたものが2つに分かれて、オオ・ヒラ系やシマ系よりもクロ系な感じはしますね。
過去記事化する際に、未同定というのは嫌なので、とりあえずクロ琉としました。これで誤同定だーっという指摘できる方は、かなり限られた方かなと思います…。
 2016/05/20 (金) 06:54

Re: Re: GW奄美大島 B−1 / おでっせい
西村さん、こんにちは〜

いつもご苦労お掛け致しまして恐縮です(笑)
恐縮しながらも...更に...
実は4月に金沢へ行きまして、こんなんも撮ってあります。
ゴリ、ヒメゴリ、ワカサギの佃煮ですが...
遡上中の仔魚の群れを一網打尽にしただけなので色々混じっているのでしょうが、金沢の”ゴリ”は、カジカを指すこともあるとか...

金沢の雰囲気を出すために金箔を散りばめたりして。
美味しゅうございました。

添付【金沢ゴリ.jpg】(51 kb)
 2016/05/21 (土) 12:43

Re: Re: Re: GW奄美大島 B−1 / 西村 Email
これはゴリ=イサザ、ヒメゴリ=ビワヨシノボリ、ワカザギではないでしょうか。
左から2列目の上から4番目は、尾柄があまり細くなく、ウキゴリかもしれませんが、他は琵琶湖で見慣れた魚たちです。
昔は名古屋のスーパーでもイサザが売られていましたが、最近は見かけません。イサザは近年豊漁で大量に捕れて安値ですし、
佃煮は冷凍して使うようですし、熱帯魚用や釣りの餌としても売っています。金沢でも入手しやすい原料だと思います。
 2016/05/23 (月) 06:40

Re: Re: Re: Re: GW奄美大島 B−1 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

なぁ〜んだ、地物じゃない可能性大なんですねー
琵琶湖産だと以前食べたので、ありがたみ半減です。
国内移入問題以外でも琵琶湖産の魚の浸食力、恐るべしですね。
 2016/05/23 (月) 21:15

GW奄美大島 A−1 / おでっせい
こんばんは〜

GWは、奄美大島で川を這いずって来ました。
ようやっと動画編集が終わったので紹介します。

まずは、これぞネイティブ・リュウキュウアユです。
若魚が遡上中なのに上流には立派な成魚?がいました。
リュウキュウアユは、年魚じゃないのかな...

動画は、こちら
https://youtu.be/Zhj4Mh4lSG0

添付【d2016奄美-01.jpg】(107 kb)
 2016/05/17 (火) 20:50

GW奄美大島 A−2 / おでっせい
若鮎の群れ遡上です。

添付【d2016奄美-02.jpg】(124 kb)
 2016/05/17 (火) 20:53

GW奄美大島 A−3 / おでっせい
リュウキュウアユが続きます。
本土アユとの違いは.....んーん

添付【d2016奄美-03.jpg】(90 kb)
 2016/05/17 (火) 20:55

GW奄美大島 A−4 / おでっせい
この川には、いっぱいいました。

添付【d2016奄美-04.jpg】(83 kb)
 2016/05/17 (火) 20:58

GW奄美大島 A−5 / おでっせい
滝に挑む稚鮎たちです。

添付【d2016奄美-05.jpg】(130 kb)
 2016/05/17 (火) 21:00

GW奄美大島 A−6 / おでっせい
ナガノゴリとボウズハゼです。

添付【d2016奄美-06.jpg】(86 kb)
 2016/05/17 (火) 21:01

GW奄美大島 A−7 / おでっせい
チヌ...かな

動画は、こちら 50秒あたりから
https://youtu.be/MyOglbAStrU

添付【d2016奄美-07.jpg】(17 kb)
 2016/05/17 (火) 21:05

GW奄美大島 A−8 / おでっせい
ボラかな

添付【d2016奄美-08.jpg】(48 kb)
 2016/05/17 (火) 21:06

GW奄美大島 A−9 / おでっせい
ユゴイかな

添付【d2016奄美-09.jpg】(75 kb)
 2016/05/17 (火) 21:07

GW奄美大島 A−10 / おでっせい
オオウナギです。

なんか獲物を狙ってたみたいです。

添付【d2016奄美-10.jpg】(87 kb)
 2016/05/17 (火) 21:08

Re: GW奄美大島 A−1 / 西村 Email
奄美大島お疲れ様でした。カワニナの模式産地でもあるので、私も一度行ってみたい場所です。それは写っていないようですね。
1.リュウキュウアユ 2.リュウキュウアユ、ボウズハゼ 3-5.リュウキュウアユ 6.ナガノゴリ、ボウズハゼ 7.ミナミクロダイ
8.ボラ 9.ユゴイ、オオクチユゴイ(右から2番目) 10.オオウナギだと思います。同定ポ...なためほとんどが分布と想像です。
 2016/05/18 (水) 21:54

Re: Re: GW奄美大島 A−1 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

実は、もう一河川行ってきました。
”同定ポ”な写真を追加しますね。

添付【d2016奄美-11.jpg】(58 kb)
 2016/05/19 (木) 00:09

Re: Re: GW奄美大島 A−1 / おでっせい
こんな所に居ました。

引き潮のマングローブ林内です。

添付【d2016奄美-12.jpg】(138 kb)
 2016/05/19 (木) 00:11

Re: Re: GW奄美大島 A−1 / おでっせい
こうやって撮りました。

まあ、いちめん泥なので透明度がダメダメなのですが...
カメラ上部が少し水面から出ていれば、ブルートゥースで通信可能でした。

添付【d2016奄美-13.jpg】(86 kb)
 2016/05/19 (木) 00:15

Re: GW奄美大島 A−1 / 西村 Email
同定ポはミツボシゴマハゼではないでしょうか。これだけ浅いとドライで浮けないですよね。水に全て浸かるとやはり通信できないのですね。
 2016/05/20 (金) 06:48

