写真掲示板 [日淡会]
2015年12月 過去記事




井戸掘り / ガヤ Email
2015年12月27〜28日にぽにょさんと和歌山県でイドミミズハゼ種群を採集しました。約1時間半で4匹捕ることができました。穴掘りはなかなか大変です。

添付【ido1.jpg】(21 kb)
 2015/12/28 (月) 03:23

Re: 井戸掘り / ガヤ Email
2匹目です。

添付【ido2.jpg】(28 kb)
 2015/12/28 (月) 03:25

Re: 井戸掘り / ガヤ Email
3匹目です。

添付【ido3.jpg】(21 kb)
 2015/12/28 (月) 03:26

Re: 井戸掘り / ガヤ Email
ラストです。

添付【ido4.jpg】(21 kb)
 2015/12/28 (月) 03:27

Re: 井戸掘り / 西村 Email
イドミミズハゼの体高比(体長/体高)は1/10〜11です。私が貼った三重県産の個体は1/10.4(別の右頭の写真から)でした。
ガヤさんの1枚目1/12.3、2枚目1/14.1、3枚目1/14.1、4枚目1/16.2でした。実測ではないため正確ではないですが十分に参考になります。
1枚目は頭と尾鰭が奥に曲がっているように見えるため、体長が短く見えるのかもしれません。何れも1/10〜11ではありません。
魚類検索3が手元にあれば、1375ページの絵を確認すると、ガヤさんの個体が、体高が低いのがよくわかると思います。
魚類検索3がイドミミズハゼ(模式標本から描かれた)とすれば別種に見え、すなわち、イドミミズハゼではなく、イドミミズハゼ近縁種だと思います。

添付【イドミミズハゼ.jpg】(60 kb)
 2015/12/28 (月) 23:00

Re: Re: 井戸掘り / きんぶな Email
ガヤさん、こんにちは♪
穴堀採集お疲れ様でした。
イドミミズハゼは、ミミズが魚に進化した?としか思えないですね。
 2015/12/29 (火) 12:41

Re: 井戸掘り / white-wings
ガヤ様、採集お疲れ様です。
穴掘りですか、深く掘るのですか?

私も早速、山溪ハンディ図鑑15 日本の淡水魚を購入しました。
確かに、それに掲載されている写真の個体より細く見えますね…。
 2015/12/30 (水) 13:47

Re: Re: 井戸掘り / ガヤ Email
コメントありがとうございます。
西村さん 同定ありがとうございます。イドミミズハゼ近縁種でしたか。細長い感じはしてました。魚検3は手元にないので大学が始まったら確認してみます。9月に案内していただいた三重県のイドミミズハゼの生息地とは環境が全く違いました。

キンブナさん まさにミミズですね。イドミミズハゼ近縁種はイドミミズハゼより細長いですからね。

white-wingsさん 穴掘りと言っても30cmくらいしか掘っていません。掘り出した砂利の中から探し出しました。山渓ハンディ図鑑のイドミミズハゼは1/10なので近縁種は確かに細いですね。
 2015/12/30 (水) 22:48

採集納め? / S・T URL
今日は友人二人と岐阜に採集納め兼新フィールド探しに行ってきました
11月頃から探していたヒガイ類がようやく捕れたことが一番嬉しかったですね
カワかビワかは分からないので同定お願いします

添付【ヒガイ.jpg】(117 kb)
 2015/12/27 (日) 21:38

採集納め? / S・T URL
クロヨシノボリ(屋久島以北集団)の「西村.2004.12.18」に似ている気がしたのでクロヨシ?としましたがどうでしょうか?

添付【クロヨシ?.PNG】(293 kb)
 2015/12/27 (日) 21:55

採集納め? / S・T URL
ヨシノボリその2です
カワヨシはわかるのですが…

添付【ヨシノボリ.PNG】(283 kb)
 2015/12/27 (日) 21:59

採集納め? / S・T URL
頭長比が28.2%になったのでデメ?としておきましたがどうでしょうか?
この個体を捕った友人が後にニゴイを持って「もっとでかいの捕れた!」と言って現れたのには失笑しました笑

添付【デメ?.jpg】(105 kb)
 2015/12/27 (日) 22:12

Re: 採集納め? / 西村 Email
1枚目。ヒガイ伊勢湾周辺種だと思います。カワかビワに関しては http://www.tansuigyo.net/a/link7-4.html をご笑覧下さい。
両種の形態的差異がはっきりしていないため、ヒガイ(移入)の可能性もありますが、胸鰭長がやや短く、背鰭・腹鰭・臀鰭の起部がやや前方にあるように見えます。

2枚目。カワヨシノボリだと思います。胸鰭軟条数が16枚くらいに見えます。http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html クロヨシノボリ(屋久島以北集団)は19枚以上あります。

3枚目。カワヨシノボリだと思います。手前と奥は雄で、中間は雌だと思います。胸鰭軟条数を数えて見て下さい。

4枚目。スゴモロコだと思います。頭長比は実測かこちらの写真からでしょうか。スゴモロコ or コウライモロコのページは、ちょっと分かり難いですよね。いつか改変します…。
 2015/12/28 (月) 21:50

Re: Re: 採集納め? / S・T
西村さん返信ありがとうございます

>2枚目。カワヨシノボリだと思います。胸鰭軟条数が16枚くらいに見えます。http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html クロヨシノボリ(屋久島以北集団)は19枚以上あります。
うーん、カワヨシでしたか、、、
やけに頭部の模様が派手であったので違うと思ったのですが、そう簡単ではないみたいですね…やっぱりハゼはわかりません笑

>3枚目。カワヨシノボリだと思います。手前と奥は雄で、中間は雌だと思います。胸鰭軟条数を数えて見て下さい。
2枚目の個体もですが胸ビレがよく見える写真が撮れたらもう一度貼り直そうと思います

>4枚目。スゴモロコだと思います。頭長比は実測かこちらの写真からでしょうか。
この写真からです
この個体は捕った友人が持って帰ったので実測出来ませんでした…
>スゴモロコ or コウライモロコのページは、ちょっと分かり難いですよね。いつか改変します…。
ド素人の僕には改変されても理解できる気がしないです、、爆
 2015/12/28 (月) 23:12

今年2回目の桝採集 / きんぶな Email
ちょっとした空き時間を利用して、先週に引き続いて、自宅前の用水路桝での採集をしました。
先週採集をした影響か、魚の移動があったのか、カダヤシ、スジエビは、たくさんタモ網に入ってきましたが、お目当てのドジョウ、フナは、全く入らず、辛うじて一匹だけフナを捕ることができました。
前回投稿したフナと比べると、雰囲気が異なる感じがします。
どうでしょうか?

添付【IMG_20151227_155412.JPG】(51 kb)
 2015/12/27 (日) 20:28

Re: 今年2回目の桝採集 / 西村 Email
集水桝は冬に魚が捕りやすいので、濃尾平野だと食用や飼育生物の餌用などで、大量に捕られてしまう場合がありますね。
フナはフナとしか同定が出来ませんが、従来の同定方法で言えば、前回よりも体高が高く、フナ類(ギンブナ?)だと思います。
 2015/12/28 (月) 21:34

Re: Re: 今年2回目の桝採集 / きんぶな Email
西村さん、コメントありがとうございます。
自宅周辺に生息するフナ類について知ることができて良かった(特にオオキンブナの生息がわかったこと)です。
 2015/12/28 (月) 23:29

今年の淡水魚 / ケタケタ
皆さまこんばんは。
こちらではいくつか同定をしていただいたりと御世話になりました。
おかげさまで日淡との触れ合いが楽しくなってます。

今年も残り数日となりましたので、少し早いかも知れませんが今年を振り返って日淡の写真をいくつか投稿していきます。

まずは京都北部のシマドジョウ(おそらくオオシマドジョウ)

添付【C.biwae.jpg】(227 kb)
 2015/12/23 (水) 23:37

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
同じく京都北部のアブラボテ(で合っている?)

