写真掲示板 [日淡会]
2013年08月 過去記事




シマドジョウ?でしょうか? / くじら岩 Email
多摩川水系。子供の頃から見慣れてはいたはずのドジョウですが、いったい何ドジョウなのかと問われると、答えられない自分です(笑/汗)。よろしくお願いします。

添付【image.jpg】(37 kb)
 2013/08/31 (土) 21:18

Re: シマドジョウ?でしょうか? / サレンダー Email
こんばんは。

ヒガシシマドジョウではないでしょうか。

最近分けられたのでまだ図鑑ではシマドジョウを分けられてないのが多いと思います。
 2013/09/01 (日) 00:30

Re: シマドジョウ?でしょうか? / 西村 Email
私もヒガシシマドジョウだと思います。
 2013/09/01 (日) 09:16

Re: Re: シマドジョウ?でしょうか? / くじら岩 Email
サレンダー様、西村様、ありがとうございます。ヒガシ、が付くんですね。ドジョウにも色々ありますね。今さら驚いてます。
 2013/09/01 (日) 16:36

アカザですよね? / くじら岩 Email
多摩川水系。ギバチ発見、と思って執念で追い込みました。でも図鑑で見てみると、どうも尾の形が違う感じで、赤っぽいし、これはアカザではないかと思えてきました。水槽の中でずーっと動き廻っていたので、シャッターチャンスにものすごく苦労しました。ちなみに体長は五センチくらいで幼魚と思います。よろしくお願いします。

添付【image.jpg】(75 kb)
 2013/08/27 (火) 23:17

Re: アカザですよね? / 西村 Email
アカザで合っていると思います。
尾鰭がアカザは丸くて、ギバチはやや切れ込みますね。そしてアカザの方が動き回って撮り難いです(笑)。
アカザはやや高水温に弱いところがあるため、この時期は気を付けて下さいね。
ギバチは2009年から飼育中で、昨日はカワニナ類の剥き身を与えました。飼い易過ぎる魚ですね。
 2013/08/27 (火) 23:38

Re: Re: アカザですよね? / くじら岩 Email
ありがとうございます。まだお魚を飼育するまでには至っておりません。今は、自分を楽しませてくれた川にどんな魚や生き物がいるのか確かめてみたい、みたいなノリです。このサイトに載っていた撮影用アクリル水槽が、いい仕事してます(笑)。シキリを作るところが素晴らしいと思いました。
 2013/08/28 (水) 18:53

Re: Re: Re: アカザですよね? / サレンダー Email
こんばんは。

アカザいいですね。他の魚でもシャッターチャンスは私も苦労してます。
 2013/08/28 (水) 19:33

Re: Re: Re: Re: アカザですよね? / くじら岩 Email
この子は一度も立ちどまってくれませんでした(笑)そのかわりいろんなポーズで撮れてしまった感じです。
 2013/08/29 (木) 12:34

貼り直し / DP
以前こちらにアカメとヒナイシドジョウの写真を貼らせてもらったのですが画質があまり良くなかったので今年撮影したマシな画像を貼ります

ヒナイシドジョウは去年より少ないように感じました。
今年は九州でイシドジョウも採集したのですが生息環境等はヒナイシドジョウと似ているのに見た目はまったく違う魚でこの2種が同種とされていた時期があると言うのが驚きでした

添付【ヒナイシ.jpg】(31 kb)
 2013/08/27 (火) 20:24

Re: 貼り直し / DP
アカメは例年どおり見る事が出来ました。

画像の個体を採集した場所では時期によってはシマイサキと並んでアカメが優勢種となる事があります。

添付【アカメ2.jpg】(58 kb)
 2013/08/27 (火) 20:27

Re: 貼り直し / 西村 Email
真横から綺麗に撮れていますね。ヒナイシドジョウは2003年のご投稿に、全くイシドジョウには見えなかったため、
消去法でシマドジョウと答えて、間違いを指摘されたのを思い出しました。結果としてイシドジョウでも無かったのですが…。
アカメは汽水魚のタナゴのような存在で、人気がある感じですね。私はセダカダイミョウサギの方が捕りたいです(笑)。
 2013/08/27 (火) 23:29

Re: Re: 貼り直し / DP
もう何年も前ですがイシドジョウの存在をまだ知らなかった頃川で見ていたヒナイシドジョウをシマドジョウだと思って見ていた記憶があります。
実際その水系にはシマドジョウ属はヒナイシドジョウしか分布しないと後から知りました。

今はもう捕れないのでわざわざ見に行く事もないですが高知県のとある水系のヒナイシドジョウは模様がシマドジョウに似ている気がします。

アカメは人気だけに乱獲が心配ですね。
アカメは好きだけどその他の汽水魚は特に興味ないと言う人もいました。

セダカダイミョウサギは例の黒班3つのゴマハゼと合わせて再度採集しようと思っています。
 2013/08/28 (水) 16:48

Re: Re: Re: 貼り直し / サレンダー Email
こんばんは。これがヒナイシドジョウですか特徴ありますね。

アカメも健在でなによりです。
 2013/08/28 (水) 19:30

Re: Re: Re: Re: 貼り直し / kenyu Email URL
DPさん こんにちは。
アカメの成魚も迫力はありますが、幼魚の模様が入った姿もやはりかっこいいの一言につきます。
シマイサキ並みに幼魚が増えるんですね!
 2013/08/30 (金) 08:45

Re: Re: Re: Re: 貼り直し / DP
サレンダーさんはじめまして。

ヒナイシドジョウは他のドジョウとも違った模様をしていてそれに加えて水系ごとでの違いも大きく見ていて面白いです。

アカメも今年は大小様々なサイズの幼魚を見れたので良かったです。
一番小さいので2センチ程、大きいので30センチはありました。
 2013/08/30 (金) 23:28

Re: Re: Re: Re: Re: 貼り直し / DP
kenyuさんはじめまして

ブログもよく拝見しています。
四万十川や柏島にもよく来られるようですね!!

アカメの成魚の写真を見て感動しました。
幼魚も1箇所だけ水中写真が撮れそうな透明度の高いポイントがあるので自分も防水カメラが手に入ればチャレンジしたいと思っています。

アカメの居る川は多いですが画像のアカメを捕った場所は特に生息数が多く時期にもよりますがかなりの数が現われます。
 2013/08/30 (金) 23:38

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 貼り直し / kenyu Email URL
DPさん こんにちは〜。

>>四万十川や柏島にもよく来られるようですね!!
blogの方も遊びに来ていただいていてありがとうございます。
柏島へいったときは必ず、海に入る前の早朝に四万十までいって水中をのぞいています。
私も巨大なアカメの群れをいつか撮れればと思っています。

透明度高いところは貴重ですね〜。
是非、生態写真が撮れましたら投稿おねがいします!
 2013/08/31 (土) 13:42

ジュズカケハゼ?の雌? / くじら岩 Email
多摩川水系。カワヨシノボリの雌にも似ている感じですが、泳ぎ方が違う気がします。水槽に吸い付く事もなかったです。こんな写真では判定できないと指摘されそうですが、前に進めないのでとにかく投稿します。皆様のアドバイスのおかげで、アイホンのリサイズアプリをダウンロードしてみました。サイズがデカ過ぎないで、アップできるか心配ですが、とにかく挑戦です。よろしくお願いします。

添付【image.jpg】(50 kb)
 2013/08/26 (月) 00:31

Re: ジュズカケハゼ?の雌? / 西村 Email
ムサシノジュズカケハゼだと思います。同定ポイントもある程度は、確認できるため、同定できる写真です。
画像サイズは640×210ピクセルですので、アイフォーンのアプリでうまく出来ています。お疲れ様でした。
 2013/08/26 (月) 22:41

Re: Re: ジュズカケハゼ?の雌? / くじら岩 Email
ありがとうございます。ムサシノ、が付くんですね。素人には何か子供のような、ある種の喜びを感じます。ここら辺は別名武蔵野なんですよね。納得させられるものがありました。
アプリ、うまくいったのでホッとしました。重ねて感謝します。
 2013/08/26 (月) 23:05

2013福島宮城遠征B / サレンダー Email
おはようございます。

今度はしょぼいのですが、福島中通りにヤリタナゴを狙いに。結果は空振りですが、まずはホトケドジョウです。

添付【ホトケドジョウ.JPG】(51 kb)
 2013/08/24 (土) 07:46

Re: 2013福島宮城遠征B / サレンダー Email
これで終わりなのですが。ドジョウです。これはクレードAB区別つきませんでした。

添付【ドジョウ.JPG】(53 kb)
 2013/08/24 (土) 07:47

Re: 2013福島宮城遠征B / maiky
おはようございます。
婚姻色バリバリのオイカワカッコいいですね〜。
仏は採った事ないので羨ましいです。
 2013/08/25 (日) 09:20

Re: Re: 2013福島宮城遠征B / サレンダー Email
maikyさんこんばんは。

オイカワはまあ移植なのですが、婚姻色の出た雄が捕獲できるとやっぱりうれしいです。

ホトケドジョウもこんなとこに居るの?というコンクリート3面張りの水路に居ました。
 2013/08/25 (日) 19:39

Re: 2013福島宮城遠征B / 西村 Email
ドジョウはクレードB日本系じゃないかなぁと…。
 2013/08/26 (月) 22:34

Re: Re: 2013福島宮城遠征B / くじら岩 Email
福島行っり、北海道行ったり、紀伊半島行ったり、夜の琵琶湖や泥ん中へ潜ったりと、皆さん、大好きなんですね。頭下がります。動画等も楽しませてもらってます。水中カメラやドライスーツ等、欲しくなってまいりました(笑)。
 2013/08/27 (火) 01:06

Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征B / サレンダー Email
おはようございます。

西村さん

クレードB日本型ですか。ありがとうございます。

クジラ岩さん

遠征もしますが、地元埼玉でも採集しますよ。水中カメラとドライスーツは私も欲しいですね。
 2013/08/27 (火) 08:28

Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征B / kenyu Email URL
サレンダーさん こんにちは。
在来タナゴが見つからないのは残念です。
カネヒラもまだ色がでてないようですが、もう少し先になるのでしょうか。

ドライスーツで水中を覗けると通年水中を観察することが出来るので是非導入してください ^-^
 2013/08/30 (金) 08:49

Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征B / サレンダー Email
こんばんは。

>カネヒラもまだ色がでてないようですが、もう少し先になるのでしょうか。

先です。あ、8月上旬に採集した写真なので、丁度今頃かもしれません。さらに色出るころには産卵モードで餌をあまり追わないのと群れで行動しないのでなかなか釣れません。自宅に持ち帰った個体は出してないですね。


>ドライスーツで水中を覗けると通年水中を観察することが出来るので是非導入してください ^-^

導入は先の話ですが、一応ここ透明度悪いんです。ただ在来水草は多いので魅力的なところです。
 2013/08/30 (金) 23:48

2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
おはようございます。

宮城県北の沼での採集です。

まずはタモロコです。

添付【タモロコ.JPG】(65 kb)
 2013/08/24 (土) 07:31

Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
これが居るという事はタナゴも居る可能性あるのですがそっちは釣れず。タイバラです。

 2013/08/24 (土) 07:33

Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
去年は全く見かけなかったオイカワです。

添付【オイカワ1.JPG】(71 kb)
 2013/08/24 (土) 07:34

Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
婚姻色出した雄が釣れました。

添付【オイカワ2.JPG】(64 kb)
 2013/08/24 (土) 07:35

Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
場所を隣の沼に移して、まずニゴイです。

添付【ニゴイ1.JPG】(70 kb)
 2013/08/24 (土) 07:36

Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
相変わらず多いです。ブラックバスです。

添付【ブラックバス.JPG】(51 kb)
 2013/08/24 (土) 07:37

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
2005年の時点では居なかったんですが、ホント誰だ放した奴は。
ブルーギルです。

添付【ブルーギル.JPG】(58 kb)
 2013/08/24 (土) 07:39

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
これも誰だ放した奴はなんですが、カネヒラです。

残念なのはカネヒラが減っても在来タナゴは見つからない事です。

添付【カネヒラ.JPG】(64 kb)
 2013/08/24 (土) 07:41

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
最後にタナゴ用仕掛けで20センチクラスのニゴイが釣れて、うれしくなって思わず一枚。

添付【ニゴイとタモロコ.JPG】(98 kb)
 2013/08/24 (土) 07:43

Re: 2013福島宮城遠征A / 西村 Email
ご返信が遅くなってすみません。
タモロコがちょっと気になりますね。1枚目の個体は口髭が短く、細長くてホンモロコぽく見えます。
ニゴイとタモロコの方も、パッと見た感じで、タモロコよりはホンモロコぽく見えてしまいます。
口髭と瞳孔径の計測、鰓耙数とかも確認してみたいところですが、無理でしょうね…。
 2013/08/26 (月) 22:29

Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
おはようございます。

捕獲した瞬間はタモロコなのですが、写真を見返して見るとホンモロコっぽく確かに見えます。

最近写真撮ってなかったためひどい写真ですが、もっと腕を磨きたいと思います。
 2013/08/27 (火) 08:24

Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征A / サレンダー Email
こんばんは。

貼り忘れに気づきました。

一箇所目の沼で採集したコイです。

添付【コイ.JPG】(78 kb)
 2013/08/28 (水) 19:24

長野の川は僕には優しくなかった / タロベエ
こんいちは、お世話になっています。
長野に行く機会があり、採集道具などを持って、張り切りましたが、空回り。
写真が中途半端ですが、お土産として貼らして頂きます。

添付【DSC_0059.JPG】(76 kb)
 2013/08/23 (金) 16:58

Re: 長野の川は僕には優しくなかった / タロベエ
この河川で採集に与えられた時間は、一時間半(移動も含む)では、無理でした…なかなか攻略しずらい感じの川でした。

添付【DSC_0061.JPG】(179 kb)
 2013/08/23 (金) 17:00

Re: 長野の川は僕には優しくなかった / タロベエ
早起きをして深夜に採集に行きましたが、川に降りれなかったり、道が無く藪に突入だったりと憑いてなさ過ぎでした…

添付【DSC01141.JPG】(84 kb)
 2013/08/23 (金) 17:06

Re: 長野の川は僕には優しくなかった / maiky
タロベエさん、こんばんは。
ドジョウ類がないので違和感が(笑
私も以前長野の川をやってみましたがアプローチが難しくサッパリでしたよ。
 2013/08/23 (金) 21:04

Re: 長野の川は僕には優しくなかった / 西村 Email
お疲れ様でした。ヌマチチブ、カワヨシノボリ?×2、ウグイなのかな。
私も長野県は数える程度の採集ですが、あまり成果が出ていないです。
E3は持っているmaikyさんとかを誘って、一緒に探しに行きましょう(笑)。
 2013/08/24 (土) 06:23

Re: 長野の川は僕には優しくなかった / タロベエ
こんにちは。レスありがとうございます。

>maikyさんへ
大好物のドジョウ類も狙ってたのですが、何度やっても網に入らなくて…もってる人ならきっと…ね…
>私も以前長野の川をやってみましたがアプローチが難しくサッパリでしたよ。
次機会があったら、もうちょっと地形をしっかり見たいものです。
仰るようにアプローチが難です。


>西村さんへ
手抜き写真とラインで要らん物ばかり送ってすみません。
僕の採集した地点は、かなり上流過ぎたのかE3おろかあんまりにも寂しいメンツばかり。行ける機会がありましたら、もっと下流です。きっと。
 2013/08/26 (月) 17:29

足かけ4年 / maiky
おはようございます。
昨日は投稿削除すいませんでした(汗。改めて貼りますので
宜しくお願いします。
まずは全体像。今回は竿釣りです。

添付【69.jpg】(47 kb)
 2013/08/20 (火) 08:32

Re: 足かけ4年 / maiky
U字溝の幅が足りず急きょ木を継ぎ足ししました(笑

添付【U字溝.jpg】(158 kb)
 2013/08/20 (火) 08:33

Re: 足かけ4年 / maiky
半身でおなか一杯になりました。4の4ですかね。
厚みがある分、ふわトロで美味しく頂きました。
西村さんのウナギを見て刺激され、濁り度1の悪条件での釣果でした。
餌はミミズです。予定の仕掛けは忘れ、竿も1本しか出さず、
入れ物もない、ヤル気あるんかいって、そんなときに釣れるものですね。

添付【うな丼.jpg】(148 kb)
 2013/08/20 (火) 08:41

Re: Re: 足かけ4年 / サレンダー Email
こんばんは。

70センチですかお見事です。

奈良漬との味の相性はいかがでした?
 2013/08/20 (火) 19:54

Re: 足かけ4年 / 西村 Email
おめでとうございます。私より大きくて美味しいの食べないで下さい(笑)。でも脂度数は3ぽいような…。
今度は一緒に下りウナギ釣りましょう。って一緒に行くとなぜか、ウナギに関しては成果でないのですよね。
私の写真は2013/08/17(土)15:04に投稿した個体です。脂度数3、美味度数2.5でした。このサイズでこのレベルかという感じです。
琵琶湖のウナギはやっぱり何か一味足りない。内臓から川虫ぽいのが出てきましたが、汽水域産ではありえないことです。
もしかして川虫を食べるウナギは、旨みが薄くなるのかなぁ。汽水域のウナギがやっぱり最高なのを改めて確かめられました。

添付【日本鰻丼.jpg】(283 kb)
 2013/08/20 (火) 22:17

Re: 足かけ4年 / maiky
サレンダーさん、こんばんは。
69センチです。細かいようですが70越えはなかなか(笑
奈良漬けとの相性いいですよ!
西村さん、こんばんは。
そうですね、ウナギだけは結果出ませんね(笑
でも最初の頃は琵琶湖ですぐ二本上がった記憶が…。
焼き方は最高ですね。師匠には敵いません。
 2013/08/20 (火) 22:38

Re: 足かけ4年 / タロベエ
こんにちは。
なんだかんだ言っても、出来る人間は違いますね。
うちにも庭があったら、ウナギをコンガリ焼いてみたいです。
 2013/08/23 (金) 16:53

Re: Re: 足かけ4年 / kenyu Email URL
U字溝で焼くんですか(笑
いやぁウナギ屋もびっくりな見事な蒲焼ですね〜。
ウナギ採りたくなってきた・・・。
 2013/08/23 (金) 19:50

