写真掲示板 [日淡会]
2014年09月 過去記事




大物から小物まで / 西村 Email
2014年9月28日未明〜昼過ぎは、オイカワムツさんと琵琶湖でした。お疲れ様でした!
1箇所目。1.31km泳ぐ。ウナトコ狙い。2人ともゼロ。ビワコオオナマズ70cm級と130cm級!!(頭の幅だけでも車のハンドルくらいあった)を目撃。
2箇所目。1.77km泳ぐ。ウナトコ狙い。2人ともゼロ。ウナギ75cm級と細いの2本目撃したが、頭しか出てなくて捕れず。
今回は約3.08km泳ぎました。久しぶり丸坊主(笑)。原因は鏡のような湖面で、全く荒れていなかったことです。
ワムさんはハーフウエットスーツで、私とほぼ同じ距離を泳いだので、凄いと思います。ビワナマ130は私がこれまで見た中で最大です。

今回はウナトコよりもデメモロコ琵琶湖型を釣って、和歌山県の某氏へ送ることが一番の目的でした。
竿5本くらい出そうと思いましたが、入れ食いで次の竿をセットする暇もなく、結局竿1本で釣っていました。
餌付ける→投げる→すぐ当たり→釣れる。というほとんど作業。周りの釣り人からは、良く釣れるね真似されるよと。
おそらく周りの人より大きめの個体を、3倍は釣っていたと思います。しかも480円の竿とリールのセットです。
種類はデメモロコ琵琶湖型、スゴモロコ、ビワヒガイ、カネヒラ、フナ類(ギンブナ?)、ゲンゴロウブナ、オオクチバス類、ブルーギルが釣れました。

 2014/09/29 (月) 21:20

Re: 大物から小物まで / 西村 Email
メスは釣れませんでした。全てリリース。素潜りと投網ではメスがいました。セルビンを仕掛けている人がいましたが、滋賀県では漁業調整規則に違反します。

添付【通称ドブタナゴ.jpg】(184 kb)
 2014/09/29 (月) 21:24

Re: 大物から小物まで / 西村 Email
ツチフキは滋賀県では外来生物です。昼間は風速10mくらいでした。夜はほぼ無風。夜に3〜5mくらいだとウナトコ捕れたのに…。

 2014/09/29 (月) 21:28

Re: 大物から小物まで / maiky
こんばんは。こちらも週末ウナ坊主でした(笑
130センチは凄いですね!暗闇の水中ですと腰が引けそうです。
ドブタナゴは飼ってみると理解出来ますね(爆
 2014/09/29 (月) 21:46

Re: Re: 大物から小物まで / サレンダー Email
こんばんは。

泳いでて130センチに遭遇したらちょっと恐怖かなと考えてしまいます。
いや本当に居るんですね。

カネヒラは釣りだと引きはないのですが、餌をくわえると走るので面白いですね。
 2014/09/29 (月) 22:42

Re: 大物から小物まで / タロベエ
こんばんは。
>130cm級!!(頭の幅だけでも車のハンドルくらいあった)を目撃。
この個体は、琵琶湖のボスですね。
自分が夜中に遭遇したら、絶対身の危険を感じると思います(笑
と言っても、運もツキも無い僕には遭遇できない相手ですけど…(爆
 2014/09/29 (月) 22:47

Re: 大物から小物まで / オイカワムツ Email
西村さん、先日はお世話になりました!

ウナギは残念でしたが、個人的には気持ち良く今年の潜り納めができたと思っています。
ハーフウエットスーツが無かったら到底できませんでしたよ…譲ってくださったmaikyさんには本当に感謝です!

久しぶりに入れ食いの釣りが経験できてとても楽しかったです。しかも釣れてくるほとんどは大好きなデメモロコ。やっぱりいつ見てもカッコイイ魚ですね〜。
カネヒラも綺麗でした。秋を味わうことができた!

添付【demesan.jpg】(140 kb)
 2014/09/30 (火) 04:09

Re: 大物から小物まで / オイカワムツ Email
大ビワコオオナマズ、僕も見てみたかった!
いや、でも実際に間近で見たら焦ってどうなってしまうのか分からないので遠くからでいいかな…笑

釣れた魚の一部を天ぷらでいただきました。
身はたんぱくだけれど、教えていただいた通りに揚げたおかげで骨も気にならずに美味しかったです!

添付【tempura.jpg】(247 kb)
 2014/09/30 (火) 04:20

Re: 大物から小物まで / ガク
琵琶デメいいですね〜
またいつか釣りに行きたいですが、最近はかみさんの目が怖くて当分おとなしくしているつもりです。
本場のカネヒラはやはり婚姻色がきれいですね。
自分には目に毒です・・・・(汗)
 2014/09/30 (火) 23:27

Re: Re: 大物から小物まで / オサカナ
デメモロコ、いいですね!僕は琵琶湖では見た事がありません。かつて早春のモロコ釣りに足しげく通いましたが、甘露煮になったのは全部スゴモロコでした。今月末に湖北に行きますが出会えますように!
 2014/10/01 (水) 15:50

Re: 大物から小物まで / 西村 Email
みなさんコメントありがとうございます。

maikyさん。火水曜日あたりが今年最後のウナギ釣りのタイミングかもしれませんね。直撃すぎるとダメですが私も釣りたい。
サレンダーさん。今回はデメモロコ琵琶湖型を捕る手段に釣りを使ったので、カネヒラはあまり歓迎ではなかったのですが、走って面白かったです。
タロベエさん。130cm級は水深3mほどにどかーんと鎮座していました。目が悪い魚なので、がふっとやられたら、浮上できないかもと、触るのは止めました。
オイカワムツさん。こちらも楽しかったです。小魚なのによく捌けているね。美味しそうです。今度はウエットスーツで一緒に潜ろ〜う。
ガクさん。今年のカネヒラは冷夏でやや小さい印象です。色は9月中上旬頃の方が良かったかも。また釣りに来て下さい。濃尾は来月くらいから楽しくなります。
オサカナさん。デメモロコ琵琶湖型は2人で30個体は釣りましたが、スゴモロコはワムさんが1個体釣っただけでした。今月末は何とかギリギリ釣れるかな。

デメモロコ琵琶湖型はデメモロコ濃尾型と違って非常に弱く、持ち帰って1週間以内に半分は死にます。しかし、一旦安定すれば1年以上飼うこともできます。
今回も釣っている最中にパタパタと死に、私は9月28日(日)に18個体を持ち帰り、9月30日(火)までに8個体(1個体は瀕死)が死にました。2個体を私の水槽へ入れ、
8個体を梱包して和歌山県の某氏へ送ったところ、普通の魚はほぼ安着や死んでも1〜2個体ですが、5個体が死着して3個体しか生きていなかったそうです。
琵琶湖の横にある某博物館も5月に行ったら、展示されていなかったので、捕獲・輸送・飼育が難しい魚なのでしょうね。
死んだ8個体のうち6個体は竜田揚げにしました。他に2個体が冷凍庫に残っています。命の無駄にならないよう、近いうちに頂こうと思っています。

添付【デメモロコ琵琶湖型.jpg】(190 kb)
 2014/10/01 (水) 23:04

やっと投稿出来ます / maiky
こんばんは。久し振りに濃尾出目見てきたので貼ります。
今年も何とか確認出来ました。

添付【image.jpg】(94 kb)
 2014/09/27 (土) 21:38

Re: やっと投稿出来ます / 西村 Email
iOS8の不具合は心配しました。濃尾出目は何とかくらいしかいませんでしたか。ウナギの焼き具合どうでしたか。
 2014/09/29 (月) 20:54

Re: やっと投稿出来ます / maiky
ご心配おかけしました。また、大物頂きましてありがとうございました(感謝
本日針金で固定しました!さて焼き心地は火力が高く良いです!
ですが焼いた個体が最低。脂も旨味もない今シーズン最低1の1。
途中で焼き放棄気味でした。タレご飯だけ頂き…美味しい鰻が焼きたい!