Re: Re: GW奄美大島 A−1 / おでっせい

西村さん、こんにちは〜
マングローブ内には、なんか珍しいのが居るかと思ってチャレンジしてみました。
おっしゃるように、これだけ浅いと通常の水中撮影スタイルは実行不能でして、以前からこのようなツールを探していました(昨年1台流してしまいましたが..)
水は電波を通さないので完全に水中に入れるとワイヤレス通信はできなくなってしまいます。
しかし写真のようなオプションがあって、同軸ケーブルで電波通信可能です。
実はこの同軸ケーブルは直接本体には接触せず、近接電波を1m仲介するだけという優れものです。
本体そのものも防水なのですが、やはり防水ハウジングを使わないとダメなことが分かりました。
本体内へシリカゲルを挿入できないのでレンズ内壁が曇ってしまいます。
次期モデルには何らかの曇り防止措置を追加してほしいものです。

放水ハウジング+アンテナケーブルセットで試し撮りした動画はこちら
https://youtu.be/hYHSSv8G7EU

添付【Exilm_FR100.jpg】(38 kb)
 2016/05/21 (土) 12:03

愛知県産 / 西村 Email
2016年5月14日夜は愛知県の谷川でペットボトル釣法をしていました。目的はもちろんタニガワナマズ(仮称)です。
19時過ぎ頃に開始すると、10本も仕掛ける前に、パタパタとペットボトルが倒れて、3回に1回くらいナマズ類が掛かりました。
同定する余裕なくパタパタと倒れ、たまにナマズ類が勢いよく移動し、隣の仕掛けと絡むので、走り回っていました。1人でやれる釣りでは無かったです。
汗だくでふらふらになり、まだ倒れているが放置。うなたろうさんとビデオ通話しながら、同定を試みました。結論はタニガワで間違いなさそう。
21時頃に当たりがピタッと止まり、9匹釣れていたので、10匹を目指そうと1時間くらい粘りましたが、1匹も釣れずに終了しました。
餌は熊太郎(太虫)2つ掛けで釣れました。少しだけアオイソメも使いましたが、1匹も釣れませんでした。お陰様で大漁は良かったのですが、
こんな量を持ち帰る入れ物がなく、小さめ3個体は15Lバケツ、中くらい3個体は20Lバケツ、大きな3個体は氷の入っただけのクーラーボックスに、
無理やり押し込んで持ち帰りました。家までまあまあ遠いのですが、わかる人にはわかる時短モードで帰宅(笑)。クーラーボックスの個体も含め、
全て生きて持ち帰ることが出来ました。15日夜に8個体をうなさんのところへ発送。翌朝に安着したようです。1個体はうなぎのたれ煮込みにしました。

添付【タニガワもドキドキ.jpg】(287 kb)
 2016/05/16 (月) 23:20

Re: 愛知県産 / 西村 Email
愛知県では外来魚のオヤニラミです。この場所では少なそうだったので駆除しました。たくさんいたら逃がしています。

添付【オヤニラミ.jpg】(286 kb)
 2016/05/16 (月) 23:20

Re: 愛知県産 / 西村 Email
カワヨシノボリもいました。余談ですがカワニナ類はチリメンカワニナ種群だと思われ、こんなアマゴ域にチリメンがいるのは不思議でした。

添付【カワヨシノボリ.jpg】(142 kb)
 2016/05/16 (月) 23:20

Re: Re: 愛知県産 / ケタケタ
御疲れ様です。
この写真は容器に入れる間もなく立て続けに釣れまくったということでしょうか(笑)
背中がキラキラ光ってるのがいますね。
確かにこれでは模様のみ同定は怖いですね。
 2016/05/16 (月) 23:31

Re: Re: Re: 愛知県産 / 西村 Email
ケタケタさん。コメントありがとうございます。釣れた個体は洗濯ネットに入れて、川にぶら下げていたのですが、
それに入れる余裕もなく、ラインが走っていて、一時的にたも網へ3匹入っていたこともありました。
1枚目の写真は洗濯ネットから全て取り出して、さてどうやって振り分けて持ち帰ろうと、思案しているところです。
釣れた直後はこうした模様は出ていませんでした。ナマズ類の模様は、個体の状態で変化するため、識別に使い難いところです。

添付【スカリモドキ.jpg】(232 kb)
 2016/05/17 (火) 00:17

Re: Re: Re: Re: 愛知県産 / ケタケタ
洗濯ネットに入れて、川にぶら下げる・・・そんな手段が有ったんですね(笑)
確かにチャックも有って大物の一時ストックには良いですね。
今度からガサガサする時にネットも持って行きます。
 2016/05/18 (水) 00:25

第二回 同定クイズ / きんぶな Email
日淡好きのみなさん、こんにちは♪
今日、採集に行った時に、クイズに使える?、面白い素材が手に入ったので、投稿させていただきます。
第一回は、日淡会のクイズとして、ふさわしくない内容であったことを、この場を借りて、お詫びさせていただきます。
・・・さて、第二回同定クイズです。この魚は、何でしょうか?
「正式名称」にて、ご回答願います。
日淡会の同定資料を見て、検討していただいて、一向に構いません(私も見ないと、わからないです(笑))
正解発表は、西村さんのコメント後にさせていただきます。
なお、誤同定をする可能性があるため、私からは、「魚の名前」のみの、回答とさせていただきます。
・・・何とか同定ポイントは、おさえている(一部不明瞭)とは、思いますが…。

添付【DSC_0905.jpg】(63 kb)
 2016/05/14 (土) 18:17

Re: 第二回 同定クイズ / white-wings
カマツカ(グループ1)かな?
 2016/05/14 (土) 19:11

Re: 第二回 同定クイズ / 西村 Email
う〜ん。なんだろうなぁ。2年前に津市で採集した個体に似ていますね。

添付【江戸橋産.jpg】(124 kb)
 2016/05/15 (日) 22:52

Re: Re: 第二回 同定クイズ / きんぶな Email
みなさん、こんにちは♪
多数?のクイズへのご参加ありがとうございました。
・・・それでは、正解を発表させていただきます♪
正解は、カマツカ(グループ1ですよね?)になります。
white-wingsさん、西村さんも?(ハイレベルな?回答ありがとうございます!)見事正解です!
ちなみに西村さんは、第一回の疑惑の?同定クイズに続いて、連続正解になります、さすが、神の同定眼?ですね!
それでは、また、面白い素材があったら、第三回?もやりたいと思います。
次回も奮ってご参加を♪