添付【tanakia.jpg】(165 kb)
 2015/12/23 (水) 23:38

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
シマヨシノボリ(九州以北集団)の♀

添付【R.nagoyae.jpg】(234 kb)
 2015/12/23 (水) 23:39

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
福井のルリヨシノボリの子供

添付【R.CO.jpg】(258 kb)
 2015/12/23 (水) 23:46

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
京都で探すのを諦めて滋賀で見つけたホトケドジョウ
以前投稿したナガレホトケドジョウ(日本海集団)と全然違いますね

添付【L.echigonia.jpg】(283 kb)
 2015/12/23 (水) 23:49

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
同じく滋賀で採ったヨシノボリ
琵琶湖流入河川河口域で採りましたがおそらくクロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)だと思います

添付【oumi.jpg】(183 kb)
 2015/12/23 (水) 23:51

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
瀬戸内海側遠征で採った兵庫のチュウガタスジシマドジョウ

添付【C.sstriata.jpg】(221 kb)
 2015/12/23 (水) 23:53

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
同じく瀬戸内海側遠征で採った岡山のサンヨウコガタスジシマドジョウ

添付【C.minamorii.jpg】(167 kb)
 2015/12/23 (水) 23:54

Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
同じく岡山のサンヨウコガタ(上のとは別個体)です。
こいつを見つけることが出来ただけでも遠征は成功だと思っています(笑)

一度に大量投下してすいませんでしたがこれで終わりです。
来たる2016年が皆さまにとっても良い年でありますように。

添付【Cobitisminamorii.jpg】(160 kb)
 2015/12/24 (木) 00:00

Re: 今年の淡水魚 / 西村 Email
こちらこそです。ケタケタさん流石ですね。同定は全て合っていると思います。底物が好きなのだと思いました(笑)。
サンヨウコガタは岡山県で、20年くらい前に捕ったのですが、昨年も同じ場所で捕れて、懐かしい気持ちになりました。
来年も気軽にご投稿下さい。楽しみにしています。特に1〜3月はコアな方しか採集も行かず、閑古鳥が鳴きますので、毎年心配になります(笑)。
 2015/12/24 (木) 01:34

Re: Re: 今年の淡水魚 / ケタケタ
西村さん
コメント有難うございます。

底もの大好きです(笑)
今年断念した琵琶湖のスジシマの写真を来年こそは投稿できるようになりたいです。
 2015/12/25 (金) 01:12

千葉県にて / Y Email
少し前の話にはなりますが、11/28-29日にかけて東京で開催された某研究会に参加した翌週、12/5-6日に千葉県で開催された某学会に参加した“ついで”に淡水魚採集をしました。目的はクロダハゼ類(カズサヨシノボリ型)でした。12/5深夜に千葉県でこの個体を採集したのですが、同定できずにいます。この個体は何という種ですか?回答よろしくお願い致します

添付【T20151221154641.jpg】(195 kb)
 2015/12/21 (月) 16:20

Re: 千葉県にて / Y Email
綺麗な写真がなくてすみません。

添付【T20151221154719.jpg】(139 kb)
 2015/12/21 (月) 16:23

Re: 千葉県にて / 西村 Email
魚類検索3の腹鰭からの同定方法に従わない限りは、カズサと答えるのは難しいです。また、私はカズサが独立種とは思えません。
あえて言及すれば、クロダハゼ類(カズサヨシノボリ型?)で良いのではないでしょうか。根拠は千葉県産だけです。
 2015/12/23 (水) 00:32

魚の減る頃 / 西村 Email
2015年12月20日00〜19時頃は、名古屋→東三河→濃尾平野→岐阜県山間部→名古屋と移動し、採集漬けでした。ぽにょさん、Yさん、ガヤさんお疲れ様でした。
未明は-3.4℃でたも網が凍ったり、逆に昼頃は汗ばんだり、睡眠不足でまあまあしんどかったです。目的の魚は粗方捕れて良かったと思います。
この時期ならではの、大きな四手網を担いだ人や、毎日1kgのオイカワを捕ると自慢げな方など、濃尾平野は年末まで食用採集圧が凄い時期になりました(笑)。

添付【1文字棚5.jpg】(208 kb)
 2015/12/21 (月) 04:29

Re: 魚の減る頃 / Y Email
西村さん、がやさん、ぽにょさんお疲れ様でした。
西村さん、まずはアクリルケースの件すみませんでした。採集の方は優柔不断な3人を取りまとめて頂きつつ案内ありがとうございました。運転も任せてばかりですみません。成果の方はトウカイナガレはもちろんですが、カマツカグループ2を濃尾で採集することもでき、大変満足です。次はドンコ伊勢集団を採集して、地元の個体と比較してみたくなりました。
がやさん、ぽにょさん、最後の挨拶をすることなく別れてしまってすみません。そのまま電車で爆睡してました(笑)。年末、お2人は地元に帰られると思うので、それぞれの場所で採集ですね。成果報告期待しています。
 2015/12/21 (月) 14:42

Re: 魚の減る頃 / Y Email
トウカイナガレホトケドジョウです。朝3時で寒いはずでしたが、興奮してか そこまで寒く感じませんでした。

添付【Tナガレ-151221-1.jpg】(160 kb)
 2015/12/21 (月) 14:43

Re: 魚の減る頃 / Y Email
カマツカグループ2です。希望した場所で捕れてほっとしました。

添付【G2-151220-1.JPG】(154 kb)
 2015/12/21 (月) 14:43

Re: Re: 魚の減る頃 / ぽにょ
西村さん、がやさん、Yさん、昨日一昨日とありがとうございました。
20時間を超える採集になりましたが、目的の魚も採ることができてよかったと思います。ありがとうございました。

西村さん、あの頻度で食用に採集する人に出くわすのですから、採集圧は相当のものでしょうね…
短い期間に何度も案内して頂いてすみません、そして、ありがとうございました。とても楽しい採集を行うことができました。

Yさん、お疲れ様でした。
電車で爆睡されていたので、無理に起こさない方が良いかなと思いそのまま帰らせていただきました。無事に家には着きましたか?
年末年始に採集できるかは不明ですが、時間が取れたらもちろん狙ってみようと思っています笑
期待しておいてください。

写真の方はもう少々お待ちください…
 2015/12/21 (月) 20:50

Re: 魚の減る頃 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

Yさん。アクリルケースの様な物は諸行無常なので、また直したり作れば良い話で、気にしなくて大丈夫です。
増水して危険な状況が続く川で、カマツカ(グループ1)とカマツカ(グループ2)が、Yさんの目星をつけた場所で、比較的に安全に見ることが出来て良かったです。
ドンコはヒガイ伊勢湾周辺種の場所で、数個体ほど捕っていました。4人ともそれぞれ役割を果たし、良い成果に繋がったと思います。

ぽにょさん。私にとってもG1.5の存在を確認したのは大きな成果でした。思い出すと先日の三重県でも、同定に迷った個体がいたため、G1.5だったかも。
昔は湧水池のハリヨを刺し網で、一網打尽にして食べと聞きまし。3人と別れてから、大混雑の道から抜け出すのに、大廻して一番苦労しました…。

添付【つちふきん.jpg】(117 kb)
 2015/12/23 (水) 00:20

Re: 魚の減る頃 / ガヤ Email
西村さん、ぽにょさん、Yさん先日はありがとうございました。濃尾平野を満喫できました。鮒もたこ焼きも美味しかったです。カマツカG1.5をG2より先に採ってしまいました。じっくり見比べてみようと思います。
フナ類(オオキンブナ)です。