添付【image.jpg】(137 kb)
 2014/09/29 (月) 21:37

Re: Re: やっと投稿出来ます / サレンダー Email
こんばんは。

正直スゴモロコに見えてしまう私はだめですね。

透明鱗と呼ばれるタイプとは違うとは思いますが、体が透き通っている気がします。
 2014/09/29 (月) 22:32

Re: やっと投稿出来ます / タロベエ
こんばんは。
家でもデメを飼っていますが、人懐っこくないところとか、地味で目立たないところが好きです。
素敵なデメモロコ来年も再来年も確認できたら良いですね!
 2014/09/29 (月) 22:33

Re: やっと投稿出来ます / maiky
こんばんは。
サレンダーさん、そうですね透明感はかなりありますね。
タロベエさん、ホントずっと見れたらいいです。私も大好きな魚の一つです
 2014/09/30 (火) 19:56

Re: やっと投稿出来ます / 西村 Email
maikyさん。最近は平均点の高い琵琶湖産ばかり食べているため、最低なのは食べていませんが、最高もないので汽水域で捕りたいです。

一応書きますが、デメモロコSqualidus japonicus japonicus は、デメモロコ琵琶湖型がデメモロコに当たります。
デメモロコ濃尾型はデメモロコではないと思われるため、現状ではスゴモロコ属の一種(和名なし)です。
ただ、それでは分かりにくいため、デメモロコ濃尾型として区別しています。すなわち、maikyさんの個体はデメモロコではありません。
参考にウナギ割名古屋型を貼ります。江戸型、京型、大阪型とは別種レベルに異なる形状をしています。

添付【ウナギ割名古屋型.jpg】(61 kb)
 2014/10/01 (水) 22:25

Re: やっと投稿出来ます / maiky
こんにちは。
西村さん、詳しくありがとうございます。和名早く欲しいものですね。
包丁型の例え笑えました。maikyは江戸型が欲しいです〜
 2014/10/02 (木) 12:08

教えてください! / モル6
近所の用水路で獲りましたが、タイリクバラタナゴでしょうか?ご教示頂きますようお願いします。

添付【20140926_065341.jpg】(207 kb)
 2014/09/26 (金) 07:09

Re: 教えてください! / 西村 Email
フナ類(ギンブナ?)だと思います。
 2014/09/26 (金) 21:55

Re: Re: 教えてください! / モル6
>フナ類(ギンブナ?)だと思います。
ありがとうございます!てっきりタナゴ類だと思ってました!
 2014/09/30 (火) 18:37

暑さ寒さの彼岸 / 西村 Email
2014年9月20日夜〜21日朝は、要芽さんといつもの琵琶湖でした。お疲れ様でした!
とにかく寒かったです(笑)→ http://www.tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=1023

1箇所目。0.42km泳ぐ。ウナトコ狙い。要芽さんはゼロ。西村はゼロ。
2箇所目。1.74km泳ぐ。ウナトコ狙い。要芽さんはゼロ。西村は細いウナギ1本。
3箇所目。2.90km泳ぐ。ウナトコ狙い。要芽さんはゼロ。西村は普通のイワトコナマズ1本。
4箇所目。0.32km泳ぐ。ウナトコ狙い。要芽さんはゼロ。西村は棄権。
5箇所目。0.15km泳ぐ。ナガタニシ狙い。要芽さんはナガタニシ2個体。西村は棄権。
6箇所目。0.29km泳ぐ。カワニナ狙い。要芽さんはカゴメカワニナなど。西村はオオウラカワニナなど。

今回は約5.35km泳ぎました。3箇所目でイワトコを刺し、岸へ戻る途中に70cm級のウナギが、岩の上に乗ってぼけっとしていたが、
ヤスにはイワトコが刺さっていて、何もできなかったのが悔しい。これ以外に太いウナギは目撃できず。労働対効果の悪い日でした。
捕れなかった原因は風波がなかったこと。少し荒れていたら、水温的にも良いので、ぜんぜん違う成果だったはずなのに…。
1箇所目は昨日のダーウ○ンが来た!で放送していた場所です。我々が着く前にカヌーで、ビワナマ90cm釣ったという方に会いました。
潜ると藻だらけで、ほとんど何も出来ず。要芽さんは藻にフィンのストラップをもぎ取られて、その後はストラップなしで泳ぐことに。

添付【いつものイワトコ.jpg】(286 kb)
 2014/09/22 (月) 19:24

Re: 暑さ寒さの彼岸 / 西村 Email
今回唯一捕れたウナギは、3回連続丸坊主の要芽さんのところへ。そろそろ何か捕ってね(爆)。そしてたまには私に分けて!

添付【いつものウナギ.jpg】(146 kb)
 2014/09/22 (月) 19:26

Re: 暑さ寒さの彼岸 / 西村 Email
要芽さんが仮眠している間に流入河川でちょっと採集。ニシシマドジョウ、ウキゴリ、ミナミメダカ、カネヒラです。
カネヒラは潜っているときに成魚を何匹も見たが、この個体は春に生まれたにしては、かなり小さいので、もしかすると梅雨産卵の夏生まれかも。

添付【いつものサカナ.jpg】(145 kb)
 2014/09/22 (月) 19:29

Re: 暑さ寒さの彼岸 / 西村 Email
2014年9月14日夜〜15日未明に捕ったウナギ63cmです。20日明け方に食べましたが、脂度数4、美味度数3、86点でした。
水を入れてから、箸で引っくり返すとふわふわで、身崩れを防ぐのが大変でしたが、いつもの方法よりも、美味しく出来ました。

添付【いつもの鰻丼.jpg】(283 kb)
 2014/09/22 (月) 19:33

Re: Re: 暑さ寒さの彼岸 / サレンダー Email
こんばんは。

ミナミメダカシリビレの縁がオレンジ?色になるんですね。埼玉のミナミメダカは黒だったような気がします。

自宅の昨年採取したカネヒラはまだ婚姻色出てません。
 2014/09/23 (火) 00:46

Re: 暑さ寒さの彼岸 / maiky
こんにちは。
美味しそうなベストサイズですね!羨ましいです。
私ならイワトコ刺したままウナギ突くかも(笑
 2014/09/23 (火) 13:43

Re: 暑さ寒さの彼岸 / 要芽
遅くなってすみません。

日曜日はお疲れ様でした。
本日頂いたウナギを焼きましたので、写真を貼ります。
見た目はさっぱりしているものの、脂度3・美味度4で85点でした!
美味しそうな完成形の写真が撮りたいです(笑)。

次回こそは捕ります!ってもう何回目だろう・・・(笑)。

添付【CA3C1019.jpg】(154 kb)
 2014/09/24 (水) 18:43

Re: 暑さ寒さの彼岸 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

サレンダーさん。臀鰭の縁は透明に近い感じですが尾鰭でしょうか。こうした色は安定しないので、必ず出る色ではないと思います。

maikyさん。イワトコ刺したままウナギ突くことも考えました。しかし、すぐ後ろに要芽さんがいたので、間に合うかなと思って、
声をかけたのですが、間に合わなかったようです。要芽さんにとっては千載一遇のチャンスだと思ったのに…。

要芽さん。80点はあると想像していたけど羨ましい。数え直したら4回連続丸坊主だった(爆)。7月みたいにヤス止めてルアーに変えたらどうだろう(笑)。
次回は防寒対策ばっちりで、太いのを捕ろ〜う。そろそろ私がもらう回があっても良いと思うんだよなぁ…。