Re: 足かけ4年 / maiky
タロベエさん、こんばんは。
私は出来ない人ですから。ベランダでやっちゃてくださいな(笑
kenyuさん、こんばんは。
U字溝は後片付けが楽です。そのままでいいですから(笑
そちらにもウナギはいっぱいいると思いますので是非採って焼いて下さい。
 2013/08/23 (金) 20:59

北海道の魚・道央編(下)@ / おでっせい
こんばんは〜
これで北海道2013夏シリーズの最後です。
先ほどの川とは本流を遡った別支流です。

ここには、めっぽうフレンドリーなオショロコマが居ます。

添付【81hokkaido2013(74).jpg】(110 kb)
 2013/08/20 (火) 00:25

北海道の魚・道央編(下)A / おでっせい
オショロコマは、極めて警戒心の薄い魚です。
水に浸かって5分もすれば私のことなど気にしなくなります。

添付【82hokkaido2013(76).jpg】(121 kb)
 2013/08/20 (火) 00:28

北海道の魚・道央編(下)B / おでっせい
大きさは12〜13cm程度でしょうか。
これでも立派な成魚です。

添付【83hokkaido2013(79).jpg】(135 kb)
 2013/08/20 (火) 00:30

北海道の魚・道央編(下)C / おでっせい
未だ夏ですがお腹にオレンジの出ている個体もいます。
水温は10℃台でした。

添付【84hokkaido2013(95).jpg】(107 kb)
 2013/08/20 (火) 00:32

北海道の魚・道央編(下)D / おでっせい
ここには、アメマスも居るのですが、アメマスの方は用心深いので人間が動き回ると何処かへ行って消えてしまいます。

動画はこちら
http://youtu.be/2zivzE1EFxo

添付【85hokkaido2013(93).jpg】(152 kb)
 2013/08/20 (火) 00:36

北海道の魚・道央編(下)E / おでっせい
少し下った滝つぼに大きなアメマスが居ました。

添付【86hokkaido2013(91).jpg】(126 kb)
 2013/08/20 (火) 00:41

北海道の魚・道央編(下)F / おでっせい
静止画では分かりにくいのですが...
有に35cm以上、もしかすると40cmありそうでした。
年長な個体ほど用心深、く普通は全く近づかせてくれないのですが、この個体は異常なほど悠然としてました。

動画は、こちらです。
http://youtu.be/qSN1xX-TbE0

添付【87hokkaido2013(81).jpg】(129 kb)
 2013/08/20 (火) 00:44

北海道の魚・道央編(下)G / おでっせい
もう少し下った合流点にスナヤツメの幼生が居ました。
こんな上流に幼生が生息しているとは驚きでした。

添付【88hokkaido2013(85).jpg】(160 kb)
 2013/08/20 (火) 00:47

北海道の魚・道央編(下)H / おでっせい
すぐに砂に潜ってしまうのですが、掘り出させていただきました。

ちょっとですが動画もあります。
http://youtu.be/ghxvN5gspZw

添付【89hokkaido2013(87).jpg】(141 kb)
 2013/08/20 (火) 00:50

Re: 北海道の魚・道央編(下)H / サレンダー Email
こんばんは。

2枚目の3匹が縦に重なってる感じがいいですね。

7枚目の滝つぼのアメマスもいいですね。
 2013/08/20 (火) 19:51

Re: 北海道の魚・道央編(下)@ / 西村 Email
私には馴染みの無い魚と環境ばかりで、私が捕った琵琶湖の魚やカワニナを見る方も、同じような感じなんだろうなぁと思いました。
お盆は水の汚いところに潜ったので、より綺麗に見えました(笑)。分布同定だとスナヤツメ北方種なのでしょうね。早く識別点が見つかるといいなぁ。
 2013/08/20 (火) 21:56

Re: Re: 北海道の魚・道央編(下)@ / おでっせい
こんばんは〜

>サレンダーさん
こんなアメマスと出会えたのはラッキーでした。
大抵は大きい個体ほど用心深いので。

>西村さん
このスナヤツメは、前に投稿した小さなハナカジカ幼魚を撮影している最中に出てきました。すぐに砂に潜ってしまうので撮影は意外と大変でした。

添付【hokkaido2013(98).jpg】(107 kb)
 2013/08/22 (木) 22:48

北海道の魚・道央編(中)@ / おでっせい
こんばんは〜
明日以降、時間が取れなさそうなので一気にアップしてしまいます。

実家から歩いて10分未満の馴染みの川です。
フクドジョウがたくさん居ます。

添付【70hokkaido2013(62).jpg】(138 kb)
 2013/08/20 (火) 00:04

北海道の魚・道央編(中)A / おでっせい
道東で見たフクドジョウ達よりも警戒心が低くて助かります。

添付【71hokkaido2013(64).jpg】(143 kb)
 2013/08/20 (火) 00:06

北海道の魚・道央編(中)B / おでっせい
ハナカジカも常連さんです。
昔は怖いぐらいデカいのが居ましたが...

動画は、こちら
http://youtu.be/wdTA7h9puM4

添付【72hokkaido2013(69).jpg】(134 kb)
 2013/08/20 (火) 00:09

北海道の魚・道央編(中)C / おでっせい
翌日、晴れたので同じ川の下流の湿地の方へ出かけてみました。
ほんとは、ヤチウグイが見たかったのですが...

フクドジョウの幼魚です。

添付【73hokkaido2013(114).jpg】(193 kb)
 2013/08/20 (火) 00:11

北海道の魚・道央編(中)D / おでっせい
エゾウグイの幼魚です。

添付【74hokkaido2013(111).jpg】(155 kb)
 2013/08/20 (火) 00:13

北海道の魚・道央編(中)E / おでっせい
同じくエゾウグイの若魚たち。

添付【75hokkaido2013(106).jpg】(159 kb)
 2013/08/20 (火) 00:14

北海道の魚・道央編(中)F / おでっせい
同じく若いエゾウグイの群れです。

添付【76hokkaido2013(104).jpg】(171 kb)
 2013/08/20 (火) 00:15

北海道の魚・道央編(中)G / おでっせい
この場所は、なかなか幻想的でよかったです。

添付【77hokkaido2013(110).jpg】(93 kb)
 2013/08/20 (火) 00:18

北海道の魚・道央編(中)H / おでっせい
深場には、成魚たちも群れていました。

添付【78hokkaido2013(99).jpg】(95 kb)
 2013/08/20 (火) 00:20

Re: 北海道の魚・道央編(中)H / おでっせい
大きな個体は、40cmくらいありそうです。

動画は、こちら
http://youtu.be/CKCnif54vjo

添付【79hokkaido2013(102).jpg】(84 kb)
 2013/08/20 (火) 00:21

Re: Re: 北海道の魚・道央編(中)H / サレンダー Email
こんばんは。

エゾウグイの群れいいですね。

8枚目は本当に幻想的ですね。水草の草原の感じがいいです。
 2013/08/20 (火) 19:49

Re: 北海道の魚・道央編(中)@ / 西村 Email
フクドジョウはいつか捕ってみたい気持ちを持ち続けて、全く捕りに行けていないのですが、
おでっせいさんの写真で十分満たされる感じです。ただエゾウグイにしても味は確かめられないので気になります(笑)。
 2013/08/20 (火) 21:45

Re: Re: 北海道の魚・道央編(中)@ / おでっせい
こんばんは〜

>サレンダーさん
このポイントは、本当に美しかったです。
湿地帯に取り残された池を探していて行きつきました。

>西村さん
子供の頃フクドジョウもエゾウグイも食べたことがあります。
フクドジョウは、太くて硬い骨が邪魔でどうにもならなかった印象が残ってます。
エゾウグイも決して美味しいといえる魚ではないような。
たしか佃煮にしてた記憶が在ります。

添付【hokkaido2013(103).jpg】(83 kb)
 2013/08/22 (木) 22:34

北海道の魚・道央編(上)@ / おでっせい
こんばんは〜

道東方面からホームグランドの道央へ戻った後の魚達です。
昨秋は湖から遡上してきた大きなミヤベイワナの親魚たちが見れましたが、8月では早すぎるようで幼魚しか居ませんでした。