添付【funa.jpg】(40 kb)
 2015/12/23 (水) 17:31

Re: 魚の減る頃 / 西村 Email
ガヤさん。コメントありがとうございます。充実した採集でした。G1.5の写真は楽しみにしています。

添付【ヒガイ伊勢湾周辺種.jpg】(105 kb)
 2015/12/24 (木) 01:12

Re: Re: 魚の減る頃 / ぽにょ
西村さん、遅くなりました。カメラ水没のがやさんに代わりG1.5の写真を貼らせていただきます。
まさかまさかの交雑個体で、後でよく見直すたびに感心しています。

添付【KamatsukaG1.5no.1.JPG】(126 kb)
 2015/12/24 (木) 12:36

Re: Re: Re: 魚の減る頃 / ぽにょ
上からです。これだけみたらG2か?と疑ってしまいそうです。

添付【KamatsukaGroup1.5no.3.JPG】(148 kb)
 2015/12/24 (木) 12:38

Re: Re: Re: Re: 魚の減る頃 / ぽにょ
下からです。確かに長くてG1のような感じです。

添付【KamatsukaGroup1.5no.2.JPG】(117 kb)
 2015/12/24 (木) 12:41

Re: 魚の減る頃 / 西村 Email
ぽにょさん。写真ありがとう。日淡会でもアップしました。次はG2.5を探しましょう。おったら問題だけど(笑)。
 2015/12/25 (金) 01:11

Re: Re: 魚の減る頃 / ぽにょ
西村さん、ありがとうございます。
G2.5は難易度が非常に高そうですね笑
間違っても採れないことを願います
 2015/12/25 (金) 20:46

大物part2 / きんぶな Email
今年の春先に投稿した、用水路の桝に、それ以来の採集をしてみました。
今回は驚きが二つもありました。
まず、ドジョウの大物。
最初は、カラドジョウかと思いましたが、ヒゲの長さからして、クレードBだと思われます。

添付【IMG_20151220_155111.JPG】(109 kb)
 2015/12/20 (日) 16:12

Re: 大物part2 / きんぶな Email
上からの写真。
撮影用に使用したクリアケースの横幅がちょうど15センチくらいなので、おおよその全長は、わかると思います。

添付【DSC_0187.jpg】(69 kb)
 2015/12/20 (日) 16:15

Re: Re: 大物part2 / きんぶな Email
驚きその2。
同所で、ギンブナも捕れました。
この用水路では、夏場に3センチサイズの幼魚はたくさん見られるのですが、このサイズを捕ったのは、初めてで、しかも、桝の中(アオミドロだらけ)にいたのには、びっくりでした。

添付【DSC_0184.jpg】(87 kb)
 2015/12/20 (日) 16:19

Re: Re: Re: 大物part2 / いもり日淡魚 Email
こんにちは。
ブログの死の川も水量が多い時はすごい水量でコイがいたりしました。
しかし、農繁期以外は写真のような水量で水深のある枡避難した姿を見たことがありました。その用水には水量が中程度の時ドジョウがいました。近い環境なのかもしれませんね。
アオミドロは豊栄養・日光の強い所高水温の所にあるイメージですが、高水温・貧栄養・だと思われる渓流の溜まっているところや日当たりのわるい所にもありました。(他のミドロ類でないとは言い切れませんが・・・)
アオミドロがあるから水質が悪いというのは絶対ではないようです。
死の川、今日も見てきました。魚の頭にミズカビが生え、無残な状況でした。
 2015/12/20 (日) 17:05

Re: Re: Re: Re: 大物part2 / いもり日淡魚 Email
訂正:しかし、農繁期以外は写真のような水量で水深のある枡避難した姿を見たことがありました。→しかし、農繁期以外は写真のような水量でフナ類が水深のある枡へ避難している姿を見たことがありました。
その用水には水量が中程度の時ドジョウがいました。近い環境なのかもしれませんね→その用水には水量が中程度の時ドジョウがいました。きんぶなさんの採ったところに近い環境なのかもしれませんね

添付【GSC_0272.JPG】(130 kb)
 2015/12/20 (日) 17:26

Re: Re: Re: Re: Re: 大物part2 / きんぶな Email
いもり日淡魚さん、詳細なコメントありがとうございます。
今年の春先にも同所で採集したのですが、その時はカラドジョウばかり捕れた場所だったので、外来侵略に負けずに成長した在来種が捕れたのは、嬉しかったです。
 2015/12/20 (日) 18:50

Re: 大物part2 / 西村 Email
ドジョウ類はおそらくドジョウ(クレードB・中国系)かと思います。そのためこちらもカラドジョウ(グループ1)と同じ外来魚です…。
フナ類はちょっと気になります。いわゆるギンと比べると、体高が低く体副が薄く、背鰭分岐軟条数が少なくす、口もやや大きめ、フナ類(オオキンブナ?)の方が近いようです。
ギンでもオオキンでもこうした同定に、意味はあまり無いですのでフナです。こちらは在来だろうなと思いますが、外来魚が色々いる場所的にちょっとわかりませんね。
 2015/12/21 (月) 03:35

Re: Re: 大物part2 / きんぶな Email
西村さん、コメントありがとうございます。
…ドジョウクレードBにも外来系がいること忘れてました。
やはり大陸由来の魚だけに大型化するのでしょうか?
フナに関しては、この地域では、キンブナは、生息しないと思っていたので、消去法でギンブナかと考えていました。
フナまで移入の可能性があるとは…ちょっと生態系が崩れ過ぎですね。
 2015/12/21 (月) 12:42

ゾンビ / S・T URL
暗所からだしたばかりなので色が薄くなってますが実際はもっと黒いです
種類が分からないので同定していただけないでしょうか?

添付【ウグイ?.jpg】(193 kb)
 2015/12/20 (日) 14:07

ゾンビ / S・T URL
んで、なぜこのタイトルかというと左側の眼が…
恐らく眼球と骨を繋ぐ組織に傷を負ったものと思います
今隔離飼育しているのですが治るでしょうか?

添付【IMG_8667.PNG】(264 kb)
 2015/12/20 (日) 14:20

ゾンビ / S・T URL
全く関係ないですがこの日の朝市場で見たおびただしい量のタモロコも貼っておきます笑

添付【tamoroko.jpg】(187 kb)
 2015/12/20 (日) 14:32

Re: ゾンビ / きんぶな Email
S・Tさん、こんにちは♪
西村さんの前のコメントお許しを。
以前、諏訪湖で釣ったワカサギに似ているような…。
適当同定すみません♪
こちらを見なければ、イケメンなのに、って感じですね。
 2015/12/20 (日) 16:06

Re: Re: ゾンビ / いもり日淡魚 Email
>ボラにも似ているような似てないような・・・。
それかコイ科の淡水魚だとは思いますが違ったらすいません。
タモロコ見ると食欲がわくのは普通じゃないですよね・・・。
 2015/12/20 (日) 17:08

Re: Re: Re: ゾンビ / S・T
きんぶなさん、いもり日淡魚さんコメントありがとうございます
>ボラにも似ているような似てないような・・・。
は引用ではなく>を付けてしまっただけですよね?