イワトコナマズ45cmは、時雨煮、薩摩揚げ、マヨネーズ焼き、しゃぶしゃぶにして食べました。イワトコは煮る系が一番うまいというのが結論です。
そのためもう変わった料理の試食は終わりでいいかな。今後は普通に時雨煮やうなぎのたれ煮にしようと思います。

 2014/09/24 (水) 23:37

北海道 / kenyu Email URL
北海道で2日半ほど撮影に行ってきました。
太平洋流入河川で撮影したカラフトマスの雄です。
長いこと撮影されていなかったようなので、まずは一枚貼っておきます。

添付【_60A7977.jpg】(169 kb)
 2014/09/18 (木) 20:29

Re: 北海道 / おでっせい
kenyuさん、こんばんは〜

背っぱり鱒、イイですねー。
私も見に行きたくなっちゃいました。

切り身で売られるてるのを見たことは無いですが、鮭缶の中身はカラフトマスが主なんだそうですね。
 2014/09/18 (木) 21:02

Re: 北海道 / 西村 Email
お疲れ様でした。写真に力がありますね。ヤス持っていたら打ちたくなっちゃいます。
 2014/09/18 (木) 23:29

Re: 北海道 / maiky
こんにちは。
ゴッツイ背中ですねぇ〜。私も見たら突いちゃいますね(笑
 2014/09/19 (金) 12:21

Re: Re: 北海道 / サレンダー Email
こんばんは。

コブタイのような背中ですね。

おでっせいさんの言うように切り身だと長いサイズだと思います。
 2014/09/19 (金) 19:30

Re: Re: 北海道 / kenyu Email URL
おでっせいさん こんばんは。
せっぱる時期に是非見に行ってください!
缶詰がおおいのですね。
味の方は、カラフトのほうがシロサケより美味しいそうです。
朝食で頂きましたが、油乗って美味しかったですよ。

現地では丸一本や切り身で売られてますね〜。


西村さん こんばんは。
河川で捕まえると密漁になるみたいですが、河口部で捕まえるのは大丈夫みたいです! 釣りはOKみたいですが、ヤスはどうなのでしょうか?漁業規則にのっとりですね(笑

maikyさん こんばんは。
ヤスで突くより手で捕まえた方が早そうですが(笑
海に下りて捕獲してください!

サレンダーさん こんばんは
さすがに川に上がり、ここまでせっぱってくると、油も落ちておいしくないようです!

写真はかなり上流域で撮影しました。
ハナカジカでしょうか。

添付【_60A8891.jpg】(203 kb)
 2014/09/19 (金) 21:27

竜田揚げ / maiky
こんばんは。
西村さん、オイカワムツさんお世話になってます(今
太いウナギではありませんが嬉しい成果です。

添付【image.jpg】(150 kb)
 2014/09/15 (月) 03:33

Re: 竜田揚げ / サレンダー Email
こんばんは。

竜田揚げの予定なんですか?

目が赤く光ってますね。
 2014/09/15 (月) 20:38

Re: 竜田揚げ / 西村 Email
2014年9月14日夜〜15日未明は、maikyさんオイカワムツさん西村の3人で、いつもの琵琶湖でした。お疲れ様でした!

1箇所目。1.60km泳ぐ。maikyさんは大きいイワトコナマズ1本。オイカワムツさんは細いウナギ1本。西村は太いウナギ1本。
2箇所目。1.03km泳ぐ。maikyさんは細いウナギ1本。オイカワムツさんはゼロ。西村は細いウナギ1本と75cm級をばらす(悔)。
3箇所目。1.61km泳ぐ。maikyさんはゼロ。オイカワムツさんは棄権。西村はやや太いウナギ1本と小さなイワトコナマズ1本。
4箇所目。1.13km泳ぐ。maikyさんはゼロ。オイカワムツさんはゼロ。西村は細いウナギ1本。
5箇所目。0.35km泳ぐ。maikyさんは棄権。オイカワムツさんは棄権。西村はゼロ(目的の半分はカワニナ採集なので…)。

今回は約5.72km泳ぎました。上から5番目と一番下はmaikyさん、上から6番目はオイカワムツさん、上から1〜4番目と7番目は西村が捕りました。

 2014/09/16 (火) 22:36

Re: 竜田揚げ / 西村 Email
上から2番目のウナギと鰻丼、小さなイワトコナマズを揚げ煮にしました。鰻は脂度数3、美味度数4、88点でした。思ったよりも美味しかった。
今回試したのは、完全に素焼きが終わった後に、少し水を入れたところ、蒸しと同じような効果になって、より美味しくなったと思います。

添付【捕鰻再開.jpg】(235 kb)
 2014/09/16 (火) 22:43

Re: 竜田揚げ / maiky
サレンダーさん、こんばんは。
そうです竜田揚げにしました。今回は前回より大味でした。

添付【image.jpg】(223 kb)
 2014/09/16 (火) 22:57

Re: 竜田揚げ / maiky
西村さんにお勧め頂き皮引きました。
裏は勘弁してください(笑

添付【image.jpg】(190 kb)
 2014/09/16 (火) 22:59

Re: 竜田揚げ / maiky
今回も西村さんが正しかったです。
ウナギのタレ煮込み美味しく頂きました!

添付【image.jpg】(191 kb)
 2014/09/16 (火) 23:01

Re: 竜田揚げ / オイカワムツ Email
こんにちは。西村さん、maikyさん、先日はお世話になりました!

メソではあったもののお二人のご協力のおかげで、初めてウナギを突くことができて嬉しかったです!
お二人から頂いたウナギ3本と、自分で突いた1本を捌いてみました。1本目は残念な姿になってしまいましたが、後半はなんとなくコツが分かった気がします。
そして教えていただいたアドバイスを参考にしながら初めて蒲焼きに挑戦してみました。いや〜、難しいですね・・・笑 皆様の作る蒲焼きのレベルの高さを改めて実感しました。
お二人の美味しそうな写真の後で貼るのが恐縮な見栄えですが(笑)、初めて作った蒲焼きは美味しかったです!
家族の都合上、まだ冷凍庫に小さな切り身と骨が眠っていますので、後日煮付けで頂こうと思っています。

寒かったですがとても楽しかったです!本当にありがとうございました!

添付【kabayaki1.jpg】(276 kb)
 2014/09/18 (木) 11:04

Re: 竜田揚げ / maiky
オイカワムツさん、こんにちは。
おめでとうございます!美味しそうですよ。
次はアイテム揃えましょう(笑。お菓子は美味しく頂きました(感謝
 2014/09/18 (木) 13:11

Re: 竜田揚げ / kenyu Email URL
maikyさん りっぱなイワトコですね〜。
前週の和歌山にまた琵琶湖と皆様のアクティブぶりがすばらしいです(笑
 2014/09/18 (木) 19:35

Re: 竜田揚げ / maiky
kenyuさん、こんばんは。
有難うございます。立派過ぎました。
只々美味しいものが食べたいだけです(笑
 2014/09/18 (木) 20:00

Re: 竜田揚げ / 西村 Email
maikyさんタレ煮込みのこってり感がたまらないです。ウナギはもういいので次はイワトコ大を捕りたい。
ワムさん美味しそうだよ。そのうち慣れるよ。来月も参戦で(笑)。
 2014/09/18 (木) 23:40

Re: Re: 竜田揚げ / オイカワムツ Email
maikyさん
道具の件は本当にお世話になりっぱなしですみませんでした。
ありがとうございます!これからウナギ釣りのシーズンなので釣って調理して慣れていこうと思います。

西村さん
お褒めいただきありがとうございます!西村さんのように美味しそうな蒲焼きを焼けるように頑張ります!
来月参戦するにはアイテム集めしないと…(笑)
 2014/09/23 (火) 02:48

チャネルキャットフィッシュ / 川好き
西村様
以前チャネルキャットフィッシュの件で投稿させていただきましたが、今回また投稿させていただきました。
これは昨日釣れたチャネルキャットフィッシュですが、どうも顔つきがいつも見るチャネルキャットフィッシュと違うように見えます。
個体差もあるでしょうから国内でよく見られるチャネルキャットフィッシュだとは思いますが?