添付【50hokkaido2013(50).jpg】(164 kb)
 2013/08/19 (月) 23:40

北海道の魚・道央編(上)A / おでっせい
大きな個体でも10cmに満たないミヤベイワナとヤマメのチビ達です。

添付【51hokkaido2013(51).jpg】(178 kb)
 2013/08/19 (月) 23:43

北海道の魚・道央編(上)B / おでっせい
ミヤベイワナ(オショロコマ亜種)も警戒心が低く、レンズのすぐ手前で泳いでくれたりします。

添付【52hokkaido2013(52).jpg】(174 kb)
 2013/08/19 (月) 23:46

北海道の魚・道央編(上)C / おでっせい
ここは基本的に禁漁なせいか、ヤマメの若魚たちは無理なポーズにも応じてくれます。

添付【53hokkaido2013(53).jpg】(114 kb)
 2013/08/19 (月) 23:48

北海道の魚・道央編(上)D / おでっせい
こちらは、ミヤベイワナ幼魚のローアングルです。

添付【55hokkaido2013(56).jpg】(131 kb)
 2013/08/19 (月) 23:51

北海道の魚・道央編(上)E / おでっせい
ミヤベ幼魚、手を伸ばして自分撮りスタイルでのツーショット撮影にも応じてくれます。

添付【54hokkaido2013(54).jpg】(98 kb)
 2013/08/19 (月) 23:54

北海道の魚・道央編(上)F / おでっせい
ミヤベの成魚は未だ居ませんが、サクラマス達は深い淵にたむろしています。

添付【57hokkaido2013(61).jpg】(127 kb)
 2013/08/19 (月) 23:56

北海道の魚・道央編(上)G / おでっせい
さすがに成魚たちは、なかなか近づかせてくれません。

動画はこちら
http://youtu.be/lEq-2IalpUc

添付【56hokkaido2013(60).jpg】(144 kb)
 2013/08/19 (月) 23:59

Re: 北海道の魚・道央編(上)G / サレンダー Email
こんばんは。

4.5枚目の水面の感じいいですね。腹が見えるのも新鮮です。
 2013/08/20 (火) 19:45

Re: 北海道の魚・道央編(上)@ / 西村 Email
ミヤベイワナまで行かれていましたか。また移動距離が半端では無い感じですね。
石を引っくり返したい衝動になります。カワニナが貼り付いていそうで…。
私のデジカメも一応ハイビジョンで撮れるのですが、切り抜きしてみようかな。
 2013/08/20 (火) 21:40

Re: Re: 北海道の魚・道央編(上)@ / おでっせい
こんばんは〜

>サレンダーさん
ここの魚達は原則禁漁のためか警戒心が薄いのでこんなアングルでの撮影にも応じてくれます。

>西村さん
HD画質なら動画からの切り出しでも1920×1080ピクセルあるはずなので、インターレス補正さえすればWebへアップ用なら十分だと思っています、


動画も紹介したつもりが....URLを貼り忘れてました。
http://youtu.be/lEq-2IalpUc

写真はニジマスのむくろに群がるトビケラ類の幼虫です。

添付【hokkaido2013(58).jpg】(147 kb)
 2013/08/22 (木) 22:17

Re: 北海道の魚・道央編(上)@ / 西村 Email
>HD画質なら動画からの切り出しでも1920×1080ピクセルあるはずなので、インターレス補正さえすればWebへアップ用なら十分だと思っています、
今度やってみようと思います。ありがとうございます。先日約5.5mに潜ったときに、
パッキンが曲がって、なぜか音声が録音されていませんでした。潜り過ぎてそろそろ壊れるかも…。
 2013/08/23 (金) 00:44

2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
こんばんは。

11ヶ月ぶりの採集になります。デジカメで魚を採集するのも11ヶ月ぶりです。

昨年と同じ顔ぶれになってしまいますが。1スレ目は福島浜通りの魚です。

まずはホトケドジョウです。

添付【ホトケドジョウ.JPG】(67 kb)
 2013/08/18 (日) 21:23

Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
どじょうです。

まあクレードBでしょう。ただ昨年とちょっと感じが違います。

添付【ドジョウ.JPG】(49 kb)
 2013/08/18 (日) 21:24

Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
上流域から中流域に移動してシマヨシノボリです。

添付【シマヨシノボリ.JPG】(84 kb)
 2013/08/18 (日) 21:26

Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
クロダハゼです。

燈色斑が出てるのを撮影したつもりだったのですが見つからず。

添付【クロダハゼ.JPG】(56 kb)
 2013/08/18 (日) 21:28

Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
もう一枚クロダハゼです。

添付【クロダハゼ2.JPG】(53 kb)
 2013/08/18 (日) 21:28

Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
婚姻色でたオイカワが泳いでるのが見えたので釣りでねらってみたのですが、釣れず。♀です。

添付【オイカワ.JPG】(63 kb)
 2013/08/18 (日) 21:30

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
うーん♂?

添付【おいかわ2.JPG】(61 kb)
 2013/08/18 (日) 21:31

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
クロダハゼとシマヨシノボリをタモで追ってた時は見かけなかったのですが、釣りで釣れましたヌマチチブです。

カワムツも居たのですが釣れず・・・

添付【ヌマチチブ.JPG】(56 kb)
 2013/08/18 (日) 21:33

Re: 2013福島宮城遠征@ / 西村 Email
ホトケドジョウ、ドジョウ(クレードB)?、シマヨシノボリ(九州以北集団)、クロダハゼ類(不明型)×2、オイカワ×2、ヌマチチブだと思います。
ドジョウ種群は今は何とも言えませんが、形態的差異が発表されるを待ちましょう。風の噂ではそう遠くない気がしています…。
 2013/08/19 (月) 02:15

Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
こんばんは。

写真が不鮮明なのがいけないのですが、クロダハゼは不明型判定ですか。
一応オウミヨシノボリ型の移植を疑ってたんですよ。

ドジョウに関しては発表を待ちたいと思います。
 2013/08/19 (月) 23:29

Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / 西村 Email
>クロダハゼは不明型判定ですか。
厳密には「クロダハゼ」ではなく「クロダハゼ類」です。
類がなく「クロダハゼ」と表記する場合は、魚類検索3で言うところの、関東あたりにしかいない、クロダハゼと見なされます。この場合は魚類検索3の同定方法に従って、腹鰭第5軟条などの確認が必須です。また、これはオウミヨシノボリ(型)なども同じです。それが出来ていない状態では「クロダハゼ類」が適切だと思っています。
 2013/08/20 (火) 21:30

Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email

こんばんは。

クロダハゼ類でしたね・・・
関東のがクロダハゼだとすると過去の埼玉産のがそれにあたるんですかね。ちょっと投稿してない過去の写真チェックしてみます。
 2013/08/21 (水) 23:06

Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / 西村 Email
>関東のがクロダハゼだとすると過去の埼玉産のがそれにあたるんですかね。
魚類検索3に埼玉県は分布するとは書いてありません。同定(10)のトウヨシノボリの混迷に記した通り、
腹鰭第5軟条などの検索から、クロダハゼに辿り着けば良いですが、それは難しいです。
埼玉県として分布同定すると、何にも該当しないため、ヨシノボリ属の一種です。
 2013/08/23 (金) 00:39

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013福島宮城遠征@ / サレンダー Email
おはようございます。

そうですか、埼玉には分布してないのですね。ありがとうございました。
 2013/08/24 (土) 07:28

道東・太平洋流入河川 @ / おでっせい
道東の川シリーズの最後です。
昨年9月にはシロザケの産卵遡上が見れたのですが、8月では早過ぎのようです。水温は9℃台でした。

ほんとはカワマスが見たかったのですが、今年も見れずでした。
オショロコマ、ヤマメの群泳です。

添付【30hokkaido2013(25).jpg】(142 kb)
 2013/08/18 (日) 20:25

道東・太平洋流入河川 A / おでっせい
昨年9月末に来た時は水温は11℃くらいあったような...
ニジマスも居ました。

添付【31hokkaido2013(26).jpg】(124 kb)
 2013/08/18 (日) 20:28

道東・太平洋流入河川 B / おでっせい
一応、オショロコマ、アメマス、ヤマメ、ニジマスのサケ科4種が1ショットです。
ここは5種1ショットの可能性もある場所なのですが...

添付【36hokkaido2013(40).jpg】(122 kb)
 2013/08/18 (日) 20:31

道東・太平洋流入河川 C / おでっせい
単なるヤマメです。

添付【33hokkaido2013(32).jpg】(143 kb)
 2013/08/18 (日) 20:32

道東・太平洋流入河川 D / おでっせい
アメマスは北海道の一部地方では害魚扱いだったりします。

動画は、こちら
http://youtu.be/MSuvGw5KR_I

添付【35hokkaido2013(36).jpg】(118 kb)
 2013/08/18 (日) 20:38

Re: 道東・太平洋流入河川 D / サレンダー Email
こんばんは。

ヤマメのピンクが綺麗ですね。

1枚目の水の色も涼しげですね。寒い中お疲れ様でした。
 2013/08/18 (日) 21:17

Re: 道東・太平洋流入河川 @ / 西村 Email
琵琶湖の水温28℃のドライで、寒がっていたおでっせいさんが、水温9℃台に入れるなんて驚きました(笑)。
アメマスはなぜ害魚扱いなのでしょうか。カジカ属でエネルギー使い果たしましたのでコメント短めですみません。
 2013/08/19 (月) 02:06

Re: Re: 道東・太平洋流入河川 @ / おでっせい
こんばんは〜

>サレンダーさん
ヤマメは、北海道の方言では”ヤマベ”となります。
川によっては、ウジャウジャ居ます。

>西村さん
体感温度は、状況認識によって変わります。
視覚的に全く雪が積もってもいない時の「0℃」は、「今日は寒い」ですが、
一面雪景色の中での「0℃」だと、「今日は暖かい」と感じたりします。

アメマス(エゾイワナ)は完全ネイティブの野生種であるにも関わらず人工ふ化させたサケの稚魚や放流したワカサギを食害するので害魚とされたりします。
私が幼少の頃は、ヒグマも家畜、稀にヒトを食害するので害獣とされていて、狩猟すると町から報奨金が出ていたと思いますよ。