添付【DSC_0902.jpg】(119 kb)
 2016/05/16 (月) 12:44

不鮮明な写真ですが・・・ / white-wings
我が家の飼育魚、ムジナハゼ?タヌキハゼ?ホホグロハゼ?です。
たまたま出てきたところをケータイで撮影…う〜ん、最悪の出来ですね。

添付【20160511_214758.jpg】(74 kb)
 2016/05/11 (水) 22:41

Re: 不鮮明な写真ですが・・・ / 西村 Email
気にかけて下さっていてどうもありがとうございます。同定は無理です。これで出来る人はいるのかなぁ。
タヌキではない気もしますが、ムジナは情報が少な過ぎるし、ホホグロかなぁ。
 2016/05/11 (水) 23:26

Re: 不鮮明な写真ですが・・・ / white-wings
西村様。
返信有り難うございます。
そのうち、捕まえて写真にしますね。

先日のヤエヤマノコギリハゼですが、採集した時の写真が残っていました。
(複数個体採取し、そのうち1匹を持ち帰ったため、同じ個体ではない)
2013年7月13日ですね。
未だに元気にしています。

添付【2013071314520000.jpg】(80 kb)
 2016/05/12 (木) 22:58

琵琶湖スジ / ケタケタ
先日やっと琵琶湖流入河川の河口でスジシマを捕らえることが出来ました・・・。

ついにオオガタGET!と喜び勇んで10個体ほど捕まえた個体の内3個体持ち帰って確認したのですが、もしかしてこれオオガタどころかビワコガタでしょうか・・・?
筋節数が13ぐらいで尾部根元の斑紋がいやに小さいです。

添付【BIWAKOCminamori1.jpg】(185 kb)
 2016/05/09 (月) 23:52

Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
同個体の背面です。

添付【BIWAKOCminamori1back.jpg】(248 kb)
 2016/05/09 (月) 23:53

Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
二個体目です。
筋節数が12ぐらいかな、と。

今更ですがどの写真も模様が薄くなってる上に明るすぎて見苦しいかも知れません・・・。

添付【BIWAKOCminamori2.jpg】(163 kb)
 2016/05/09 (月) 23:55

Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
二個体目背面です。

添付【BIWAKOCminamori2back.jpg】(296 kb)
 2016/05/09 (月) 23:56

Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
三個体目です。
筋節数が14ぐらいに見えるのでオオガタかな?と思いつつも尾部の斑紋が小さい・・・。

添付【BIWAKOCmagno.jpg】(174 kb)
 2016/05/10 (火) 00:04

Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
三個体目の背面です。
L1がベッタリなのもオオガタっぽいのですがどちらでしょうか・・・。

添付【BIWAKOCmagnoback.jpg】(253 kb)
 2016/05/10 (火) 00:05

Re: 琵琶湖スジ / 西村 Email
うぅわぁぁ!! これ捕りた〜い(笑)。おめでとうございます。雄の写真は撮っているのですが、雌がなくて割と探したのですが、捕れませんでした。10個体も捕れるところなんて夢の環境。
全てビワコガタスジシマドジョウ(雄)だと思います。三個体目は微妙ながら13だと思います。GWはナマズに頭を持っていかれていましたが、ビワコガタいいなぁ。でもナマズは続く…。
 2016/05/10 (火) 01:14

Re: Re: 琵琶湖スジ / おいかわ丸
私にもビワコガタに見えます。まだそんな生息地があったということを知ってうれしい限りです。ぜひそのポイント大事になさってください!
あと模様がはっきり出た写真も見たいです。
 2016/05/10 (火) 21:11

Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
コメントありがとうございます。

西村さん
有難うございます。いつになくハイテンションですね(笑)
全てビワコガタ♂でしたか。正直なところ喜び半分、困惑半分といったところです。
以前自信満々にスジシマを狙いに琵琶湖に行った挙句にニシシマしか採れず、自力では今後頑張ってもオオガタまで、近年減っててより珍しいビワコガタなんてとても・・・と思っていました。
まさかビワコガタが先とは・・・。オオガタもまた探してみます。

おいかわ丸さん
初めまして。今回のこともあって丁度「湿地帯中毒」のスジシマを採集して回ってる章を読み返していたところにコメントを頂いたのでビックリしました(笑)
飼育水槽で模様が戻って来たのですが、残念ながらまだ人の気配に警戒して中々写真が撮れません・・・。
折角ですので、また写真を撮れたら投稿させてもらおうと思います。
 2016/05/11 (水) 22:53

Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
今更ですが模様が出てる写真が一応撮れましたので載せます。
まず1個体目。

添付【BIWAKOCmoumiensis1-2.jpg】(258 kb)
 2016/05/16 (月) 23:20

Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
2個体目です。

添付【BIWAKOCmoumiensis2-2.jpg】(210 kb)
 2016/05/16 (月) 23:22

Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
最後に3個体目です。
載せた個体の順番は模様が薄い写真と同じのはずです。
以上遅くなりましたが模様出たバージョンでした。

添付【BIWAKOCmoumiensis3-2.jpg】(268 kb)
 2016/05/16 (月) 23:26

Re: Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / 西村 Email
やっぱりビワコガタいいですね。雌は捕れなかったですか。
 2016/05/17 (火) 00:11

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / ケタケタ
そこまで近くないので残念ながらまだ二度目の挑戦に行けてません・・・。
オオスジ探しも兼ねて行きたいのですが・・・。また採れたら同定確認も兼ねて投稿したいと思います。
 2016/05/18 (水) 00:22

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 琵琶湖スジ / おいかわ丸
模様がくっきりすると、またいいですね。
どうもありがとうございました。
 2016/05/18 (水) 20:47

Tanigawa / 西村 Email
2016年5月7日夜もナマズ漬け。5月1日と3日に行った岐阜県の場所へ、三度うなたろうさんと行きました。
前回に釣れた場所でペットボトル釣法。餌は熊太郎太虫2本掛けと、頭無しアメザリ。夜が浅いためかカワムツくらいしか釣れない。
これは放置して近場の3月21日と5月3日に、1匹ずつ目撃した場所へ2人で潜る。濁りがきつくて見られなかったと言い訳しておきます。
ペットボトルの回収へ行く。何本か倒れている。1本目を上げると、いきなり手応え。カワムツかアカザだろうと思ったら、タニガワさん口掛かり(太虫)でした(喜)。
その後は倒れているペットボトルをうなさんが回収するもアカザばかり。私が倒れていないペットボトルを回収すると、またタニガワさん口掛かり(太虫)でした(喜)。
奥が雌で手前が雄だと思われます。青系はナマズやイワトコでもほとんど出ない色かな。サイズが揃っているのは、やはりあまり大きくならない種類なのかも。