 2014/09/14 (日) 00:25

Re: チャネルキャットフィッシュ / 西村 Email
昨年12月にも書きましたが、仮にブルーなどの疑いがある場合、臀鰭軟条数のチャネル(24-29本)、ブルー(30-35本)を確認しないとわかりません。
前はそれが何とか数えられたため、同定に至りましたが、写真の個体は臀鰭が畳んでいるため、数えることが出来ません。
顔つきは普通のチャネルよりは、吻がやや伸長している気もしますが、ご指摘のように個体差の中に入るかもしれません。
こちらの↓同定が正しいとすれば、吻が長いのはチャネルの方のように思います。
http://www.ag.auburn.edu/fish/mediagallery/2014/03/17/channel-blue-and-hybrid-catfishes/
↑ブルーと比較すると、チャネルの方は臀鰭の中央付近がやや長く、尾鰭の切れ込みが浅いように見えます。
それを頭に入れて写真の個体を見ると、ブルーよりはチャネルに近いと思います。ただハイブリッドや日本未報告の種類の疑いはあるのですが、
それには最低でも臀鰭軟条数がわかる写真でないと、何とも言えないと思います。次は臀鰭を展開させて写真を撮ってみて下さいませ。
 2014/09/14 (日) 12:38

Re: Re: チャネルキャットフィッシュ / 川好き
西村様
ありがとうございました。
この魚を釣った河川は最近こればかりが釣れて困ったものです。

 2014/09/15 (月) 11:37

Re: チャネルキャットフィッシュ / 西村 Email
臀鰭軟条数はざっと26本あたりでしょうか。手で開くようにして展開するとより数えやすいですが、30本は無さそうですね。
 2014/09/16 (火) 22:47

いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
2014年9月6-7日にガクさんと紀伊半島1周(名古屋→尾鷲→串本→海南→名古屋)してきました。お疲れ様でした!
太神佐清さん(三重県南部)、内山りゅうさん(和歌山県南部)が、採集に付き合って下さりました。また、和歌山県立自然博物館では平嶋健太郎さんにお世話になりました。みなさん感謝!
2014年9月6日05:35〜7日22:15、車走行距離722.8km、車走行時間17時間37分、車中仮眠約2時間半(前日約4時間半)、採集13箇所(胴長10回、素潜り2回、釣り3回)。しんどさレベル2(MAX10)。
台風と長雨の爪痕と、採集中に雷雨もあって、汽水域はどこへ行っても淡水化。水温も低くて状況としては最悪に近かったです。それでも頑張ってみました。

ニホンウナギ、ウグイ、フナ類(ギンブナ?)、ゴンズイ、カワヨウジ、ボラ、カダヤシ、ミナミメダカ、ギンガメアジ、ゴマフエダイ、クロサギ、ホソイトヒキサギ、クロダイ、
シロギス、シマイサキ、コトヒキ、ユゴイ、メジナ、カワアナゴ、チチブモドキ、タネハゼ、ミナミイソハゼ、ウロハゼ、ヒトミハゼ、ホシハゼ、ヒメハゼ、ツマグロスジハゼ、
スジハゼ、クロコハゼ、サツキハゼ、ミナミヒメミミズハゼ、カマヒレマツゲハゼ、ミナミサルハゼ、ビリンゴ、マハゼ、アシシロハゼ、マサゴハゼ、ノボリハゼ、ヒナハゼ、
アベハゼ、ゴマハゼ、ゴクラクハゼ、チチブ、ヌマチチブ、アカオビシマハゼ、チワラスボC種、オニカマス、クサフグ、オキフエダイ、テンジクカワアナゴ、トビハゼ、
クツワハゼ、ヒゲワラスボ種群1、テンジクガレイ、ヒガンフグ、カンパチ、キタマクラ、マアジ、ハタタテダイ、タカノハダイなど60種類を採集・目撃しました。

マアジやカンパチなど海やろっと思われそうですが川です。また、この場所は素潜りして、塩分を口で確かめましたが、15‰(海水34‰)程度でした。
そこから海側へ少し泳ぐと、急に塩分が高くなり、生物相も海ぽいものに、がらりと変わっていました。そこからたまたま入り込んだのだろうと思います。

添付【三重県.jpg】(211 kb)
 2014/09/09 (火) 21:42

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
捕れる魚が例年よりも小さく、冷夏と長雨による低水温が影響していると思われました。来月に死滅していなければ、もう少し大きくなっているはず。

添付【和歌山県.jpg】(249 kb)
 2014/09/09 (火) 21:44

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
何度行っても良い水族展示です。一般客が素通りするあたりで、たいてい立ち止りました(笑)。バックヤードではカワニナが興味深かった。

 2014/09/09 (火) 21:47

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
潜ってサツキハゼの大群を、ベニツケサツキハゼおらんかなぁと探しましたが、全くいませんでした。ベニツケには塩分が低すぎるのかな。

添付【素潜り.jpg】(246 kb)
 2014/09/09 (火) 21:49

Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / サレンダー Email
こんばんは。

サツキハゼの大群いいですね。写真だとわからないのですが、あのピンク色がでるようなサイズでしたか?
 2014/09/09 (火) 22:18

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
西村さん 太神佐清さん 内山りゅうさん 採集お疲れ様でした。また和歌山県立自然博物館では平嶋健太郎さんに館内を案内していただき、しかもおみやげまで頂いてしまって有難うございました。
 今年は事前に西村さんから汽水は良くないとは聞いていましたが、こんなに塩分を感じない採集は初めてでした。
 それでもいつもの南方系魚類や初めてお目にかかる魚種もいましたので、それなりに楽しめて良かったです。
 それと今回は道程のほとんどを西村さんに運転して頂いて、本当に助かりました。有難うございます。無事家に帰ることができました。
 それでは写真を貼らせて頂きますね。
 一枚目はゴマハゼ。前回も採集したのですが、写真を撮る前に死なせてしまったので、ようやく撮れたので感動です。
  

添付【161.JPG】(93 kb)
 2014/09/09 (火) 22:37

Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
和歌山では普通種と言われたゴマフエダイ(笑)
神奈川で初めて採集した時は、感動ものでしたが、黒潮の影響が強い和歌山では良く見られるそうで、羨ましい・・・

添付【122.JPG】(108 kb)
 2014/09/09 (火) 22:41

Re: Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
続いてテンジクガレイ。かなり浅い場所で採取しました。
この辺が採れるとちょっとテンションが上がります↑

添付【119.JPG】(114 kb)
 2014/09/09 (火) 22:44

Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
サビキ釣りで釣ったカンパチ。
仕掛けを投入直後に強い引きで、上げてみるとカンパチの子でした。
こんなに塩分の低いところにまで入ってくるとは思いもしなかったので驚きです。

添付【067.JPG】(131 kb)
 2014/09/09 (火) 22:55

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 太神佐清
西村さん、ガクさん、お疲れ様でした。
いつもたいして役に立ってませんが楽しかったです。
今年は状況が悪いとは言ってもそれでも60種も確認できたんですね。

生き物好きの知人に今回の採集の話をしたら
「あの場所にそんな魚おるんかい!」と驚いてました。
 2014/09/10 (水) 00:00

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
みなさんコメントありがとうございます。

サレンダーさん。ピンク色というイメージはあまりないのですが、写真は大きめの個体です。

添付【サツキハゼ.jpg】(126 kb)
 2014/09/11 (木) 00:03

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
ガクさん。あの川でガクさんが釣りされたので、初めて見る魚たちに出会えたという感じですね。マアジは淡水魚です(笑)。