この川は、一面のバイカモが美しい川ですが、秋になってサケの産卵が始まるととても賑やかになります。

添付【39hokkaido2013(49).jpg】(98 kb)
 2013/08/19 (月) 23:26

Re: Re: Re: 道東・太平洋流入河川 @ / 西村 Email
>アメマス(エゾイワナ)は完全ネイティブの野生種であるにも関わらず人工ふ化させたサケの稚魚や放流したワカサギを食害するので害魚とされたりします。
なるほどぉ。そういうことでしたか。アメマス(エゾイワナ)の環境を荒らす、放流されたサケやワカサギの方が、自然にとっては害ですね。
 2013/08/20 (火) 21:21

オホーツク流入河川の魚たち@ / おでっせい
こんばんは〜

カジカ以外の魚種ももちろん居ました。
続けて投稿いたします。

フクドジョウですが、あまり数多くは見ませんでした。

添付【21hokkaido2013(2).jpg】(148 kb)
 2013/08/18 (日) 19:46

オホーツク流入河川の魚たちA / おでっせい
堰堤の脇に大きなサクラマスが取り残されていました。

添付【22hokkaido2013(7).jpg】(119 kb)
 2013/08/18 (日) 19:50

オホーツク流入河川の魚たちB / おでっせい
同じ場所にヤマメ達も取り残されてました。

添付【23hokkaido2013(8).jpg】(159 kb)
 2013/08/18 (日) 19:52

オホーツク流入河川の魚たちC / おでっせい
同じ川の上流です。

ここはオショロコマ天国です。

添付【25hokkaido2013(16).jpg】(131 kb)
 2013/08/18 (日) 19:55

オホーツク流入河川の魚たちD / おでっせい
同じくオショロコマです。

深い淵には大きなサクラマス達が遡上して来ていましたが、警戒心が強くてまるで近づけませんでした。

一応動画もありますが、カジカのと同じです。
http://youtu.be/ebWSFmyrET8

添付【26hokkaido2013(19).jpg】(164 kb)
 2013/08/18 (日) 20:06

オホーツク流入河川の魚たちE / おでっせい
同じ水系ですが別の支流です。

サクラマスが遡上しようと滝でジャンプを繰り返してましたが、私が見ている内では成功した魚は見ませんでした。

動画もありますが...普通の水上からの撮影です。
http://youtu.be/ebWSFmyrET8

添付【28hokkaido2013(23).jpg】(96 kb)
 2013/08/18 (日) 20:08

Re: オホーツク流入河川の魚たちE / おでっせい
久々にイトウも見れました、っと言っても養殖個体ですが....

添付【29hokkaido2013(1).jpg】(113 kb)
 2013/08/18 (日) 20:11

Re: Re: オホーツク流入河川の魚たちE / サレンダー Email
こんばんは。

ヤマメのヒレに水色が乗ってるのが印象的です。

オショロコマのオレンジ色は何度見てもいいです。

サクラマスの滝のジャンプいいですね。
 2013/08/18 (日) 21:12

Re: Re: Re: オホーツク流入河川の魚たちE / kenyu Email URL
おでっせいさん こんばんは。
猛暑を避けたようですが、北のほうも大雨で大変そうですね・・・。

フクドジョウも魅力的ですが、滝越えを狙うサクラマスを撮影してみたいですね〜。
 2013/08/18 (日) 23:31

Re: オホーツク流入河川の魚たち@ / 西村 Email
私も滝越えの写真がいいなぁと思いました。これがサケでヒグマでもいると、分かりやすい北海道って感じです(笑)。
写真と動画をキタノカワニナ(ハコネカワニナのシノニムかと)が写っていないかチェックしながら見てしまいました。
 2013/08/19 (月) 01:58

Re: Re: オホーツク流入河川の魚たち@ / おでっせい
すいませ〜ん 
気に入って頂いたサクラマスの滝登りシーンですが、動画のURLがエゾハナの川と同じでした。
こちらが正しいURLです。
http://youtu.be/m8XFnN9-AXg

>サレンダーさん
オショロコマの腹のオレンジ色は、秋が深まって繁殖期が近づいて来るともっと鮮やかになります。

>kenyuさん
ちょうど私の帰還後に広域で大雨に見舞われたようですが...
気温も最高気温が20未満なんて日もあったのですが、運よく雨にはそれほど降られませんでした。
ただ曇り&小雨がちで、自然光だけでは色のりも悪く、高ISOになってしまいノイズっぽい写真が多くなったのが残念。

>西村さん
知床半島の奥の方へ行けば、鮭を食べるヒグマも撮れそうですが...
一歩間違えるとヒグマに食べられる私が写ってしまうことになるかも。
私が北海道でカワニナを見たのは、2年前に行った湖でだけなので、北海道ではかなりレアな存在な気がします。

添付【sakura31.jpg】(50 kb)
 2013/08/19 (月) 23:02

Re: Re: Re: オホーツク流入河川の魚たち@ / サレンダー Email
こんばんは。

追加の写真ありがとうございます。

こっちのカットの方がより上りずらそうに見えます。こっちのカットもサクラマスですか?
 2013/08/19 (月) 23:33

Re: Re: Re: Re: オホーツク流入河川の魚たち@ / おでっせい
こんばんは〜

>こっちのカットもサクラマスですか?

状況証拠からの推測ですが、カラフトマスはこんな上流まで遡上しないようですし、サケの遡上は未だ先なのでおそらくサクラマスだと思いますよ。
 2013/08/22 (木) 21:35

北海道カジカ比べ@(道東) / おでっせい
こんにちは〜

夏休みの北海道帰省中の写真と動画の編集がほぼ完了しましたので紹介いたします。
道東のオホーツク流入河川へ今年も行って、去年見れなかったカジカを狙ってみました。
一応カジカとフクドジョウが遡上できないとされている堰堤の下にカジカが屯してましたが...
私には、馴染みのハナカジカとの違いが????ですが....

添付【01hokkaido2013(4).jpg】(160 kb)
 2013/08/18 (日) 16:44

北海道カジカ比べA(道東) / おでっせい
別アングルですが、同一個体かな...

添付【05hokkaido2013(10).jpg】(145 kb)
 2013/08/18 (日) 16:47

北海道カジカ比べB(道東) / おでっせい
これは、別個体だと思いますが...一部しか見えませんね。

添付【02hokkaido2013(5).jpg】(105 kb)
 2013/08/18 (日) 16:48

北海道カジカ比べC(道東) / おでっせい
これも別個体だと思います。

添付【03hokkaido2013(6).jpg】(142 kb)
 2013/08/18 (日) 16:51

北海道カジカ比べD(道東) / おでっせい
この個体、ちょっと可哀そうですが釣り糸が口から伸びてます。
元気がないので撮影はし放題でしたが、胸鰭は...?

動画もYoutubeへアップされてます。
http://youtu.be/ebWSFmyrET8

添付【04hokkaido2013(9).jpg】(164 kb)
 2013/08/18 (日) 16:55

北海道カジカ比べE(道央) / おでっせい
ここからは、何度も紹介している実家近くの川のハナカジカです。

添付【06hokkaido2013(65).jpg】(163 kb)
 2013/08/18 (日) 16:58

北海道カジカ比べF(道央) / おでっせい
同一個体の別アングルです。

添付【07hokkaido2013(66).jpg】(155 kb)
 2013/08/18 (日) 17:00

北海道カジカ比べG(道央) / おでっせい
別個体です。
これらのハナカジカも遡上不能な堰堤下に溜まってます。

添付【08hokkaido2013(71).jpg】(141 kb)
 2013/08/18 (日) 17:02

北海道カジカ比べH(道央) / おでっせい
たぶんGと同一個体です。

添付【09hokkaido2013(68).jpg】(149 kb)
 2013/08/18 (日) 17:05

北海道カジカ比べI(道央) / おでっせい
更に本流15kmほど上流の支流で見つけた5mm程度のハナカジカの稚魚です。

ハナカジカ動画の方もYoutubeへアップしてあります。
http://youtu.be/wdTA7h9puM4

添付【10hokkaido2013(83).jpg】(150 kb)
 2013/08/18 (日) 17:08

Re: 北海道カジカ比べI(道央) / サレンダー Email
こんばんは。

カジカは体色を良く変えるので違いが判らないです。

10枚目の稚魚はフグみたいだと思ってしまいました。
 2013/08/18 (日) 21:07

Re: 北海道カジカ比べ@(道東) / 西村 Email
ハナカジカかエゾハナカジカだと思うのですが、各鰭の軟条数も数えやすく、良い写真ばかりなのですが、
両種は計数形質が重なるところばかりで、典型的な数値以外は難しいのと、模様も典型的でないと使えない感じです。
前鰓蓋骨最上棘の先端を見るしかないのですが、この差も曖昧で泣けてきます。魚類検索3を参考にまとめてみます。

背鰭7〜9棘-15〜19軟条 臀鰭12〜15軟条 胸鰭13〜16軟条 前鰓蓋骨最上棘の先端は太くて鈍い ハナカジカ
胸鰭8〜9棘-17〜19軟条 臀鰭14〜15軟条 胸鰭14〜17軟条 前鰓蓋骨最上棘の先端は細くて鋭い エゾハナカジカ

はっきり言ってこれだけでは無理です。山渓の日本の淡水魚に、ハナガシカの成魚の胸鰭は、上部で数軟条が分岐するとあります。
そこを注目すると、一部確認できない個体がいるものの、道東は分岐していないですが、道央は分岐しています。
道東はエゾハナカジカで、道東はハナカジカで良いのかもしれません。ただ、同所的に両者がいるようでしたらお手上げです。
 2013/08/19 (月) 01:53