>タモロコ見ると食欲がわくのは普通じゃないですよね・・・。
僕の場合食欲よりもこんだけ捕ってやると採集欲が湧きました笑
 2015/12/20 (日) 18:27

Re: Re: Re: Re: ゾンビ / いもり日淡魚 Email
単なる消し忘れです。実は採取欲・食欲よりも飼育欲が湧いていました爆
 2015/12/20 (日) 19:36

Re: ゾンビ / 西村 Email
ウグイで合っていると思います。
このウグイを捕られた半日後くらいに、私たちも同じ場所でウグイを捕っているかも(笑)。
2〜3人の学生が胴長履いてないか見渡したのですが、明け方だったので見つかりませんでした。
タモロコはもろこの佃煮やもろこ寿司になるのでしょうね。モツゴが原材料になることが多い中、最近では珍しいかな。
 2015/12/21 (月) 03:23

Re: Re: ゾンビ / S・T
西村さん同定ありがとうございます
>2〜3人の学生が胴長履いてないか見渡したのですが、明け方だったので見つかりませんでした。
いつも一緒に行く1人は朝が弱いので明け方僕らを見つけるのは至難の技かと…爆
>タモロコはもろこの佃煮やもろこ寿司になるのでしょうね。モツゴが原材料になることが多い中、最近では珍しいかな。
もろこ寿司なるものがあるのですか!見かけたら食べてみたいです
 2015/12/21 (月) 17:41

同定のお願い / Email
こんにちは。初めての投稿になります。
趣味で近くの河川で魚を採取、飼育しております。
最近とれた淡水魚の種類がわからなかったので、同定をお願いしたいと思います。
採取したのは、仙台、○○川の、流れがあまりない、深さも浅い場所です。
2〜3センチメートルの大きさの写真の魚が群れで泳いでいました。
この時期なのでワカサギかとも思ったのですが、どうも特徴と合いませんでした。
お分かりになる方、同定をお願いできればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

添付【s_IMG_1757.JPG】(87 kb)
 2015/12/18 (金) 04:38

Re: 同定のお願い / 西村 Email
利用規約の削除対象4にある、全長50km未満の河川名は○で伏せました。河川名がわかった方が同定に役立つのですが、生息地公開による問題を避けるためにご理解下さい。
魚はオイカワの幼魚だと思います。ハスの疑いも少しだけあります。ハスの幼魚の口は http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20150728223113.jpg 尖っています。
 2015/12/18 (金) 22:47

Re: Re: 同定のお願い / Email
お返事ありがとうございます。
規約違反となっていましたか…大変失礼いたしました。
参考にいただいた写真を見て、ハスではなくオイカワの幼魚かと改めて思いました。成魚に育つのが楽しみです。ありがとうございます。
 2015/12/19 (土) 03:43

近況報告 / S・T URL
とりあえず12月に入って二回ほど採集に行ったので近況を
以前西村さんが場所の想像がつくとおっしゃっていたので現地の写真です
同じ場所でしょうか?また特定されてしまいそうであれば削除お願いします

添付【IMG_6805.JPG】(199 kb)
 2015/12/16 (水) 20:35

近況報告 / S・T URL
初採集のイチモンジタナゴです
絶滅危惧1Aでも移入であるので躊躇わずに持って帰れるのがいいですね笑

添付【イチモンジ.jpg】(145 kb)
 2015/12/16 (水) 20:37

近況報告 / S・T URL
イトモロコだと思いますが自信がありません

添付【イトモロコ?.jpg】(142 kb)
 2015/12/16 (水) 20:38

近況報告 / S・T URL
同行した友人が見つけたカムルチーです
辛うじて生きていましたが、より大きな個体に負わされたのであろう傷が反対側にありました

添付【カムルチー元.JPG】(266 kb)
 2015/12/16 (水) 20:47

近況報告 / S・T URL
なかなか上手くいったので得意げに貼らせてもらいますw

添付【カムルチー.jpg】(105 kb)
 2015/12/16 (水) 20:48

Re: 近況報告 / 西村 Email
同定は合っていると思います。場所はノーコメントですが(笑)、1回も行ったことがない人が、
特定できる写真は問題があると思いますが、これではさすがに難しいでしょうね。
昔はこうした場所へ入って、滑って泥だらけで電車に乗って、うつむきながら帰ったものです(笑)。
 2015/12/16 (水) 22:47

Re: Re: 近況報告 / S・T
西村さん返信ありがとうございます
位置情報の件はご迷惑をおかけしました(汗)
こんな感じの場所で2〜3人の学生が胴長履いて採集していたらほぼ間違いなく僕らなんでもしよければ声をかけてやってください笑
 2015/12/16 (水) 23:12

いつもの濃尾平野 / 西村 Email
2015年12月13日は、オイカワムツさん、なかたりさん、西村の3人で、濃尾平野へ行きました。お疲れ様でした。
目次画像にしましたが、川貞(東店)さんでフナを買って食べたり、シマドジョウ属を捕ったり楽しかったです。
帰りはバスの時間に間に合わない可能性が出て、別の場所でお別れとなりましたが、思ったよりも道は順調に流れ、間に合った感じでした。
定点動画2つはまだ全部確認していませんが、ハリヨやヒガイ伊勢湾周辺種などが写っていました。見ているだけでかなり癒されます。

添付【タモロコE2.jpg】(172 kb)
 2015/12/14 (月) 22:01

Re: いつもの濃尾平野 / なかたり Email
投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。とても楽しい採集でした。西村さん、オイカワムツさんありがとうございました。
写真は川貞さんで買った鮒刺身です。おいしかった!

添付【鮒刺身.jpg】(101 kb)
 2015/12/15 (火) 18:39

Re: いつもの濃尾平野 / なかたり Email
こちらは鮒甘露煮と鮒昆布巻です。これもおいしかったです!フナが食べ物に見えるようになりました。

添付【甘露煮と昆布.jpg】(98 kb)
 2015/12/15 (火) 18:46

Re: いつもの濃尾平野 / なかたり Email
濃尾のタモロコです。

添付【タモロコ.jpg】(140 kb)
 2015/12/15 (火) 18:55

Re: いつもの濃尾平野 / なかたり Email
ウシヨシノボリです。

添付【ウシヨシ.jpg】(172 kb)
 2015/12/15 (火) 18:56

Re: Re: いつもの濃尾平野 / きんぶな Email
西村さん、濃尾平野での採集お疲れ様でした。
なかたりさんが買われた刺身はかなり気になります。
見た印象、かんばちの刺身のような味なのでしょうか?
 2015/12/15 (火) 21:51

Re: Re: Re: いつもの濃尾平野 / なかたり Email
きんぶなさん、こんにちは。
>見た印象、かんばちの刺身のような味なのでしょうか?
うまく言い表せないですが鯛の刺身のような味でした。とても美味しいですよ!
 2015/12/16 (水) 22:31

Re: いつもの濃尾平野 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

なかたりさん。Fish Fight!という曲に「鮒は生じゃ食えないはずさ 泥臭い 生臭い fish! fish! fish!」というフレーズがあり、
子供の頃から鮒を刺身で食べている私は、それを聴いて心外だと思いました。しかも無断転載→ http://www.tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=7
なかたりさんのように、鮒を生で食べて、美味しかったと、書いてもらって、嬉しいです。吸虫とかはちょっと心配だけど…。

きんぶなさん。歯応えが良く、旨みもあって、酢味噌との相性が良いです。特に12月が旬です。旬の良い個体はマダイを勝る美味しさです。
 2015/12/16 (水) 22:42

Re: いつもの濃尾平野 / オイカワムツ Email
西村さん、なかたりさん、日曜日はお世話になりました。
フナの刺身も甘露煮も本当に絶品でした。特に甘露煮は3匹中一番おいしい個体を僕がいただき、非常に上品な味が印象に残っております。
やはり冬の濃尾での採集はとても楽しく、夢中になりすぎてなかたりさんのバスの時間が間に合わなさそうになってしまうという事態が起こり、反省です。
似た大きさのイトモロコとデメモロコが捕れたため並べて撮ってみました。個人的にどちらも大好きな魚で、見ているだけでかなり幸せな画です。笑