添付【マアジ.jpg】(62 kb)
 2014/09/11 (木) 00:03

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
太神佐清さん。いえいえ、チワラスボC種の成魚を見た時、ダメダメな8月と比べて、頑張れば何か出るという期待感から、気合が入りました。またお願いします。

添付【キタマクラ.jpg】(83 kb)
 2014/09/11 (木) 00:03

Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / サレンダー Email
こんばんは。

追加の写真ありがとうございます。

サツキハゼはピンクと黄色の婚姻色?が印象的だったような気がするのですが、記憶違いなんですかね。

このキタマクラかわいいですね。
 2014/09/11 (木) 21:24

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / タロベエ
こんばんは。
走行距離にも内容的にも十分ハードだと思いますよ(笑

マアジといい、カンパチまでも汽水域で採られるとは…
ありえないです(笑
寿司屋で「○○川のカンパチが入ったから握りましょうか?」と言われたら悩みそうです。
 2014/09/11 (木) 23:09

Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
折角なので、西村さんが素潜りで採取したホシハゼを貼らせてもらいますね。
自分は海でしか採取したことがなかったのですが、いるところにはいるもんですね。

添付【085.JPG】(72 kb)
 2014/09/11 (木) 23:09

Re: Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
後ヒトミハゼ。
いつもは牡蠣礁などの障害物周りや堆積物を掬って採れることが多いのですが、かなり浅瀬でヒメハゼとともに採れました。

添付【113.JPG】(88 kb)
 2014/09/11 (木) 23:14

Re: Re: Re: Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / ガク
最後に自分が採ったどうか判りませんが、カマヒレマツゲハゼ。
南方系の常連さんですが、採れるとやはりうれしいですね。

添付【127.JPG】(102 kb)
 2014/09/11 (木) 23:20

Re: いつもの紀伊半島一周(笑) / 西村 Email
サレンダーさん。サツキハゼの和名は体色が五月の新緑から来ているみたいですけどね…。

タロベエさん。ネットで検索すると川でカンパチが釣れた記事がいくつかヒットしました。また、川へブリが入るようで、河ブリと呼ばれているそうです。
川で捕れたカンパチでも、水揚げすると漁港や周辺の名称(例:揖斐長良川でハマグリを捕っても桑名産)で、寿司屋さんに入るでしょうから、川で捕れたカンパチも食べているかもしれません。
写真はガクさんが釣った川です。奥から手前への川の流れがわかると思います。また、奥の方に抽水植物が見えますが、これは海ではほとんど見られません。上から見るとウグイが泳いでいました。
私は素潜りしていましたが、来月中旬は釣りをしようと思います。カツオ、タラ、ワカメあたりを狙って、川で磯釣りしてきます。

ガクさん。現地で時間が無くて、かなりいい加減に撮ったホシハゼなど、家に帰ってみたらマクロになっておらず、ピンボケだらけで笑うしかなかったです…。

添付【カワパチ.jpg】(49 kb)
 2014/09/13 (土) 00:04

夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / おでっせい
ここからは、実家から歩いて3分で行ける川の魚達です。
この川は、上流へ行っても何故かオショロコマは居ません。
水温が生ぬるいためかな....

まずは、アメマスとエゾウグイです。

添付【01sorachi.jpg】(79 kb)
 2014/09/08 (月) 21:26

夏休みの川巡り・その陸・完結編A / おでっせい
私が子供の頃は、裸足で川に入るとドクターフィッシュ遊びができる程ひしめいていましたが、今でも多くのフクドジョウを見ることができます。

Youtube動画は、こちらです。
http://youtu.be/eesnXCrsdeI

添付【02sorachi.jpg】(121 kb)
 2014/09/08 (月) 21:31

夏休みの川巡り・その陸・完結編B / おでっせい
用水路を網ですくうと山盛りで獲れたので試食したこともありますが....煮ても焼いても食えない奴らです。

添付【03sorachi.jpg】(115 kb)
 2014/09/08 (月) 21:42

夏休みの川巡り・その陸・完結編C / おでっせい
一見かわいい顔ですが、水槽で混泳すると他魚のヒレが無くなったりします。

添付【04sorachi.jpg】(101 kb)
 2014/09/08 (月) 21:46

夏休みの川巡り・その陸・完結編D / おでっせい
ここからは、ハナカジカです。

北海道の方言で川のカジカ類は、”ガボ ”でした。

添付【05sorachi.jpg】(118 kb)
 2014/09/08 (月) 21:48

夏休みの川巡り・その陸・完結編E / おでっせい
かなり大きな個体も居ました。

添付【06sorachi.jpg】(116 kb)
 2014/09/08 (月) 21:49

夏休みの川巡り・その陸・完結編F / おでっせい
真正面ハナカジカです。

添付【07sorachi.jpg】(92 kb)
 2014/09/08 (月) 21:50

夏休みの川巡り・その陸・完結編G / おでっせい
今回は、川の状態が良かったせいか結構な密度で見れました。

添付【08sorachi.jpg】(113 kb)
 2014/09/08 (月) 21:52

夏休みの川巡り・その陸・完結編H / おでっせい
川を下って、湖へ注ぎこむ河口湿原も探ってみました。

子供の頃たくさんいたヤチウグイを見たかったんですが....絶滅したのかも...

エゾウグイの幼魚の群泳がなかなかキレイでした。

河口湿原編のYoutube動画はこちらです。
http://youtu.be/38v2e_OedeU

添付【09sorachi.jpg】(97 kb)
 2014/09/08 (月) 21:57

夏休みの川巡り・その陸・完結編I / おでっせい
フナの稚魚の群れにも遭遇しました。

フナを見たのは久しぶりです。数十年ぶりかも!?
成魚も居ましたが、彼らは底の泥を巻き上げて煙幕を張るので、すぐに水はドロドロになって撮影どころか目視すら不可能になります。

以上で夏休みの宿題の提出は完了です。
御清聴ありがとうございました。

添付【10sorachi.jpg】(72 kb)
 2014/09/08 (月) 22:03

Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編I / サレンダー Email
こんばんは。

フクドジョウは宮城で見たのですが、原産地の方がいいですね。

10枚目のフナと一緒に写ってるのがヤチウグイのような気がしますが。
 2014/09/08 (月) 22:27

Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / 西村 Email
私もサレンダーさんと同じように、10枚目はヤチウグイかなと思い、動画も拝見しましたが、
同定ポイントが確認できないのの、まぁエゾウグイかなと思い直しました。フナはエ○アカブナとかいうギンブナ類かな。
 2014/09/08 (月) 23:39

Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編I / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

ヤチウグイは子供時代には、たくさん居たんですが、今では北海道広域で絶滅危惧だそうです。

道東まで足を伸ばせば、見れる場所があるそうですが....

添付【11sorachi.jpg】(73 kb)
 2014/09/10 (水) 01:08

Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

エロアカブナなんてギンブナ類が居るんですね、初めて知りました。

湖が増水した時に水没していた窪地は、湖の水位が下がると池として取り残され、閉じ込められた魚の密度がどんどん上がって行きます。
ガキンチョ達の拉致を逃れても、最後はサギとキタキツネの胃袋に収ってました。

添付【12sorachi.jpg】(99 kb)
 2014/09/10 (水) 01:17

Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / サレンダー Email
こんばんは。

こちらも追加の写真ありがとうございます。

10枚目もそうなんですが、水槽にコケの生えた写真を撮るとこんな感じになってましたが、これ水槽の写真とは違いますよね?なんかレンズに茶色の何かが付いてるようにも見えるんですが、それぞれの写真で位置が違うのでなんだろうと思ってます。

ヤチウグイだと思った稚魚は追加の12枚目の写真でヌマムツやタモロコにも似てるなーと思ってしまいました。
 2014/09/10 (水) 20:56

Re: Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

茶色いモヤモヤしたのは、魚達が逃げ惑って剥がれた付着藻類が浮遊しているものです。

ヌマムツもタモロコも未だ見たことないですが...たぶん分布していないような...