Re: Re: 北海道カジカ比べ@(道東) / おでっせい
こんばんは〜

>サレンダーさん
カジカ類は住む場所の川床の色合いに合わせて体色を変化させるようなので色による識別は無理っぽいですね。

>西村さん
やはり悩ましてしまったようですね。
私も鰭の条数など数えてみたりもしましたが...???
ただこの河川は、事前調査で確実にエゾハナが居るということを確認して漬かりました。
事後にも調べましたが、ネットで調べた限りではどうも上流域までハナカジカは生息していないようです。
エゾハナは、ハナカジカより大きくなる印象だったのですがこの時は小さな個体しか見れませんでした。

写真は@と同一個体のピンボケ写真です。

添付【00hokkaido2013(3).jpg】(133 kb)
 2013/08/19 (月) 21:38

ハス / 西村 Email
12日夜〜13日夕方までmaikyさんと琵琶湖へ行ってました。
詳細は http://www.tansuigyo.net/m/diary.cgi?no=873 に書きました。
琵琶湖流入河川でハスを撮影したので、ここにもペタリと。水温18℃くらいかも。

添付【ハース1.jpg】(298 kb)
 2013/08/15 (木) 01:03

Re: ハス / 西村 Email
水中撮影。動画を撮ったつもりだったのですが、ミスで撮れていませんでした…。オイカワも写っています。流入河川から出た琵琶湖側にも多数。

添付【ハース2.jpg】(201 kb)
 2013/08/15 (木) 01:05

Re: Re: ハス / サレンダー Email
こんばんは。

いわゆる産卵場でしょうか?

水中撮影の群れの感じがいいですね。
 2013/08/15 (木) 22:45

Re: ハス / maiky
おはようございます。
先日はお世話になりました。本当なら琵琶湖で捕ったやつを
焼きたかった。悔しさいっぱいです。
写真は脂身2旨み2の残念なやつです。

添付【捕れない.jpg】(187 kb)
 2013/08/16 (金) 08:11

Re: ハス / おでっせい
おはようございます。
昨夜、蝦夷地より帰還しました。

ハスの産卵行動、8月中旬までやっているんですね。
水が透明ですね〜、こういう透明な水を通してハスを撮りたかった...
来年チャレンジ....かもです。
 2013/08/17 (土) 08:07

Re: ハス / 西村 Email
コメントありがとうございます。ご返信が遅くなってすみません。

サレンダーさん。産卵場かどうかはわかりませんが、高密度で見られました。ただ、湖内よりも若干小さな個体が多かったです。
もしかすると、小さめな個体が競争に負けて、湧水のある小河川に集まっているかもしれません。

maikyさん。これが残念なやつでしたか。ウナギ美味しそうに見えるのですが、焼き方が上手いからかな。
oさんと16日昼間に琵琶湖へ行く予定がふっ飛び、深酒食らって16日夕方まで寝ていましたが、
tさんからのライン通話で、やっぱり1人でも行こうという気になり、maikyさんが外した場所へ、17日未明に行ってきました。
前と違って波が高く、やや荒れていたので、これはイケルと思いました。潜って早々にウナギ約50cmを見つけて潜られ、
次にウナギ約60cmを刺したがヤスに粘液だけ残って逃げられ、もう止めようかなと思ったら、イワトコがいたので突いてみました。
岸から割と沖で捕れたので、外れるかもと冷や冷やしました。イワトコを洗濯ネットへ入れて、周りを見るとかなり波が高くなってました。
波が高くなるほど、魚が色々見られるようになって来たので、ウナギもイケル気がして探したら、写真の個体が捕れました。
すぐに水から上がって撮影しました。おそらくまだ捕れそうな感じでしたが、欲張らず1人分だけ琵琶湖から頂きました。
他の場所でも写真と同じような個体を見かけました。昼前に帰ってイワトコとウナギは冷凍庫へ入れました。食べる日が楽しみです。
maikyさんとtさんはもちろん、ヤスの使い方のアドバイスを頂いたuさん、そして琵琶湖さんに感謝です。

おでっせいさん。ハスは8月末頃までやっているかも。今日の未明も見ましたが、婚姻色はおでっせいさんの時より強かったです。
今はカネヒラが目立つようになってきました。写真のイワトコがいた場所は、水温29℃くらいだったと思います。
今年はビワナマは少なめですが、ハスとイワトコはまだ間に合いますよ。蝦夷地の水揚げ楽しみにしております。

 2013/08/17 (土) 15:04

Re: ハス / タロベエ
こんばんは。
長々とお時間とりましてすみませんでした。
紀伊半島でオオウナギを刺しそびれて、市販のヤスやモリでは無理と思っていましたが、刺す所次第では、確り刺さるるんですね。
 2013/08/17 (土) 19:34

Re: Re: ハス / kenyu Email URL
こんばんは〜。

こぼれ話のほうも拝見しましたが、相変わらずのタフぶりですね(笑
水も綺麗だしハスの産卵撮影しやすそうですか?
末ぐらいまでやってくれるのなら、忙しい時期が終わってからでもねらえそうです。

地元でオイカワを産卵しているときに、ハスが混じってました。
つぶれたような顔で体高も高く、雄より一回り以上大きい固体がアユの群れに混じって右往左往してましたが、警戒心が強すぎてまともに撮影できませんでした・・・。
一応シルエットだけでも貼っておきます!

あのドブ地帯はほんとうにやばそうです。
私はあそこは無理かも(笑

添付【_60A0537.jpg】(113 kb)
 2013/08/17 (土) 22:30

Re: ハス / 西村 Email
コメントありがとうございます。

タロベエさん。電話で二日酔いが醒めて、行く決断が出来ました。1本目のウナギはヤスが跳ね返る感じでバレて、
この個体はあっさり刺さったので、肉がふにゃふにゃで美味しくないかも。イワトコは余裕で捕れました。

kenyuさん。こぼれ話は私の書き方が下手で、うまく伝わらなくてダメなのですが、本当に無茶苦茶やってます(笑)。
この場所は、琵琶湖内よりも小さく痩せてるので、見劣りしますね。小河川でよく見かけるのは、そんなのが多い印象です。
ウナギとイワトコを捕った場所は、13日に初めて35cmくらいの個体を見ました。腹に飛んで来たらどうしようかと焦りました。
写真はハスの雌のようですね。大きな雄は捕ろうか迷うのですが、この一回り小さい雌の方が美味しいので、結局は捕っていません。
もうあのドブには潜りません。オグラヌマガイが美味しくないとわかったからです。潜られるときはご案内しますよ(笑)。
 2013/08/18 (日) 02:16

Re: Re: ハス / kenyu Email URL
西村さん こんばんは。
バンバンですか! 水温も低いのも関係するのか?なににしても長い間産卵が狙えるようで、来年は確実に抑えておきたいものです。
地元の川でもハスは繁殖してるようですが、このポイント以外は数がすくなすぎて、確認も難しそうです。 まぁ本場で撮るのが一番ですね。

ドブ地帯のほうは・・・カメラ機材がこわれそうなのでやめておきます(笑
 2013/08/18 (日) 23:29

カワヨシノボリの♂? / くじら岩 Email
多摩川水系。素人推定。
カワヨシノボリのオスだと思うのですが。
♂は背びれが長くて、雌より色が派手なんですね。
少しずつ見えてきました。
すいません、写真デカかったらまた修正して下さい。

添付【image.jpg】(78 kb)
 2013/08/13 (火) 22:21

Re: カワヨシノボリの♂? / サレンダー Email
こんばんは。

カワヨシノボリではないかと思います。

まあタマゾン川とはよく言ったもんだと思います。
 2013/08/14 (水) 21:40

Re: カワヨシノボリの♂? / 西村 Email
カワヨシノボリの雄で合っていると思います。
同所的にいるかもしれない、よく似た種類は、クロダハゼ類ですが、胸鰭軟条数で区別できます。
ご参考までに http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html
 2013/08/15 (木) 00:32

Re: Re: カワヨシノボリの♂? / くじら岩 Email
ありがとうございます。
やたらと近くの川に、普通にいるので、
まずヨシノボリから攻めてみました。
シュノーケルつけて泳ぐのが楽しみになりました。
 2013/08/15 (木) 18:50

揖斐川水系上流@ / おでっせい
こんにちは〜

現在、ベランダの外気温39.7℃、デスク周辺の室温38.2℃で朦朧としながら写真を投稿しようとしています。

碧南をたった後は、酔狂に長良川水系で鵜飼見物などして翌日は木曽川を遡上しながら帰ろうと思っていたのですが木曽路方面が雷雨となっていたので急遽反転揖斐川を遡上してきました。