添付【谷川氏.jpg】(108 kb)
 2016/05/09 (月) 02:42

Re: Tanigawa / 西村 Email
奥が5月3日にmaikyさんと釣った個体です。瀕死から立ち直りました。餌は食べてくれませんでした。これらはうなさんの研究に使われます。

添付【たにやん.jpg】(255 kb)
 2016/05/09 (月) 02:42

Re: Tanigawa / 西村 Email
4月29-30日は琵琶湖でRKさん、ずーなまさん、西村。4月30日は三重県でRKさん、ずーなまさん、うなたろうさん、西村。
5月1日は岐阜県で要芽さん、西村。5月2-3日は岐阜県でmaikyさん、西村。5月7-8日は岐阜県でうなたろうさん、西村。
これら全てナマズ類狙いという、ナマズ漬けのGWでした。そして苦手な山ばかりが続いてしんどいです。今月はたぶんまだナマズ漬けが続きます…。

添付【たにたん.jpg】(245 kb)
 2016/05/09 (月) 02:42

Re: Re: Tanigawa / きんぶな Email
西村さん、こんにちは♪
タニガワ探索お疲れ様です。
ザリガニは、お気に召されなかったようですね。
写真の魚は、全長がどれくらいあるのでしょうか?
 2016/05/09 (月) 03:22

Re: Re: Tanigawa / ケタケタ
一番上のトレイ入りの写真はトップページでうなたろうさんと一緒に写っているのと同じものでしょうか?
アップの写真ではナマズ並みの迫力を感じますが思ったよりも小さなサイズのようですね。

本当にサイズがあまり大きくならないのもこの集団の特徴であればとても面白いですね。
遺伝的なものなのかそれとも谷川という環境によるものなのか・・・気になりますね!
 2016/05/09 (月) 22:21

Re: Tanigawa / 西村 Email
コメントありがとうございます。
きんぶなさん。ザリガニを食べられるサイズのがいない場所だったのでしょうね。全長だいたい25〜30cmです。
ケタケタさん。うなさんと写っているのと同じです。これ https://www.youtube.com/watch?v=tUtN02okRuc は45cmくらいあると思います。
この場所の谷川環境を見ていると、60cmもあるような個体は、たぶん棲めないのではないかと思えてきます。全長も研究中でごにょごにょとしか書けません。
 2016/05/10 (火) 01:04

和歌山南部 / ガヤ Email
GW中に和歌山県の汽水域で採集してきました。
2箇所でゴンズイ、ボラ、ヘダイ、ヒメジ類、シマイサキ、カゴカキダイ、カワアナゴ、チチブモドキ、タネハゼ、ミナミイソハゼ、クモハゼ、ウロハゼ、クロコハゼ、ツマグロスジハゼ、サツキハゼ、マツゲハゼ、カマヒレマツゲハゼ、ヒナハゼ、ゴマハゼ、ボウズハゼ、チチブ、ゴクラクハゼなどが捕れました。カマヒレマツゲハゼは様々な大きさのものが捕れました。
撮影ケースを忘れたためまともな写真が捕れませんでしたが未同定の魚を投稿します。
ヒメハゼ類です。カマヒレマツゲハゼと同じ場所でに捕れました。帰宅した時には死亡していました。

添付【hime.jpg】(36 kb)
 2016/05/08 (日) 19:41

Re: 和歌山南部 / ガヤ Email
不鮮明な画像ですがタツノオトシゴ類です。

添付【tatu.jpg】(70 kb)
 2016/05/08 (日) 19:42

Re: 和歌山南部 / 西村 Email
和歌山県でもうマツゲハゼやカマヒレマツゲハゼが捕れるとは驚きました。様々な大きさということは、カマヒレマツゲハゼが定着できる環境なのでしょうね。
同定が難解なのが続いているなぁ…。1枚目はどれくらいの大きさなのかなぁ。4cmくらいかな。ミナミヒメハゼで良いのではないでしょうか。
2枚目は同定ポが確認できないけど、汽水タツでよく見かけるサンゴタツよりは、吻が長いのでクロウミウマでしょうね。もう捕れている魚が秋だね。
いいなぁ。GWは谷川ばかりだったので、塩気のある和歌山県へ行きたくなりました。それでも今月は谷川が続く感じ…。
 2016/05/09 (月) 00:52

春の道南 / たいち
こんにちは。北海道でもようやく春らしくなってきました。
暖かくなってきたので、最近はたも網ではなくもっぱら釣竿を振り回しております(笑)

某ダムのアウトレットで釣ったブラウントラウト。
やたら脂鰭の大きい53cmの雄でした。

添付【P4231600.jpg】(233 kb)
 2016/05/08 (日) 16:30

Re: 春の道南 / たいち
海峡側の道南の河川で釣ったアメマス。

標準和名はアメマスですが、この個体はエゾイワナ(河川陸封型)でしょうか。アメマスにしては白点が小さい気もします。

添付【P5071755.jpg】(197 kb)
 2016/05/08 (日) 16:33

Re: Re: 春の道南 / たいち
先ほどの個体の腹部です。かすかにオレンジ色になっている点でもエゾイワナのような...?

ちなみにここは下流に堰があるため、魚の遡上は困難な川です。

添付【P5071757.jpg】(102 kb)
 2016/05/08 (日) 16:38

Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
こちらは明らかに河川陸封個体 (エゾイワナ)。

添付【P5071740.jpg】(157 kb)
 2016/05/08 (日) 16:40

Re: Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
最近カジカの投稿がちらほらと見られるので僕も負けじと。エゾハナです。

添付【P4101545.jpg】(105 kb)
 2016/05/08 (日) 16:48

Re: Re: Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
ハナです。エゾハナとハナは生息地同定です。同じ川の上流と下流で獲った個体であり、川の中流に魚が遡上できない堰堤がいくつかあることなどから判断しました。

見分けがつきません...