添付【14sorachi.jpg】(110 kb)
 2014/09/11 (木) 22:27

Re: Re: Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / kenyu Email URL
おでっせいさん こんばんは。
おくればせながら巨大ハナカジカすばらしいですね。
カジカというよりアユカケに近い感じがします!
私の方も道東を満喫してきました!
 2014/09/18 (木) 19:27

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その陸・完結編@ / おでっせい
kenyuさん、こんばんは〜

初秋の北海道を満喫されたとのこと、何よりです。
カラフトマスは未だ見たことが無い魚なので興味津々です。

こんな大きなハナカジカを見たのは子供時代以来です。
ちなみにハナカジカは、とても美味しい魚だとのことです。

添付【hanakazika02.jpg】(87 kb)
 2014/09/18 (木) 21:08

夏休みの川巡り・その伍@ / おでっせい
実家に帰省した後、いつもの川へオショロコマ見物に出掛けました。

ネオプレン製のフードとグローブを忘れて薄手のもので代用したのですが、水温が10℃未満だった1時間もすると古傷が痛み出してしまいました。

添付【01osyoro.jpg】(99 kb)
 2014/09/08 (月) 20:50

夏休みの川巡り・その伍A / おでっせい
オショロコマも川によって模様の違いがあるのですが、この川のオショロコマは朱点があまり目立ちません。

添付【02osyoro.jpg】(83 kb)
 2014/09/08 (月) 20:52

夏休みの川巡り・その伍B / おでっせい
少し前に釣り人が入ったせいなのか、今年は、個体数が少なめでした。

添付【03osyoro.jpg】(71 kb)
 2014/09/08 (月) 20:54

夏休みの川巡り・その伍C / おでっせい
幼魚です。
可能性は、アメマスorオショロコマですが、オショロコマなのかな...

添付【04osyoro.jpg】(110 kb)
 2014/09/08 (月) 20:56

夏休みの川巡り・その伍D / おでっせい
子供の頃、散々釣りました。
警戒心が無いため、釣りをすると入れ食いになってしまい、少し気が咎めた記憶があります。
サケ科の中では余り美味しい魚ではありません。

添付【05osyoro.jpg】(113 kb)
 2014/09/08 (月) 21:05

夏休みの川巡り・その伍E / おでっせい
撮影には、いつも協力的です。
カメラの〜10cm手前を泳いでくれたりもします。

添付【06osyoro.jpg】(68 kb)
 2014/09/08 (月) 21:08

夏休みの川巡り・その伍F / おでっせい
この場所では、アメマスも同所に混泳しています。
川によっては、極上流域と上流域で明瞭に棲み分けている所もあります。

添付【07osyoro.jpg】(85 kb)
 2014/09/08 (月) 21:11

夏休みの川巡り・その伍G / おでっせい
オショロコマより警戒心が強く、大きな個体になるほど撮影に非協力的ですが、今回はいつもより協力的だったような。

添付【08osyoro.jpg】(84 kb)
 2014/09/08 (月) 21:15

夏休みの川巡り・その伍H / おでっせい
ハナカジカも居ました。

添付【09osyoro.jpg】(148 kb)
 2014/09/08 (月) 21:16

夏休みの川巡り・その伍I / おでっせい
この川は、真夏でも水温は大抵10℃以下。
この日は9.7℃でした。

この川のオショロコマ、アメマスの動画はこちらです。
http://youtu.be/Z7tbE0bzRs0

添付【10osyoro.jpg】(77 kb)
 2014/09/08 (月) 21:35

Re: 夏休みの川巡り・その伍I / サレンダー Email
こんばんは。

5枚目の光の差し込む感じがいいですね。

7枚目の水色の泡は一瞬熱帯魚のネオンテトラが居るのかと思ってしまいました。

9枚目のハナカジカの砂に擬態してる感じもいいですね。
 2014/09/08 (月) 22:22

Re: 夏休みの川巡り・その伍@ / 西村 Email
9.7℃は胴長でも冷たくなるところを1時間ですか。汽水の濁ったところで昨日撮影したので、水が綺麗で撮り易そうだなぁと思いました。
 2014/09/08 (月) 23:16

Re: Re: 夏休みの川巡り・その伍I / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

本当は、滝の直下はマイクロ気泡や懸濁物が巻き上がって透明度的には不利なのですが、魚が溜まっているでまずは滝下です。

添付【11osyoro.jpg】(89 kb)
 2014/09/10 (水) 00:59

Re: Re: 夏休みの川巡り・その伍@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

ちゃんとした冷水ダイビング用のフードとグローブを忘れてなければあと30分は粘れたのに....

添付【12osyoro.jpg】(75 kb)
 2014/09/10 (水) 01:03

Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その伍@ / サレンダー Email
こんばんは。

こちらも追加の写真ありがとうございます。

12枚目はこの迫力ある水泡の中のオショロコマは最高です。
 2014/09/10 (水) 20:39

Re: Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その伍@ / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

本当は、もっとローアングルから撮りたかったのですが....

添付【13osyoro.jpg】(87 kb)
 2014/09/11 (木) 22:30

夏休みの川巡り・その肆@ / おでっせい
こんばんは〜
ここんとこ一気に涼しくなってコオロギの大合唱が始まってしまいました。
秋風など吹きはじめた頃になって、ようやく夏休みの宿題の提出完了です。

ここからは、一気に北へ飛んで北海道の川巡りとなります。
千歳空港に朝一に着いたので帰省の前にちょっと某湖方面へひとっ走りして、湖流入河川に漬かって来ました。

川に降りるといきなり浅瀬に身を潜める茶鱒とご対面。

添付【01iburi.jpg】(119 kb)
 2014/09/08 (月) 20:01

夏休みの川巡り・その肆A / おでっせい
外来魚のせいなのかブラウントラウトは、本州に比べて呑気な北海道のサケ科の魚種の中ではダントツに警戒心が強くて撮影には非協力的です。

添付【02iburi.jpg】(104 kb)
 2014/09/08 (月) 20:08

夏休みの川巡り・その肆B / おでっせい
ここのアメマスは、体色が黒っぽくて少し変わって居ます。

添付【03iburi.jpg】(125 kb)
 2014/09/08 (月) 20:14

夏休みの川巡り・その肆C / おでっせい
ニジマスもけっこう居ます。

添付【04iburi.jpg】(92 kb)
 2014/09/08 (月) 20:16

夏休みの川巡り・その肆D / おでっせい
一番多いサケ科の魚種はヤマメでしょうか。

北海道の方言では、”ヤマベ”となります。

添付【05iburi.jpg】(133 kb)
 2014/09/08 (月) 20:20

夏休みの川巡り・その肆E / おでっせい
ワンドには、稚魚たちが群れていました。

2種類混じっているようですが...なんだろう...