添付【moromoro.jpg】(221 kb)
 2015/12/16 (水) 23:15

Re: いつもの濃尾平野 / 西村 Email
オイカワムツさん。コメントありがとうございます。冬の濃尾平野は採集と食の旬が同時にあって良いね。
デメモロコ濃尾型も年々数が減って心配だけど、新しい場所も見つかって、しぶとく生き続けて欲しいです。
 2015/12/17 (木) 23:39

フリー掲示板のカマツカ / きんぶな Email
西村さん、こんにちは♪
フリー掲示板でお話した、現在飼育しているカマツカです。
どのグループなのか、同定願います。

添付【IMG_20151213_161316.JPG】(61 kb)
 2015/12/13 (日) 16:16

Re: フリー掲示板のカマツカ / 西村 Email
質問掲示板ですね。拝見します。グループですが、基本は引っくり返して同定します→ http://www.tansuigyo.net/a/link7-15.html
横からの同定は難しいですが、腹鰭先端と臀鰭起部の位置が、グループ2やグループ3よりも長く見えるため、カマツカ(グループ1)だと思います。
 2015/12/14 (月) 21:36

Re: Re: フリー掲示板のカマツカ / きんぶな Email
西村さん、同定ありがとうございます。
日曜日、さっそくニンジンを加熱して柔らかくしてから、細かくしてカマツカ及び他の飼育魚に与えてみました(結構食いつきは良かったです)。
今後はできるだけ野菜類を飼育魚達に与えようと思っています。
 2015/12/14 (月) 22:32

Re: Re: Re: フリー掲示板のカマツカ / いもり日淡魚 Email
野菜類はレンジで簡単にできるのでいいですね。
家ではニンジンやホウレンソウ雑草(ハコベ・ナズナ等)与えていますが食いつきが悪く面倒で野菜はほとんどやってません・・。
 2015/12/15 (火) 18:23

Re: Re: Re: Re: フリー掲示板のカマツカ / きんぶな Email
いもり日淡魚さん、コメントありがとうございます。
まあ、私も最近までは、野菜類をほとんど与えていなかったので、えらそうなことは言えませんが、西村さんから、野菜類から栄養を取らせる必要性を教えていただき、今後は週1でも野菜類を与える日を作ろうと思っています。
 2015/12/15 (火) 21:40

フナの同定をお願いしたいです / 伸一 Email
仙台の川(中流域)で捕れたフナだと思います。
宮城にはキンブナ、ギンブナ、ゲンゴロウブナがいるようで自分では区別が難しいです。
よろしくお願いします。

添付【s_IMG_1651.JPG】(78 kb)
 2015/12/13 (日) 01:40

Re: フナの同定をお願いしたいです / 伸一 Email
同じ場所で捕れた別の個体です。
頭の形や色が違うのですが、こちらも同じ種でしょうか?

添付【s_IMG_1749.JPG】(65 kb)
 2015/12/13 (日) 01:42

Re: Re: フナの同定をお願いしたいです / きんぶな Email
伸一さん、こんにちは♪
ありがとうございます、東北地方のフナ見させていただきました。
背鰭の形が綺麗ですね。
私もフナの同定には自信がないので、同定は西村さんにしていただいて下さい。
 2015/12/13 (日) 06:29

Re: フナの同定をお願いしたいです / 西村 Email
遅くなりました。ゲンゴロウブナを除いた日本産フナ属の分類は混沌としており、従来のオオキンブナ、ニゴロブナ、ナガブナ、キンブナ、ギンブナは、フナとするしかありません。
そのため2枚の写真は、ゲンゴロウブナではなさそうに見えるため、フナとしか言えません。あえて従来の同定方法で言及すれば、1枚目はフナ類(ギンブナ?)に見えます。
2枚目は背鰭分岐軟条が13本と少なく、地理的分布域からも、フナ類(キンブナ?)だと思います。画期的な同定方法が確立するまでは、フナ類はゲンゴロウブナとフナの2種と捉えるのが良いです。
 2015/12/14 (月) 21:33

Re: フナの同定をお願いしたいです / 伸一 Email
きんぶなさん、西村さん、コメントおよび同定のアドバイスありがとうございました。
フナ類は難しいんですね...
水槽の中であのふっくりとした体形で泳いでるのがとてもいやされます
 2015/12/14 (月) 21:52

モツゴの大物 / きんぶな Email
近所の川で捕れました。
今年一番の大物です。
定規で測ったら、9.1cmありました!(自己公認記録?です)
通常捕れるアベレージサイズが6.5〜7.5cmくらいなので、大きさの違いが一目瞭然です。
…cmの世界の話ですが。

添付【IMG_20151212_104514.JPG】(104 kb)
 2015/12/12 (土) 11:46

Re: モツゴの大物 / maiky
こんばんは。
大物が捕れると何故かうれしいですね。
 2015/12/12 (土) 18:32

Re: Re: モツゴの大物 / きんぶな Email
maikyさん、コメントありがとうございます。
某熱帯魚店で、XLサイズとして、20cm?(人工的?)はあろうかという個体が販売されているのを見たことがありますが、自然採集で捕れた個体として、9cmオーバーは初なので感動です。
もし、10cmオーバーを捕ることができたら(それこそ異次元のサイズですが)、投稿したいと思います。
 2015/12/12 (土) 20:10

Re: モツゴの大物 / 西村 Email
モツゴで9.1cmは大きいです。残念なことに東海地方のモツゴは、外来(韓国産?)の可能性が高いようです。
どうやらモツゴに近縁な種類も侵入しているようで、モツゴと呼ばれる中にも、その種類によって、全長差があるかもしれません。
 2015/12/12 (土) 23:26

Re: Re: モツゴの大物 / きんぶな Email
西村さん、コメントありがとうございます。
マジですか?…また、外来魚ハンターの歴史の1ページを作ってしまった?
たしかに私の子供の頃(30年以上前)には、どんなに大きくてもMAXは8cmは超えなかったと思います(子供ながらにしっかり計測していたので覚えています)。
 2015/12/13 (日) 06:16

Re: Re: Re: モツゴの大物 / いもり日淡魚 Email
交雑が心配。
 2015/12/13 (日) 17:00

Re: Re: Re: Re: モツゴの大物 / きんぶな Email
いもり日淡魚さん、コメントありがとうございます。
西村さんより、外来の可能性のご指摘をいただき、その後ネットで外来のモツゴ(ショップで中国、韓国産が販売されているみたいです)を見てみましたが、今自宅にいるものと、まったく違いがわかりませんでした。
日本固有種がいなくなっていくのは、寂しいですね。
 2015/12/14 (月) 12:28

武庫川採集part3 / ぽにょ
西村さん、maikyさん、オイカワムツさんの御三方に同行させていただいた次の日に、高まった採集熱を抑えるため武庫川へ採集に行ってきました。
久々の山地採集に胸を躍らせただけでなく、目的魚も採集できたので貼らせていただきます。
一枚目は、山中の小川で採ったナガレホトケドジョウです。

 2015/12/11 (金) 01:19

Re: 武庫川採集part3 / ぽにょ
今回の主たる目的だったシロヒレタビラです。

 2015/12/11 (金) 01:20

Re: Re: 武庫川採集part3 / ぽにょ
ズナガニゴイも採集しました。15cmはほぼ最大サイズ?