添付【P4301661.jpg】(89 kb)
 2016/05/08 (日) 16:52

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
カンキョウです。なぜかこの川では小型個体しか見ません。

この辺りではあと一ヶ月もすれば遡上してきた稚魚がみられることでしょう。

添付【P4101558.jpg】(73 kb)
 2016/05/08 (日) 16:53

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
最後にとても大きいエゾハナです。このサイズになると別種のように見えます。
貫禄たっぷりで、バケツの中でほぼ動きません (笑)

最近の谷川さんの話題、とてもアツいですね。楽しく拝見させてもらっています。
機会があればこの目で見てみたいものです。

添付【P4101563.jpg】(146 kb)
 2016/05/08 (日) 16:58

Re: 春の道南 / 西村 Email
うーん。ブラウントラウトは良いとして、他のは難解過ぎて手に負えませんね。
アメマスは河川陸封型なのでしょうね。こちらでもこれはアマゴかシラメか戻りシラメかサツキマスかと、話題になりますが実際はよくわかりません。
5枚目のエゾハナカジカはハナカジカに見えるけど違うかなぁ。エゾハナはダムとかで陸封されないのかなぁ。それなら陸封エゾハナならそれっぽいけど…。
谷川さん強化月期間で、GWは山ばかりでしんどいです。ナマズと違ってルアーでトップ流して、釣るのは難しい感じです。こちらに来られたら捕ってサンプル提供して下さい。
 2016/05/08 (日) 17:57

Re: Re: 春の道南 / たいち
>アメマスは河川陸封型なのでしょうね。こちらでもこれはアマゴかシラメか戻りシラメかサツキマスかと、話題になりますが実際はよくわかりません。
アメマスは海はもちろん、川や湖にもいます。僕にはアメマス(降海型)の定義がよくわかりません。
サケ科は河川陸封がいたり、降海型がいたり、降湖型がいたり、、、ややこしいです。

>エゾハナはダムとかで陸封されないのかなぁ。それなら陸封エゾハナならそれっぽいけど…。
後藤(1981)によると、孵化仔魚をずっと淡水中で育てると死ぬらしいです。両種は同水系でも離れて生息するらしいですが、大雨で流されてきたハナカジカが、下流のエゾハナカジカの生息域で見られることはあり得るかもしれませんね。

>ナマズと違ってルアーでトップ流して、釣るのは難しい感じです。こちらに来られたら捕ってサンプル提供して下さい。
ぜひやってみたいです。想像はしていましたが、やはりトップを引けるような場所ではないのですね。トップに出るだけがナマズではないので、トラウト的な釣りでなんとかなるのではないかと妄想しております。
 2016/05/08 (日) 21:10

Re: Re: Re: 春の道南 / 西村 Email
>後藤(1981)によると、孵化仔魚をずっと淡水中で育てると死ぬらしいです。両種は同水系でも離れて生息するらしいですが、大雨で流されてきたハナカジカが、下流のエゾハナカジカの生息域で見られることはあり得るかもしれませんね。
なるほど。実は http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20151011112636.jpg がエゾハナだと思って、この感じを幼魚の基準にしていましたが、今よく見たらカンキョウでした…。
そして http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20160316193422.jpg をハナと同定しましたが、たいちさんの写真と同種が疑われ、これもエゾハナと思われます。こうしたことから5枚目で混乱していました。
お陰様で間違いに気が付けました。改めてみると遡上系の魚らしく、白黒の濃淡がやや確りしていて、エゾハナなのでしょうね。おでっせいさんとイサゴビクニンさん誤同定して失礼しました。

>ぜひやってみたいです。想像はしていましたが、やはりトップを引けるような場所ではないのですね。トップに出るだけがナマズではないので、トラウト的な釣りでなんとかなるのではないかと妄想しております。
上や横より下に興味があるようです。ワームで根掛かり覚悟して、底打ちすると釣れるかも。ナマズ釣りされている方がほとんど釣られていない理由かなと。
 2016/05/09 (月) 00:32

Re: Re: Re: Re: 春の道南 / たいち
>なるほど。実は http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20151011112636.jpg がエゾハナだと思って、この感じを幼魚の基準にしていましたが、今よく見たらカンキョウでした…。
6枚目の写真のハナを獲った当初は、上からの見た目で一瞬カンキョウか?と思ってしまいました。胸鰭の分枝軟条を見てすぐに間違いに気づきましたが、間違わないだろうと思っても意外に間違うものですね。

>そして http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20160316193422.jpg をハナと同定しましたが、たいちさんの写真と同種が疑われ、これもエゾハナと思われます。こうしたことから5枚目で混乱していました。
>お陰様で間違いに気が付けました。改めてみると遡上系の魚らしく、白黒の濃淡がやや確りしていて、エゾハナなのでしょうね。おでっせいさんとイサゴビクニンさん誤同定して失礼しました。
2種を見ていると(生息地同定ですが)、模様の濃淡ではあまり両種を区別できないのではないかと思います。というのも5枚目と6枚目のエゾハナとハナは、後者の全長が二倍近い上に、ハナでも小さい個体は5枚目のエゾハナのようにはっきりとした模様の個体を見受けられるからです(写真がなくてすいません)。ハナカジカの小型個体が採れたらまたアップしようと思います。

>上や横より下に興味があるようです。ワームで根掛かり覚悟して、底打ちすると釣れるかも。ナマズ釣りされている方がほとんど釣られていない理由かなと。
そちらに伺った時のために覚えておきます(笑)
 2016/05/09 (月) 13:52

Re: Re: Re: Re: 春の道南 / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

>実は http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20151011112636.jpg がエゾハナだと思って、この感じを幼魚の基準にしていましたが、今よく見たらカンキョウでした…。

おーッ!ラッキ〜 これはタナボタでした。
実は、カンキョウカジカは、見たことのないカジカだったので、いずれ見たいと思っていました。思いがけずターゲットクリアでした。

知床の川、海から2〜3mに居たチビですが、良ーっく見ると輪っか模様があるような...
”カンキョウ”の”カン”って”環:輪”のことなのかな...
 2016/05/09 (月) 23:39