添付【06iburi.jpg】(114 kb)
 2014/09/08 (月) 20:23

夏休みの川巡り・その肆F / おでっせい
湖水域まで下るとヌマチチブなんかもけっこう居たりします。

添付【07iburi.jpg】(99 kb)
 2014/09/08 (月) 20:25

夏休みの川巡り・その肆G / おでっせい
”旧トウヨシ”なんかも結構います。

残念ながら今回は、イトヨの群れには出会えませんでした。

添付【08iburi.jpg】(124 kb)
 2014/09/08 (月) 20:28

夏休みの川巡り・その肆H / おでっせい
エゾウグイの群れが回遊しています。

透明度の高さと急に深くなってなっているせいか、湖水は青く見えます。

添付【09iburi2.jpg】(34 kb)
 2014/09/08 (月) 20:37

夏休みの川巡り・その肆I / おでっせい
この川での一番の収穫は、エゾウグイの産卵シーンに出会えたことです。

静止画は今一の写真ばかりでしたが、動画の方には、まあまあ写ってました。
例によってYoutubeに上げてあります。
http://youtu.be/OMKeEnAsWk4

添付【10iburi.jpg】(102 kb)
 2014/09/08 (月) 20:42

Re: 夏休みの川巡り・その肆I / サレンダー Email
こんばんは。

6枚目の稚魚はヤマメとブラウントラウトなんですかね。なんか在来のサケ科魚類と違う感じの模様に見えますね。

8枚目の旧トウヨシことクロダハゼ類はシリビレに斑点はあるはその周りが水色であるし燈色班の出るタイプをよく見る私にはすごく新鮮な感じがします。

10枚目のエゾウグイの産卵は迫力あっていいですね。
 2014/09/08 (月) 22:16

Re: 夏休みの川巡り・その肆@ / 西村 Email
馴染みのない魚ばかりで、旧トウヨシが現れるとホッとします。ただ。これが本当は何かを考えると頭痛ですが…。
私も夏休みの宿題が終わっていません。未同定写真がぜんぜん整理できていないうちに、汽水シーズンが始まってしまいました。
 2014/09/08 (月) 23:08

Re: Re: 夏休みの川巡り・その肆I / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

私も見慣れないサケ科のちびはブラウンの稚魚かもっとは思いますが、判断の根拠となる見本を見たことが無いので良く分かりません。
ヤマメ、ニジマス、ブラウンの稚魚を見分ける自信がありません。

添付【11iburi.jpg】(103 kb)
 2014/09/10 (水) 00:48

Re: Re: 夏休みの川巡り・その肆@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

頭痛がしますかー、それは心配ですね。
お薬画像、多めに出しときます。
お大事にどうぞ。

添付【12iburi.jpg】(91 kb)
 2014/09/10 (水) 00:53

Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その肆@ / サレンダー Email
こんばんは。

追加の写真ありがとうございます。

11枚目は見慣れたタイプですね。何所産でしょうか?

12枚目は8枚目のタイプと似てますが、燈色班が出てますね。
 2014/09/10 (水) 20:34

Re: Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その肆@ / おでっせい
こんばんは〜

私にとって「旧トウヨシことクロダハゼ類」は、ヨシノボリ類から見分ける特徴の明瞭な種を引いた残りって感じです。

>11枚目は見慣れたタイプですね。何所産でしょうか?

ここのヨシノボリ達は全て同じ場所の個体です。
およそ半径20m圏内ってとこでしょうか....

添付【14iburi.jpg】(86 kb)
 2014/09/12 (金) 19:33

荒れてない琵琶湖 / maiky
こんばんは。
西村さんの代わりに12週末目行ってきました(爆
風無し、月明かり有りの最低コンディション(笑
成果は細い鰻1太い鰻1でした。

添付【image.jpg】(283 kb)
 2014/09/06 (土) 19:38

Re: 荒れてない琵琶湖 / maiky
ただ単に90cmが見たかっただけ(笑
いなかった〜(泣

添付【image.jpg】(136 kb)
 2014/09/06 (土) 19:44

Re: 荒れてない琵琶湖 / maiky
早速63cm焼きました。
当たり!!今までの琵琶湖産鰻で一番美味かったです。
脂度4旨味5でした。95点。

添付【image.jpg】(242 kb)
 2014/09/06 (土) 19:50

Re: Re: 荒れてない琵琶湖 / サレンダー Email
おはようございます。

当りでしたか。時期もあるんですかね。

味噌汁の上の小鉢はもずくですか?
 2014/09/07 (日) 08:47

Re: 荒れてない琵琶湖 / maiky
サレンダーさん、こんばんは。
どうなんですかね。天然は運次第かな(下り以外は
正解です(笑 よく見てらっしゃる。
 2014/09/07 (日) 20:24

Re: 荒れてない琵琶湖 / 要芽
こんばんは。
12週末目お疲れ様でした。

それにしても美味そうなウナギさんでいらっしゃって・・・。
羨ましさ大爆発ですよ!写真を見てると口の中がウナギになる〜(笑)。
 2014/09/08 (月) 19:48

Re: 荒れてない琵琶湖 / 西村 Email
パッと見は95点に見えない個体だけど、ウナギの旬に入ったので、味がよくなっているのかなぁ。
やっぱりウナギは大きさより味だねぇ。うらやましいです。土日は15cm未満のは何匹も捕ったのですけどね…。
ちなみに、12週末連続の琵琶湖記録は途絶えましたが、10週末連続素潜りは継続中です(笑)。
 2014/09/08 (月) 22:57

Re: 荒れてない琵琶湖 / maiky
こんばんは。
コメント遅くなりました。すいません。
要芽さん、ウナギ採りましょう〜!美味いですよね。
西村さん、今度は木曽三川通いましょ。
 2014/09/15 (月) 03:38

11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
一部の琵琶湖とウナギファンのために投稿します(笑)。写真がグロくてすみません。2014年8月30日夜〜31日明け方は要芽さんと、琵琶湖で素潜り採集しました。
ニホンウナギの大きさによる定義です。細いウナギ(40〜60cm)、太いウナギ(60〜90cm)、巨大ウナギ(90cm以上)でこれまで記しています。

1箇所目。30日23:05頃〜00:05頃。1.54km泳ぐ。要芽さんゼロ。西村は細いウナギ2本捕獲。70cm級を刺したが逃げられる(かなり心残り)。
2箇所目。31日00:25頃〜01:30頃。1.13km泳ぐ。要芽さんゼロ。西村は細いウナギ3本捕獲。
3箇所目。31日02:10頃〜03:30頃。1.45km泳ぐ。要芽さんゼロ。西村は太いウナギ2本捕獲。
4箇所目。31日03:45頃〜05:00頃。0.90km泳ぐ。要芽さんゼロ。西村は太いウナギ1本捕獲。90cm級を刺して、3回も息継ぎし、格闘したが、逃げられる(あんなの水揚げできない!)。

今回は約5.0km泳ぎました。上から3番目と4番目は要芽さんへ(次は捕ってね)。下4つは1人前として、上2つは4人前。まだ残っているのが2人前。現在の残鰻丼数7人前。

添付【うなぽん.jpg】(298 kb)
 2014/09/01 (月) 07:12

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
2014年8月2日に捕った71cmの腹側を土曜日に蒲焼にしました。脂度数3、美味度数3、身が確りして、食べ応えがあったため、80点でした。

書き忘れましたが、30日夜〜31日明け方に、要芽さんがビワコオオナマズを目撃。私がイサザ成魚を目撃したのは、特筆すべき事でした。

添付【71cm.jpg】(183 kb)
 2014/09/01 (月) 07:18

Re: Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / サレンダー Email
こんばんは。

90pクラスと格闘されたんですか。釣りだったらどうだったんでしょうね。

うな丼のとなりに写ってるのは肝吸いですか?うな丼の美味そうな焼き具合にほれぼれします。
 2014/09/01 (月) 19:23

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 要芽
先週末はお世話になりました!
自分は完封負けでしたので、西村さんから頂いたウナギ(75cm級と60cm級)を焼きました。捕れなかった悔しさよりも、西村さんの成果に感動です(笑)。

写真は60cm級で脂度2、美味度3でした。身が硬く脂少な目でしたが、よく噛むと味は確りしていたため、60点でした。

75cm級は写真が保存できておらず写真なし・・・折角譲って頂いたのに申し訳ないです。味は脂度3、美味度3で80点でした。

長くなりましたが、やっぱり貰っておいてよかったです(笑)。
本当に、有難うございました!