添付【ズナガニゴイ1.JPG】(177 kb)
 2015/12/11 (金) 01:21

Re: Re: Re: 武庫川採集part3 / きんぶな Email
ぽにょさん、こんにちは♪
どの魚も私は、実物を見たことがないです。
ちなみにシロヒレタビラは、どのように採集されましたか?
私は、先日三重県の某所でタナゴ(おそらくヤリタナゴかカネヒラ)と思われる成魚の群れ(5、6尾)を見かけましたが、めちゃくちゃ動きが速くて、タモ網で掬うのは、無理そうでした。
 2015/12/12 (土) 02:02

Re: Re: Re: Re: 武庫川採集part3 / ぽにょ
きんぶなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
シロヒレタビラは深夜に寝静まったところを掬うだけなので、そう難しくはありませんでした。昼間に見えるシロヒレを捕まえるのは至難の技ではないでしょうか?
 2015/12/12 (土) 11:08

Re: 武庫川採集part3 / maiky
こんばんは。
すごい元気ですね(笑 採集欲は抑えられませんからね〜
ズナガカッコいいですね。ナガレはとった事ないです。
シロは最近みてないなぁ。
 2015/12/12 (土) 18:29

Re: Re: 武庫川採集part3 / ぽにょ
maikyさん、こんばんは
元気と情熱だけが取り柄です笑
今は中国地方をぐるっと周っている途中です
ズナガは良いですよね〜
ナガレは本当に山奥の細流にいました。
武庫川は何度も通いたくなるくらいにはいい川だと思います。
琵琶湖産のシロヒレも採りたくなってきました笑
 2015/12/12 (土) 20:07

Re: 武庫川採集part3 / 西村 Email
写真ありがとう。狙った魚を捕るのは、技術や運など色々といるので、それが出来ているのでしょうね。
兵庫県へ行ったらタモロコE1とヒガイ(カワヒガイ型)が捕りたいです。来年の3月19-20日に行こうかな。
 2015/12/12 (土) 23:22

Re: Re: 武庫川採集part3 / ぽにょ
西村さん、ありがとうございます。
ただ今回は運が良かっただけだと思います。採集技術等まだまだ未熟なところばかりですから。
ヒガイは見かけていません…やはり個体数は多くないのでしょうか。
今も近くにいるので、見かけたら採集してみようと思います。
 2015/12/12 (土) 23:33

謎ヨシ / ケタケタ
久しぶりに投稿させてもらいます。
写真は先月福井県の嶺南で採ったちょっと同定に自信の無い5cmほどのヨシノボリです。

採った場所は水深50cm程度で、海に流入する川との交流があまりなさそうなほとんど流れの無い用水路でした。
採った場所の(やや止水的な)雰囲気などからクロダハゼ類(不明型)というのが第一感なのですが、顔を見ると模様が有るように見えてシマヨシも疑わしいと思えてきました。ただやっぱり個人的にはクロダハゼ類のような気が・・・

デジカメの接写モードでもピントが合わないので微妙な写真で申し訳ないのですが皆さんのご意見を伺いたいです。

添付【fukuiRhino.jpg】(163 kb)
 2015/12/10 (木) 22:53

Re: 謎ヨシ / 西村 Email
シマヨシノボリ(九州以北集団)だと思います。
嶺南の小河川で捕った個体を貼ります。反転処理でケタケタさんの個体のように、顔を右へ向けてみました。
頬がケタケタさんの個体に似ていませんか。いわゆるミミズ斑がはっきりせず、私も過去に何だろうと迷ったのですが、
眼の下にある太いミミズ斑(垂直に伸びる)が、これほど確り入るクロダハゼ類はいないと思います。

添付【嶺南のシマヨシ.jpg】(96 kb)
 2015/12/11 (金) 00:42

Re: Re: 謎ヨシ / ケタケタ
西村さん

有難うございます。写真付きの解説、大変助かります。
仰る通りどうもシマヨシのようですね。

近くを流れる川でシマヨシを見たことは有りましたが用水路で見たのは初めてでした。
暖かくなったら近辺でもう少し大きい個体が見つからないか探してみたいです。
 2015/12/11 (金) 00:52

へら鮒? / きなこ
西村さん、恥ずかしがりやでシャッターチャンスがなかなかありません。

添付【20151208_133422-1-1.jpg】(144 kb)
 2015/12/08 (火) 13:42

Re: へら鮒? / 西村 Email
質問掲示板の個体ですね。写真ありがとうございます。この写真だけで同定するのは困難ですが、
フナ類(ギンブナ?)とゲンゴロウブナのどちらだけで判断すれば、眼の位置がやや低く、口がやや大きく、ゲンゴロウブナだと思います。
ヘラブナ(へら鮒)はゲンゴロウブナの品種とされていますが、琵琶湖でゲンゴロウブナを何度も見ましたが、その違いは判然としません。
先ほどwikiを見て Carassius cuvieri cuvieri という表記に驚きました。ゲンゴロウブナの基亜種という意味ですがこれは間違いです。
ようするに、標準和名はゲンゴロウブナで、ヘラブナは釣り用語みたいな感じで、私は捉えています。
 2015/12/08 (火) 23:30

Re: Re: へら鮒? / きんぶな Email
きなこさん、こんにちは♪
飼育されているフナは、大きさはどれくらいありますか?
わが家では、キンブナ、ギンブナ各1ずつ飼育しています。
60センチ水槽で他の魚達と過密状態で飼育しているので、2年経過してもまだ5センチくらいです。
 2015/12/09 (水) 05:55

Re: Re: Re: へら鮒? / きなこ
西村さん、きんぶなさん、返信ありがとうございます。
ゲンゴロウブナとして大切に育てたいです。
この2匹は15p位ですが、卵から孵化させたフナは3年たってもきんぶなさんのところと同じ60p水槽で、5pほどにしかなりませんでした。
そのフナはこの2匹が仲間に加わって数週間で☆になりました(>_<)
 2015/12/09 (水) 11:21

三重県採集 / ぽにょ
西村さん、maikyさん、オイカワムツさんに協力いただき、三重県にて採集させていただきました。ありがとうございました。
驚くほどとんとん拍子に採集できたので驚きです。とても幸運でした。
一枚目は、今回の目玉ハリヨです。

添付【ハリヨ27.JPG】(144 kb)
 2015/12/07 (月) 00:15

Re: 三重県採集 / ぽにょ
前から探していたけれどもなかなか捕れていなかったカマツカG2です。最高です。

添付【カマツカG2.JPG】(140 kb)
 2015/12/07 (月) 00:17

Re: Re: 三重県採集 / ぽにょ
移入キタノアカヒレタビラです。一掬いで十数匹の高密度でした。

 2015/12/07 (月) 00:19

Re: Re: Re: 三重県採集 / ぽにょ
クルメサヨリです。霞ヶ浦産の個体はいまだにお目にかかったことなし…
塩濃度3‰以下であろう淡水域で採集しました。

添付【クルメサヨリ.JPG】(82 kb)
 2015/12/07 (月) 00:38

Re: 三重県採集 / maiky
こんにちは。
ぽにょさん、お世話になりました。霞ヶ浦産楽しみにしております。
今度は折れない網タモが必要だね(笑
 2015/12/07 (月) 13:05

Re: Re: 三重県採集 / ぽにょ
maikyさん、コメントありがとうございます。
霞ヶ浦に行けるのはいつになるやら…楽しみではありますね
網はこの機に新調して、○州屋さんのアルミたもに切り替えようと思います笑
 2015/12/07 (月) 19:35

Re: 三重県採集 / 西村 Email
お疲れ様でした。ぽにょさんは三重県での採集の疲れも見せず、他県へ行ったようで、その体力と行動力と情熱は凄いなと思います。
ハリヨはせんべい、うなぎのたれ煮、バター焼き、マヨネーズ焼き、塩焼きで頂きました。何れも星3〜4つで、唐揚げが食べたくなりました。

添付【湧水域の侵略者.jpg】(90 kb)
 2015/12/08 (火) 23:12

Re: 三重県採集 / オイカワムツ Email
こんばんは。
ぽにょさん、西村さん、maikyさん、先日はお世話になりました。
急な参加希望に快く応えていただきありがとうございました!

遅くなってしまいましたがようやく写真が撮れました。
個人的にベストフィッシュと言っても過言ではないイトモロコ。
うーん、かっこいい!