Re: 春の道南 / 西村 Email
たいちさん。白黒の濃淡では無理ですか。北の魚は知らないことばかりなのでまた教えて下さい。たぶんルアーで釣るのが一番難しいナマズ類かも。
おでっせいさん。もっと早くターゲットクリアでしたのに誤同定ですみません。カンキョウは「くらべてわかる淡水魚」に詳しく載っていますが、種小名の韓国語の誤読みたいです。
 2016/05/10 (火) 00:53

5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
こんにちは。先日沖縄遠征行ってきたので捕まえたハゼ達貼らせていただきます。最終的に最悪な結果になってしまいましたが、見れた魚達は十分満足できるものでした。

添付【038.JPG】(82 kb)
 2016/05/08 (日) 13:39

Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
続いてアヤヨシノボリでしょうか。沖縄で見られるヨシノボリはヒラヨシノボリ以外見ることができたのですが、捕るのに夢中になりすぎてろくな写真撮ってないですね・・・。

添付【044.JPG】(79 kb)
 2016/05/08 (日) 13:45

Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
同定ポイント写せているか不安ですが、ナンヨウボウズハゼの♀でしょうか。このときは観察ケースを車においていってしまいました・・・。

添付【066.JPG】(94 kb)
 2016/05/08 (日) 13:48

Re: Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
別角度から。捕まえたときはコンテリかと思いました

添付【067.JPG】(103 kb)
 2016/05/08 (日) 13:51

Re: Re: Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
そしてヨロイボウズハゼ!これを捕まえたときは数秒ほど時間が止まりました。旅の不安なんか全部吹っ飛んでしまいました

添付【063.JPG】(79 kb)
 2016/05/08 (日) 13:54

Re: Re: Re: Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
上から。

添付【060.JPG】(85 kb)
 2016/05/08 (日) 13:55

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
こちらは♂です。沖縄遠征、最高でした。また近いうちに行く予定ですが、今度は絶対失敗しないように十分対策してから行こうと思います

添付【085.JPG】(84 kb)
 2016/05/08 (日) 13:58

Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 西村 Email
沖縄遠征お疲れ様でした。シマヨシノボリ(琉球列島集団)、アヤヨシノボリ、コンテリボウズハゼ×2、ヨロイボウズハゼ×3だと思います。
コンテリはあまり自信が持てないですが、ナンヨウと違って体側の縦帯に朱色が薄く入り、尾鰭基部上部の黒斑が小さい印象を持っていますが、それと合うと思います。
 2016/05/08 (日) 17:29

Re: Re: 5/2〜5/6 沖縄 / 活氏
ナンヨウじゃなくてコンテリ!どっちかわからなくて調べてもよくわからなかったので、まぁナンヨウかなと思っていました・・・。なおさら死なせてしまったのが惜しい・・・。同定ありがとうございました
 2016/05/08 (日) 20:55

同定願います。 / きんぶな Email
今日のすっかり晴れた午後、木曽川に隣接する川へ記録写真狙いで釣りに行きました。
ここには、まだ、自分が、未同定のハゼが二種類いることがわかっているのですが、そのうちの一種類が30分ほどの釣りで2匹釣れました。
このハゼは、どのような種類になるのでしょうか?
よろしくお願いします。

添付【DSC_0845.jpg】(106 kb)
 2016/05/07 (土) 15:54

Re: 同定願います。 / いもり日単魚 Email
チチブですね。
河川の河口から中流まで幅広く生息していて、汽水でも飼えます(汽水で飼っています)
飼育は容易ですが、気が強く他の魚を追いかけまわしたりする事があり、注意が必要です。
 2016/05/07 (土) 21:36

Re: Re: 同定願います。 / きんぶな Email
いもり日単魚さん、コメントありがとうございます。
こいつは、スジエビを餌に釣り上げました。
自宅には、飼育スペースがないので、観察ケースに入れて、撮影後にリリースしました。
 2016/05/08 (日) 06:51

Re: Re: Re: 同定願います。 / きんぶな Email
先日の続きで投稿させていただきます。
今日も昨日と同じ場所へハゼ釣りに行って来ました。
一匹目は、光の加減で魚の色合いが違いますが、昨日と同じ種類と見られる個体、二匹目は、今までの種類とは、異なると思われる個体が釣れました。
どのような種類のハゼになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

添付【DSC_0861.jpg】(114 kb)
 2016/05/08 (日) 17:06

Re: Re: Re: Re: 同定願います。 / きんぶな Email
二匹目に釣れた個体です。
綺麗でした。

添付【DSC_0867.jpg】(118 kb)
 2016/05/08 (日) 17:07

Re: 同定願います。 / 西村 Email
1枚目はチチブ雌だと思いますが、典型的でないと同定が難しい仲間です。チチブとヌマチチブは交雑するため、この1枚の写真からでは、ちょっと難しいですね。チチブで良いと思いますが…。
2枚目はチチブ雄だと思います。1枚目と違うように見えたのは、雌雄差ではないでしょうか。これも交雑を疑い出すと細部を確認しないといけませんが…。3枚目はゴクラクハゼだと思います。
 2016/05/08 (日) 17:20

Re: Re: 同定願います。 / きんぶな Email
西村さん、コメントありがとうございます。
チチブは、♂♀だったのですね。
偶然とは言え、貴重な記録写真撮影になりました。
ゴクラクハゼ、S・Tさんの投稿を見たりして、結構狙っていたので、今回採集が達成できて、嬉しいです。
この二種類を採集した川は、以前投稿した、アシシロハゼを採集したのと、まったく同じポイントです。
これで新たなハゼ類の採集は、打ち止め?になるか、また新種の発見ができるかどうか、楽しみなところです。
 2016/05/08 (日) 19:51

琵琶湖〜三重県まで / RK
連休前半に琵琶湖と三重県に行ってきました。狙いはギギ、イワトコナマズ、ナマズ、そして例のナマズ。
目的は外れましたが、楽しいひと時を過ごせました。琵琶湖から西村さん、ずーなまさん、三重県からうなたろうさんと実力者揃い!で頑張りましたが目標は遠かったです。お世話になった皆様ありがとうございました。