添付【CA3C1017.jpg】(153 kb)
 2014/09/02 (火) 20:47

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / maiky
凄。大漁ですね!羨ましい〜。
12週は無いんすか?(笑 90cm見たかったです。次回はお願いします!
 2014/09/02 (火) 22:16

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / おりざ Email
こんにちは、大漁ですね!90p級は突かないまでも見てみたい・・・(笑)

昨晩、8月9日に突いた82pのウナギを蒲焼きにしました。
焼くのが下手でちょっと(だいぶ?)身崩れしてしまいましたが、とてもおいしく頂けました。今まで食べたウナギの中で一番うまかったかも…

脂度5の美味しさ度4の90点と言った感じでした。とにかく脂の乗りが凄かったです。(ちょっとくどいくらいでした…w)

添付【DSC_0677.JPG】(91 kb)
 2014/09/03 (水) 10:28

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
みなさんコメントありがとうございます。
一番上の個体の尾部を鰻丼にしました。脂度数4、美味度数4、85点でした。何かが足りない琵琶湖らしい個体でした(笑)。伊勢湾流入河川産ならば100点の個体だろうなぁ。

サレンダーさん。釣りならばラインが切れていたことでしょう。肝吸いではなくインスタントのお吸い物です。蒲焼を作りながら、片手間で肝吸いを作ると、失敗するため諦めました。

 2014/09/03 (水) 21:23

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
要芽さん。こちらこそお世話になりました。2週末は新規開拓できたし、次に繋がる採集でした。お返しは伊勢湾流入河川産の下りで…。

添付【一番上の個体の尾部.jpg】(199 kb)
 2014/09/03 (水) 21:24

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
maikyさん。12週はオオウナギを狙ってきます。8本捕ったことより、70cm級と90cm級を捕り逃したことが、印象に残っています。今頃死んでいると思うので、私にちょうだいよ琵琶湖様。

添付【素焼き.jpg】(281 kb)
 2014/09/03 (水) 21:25

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
おりざ君。過去記事 シロ.2007.08.04 http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20070804102323.jpg http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20070804230745.jpg 琵琶湖産の1mオーバーだそうです。
31日の90cm級はこれと同様の太さだったけど、昨年7月に見た1m級はもっと太かった。ただ、ウナギは大きさより味だけど、82cmが大きくて美味しいなんて羨ましい。

 2014/09/03 (水) 21:25

Re: Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / kenyu Email URL
西村さん こんばんは。
この時期イサザの成魚もビワナマも見れたのですね。
今年は海も水温が低く、魚の生態に若干のずれがでている感じです。

こんどウナギの冷凍パックお土産におねがいします(笑
 2014/09/03 (水) 23:31

Re: Re: Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
kenyuさんコメントありがとうございます。今年の汽水は5年に1回くらいの不漁だと思います。某氏によるとここまでダメなのは30年記録にないと。それでも行くことになりました…。温帯魚でも捕って帰ってきます。kenyuさんが来られる春はウナギが捕れませーん。8-10月にお越し下さーい。
 2014/09/04 (木) 20:54

Re: Re: Re: Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / kenyu Email URL
そんなに酷い感じなんですね・・・遠征の結果も楽しみにしております。
8月後半も来年はいけるようならチャレンジしてみます!
 2014/09/04 (木) 22:12

Re: 11週末連続琵琶湖でひとまず終了 / 西村 Email
今日上から2番目の個体の腹側を鰻丼にしました。捌いているときから、美味いだろうと思っていましたが、脂度数4、美味度数5、98点でした。

添付【上から2番目.jpg】(196 kb)
 2014/09/11 (木) 21:05

夏休みの川巡り・その参@ / おでっせい
山口の次は、フェリーで四国へ渡って愛媛でヒナイシドジョウを撮影し、高知へ移動して四万十川産のヒナイシを撮影しようと挑んだのですが...振られました。
そもそも本流と大きな支流は台風の後遺症で濁流でした。
水が澄み始めた小さな支流に入るしかありませんでしたが、この支流の魚種は豊富でした。
まずはドンコの正面ショットから

添付【21shimanto2014-02.jpg】(107 kb)
 2014/09/01 (月) 00:13

夏休みの川巡り・その参A / おでっせい
大きなボウズハゼも居ました。

添付【22shimanto2014-08.jpg】(75 kb)
 2014/09/01 (月) 00:14

夏休みの川巡り・その参B / おでっせい
カワヨシノボリだけかと思っていたら...

添付【23shimanto2014-20.jpg】(125 kb)
 2014/09/01 (月) 00:15

夏休みの川巡り・その参C / おでっせい
オオヨシノボリも居ました。

添付【24shimanto2014-19.jpg】(148 kb)
 2014/09/01 (月) 00:16

夏休みの川巡り・その参D / おでっせい
アユもたくさんいます。

添付【25shimanto2014-07.jpg】(73 kb)
 2014/09/01 (月) 00:17

夏休みの川巡り・その参E / おでっせい
カワムツもたくさん

添付【26shimanto2014-09.jpg】(83 kb)
 2014/09/01 (月) 00:18

夏休みの川巡り・その参F / おでっせい
ウグイ...オイカワ...
大きなウグイも見たのですが、大物は警戒心が強くて撮れませんでした。

添付【27shimanto2014.jpg】(93 kb)
 2014/09/01 (月) 00:21

夏休みの川巡り・その参G / おでっせい
カマツカもたくさん見れました。

添付【28shimanto2014-12.jpg】(137 kb)
 2014/09/01 (月) 00:22

夏休みの川巡り・その参H / おでっせい
オイカワ、カワムツの群れです。

添付【29shimanto2014-15.jpg】(80 kb)
 2014/09/01 (月) 00:23

夏休みの川巡り・その参I / おでっせい
写真には撮れませんでしたが、ウナギとアカザも目撃しました。

動画の方はこちらです。
http://youtu.be/wf233mLZqRM

添付【30shimanto2014-16.jpg】(95 kb)
 2014/09/01 (月) 00:25

Re: 夏休みの川巡り・その参@ / 西村 Email
最後はモツゴも写っていますね。今週末はボウズハゼのいる地方へ行って、汽水ハゼの動画を撮りたいなと思っています。
 2014/09/01 (月) 06:44

Re: Re: 夏休みの川巡り・その参@ / サレンダー Email
こんばんは。

まだ濁りが感じられますが、それぞれの魚はいわゆる定位置にもどったっぽいですね。

10枚目のカマツカが群れてるのがいいですね。
 2014/09/01 (月) 19:18

Re: Re: Re: 夏休みの川巡り・その参@ / おでっせい
サレンダーさん、こんばんは〜

カマツカが群れているシーンは時々砂地で見かけますが、大抵は射程距離まで近づく前に逃げてしまいますね。

添付【32shimanto2014-11.jpg】(102 kb)
 2014/09/01 (月) 21:16

Re: Re: 夏休みの川巡り・その参@ / おでっせい
西村さん、こんばんは〜

”モツゴ ”でしたかっ! そういえば、鱗が大きいような...
実は、モツゴを見たのは初めてです。
現地で気付いていれば追い回したのに...
私には、ゴギ、オヤニラミ、イシドジョウ、オオサンショウウオに並んで初お目見えだったりします。

ボウズハゼですかー、今年は未だボウズだらけの川へ行ってません。
秋には行かねばっ!

添付【31shimanto2014-05.jpg】(80 kb)
 2014/09/01 (月) 21:39