解散後クルメサヨリも捕られたようで羨ましいです。
また是非ご一緒しましょう!

添付【イトモロコみえ2.jpg】(200 kb)
 2015/12/10 (木) 18:56

Re: Re: 三重県採集 / ぽにょ
西村さん、オイカワムツさん、コメントありがとうございます。
ハリヨを食べるのが遅くなってしまっていますが、本日食してみる予定です。いろいろ思案してみましたが、やはり王道の揚げで食べようと思っています。

クルメサヨリは手早く採集できてとても幸運でした。
撮影時に落としてしまいましたが、ボロボロにならずに済みました…
また機会がありましたら、こちらこそよろしくお願いいたします!
 2015/12/11 (金) 01:01

駆除は大変です / maiky
こんばんは。
西村さん、オイカワムツさん、ぽにょさん、お世話になりました。
ハリヨが三重県で駆除出来て良かったです。とっても美味しいです!

添付【image.jpeg】(183 kb)
 2015/12/06 (日) 17:18

Re: 駆除は大変です / maiky
キタノさんも無事駆除出来ました。

添付【image.jpeg】(108 kb)
 2015/12/06 (日) 17:19

Re: Re: 駆除は大変です / いもり日淡魚 Email
写真を見ると明らかに美味そう。
こんどアブラハヤのてんぷら揚げるので、多分ハリヨのように旨いのかと期待。
 2015/12/06 (日) 18:55

Re: Re: 駆除は大変です / ぽにょ
maikyさん、今日はありがとうございました!
ぽんぽんと目標が採集出来まして本当に良かったです。
折角ですので我が家のストック淡水魚と一緒に食してみようと思います。星五つに期待大ですね。
 2015/12/06 (日) 20:32

Re: 駆除は大変です / 西村 Email
2015年12月5日夜〜6日明け方は、maikyさん、オイカワムツさん、ぽにょさん、西村の4人で、三重県で採集していました。
転倒して胴長が破れ浸水、右脛が出血して腫れ、ズボンも血で染まり、まあまあ酷いことになり、戦力的にご迷惑をおかけしましたが、
目標としていたチチブ類、ハリヨ、キタノアカヒレタビラ、カマツカ(グループ2)は捕れて良かったです。お疲れ様でした。

添付【外来魚.jpg】(193 kb)
 2015/12/06 (日) 22:58

Re: 駆除は大変です / 西村 Email
側線鱗数36枚でした。しかもゼゼラ河川集団よりも細長い印象。これはゼゼラかゼゼラ河川集団との交雑かもしれません。

添付【ゼゼラ河川集団か.jpg】(119 kb)
 2015/12/06 (日) 23:00

Re: 駆除は大変です / 西村 Email
チチブでいいかなと思うのですが精査中。

添付【チチブ類精査中.jpg】(114 kb)
 2015/12/06 (日) 23:01

Re: 駆除は大変です / maiky
おはようございます。
いもり日淡魚さん、アブラハヤ美味しいといいですね。期待です
ぽにょさん、すべて名ガイド西村さんのお陰です。
是非食べてください。
西村さん、お身体ご自愛下さい(笑
いつも名ガイドに感謝です!チチブ×ヌマチチブ勉強になりました。

添付【image.jpeg】(157 kb)
 2015/12/07 (月) 10:12

Re: Re: 駆除は大変です / ぽにょ
こんばんは。
僕も西村さんの名ガイドには大変感謝しています。お怪我の方は大丈夫でしょうか…?お大事になさってください。
皆さんには刺激を受けてばかりで、自らの未熟さを嘆くばかりです…
 2015/12/07 (月) 19:32

Re: 駆除は大変です / 西村 Email
怪我は家で確認すると、キズパワーパッド・ジャンボ70mmでもはみ出すほどで、よく採集続けたわと思いました(笑)。お陰様で今は痛みはなくなりました。
私には怪我が求められているようなので、今度からもちゃんと怪我するように気を付けます。2個体のうちにこちらは側線鱗数35枚でした。
ゼゼラ河川集団(伊勢湾周辺産)は35〜36枚が最頻値なのかな。濃尾平野だと35枚がほとんどなので、36枚はゼゼラとの交雑を疑ってしまいました。

添付【35枚.jpg】(96 kb)
 2015/12/08 (火) 23:08

Re: 駆除は大変です / オイカワムツ Email
こんばんは。
遅くなってしまいましたが先日はお世話になりました。

西村さん、お大事になさってくださいね。
期待に応えて怪我するなら分からない程度のけがにしてください。笑

それにしても美味しそうなハリヨです。僕も駆除してきた子たちはいただこうと思います。

添付【ハリヨ.jpg】(152 kb)
 2015/12/10 (木) 18:49

Re: 駆除は大変です / maiky
こんばんは、オイカワムツさん。
お世話になりました。早く食べてあげて、美味しいから(笑
 2015/12/10 (木) 22:39

同定願います / きんぶな Email
1か月くらい前に三重県の北部の用水路で採集した個体です。
カワムツにそっくりなのですが、カワムツと見比べると何か違和感を感じます。
同所にいたタカハヤとも何か似た感じがあります。
この個体は、カワムツ、タカハヤ、それともその両者の交雑、もしくは、別の種類の魚なのでしょうか?

添付【DSC_0177.jpg】(80 kb)
 2015/12/06 (日) 17:10

Re: 同定願います / いもり日淡魚 Email
こんにちは。アブラハヤだと思います。黄色の線が入っていて鱗が細かい場合はタカハヤではなくアブラハヤの場合が多いですが、専門家も間違えるほど同定は難しい種です。
飼育も容易ですよ。
川の中流の瀬によく群れていて、すぐつかまる印象があります。
三重北部の河川で一網で平均5匹位とれた事があります。
 2015/12/06 (日) 18:37

Re: 同定願います / 西村 Email
私もアブラハヤだと思います。
 2015/12/06 (日) 22:51

Re: Re: 同定願います / きんぶな Email
いもり日淡魚さん、西村さん、コメントありがとうございます。
同定できて、スッキリしました。
アブラハヤなんですね。
あまりにカワムツに似ていて、しかも自分のイメージするアブラハヤ(横線のない魚体)と違っていたので、選択肢から外れていました。
 2015/12/06 (日) 23:07

冬到来 / maiky
こんばんは。結局寝れず鰻焼きました。
美味しい実績の無い川の75センチ上半身。
85点。一安心です。今年も鮒の甘露煮シーズンですね。

添付【image.jpeg】(152 kb)
 2015/12/05 (土) 18:04

Re: 冬到来 / 西村 Email
天然ウナギの蒲焼と、川貞の鮒甘露煮は贅沢すぎます。どっちも今月食べることになりそうですが…。今猛烈に眠いです(笑)。
 2015/12/06 (日) 09:46

Re: 冬到来 / maiky
こんばんは。このメニューのお陰で24時間乗り切れました(笑
今年は何回川貞さん行かれるんですか?(爆
 2015/12/06 (日) 16:53

3月に質問掲示板でお世話になりました / あさひまる
フナのその後です
質問当時はこんな子でしたが

添付【IMG02535-2.jpg】(143 kb)
 2015/12/03 (木) 22:36

あれから / あさひまる
夏にはこの位黒くなり
そのまま普通のフナになるかな?と思っておりました

添付【IMG02722.jpg】(158 kb)
 2015/12/03 (木) 22:38

今現在 / あさひまる
また色が復活してきております
ほとんど餌など飼育状況は変わっておりません
半年ほど飼育してみたら?と仰られていたので
こんなんなってます〜(笑
お魚って面白いですね〜