添付【securedownloadisaza.jpg】(205 kb)
 2016/05/05 (木) 20:42

Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
ココから下は三重で採りました。

 2016/05/05 (木) 20:47

Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
ココから下は最終日です。

添付【securedownloadakaza.jpg】(82 kb)
 2016/05/05 (木) 20:49

Re: Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
ボウズハゼかな

添付【securedownloadbouzu.jpg】(127 kb)
 2016/05/05 (木) 20:50

Re: Re: Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
実は狙ってました

添付【securedownloadazime.jpg】(87 kb)
 2016/05/05 (木) 20:52

Re: Re: Re: Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
カジカの何卵型かな…

添付【securedownloadkazika.jpg】(54 kb)
 2016/05/05 (木) 20:53

Re: 琵琶湖〜三重県まで / 西村 Email
4月29-30日はお世話になりました。私は琵琶湖で張り切り過ぎて、数日は体中が痛かったです。来月こんなに泳いだら二桁は捕れているはず…。
魚はイサザ、ニシシマドジョウ(奇形)、アカザ(クレード1)、ボウズハゼ、アジメドジョウ、カジカ(カジカ大卵型)だと思います。
 2016/05/05 (木) 22:14

Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / ずーなま
先日はお世話になりました。ありがとうございました。
例のナマズ、あいにく捕まえられなかったので機会を見て再々挑戦したいです。
この時期の琵琶湖はイサザが面白いほど岸辺に集まっていて、採集に少し熱中しすぎました。まとめて佃煮です。

添付【image.jpeg】(97 kb)
 2016/05/06 (金) 11:57

Re: Re: Re: 琵琶湖〜三重県まで / RK
西村さん、この度はお世話になりました。長距離遠泳、長距離運転と、かなり苦境の条件をこなされたので残りの時間は私達でなんとかしたいと思ってました…。といいながら私も昼過ぎにはとうとう疲れの限界が見えてきてしまいました。何気にしばらく筋肉痛です・・・

ずーなまさん、この度はお世話になりました。あの寒い中何度も潜られてその忍耐の強さに感服しました。またウェットスーツを貸していただき本当にありがとうございました。とても感謝しています。
例のナマズ、一緒に採りに行けなくて心残りです。また機会を作って一緒に行きましょう!
イサザ、美味しそうですね〜。料理出来て良いなぁ。あの早朝皆で大量に掬った事が良い思い出になりました。
 2016/05/07 (土) 02:06

Re: 琵琶湖〜三重県まで / うなたろう
RKさん、ずーなまさん、西村さん

先日はお疲れさまでした&ありがとうございました。西村さんはいつもハードスケジュールをこなされていますが、遠征組のお二方のバイタリティはすごいですね。私自身は体力の衰えを感じました・・・。近年ほとんど淡水魚の採集をしていなかったのも一因かもしれません。今月は集中的にナマズ集めをしていますが、来月以降も採集を続けますので、また機会があればご一緒できるとよいですね。
 2016/05/08 (日) 12:18

ご立派です / きんぶな Email
三重県の川沿いに流れる細い水路で捕りました。
結構立派なカワヨシ?だったので、写真を撮っておきました。

添付【DSC_0825.jpg】(65 kb)
 2016/05/05 (木) 19:58

Re: ご立派です / 西村 Email
カワヨシで合っていると思います。大きな個体を捕ると、同じ種類でも違う感じに見えますよね。
 2016/05/05 (木) 22:07

Re: Re: ご立派です / きんぶな Email
西村さん、コメントありがとうございます。
捕った時は、もっと黒みが強い感じで、クロダハゼ系?かな、と思ったくらいです。
 2016/05/06 (金) 01:27

うなぎ釣れず / maiky
こんばんは。
いつもの近場へうなぎ釣りに行ってきました。
外道ばかりの釣果でした。まずはここでは初めてのギギさん。

添付【image.jpeg】(152 kb)
 2016/05/05 (木) 18:18

Re: うなぎ釣れず / maiky
蒲焼きにしました。
捌いたら卵巣が出て来ました。脂は乗ってましたが、いまいちでした。

添付【image.jpeg】(167 kb)
 2016/05/05 (木) 18:23

Re: うなぎ釣れず / maiky
あとはこのナマズさん2匹です。

添付【image.jpeg】(144 kb)
 2016/05/05 (木) 18:27

Re: Re: うなぎ釣れず / きんぶな Email
maikyさん、こんにちは♪
ギギは、金魚みたいですね!
私は、最近は、小物釣りばかりなので、たまには、こんな大物も釣ってみたいです。
 2016/05/05 (木) 19:55

Re: うなぎ釣れず / 西村 Email
今年はナマズ類が熱いですね。ギギ蒲焼はいまいちでしたか。私も先週金曜に捕った琵琶湖産を食べましたが、脂度数5+美味度数2=70点でした。
脂と美の差がこんなに離れている個体は希かも。やはり琵琶湖産は何か物足りないのと、冷凍したから新鮮さが欠けているのかもしれません。厚手は良かったです。

添付【びわもの.jpg】(287 kb)
 2016/05/05 (木) 22:06

Re: うなぎ釣れず / maiky
こんばんは。
きんぶなさん、そうなんです。私も金魚みたいと思いましたよ。
大物狙ってください!
西村さん、脂5で旨味2って凄い!流石天然(笑。
私はもう厚手を手放せません。ユーザーになります。

添付【image.jpeg】(44 kb)
 2016/05/06 (金) 22:32

三回目の / ガヤ Email
九州に用事があったので、ついでに採集してきました。

添付【kawabata.jpg】(40 kb)
 2016/05/04 (水) 21:25

Re: 三回目の / 西村 Email
貴重な魚の投稿ありがとう。カワバタモロコ九州種 Hemigrammocypris neglectus (Stieler, 1907) はアリアケヒメシラウオの次に九州で捕りたい魚でうらやましい。
やはりカワバタモロコ Hemigrammocypris rasborella Fowler, 1910 と比べると、背鰭がやや後方で尾鰭(スレて伸びているみたいだけど)が短いね。
 2016/05/04 (水) 23:30

Re: Re: 三回目の / ガヤ Email
西村さん コメントありがとうございます。
カワバタモロコはたくさん捕れました。他にはアリアケスジシマドジョウやツチフキ、カゼトゲタナゴなどが捕れ九州らしい水路でした。九州産のほうが角ばってる印象を持ちました。
 2016/05/06 (金) 21:45