イワナです。水温は16℃台でした。

添付【20130805-7.jpg】(161 kb)
 2013/08/10 (土) 14:56

揖斐川水系上流A / おでっせい
イワナとアマゴです。

添付【20130805-6.jpg】(186 kb)
 2013/08/10 (土) 14:57

揖斐川水系上流B / おでっせい
イワナとウグイ、濃い縦線のやつはアブラハヤ..かな。

添付【20130805-2.jpg】(146 kb)
 2013/08/10 (土) 15:02

揖斐川水系上流C / おでっせい
立派なカワヨシノボリも居ました。

添付【20130805-3.jpg】(163 kb)
 2013/08/10 (土) 15:05

揖斐川水系上流D / おでっせい
カワヨシのメスでしょうか。

添付【20130805-8.jpg】(187 kb)
 2013/08/10 (土) 15:06

揖斐川水系上流E / おでっせい
ウヨウヨのアジメを期待してたんですが、1,2匹しか見かけませんでした。

動画も一応あります。
http://youtu.be/EMWAddQ2lyg

添付【20130805-4.jpg】(157 kb)
 2013/08/10 (土) 15:10

Re: 揖斐川水系上流E / kenyu URL
おでっせいさんこんばんは〜。

イワナの生息地にも色々な魚がまじってるのですね。
16度の水温なら水遊びしていても本当に気持ち良さそうです。

中国山地の河川でイワナとアマゴが産卵してるシーンを写真で見かけましたが、この地域でもありそうですね〜。

北のほうも楽しみにしています!
 2013/08/10 (土) 21:10

Re: 揖斐川水系上流@ / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

猛暑が戻ってきましたね、PC前の熱気はなかなかシビれます。

第一背鰭の延びているカワヨシ、すごく良いですね。
以前に、ネットの写真で同じような個体を見てお気に入りに登録してたんですが、今はもうサイト無いようなんですが。
 2013/08/11 (日) 09:38

Re: 揖斐川水系上流@ / 西村 Email
エアコンつけて下さい(笑)。そんなに暑い環境だと、私の今使っているパソコンは、きっと10分くらいでダウンします…。
1.イワナ類 2.イワナ類、サツキマス・アマゴ 3.イワナ類、アブラハヤ 4-5.カヨシノボリ雌雄 6.アジメドジョウ だと思います。
イワナ類は分布から言えば、ヤマトイワナなのでしょうが、白点だけで言えば、ニッコウイワナに見えますね。
琵琶湖は今30℃のようです。潜っても暑いかも。夜間ヤス解禁なのでウナギ頑張ってみます。
 2013/08/11 (日) 23:21

Re: Re: 揖斐川水系上流E / おでっせい
こんばんは〜、ようやくネット接続可能なホテルに来ました。
>kenyuさん
今日は、水温8℃台と9℃台の川に浸かってきました。
フードもかぶって3mmネオプレングローブで挑んだのですが、靴下が薄手のままで…
30分で足がシンシンとなってしまいました。

>かっちゃんさん
本州ではお馴染みのハゼ達も北の蝦夷地ではレアものです。
当面ヨシノボリ類の写真の追加は無さそうです。

>西村さん
2004年以降自宅ではルームエアコンを使わない生活になってしまいました。
今年こそエクスキューズ無しのヤマトイワナを撮るぞ〜っ!
今日の蝦夷地東部は、日中の最高気温が20℃未満でした。
灼熱地獄へ帰還後は、この掲示板ではめっぽう不人気なサケマス系が目一杯アップされることでしょう。
 2013/08/13 (火) 22:44

Re: Re: Re: 揖斐川水系上流E / サレンダー Email
こんばんは。

二枚目の水泡の涼しげな感じいいですね。

三〜五枚目の石の色と魚の色合いの対比がいいですね。

道東の魚も楽しみにしてますよ。
 2013/08/14 (水) 21:35

Re: Re: Re: Re: 揖斐川水系上流E / おでっせい
サレンダーさん、おはようございます。
>
>道東の魚も楽しみにしてますよ。

昨夜、北方より帰還しました。
これから取捨選択、編集して近日中にアップいたします。
 2013/08/17 (土) 07:58

カワヨシノボリ? / くじら岩 Email
多摩川水系。素人調べではクロヨシノボリなのかなと思いましたが、最近、ヨシノボリ類の分類が変わったそうで。こいつはカワヨシノボリでよろしいのでしょうか?

添付【image.jpg】(148 kb)
 2013/08/09 (金) 19:03

Re: カワヨシノボリ? / 西村 Email
カワヨシノボリで合っていると思います。放流起源の個体でしょうね。
自然分布域が静岡県富士川水系以西のカワヨシは、人為的な影響によって、だんだん分布を東へ拡大している感じです。
この採集個体の近くで、ホタル保護地域とかはありませんか。餌のカワニナ放流にカワヨシが混じって、拡大しているかもと想像しています。
 2013/08/09 (金) 22:41

Re: ありがとうございました / くじら岩 Email
>確かに、近くの沢でもホタルが増えてきて驚いていました。川に潜ってみると、前に比べてずいぶんヨシノボリが増えたなあと感じていたところです。参考になります。いろいろ、お手数をおかけします。なにせアイフォンとやらも初めてなもので。ただ写真がわりと綺麗に撮れる気がします。
 2013/08/10 (土) 01:12

ゴリ研からの / 早川 Email
西村さんにお誘い頂き、2013年8月3日〜4日は、ゴリ研究会に参加してきました。
会場は、愛知県碧南市にある碧南市役所(3日)と碧南市臨海体育館(4日)でした。

ゴリ研は今回が初参加でしたので、ちょっと緊張しましたが、
大学時代の講義のような感じで、何だか少し学生時代が懐かしく思いました。

写真は、4日に行われた和歌山県立自然博物館・平嶋さんの発表時のものです。
(写真がボケててすいません)
・・・平嶋さん、許可もなく使用しましてすいません。

添付【ゴリ研2013.08.03-04.jpg】(56 kb)
 2013/08/07 (水) 19:21

Re: ゴリ研からの / 早川 Email
閉会後、西村さん、平嶋さん、かっちゃんさん、ペイルさんと一緒に採集に行くことに。

添付【採集2013.08.04.jpg】(56 kb)
 2013/08/07 (水) 19:22

Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
勿論、ゴリ関連ということで・・・

 2013/08/07 (水) 19:22

Re: Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
カワヨシは何度も採集しているのに、そういえば飼った事無いなぁと思い、数匹をお持ち帰りさせて頂きました。

 2013/08/07 (水) 19:22

Re: Re: Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
参加されました皆様、お疲れさまでした!
またよろしくお願い致します。

 2013/08/07 (水) 19:23

Re: ゴリ研からの / 西村 Email
ご参加された方々お疲れ様でした。皆さんの発表が興味深く、あまり眠らず居られました(笑)。
早川さんのお陰で酒を呑めたのが非常に助かりました。特に2次会が面白かったです。
魚類検索3の裏話や新知見も耳に出来て、非常に勉強になりました。写真のカワヨシは2箇所目でしょうか。

 2013/08/07 (水) 21:26

Re: ゴリ研からの / 西村 Email
1箇所目の個体は過去にたくさん撮ったので、適当に撮りました。何とか型とか知ったかは言いません…。

 2013/08/07 (水) 21:28

Re: ゴリ研からの / 西村 Email
ゴリ関係ということで2枚ほどサムネイル用に貼らせて下さい。2006.05.01に貼った個体と同じですが、ミミズハゼ属の一種です。
日本産ミミズハゼ属は魚類検索3には、21種類が掲載されていますが、実際には50種類くらいが知られているそうです。これはそのうちの1つ。

 2013/08/07 (水) 21:35

Re: ゴリ研からの / 西村 Email
2007.09.25に貼った個体と同じですが、イドミミズハゼ種群2です。
これまでイドミミズハゼ種群は、三重県と和歌山県で採集していますが、この個体だけ別種のようです。
ナガレミミズハゼにも似ている感じですが、カニさんに食われてしまったので、標本も精査できず…。

 2013/08/07 (水) 21:41

Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
西村さん、おはようございます。

僕は酒を呑まなくても楽しめる方ですので、お気遣い無くて大丈夫です笑

平嶋さんとかっちゃんさんとお会いすることが出来たので、僕としてはそれだけで満足でした。おでっせいさんともお話ししたかったのですが、タイミングを逃してしまい・・・。

>日本産ミミズハゼ属は魚類検索3には、21種類が掲載されていますが、実際には50種類くらいが知られているそうです。

えっ50種類もですか!?すご!っとしか言えませんけど。。

またよろしくお願いします。
 2013/08/08 (木) 10:16

Re: ゴリ研からの / かっちゃん Email URL
こんにちは、早川さん。

事前にお約束は頂いておりませんでしたが、遊んで頂きありがとうございました。
淡水魚系の研究会は一般にも門戸を開いていただいていますが、最初はちょっと緊張しますよね。
 2013/08/10 (土) 13:20

Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
おはようございます、かっちゃんさん。

>事前にお約束は頂いておりませんでしたが、遊んで頂きありがとうございました。
大変失礼致しました。こちらこそ、お相手下さりありがとうございました。

>淡水魚系の研究会は一般にも門戸を開いていただいていますが、最初はちょっと緊張しますよね。
はい。緊張しましたが、最後は楽しめましたので、アリだなぁと思いました。また参加できたらと思っています。

またの機会、よろしくお願い致します。
 2013/08/11 (日) 08:46

Re: Re: Re: ゴリ研からの / かっちゃん Email URL
こんにちは、早川さん。

自分の立場ははっきりしておいたほうが良い気がしたので・・・
僕がゴリ研に行ったのは純粋にゴリ研に行きたかったからです。
ここの方々とお会いするためではありませんので。
 2013/08/11 (日) 22:31