添付【IMG03968.jpg】(163 kb)
 2015/12/03 (木) 22:42

Re: 3月に質問掲示板でお世話になりました / 西村 Email
利用規約にありますように、同じ魚、似た写真、種類の写真質問などが複数ある場合は、返信から1つのスレッドにまとめてください。こちらでまとめました。
変わっていますね。これからもどういう変化するか楽しみですね。こうした個体はあまり見つからないので、良い巡り合せだと思います。
 2015/12/03 (木) 23:22

Re: Re: 3月に質問掲示板でお世話になりました / あさひまる
すみませんお手数おかけしました
色の変化がこんなにハッキリ出ると本当に不思議で面白く
飼育しがいを感じました 質問の時も的確な返信をありがとうございました
これからも頑張ってお世話します 
 2015/12/03 (木) 23:36

Re: Re: Re: 3月に質問掲示板でお世話になりました / きんぶな Email
あさひまるさん、こんにちは♪
面白い魚ですね。
私も以前飼育していた金魚(黒出目金)がだんだん黒色が抜けて、最後には赤出目金になってしまったことがあります。
魚の気分なのかな?
 2015/12/04 (金) 23:23

Re: Re: Re: Re: 3月に質問掲示板でお世話になりました / あさひまる
きんぶなさんも以前は本当にありがとうございました〜
ええぇ!!  赤い出目金って(笑
みた事ないです 気分で色を変えてるとしたら・・・・
赤いほうが良い気分♪ なんでしょうかね〜? 婚姻色でもなさそうですよね〜
このままヒブナになるのか・・・またまた黒くなるのか?気分次第ですねw
 2015/12/05 (土) 09:16

関東遠征 / ぽにょ
11/28-30日にかけて東京で開催された某研究会参加"ついで”に東京と埼玉、山梨で採集をしてきました。一応目的としていた魚たちは捕まえられたので、一応は成功かな、と安堵しています。
山梨では、外来のヒメドジョウを採集しましたが、日淡ではないのでおこぼれ掲示板の方に貼ります。興味のある方は御覧頂けると嬉しいです。
未同定個体も多いですが、一部を投稿させていただきます。
一枚目はジュズカケハゼ種群、分布同定からするとムサシノジュズカケハゼです。

 2015/12/02 (水) 23:25

Re: 関東遠征 / ぽにょ
こちらはヒガシシマドジョウです。関東出身のくせに初めて出会いました。

 2015/12/02 (水) 23:28

Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
クロダハゼ類クロダハゼ型?
止水系の顔をしているので、一瞬シマヒレかな?と思いましたが、ケース内で見てみると違うようです。環境的にもシマヒレが好みそうな場所ではありませんでした。

 2015/12/02 (水) 23:33

Re: Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
ヒメドジョウもこちらに貼って大丈夫ということでしたので貼らせていただきます。山梨県某市の細流にて採集。こちらは雄です。

添付【ヒメドジョウ♂.JPG】(130 kb)
 2015/12/03 (木) 00:07

Re: Re: Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
雌です。縦条がないとヒメドジョウ感があまりしませんね…

 2015/12/03 (木) 02:46

Re: Re: Re: Re: Re: 関東遠征 / いもり日淡魚 Email
マドジョウにしか見えない。
 2015/12/03 (木) 06:50

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
いもり日淡魚さん。こんにちは。
ドジョウ科(タニノボリ科)の魚は最初はなかなか見分けがつきにくいかもしれないですね。
口髭の数を見ていただくと1番早いかと思います。ドジョウ(マドジョウ)は10本、ホトケドショウ属は8本、それ以外が6本です。
ヒガシシマドジョウはシマドジョウ属ですので6本、ヒメドジョウはホトケドショウ属ですので8本となります。横からの写真ですので見にくいですが、正面から見ていただくと比較的わかりやすいかと思います。(ドジョウは見にくいヒゲがあり、8本と数えがちですので注意してください)
慣れてくると体型などでもわかるようになると思いますので、是非数多く見比べてみてください。
上からな感じのコメントで申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
 2015/12/03 (木) 14:25

Re: 関東遠征 / 西村 Email
東京土産の投稿ありがとう。私もチリメンカワニナ(ヒタチチリメンカワニナ型)狙いのついでに、研究会へ参加すれば良かった。同定は合っていると思います。
 2015/12/03 (木) 23:45

Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
西村さん。こちらも投稿が遅くなりましてすみません。
ジュズカケは広域、ムサシノいずれにしても捕りたく思っていたところなので捕れたのは非常に良かったです。
クロダハゼ類の同定も間違っていないよう様で安心しました。ありがとうございます。
 2015/12/04 (金) 01:14

Re: Re: Re: 関東遠征 / きんぶな Email
ぽにょさん、こんにちは♪
遅れての投稿申し訳ないです。
ヒメドジョウの写真を見て、ホトケドジョウに雰囲気がそっくりだなあ、と感じたのですが、近縁種なのでしょうか?
 2015/12/05 (土) 09:01

Re: Re: Re: Re: 関東遠征 / ぽにょ
きんぶなさん、コメントありがとうございます。
特に縦条の入らないメスはホトケドショウのようですよね。
ヒメドジョウもホトケドショウ属に分類されますので、ホトケドショウに近縁と言って差し支えないと思います。
国内分布もまだ狭い魚なので今後どうなっていくか注目です。
 2015/12/05 (土) 16:54

ぼっち採集 / 西村 Email
2015年11月28日23時頃に三重県の汽水域にウナギ目的で潜りました。気温9℃+水温16.0℃でした。
潜ってすぐに露出したおでこが、痺れてもうだめかと思いました。ウナギは全くおらず。もう冬な感じがしました。
写真は左がアカエイ、右がカマツカ(グループ1)です。ミシシッピーアカミミガメが多く、ライトに気が付いて逃げ惑い、
泥煙で底が見え辛く、毒のあるアカエイが確認しづらく、刺されるのではないかと恐怖でした。

 2015/12/01 (火) 00:05

Re: ぼっち採集 / 西村 Email
別の場所でチチブを捕りました。写真としては酷いですが、頬の斑点や第一背鰭を見ると一見ヌマチチブ風なので、
もしかして交雑か?と思い撮影しました。交雑かどうかはわかりませんが、難しいことは考えず、チチブということにしました。

添付【チチブ.jpg】(152 kb)
 2015/12/01 (火) 00:05

Re: ぼっち採集 / maiky
こんにちは。お先に失礼して申し訳ないです。
すっかり汽水も冬ですね。でもアカエイはいるんですね(怖
ヌマチチブとチチブはよくわかりません(笑
 2015/12/01 (火) 13:35

Re: Re: ぼっち採集 / 西村 Email
maikyさん。コメントありがとうございます。
汽水は冬なのと、アカエイのいない、琵琶湖へ行きたいです(笑)。maikyさん4箇月も潜っていないのでは?
今日は在庫のウナギを食べました。85点でした。まだ在庫はあるので、来年もウナギが食べられそうです。

添付【本日の蒲焼と在庫.jpg】(126 kb)
 2015/12/01 (火) 20:34

Re: Re: Re: ぼっち採集 / いもり日淡魚 Email
やはり汽水は冬になると何もいなくなるのですね・・・。
チチブは性格はともかく見た目は可愛いですね。
チチブは単独飼育またはリリースですね。
 2015/12/01 (火) 20:59

Re: ぼっち採集 / 西村 Email
いもり日淡魚さん。コメントありがとうございます。
何もということはないですが、種類数は減りますね。チチブは単独飼育だと良い魚です。
 2015/12/01 (火) 21:43

Re: Re: ぼっち採集 / いもり日淡魚 Email
ヨコエビとかカニは真冬でも平気でいたりしますね。
チチブはリリースしてます。飼えないから。
ヨッシーは、穏やかなのにこの差はなんだろう。
 2015/12/02 (水) 16:07