GW前半 / 西村 Email
2016年4月29日〜5月3日はナマズ漬けでした。

4月29日夕方〜5月30日明け方は琵琶湖で、RKさん、ずーなまさん、西村で、キギ、ナマズ、イワトコナマズを狙いました。
初めにペットボトル釣法をやるも釣れず。仕方がないので素潜りに切り替えました。気温は6〜9℃、水温は11〜12℃です。
1本目、4月29日21:20〜22:14(54分間)、1.85km。ナマズは見れたが捕れず。イワトコと違ってナマズはたも網では捕り難いことがわかった。
2本目。4月29日23:57〜00:49(68分間)、1.70km。やすを使ってウナギとナマズを捕る。昨年はイワトコとビワナマがいたのに見られず。
3本目。4月30日02:51〜03:36で容量不足(?分間)、1.66km。ナマズ1匹しか見られず。
計5.21kmも潜って、イワトコを見ることすら出来ず、ナマズ類を狙い始めてから、なんて日だ!!が多くなってきた…。

 2016/05/03 (火) 23:26

Re: GW前半 / 西村 Email
4月30日朝は三重県へ移動し、RKさん、ずーなまさん、うなたろうさん、西村で、タニガワナマズ(仮称)狙い。
私は潜り疲れて戦力になりませんでしたが、3人は頑張っていました。昼過ぎてこの川にはいないと判断して諦める。ずーなまさんと私は岐路へ。

 2016/05/03 (火) 23:26

Re: GW前半 / 西村 Email
5月1日朝は要芽さんと西村で、岐阜県へタニガワナマズ(仮称)狙い。1箇所目は捕れず。2箇所目は採集しようと思ったら、地元の方に声を掛けられ、
ナマズのいる場所(Aポイント)を教えてもらい、その場所でたも網で頑張るも捕れず。そして要芽さんが財布を無くすトラブルがあり、採集気力が喪失されて5月1日夕方には帰宅。

 2016/05/03 (火) 23:27

Re: GW前半 / 西村 Email
5月2日夜はmaikyさんと西村で、前日に要芽さんと行った岐阜県の場所へ。Aポイントと近場のBポイントでペットボトル釣法。Cポイントで潜るも見られず。
Bポイントを回収するも坊主。Dポイント(3月にずーなまさんと潜った)に潜ると、1匹だけ20cmくらいのを目撃。すぐに逃げられる。めっちゃ悔しい。
ここでmaikyさんが耳の不調を訴えて帰ることに。最後に残されたAポイントの回収。ペットボトルは何本か倒れているが掛かっていない。
倒れていた1本を上げると、隣のペットボトルとラインが交差していて、隣のも倒れる。しかも寝掛かりぽい。あーあ絡まっちゃったと、勢いよく引っ張る。
何とか根掛かりと絡みを外して、交差して倒してしまったペットボトルを引き上げる。すると何かゴミでも引っかかったような、重さが手に伝わる。
あああ!!! ナマズ類が釣れている。やばいタニガワさんだ。しかも胸鰭やや後ろに軽く針が刺さっただけのスレ。maikyさんがバケツを取りに走る。やったー。

 2016/05/03 (火) 23:27

Re: GW前半 / 西村 Email
分かり難いですね。ご説明します。aボトルとbボトルを投げ入れたときに、ラインが交差し、何らかの原因(たぶんゴミがラインに引っ掛かって)で、bボトルが倒れました。
それを私が引っ張ったら、根掛かりしていて、思いっきり引っ張ったら、勢い良く抜けました。それと同時に交差していた、aボトルのラインも引っ張られ、
その場所にいた偶然いたナマズ類に、aボトルの針が刺さり、それを引き上げると、釣れていたという、ミラクルな釣れ方でした。もう二度と同じ方法では釣れないでしょう。
5月3日朝に西村宅でmaikyさんと撮影大会。やばい。これはやばい。各部を見ても凄い。それが何かは書けませんが、写真を5枚貼りました。タニガワナマズ(仮称)だと思います。

 2016/05/03 (火) 23:27

Re: Re: GW前半 / きんぶな Email
西村さん、こんにちは♪
採集活動お疲れ様でした。
タニガワナマズの捕獲ができて、良かったですね!
写真を見ていると、何か喋りかけて来そうな、独特な表情がありますね。
 2016/05/04 (水) 00:46

Re: GW前半 / maiky
おはようございます。
西村さん、お世話になりました!寒いは獲れない、耳痛くなるし最悪と
思って悲観してましたが最後に一発逆転!最高の1日になりました(感謝
帰りは運転ありがとうございます。
久しく食べ物しか投稿してませんでしたが日淡魚として貼ります(笑
飼育してみたいと真剣に思いました。

添付【image.jpeg】(132 kb)
 2016/05/04 (水) 06:18

Re: GW前半 / 西村 Email
コメントありがとうございます。
きんぶなさん。みなさんのおかげで、ようやく結果を出すことが出来ました。私はナマズでもイワトコナマズでもないんだよと喋りかけそうです。
maikyさん。いつもの2人で行くと捕れるが発動して良かったです。私も飼育と食べてみたいです。高水温が原因なのか、ちょっと状態が良くなく、冷凍になるのも時間の問題です…。

 2016/05/04 (水) 19:22

Re: Re: GW前半 / 要芽
か、かっこいい〜。
自らの手で捕りたかったっす!!
いるのは間違いないのでなんとか釣って自慢したい(笑)。
 2016/05/05 (木) 00:25

Re: Re: Re: GW前半 / 西村 Email
要芽さん。コメントありがとうございます。お陰様です。多くの方にお礼が言いたい気持ちです。
ぜひ釣って下さい。サンプルが十分とは言えず、また行くことになりそうです。釣ったタニガワさんは一時期は横たわって、ほとんど動かなくなりましたが、
水道水でほぼ全水換え、人工海水で約0.3%、エアレーション強め、エアコン26℃設定、氷を投入して水温15℃くらいにしたら、何とか持ち直しました。イワトコと同じで25℃以上は厳しい魚かも。
 2016/05/05 (木) 22:00