Re: Re: Re: Re: ゴリ研からの / 早川 Email
こんばんは、かっちゃんさん

>僕がゴリ研に行ったのは純粋にゴリ研に行きたかったからです。
>ここの方々とお会いするためではありませんので。
それで僕も良いと思います。考えは十人十色ですから。
僕は、純粋にかっちゃんさんとお会いしたかったですので、目標達成できて良かったです。
採集は、わざわざお付き合い頂いたようで、恐縮です。
懲りずにまたお付き合い下さいね。
 2013/08/12 (月) 21:48

Re: Re: Re: Re: Re: ゴリ研からの / かっちゃん Email URL
相手がどう思おうがお構いなしに、自分の思い通りを人に押し付けてそれが当たり前と思っているタイプで、人の話など聞いていないと判断しました。
僕はキミとは何も約束などしていないのだよ、勝手に一味みたいに言われる筋合いはないし、そもそもオレがいつそんな事言って良いと言ったのかね?
前頭葉機能不全症候群とでも言うのか、自分の想い・都合ばかり振り回し、リクツが通らず、話が通じない人が多くて困ったものです。
というのが結論です。

以上。
 2013/08/17 (土) 13:52

オイカワ? / シゲ
岡山県の旭川水系にて採集しました。
同所にはオイカワはいました。カワムツとヌマムツはどちらがいたかは覚えていません。両方いたかもしれませんが・・・
オイカワとカワムツかヌマムツどちらかの交雑個体だと思うのですが・・・
あとアユモドキの若魚も見ることができましたが、写真はありません(笑)

添付【オイカワ?.jpg】(29 kb)
 2013/08/05 (月) 03:07

Re: オイカワ? / シゲ
背鰭のアップです。

添付【背鰭1.jpg】(25 kb)
 2013/08/05 (月) 03:08

Re: オイカワ? / シゲ
臀鰭のアップです。
というか、かなり久しぶりの投稿がこんなのですいません。

あと、グーグルクロームだとトップページが表示されないのですが、私だけの仕様なんでしょうか。
少なくとも7月いっぱいは見ることができませんでした。
今はIE使って投稿しております。

添付【鰭1.jpg】(21 kb)
 2013/08/05 (月) 03:10

Re: オイカワ? / 西村 Email
写真の個体ですが、臀鰭分岐軟条数9、側線上方横列鱗数(13?)14、側線鱗数60前後?のようです。
側線上方横列鱗数(13?)14ですが、オイカワ(8-9)、カワムツ(10-12)、ヌマムツ(13-15)ということで、
オイカワとカワムツの交雑はありえない。オイカワとヌマムツの交雑であれば、だいたい10-12あたりかなと。
側線鱗数60前後?の方は、オイカワ(43-48)、カワムツ(45-55)、ヌマムツ(53-65)ということで、
オイカワとカワムツの交雑はありえない。オイカワとヌマムツの交雑であれば、だいたい50-55あたりかなと。
これらの数字だけで考えると、オイカワと何かの交雑というよりは、ヌマムツだと思います。

シゲさんのグーグルクロームの問題は解決しました(アドレス間違いでした)。
Windows 8(x64)、Windows 7(x86)、Windows XP(x86)の3つのPCで、Google Chrome(最新版)とIE(最新版)を使って、
トップページを開いたところ全て正常、スマホ(アンドロイド)でも正常、FoxはXPしか試していませんが正常でした。
他に何か異常があれば、メールや掲示板やツイッター等で、ご連絡頂けると大変に助かります。
 2013/08/06 (火) 01:30

Re: Re: オイカワ? / シゲ URL
同定ありがとうございます。
雰囲気同定は良くないってことですね・・・
なんか変だなーって思って撮影したのですが、変だったのは私のほうでした(笑)
そしてそして、アドレス間違いの件も大変申し訳なく思っております・・・
穴があったら入って出てきたくないレベルです・・・

お詫びに(?)岡山の旭川水系で釣ったニゴイ類の画像をアップしておきますね。

添付【ニゴイ2.jpg】(78 kb)
 2013/08/06 (火) 02:26

Re: Re: オイカワ? / シゲ URL
ついでに唇の画像も。

添付【ニゴイ唇.jpg】(68 kb)
 2013/08/06 (火) 02:29

Re: オイカワ? / 西村 Email
気にせずどんどん貼って下さい。今はメールにアドレス変更しましたというシグネチャを付け、
半年経ったら消そうと思っていたけど、もうちょっと延長しようと思います…。
ニゴイ類(コウライニゴイ)は春に捕りたかったなぁ。今月に京都府か大阪府で狙ってみようかな。
 2013/08/06 (火) 23:55

Re: Re: オイカワ? / サレンダー Email
こんばんは。

私もヌマムツを一瞬オイムツかなと思った事ありますよ。

ヌマムツは薄暗い環境で黒い線が完全に消えて幅広くなり水色になる事があります。その時は周りが薄暗いせいもありオイムツ?と思う事があります。
 2013/08/14 (水) 21:29

ヨドゼゼラ? / オサカナ
早春、大阪市で採集したゼゼラです。側線鱗数は35のように見えましたがヨドゼゼラ、ゼゼラ河川集団のどちらとすべきでしょうか、同定よろしくお願いします。

添付【cab-070.jpg】(259 kb)
 2013/08/05 (月) 01:32

Re: ヨドゼゼラ? / オサカナ
同じ場所で採集した別個体です。

添付【cab-071.jpg】(249 kb)
 2013/08/05 (月) 01:34

Re: Re: ヨドゼゼラ? / オサカナ
これも同じ場所で採集した別個体です。

添付【cab-073.jpg】(201 kb)
 2013/08/05 (月) 01:35

Re: Re: Re: ヨドゼゼラ? / オサカナ
申し訳ありません、書き忘れておりました。
大阪市内、琵琶湖淀川水系での採集ですのでヨドゼゼラと考えてよいのでしょうか?
 2013/08/05 (月) 01:39

Re: ヨドゼゼラ? / 西村 Email
ヨドゼゼラの記載論文は、ヨドゼゼラとゼゼラの2種として、側線鱗数の識別方法が載っています。
その検索に従えば、ヨドゼゼラ(34-35)とゼゼラ(36-38)で、写真の3個体ともヨドゼゼラで良いと思います。
但し、ゼゼラ河川集団とヨドゼゼラの側線鱗数はほぼ同じです。そのため「ゼゼラ or ヨドゼゼラ」と
「ゼゼラ or ゼゼラ河川集団」の識別は可能でも、「ヨドゼゼラ or ゼゼラ河川集団」は難しいです。
背鰭はヨドゼゼラの大方は後縁が張り出していますが、3枚目の個体のようにへこんでいる個体もいます。
ゼゼラ河川集団の大方はへこんでいますが、張り出す個体もいます。但し、両者は系統的には完全な別種です。
そのため大阪市内の琵琶湖淀川水系で、ゼゼラではない側線鱗数であれば、ヨドゼゼラで良いかなという感じです。
こういうのは同定とは言いません。今はヨドゼゼラとゼゼラ河川集団の違いが、世に出るのを待っている状況です。
 2013/08/06 (火) 01:10

Re: Re: ヨドゼゼラ? / オサカナ
西村様。
ありがとうございます。
何ぶん自分の教本が1991年発行の図鑑が基になっている時代遅れで申し訳ありません。
最新版を買い求める余裕の無い現在、しっかり稼げるようになるまでは当分はここで学ばせていただきますね。
 2013/08/06 (火) 02:32

Re: Re: Re: ヨドゼゼラ? / 西村 Email
ゼゼラ属 Biwia
 ├ゼゼラ種 Biwia zezera (Ishikawa, 1895)
 │├ゼゼラ(琵琶湖集団)亜種 Biwia zezera zezera (Ishikawa, 1895)
 │└ゼゼラ河川集団亜種 Biwia zezera subsp.
 └ヨドゼゼラ種 Biwia yodoensis Kawase and Hosoya, 2010

ゼゼラ種は、琵琶湖・淀川水系、濃尾平野、山陽地方、九州北部に分布。
ゼゼラ亜種は、琵琶湖・淀川水系に分布。ゼゼラ河川集団亜種は、濃尾平野、山陽地方、九州北部に分布。
通常は魚の和名で、亜種を切り捨てないので、ゼゼラと言えば亜種を指します。
2011年に形態的な差異は、口頭発表されているのですが、川○さん早く記載して欲しいなぁ…。
 2013/08/06 (火) 23:49

Re: Re: Re: Re: ヨドゼゼラ? / オサカナ
西村様。
分かりやすい表記ありがとうございます。

少なくともゼゼラ種とヨドゼゼラ種が別種である事が理解できました。
やがて明らかになる?形態的な差異も理解できるといいのですが。

改めて写真を見ると、素人目線ですが、2枚目の個体の吻の形状や斑紋が他の個体と違うように感じます。
 2013/08/10 (土) 12:48

Re: Re: Re: Re: Re: ヨドゼゼラ? / サレンダー Email
こんばんは。

福島に行って風邪引いて今頃コメントします。

側線のあたりに黒い線があるように見えるのですがどうでしょう?
 2013/08/14 (水) 21:24