写真掲示板 [日淡会]
2013年04月 過去記事




シーズンイン / maiky
おはようございます。
先日の本流ウナギは激ウマすぎて写真を撮り忘れました(笑
替わりに今年の初物を貼っておきます。

添付【うな定.jpg】(94 kb)
 2013/04/27 (土) 13:07

Re: シーズンイン / 西村 Email
昨日はお疲れ様でした。上の個体はkenyuさんと掘ったミミズで、下の個体はmaikyさんが買って下さったアオイソメで釣れました。
激ウマすぎるかどうかは、冷凍庫に入っていて、確かめていません。たぶんメソ相応の味かなと…。

添付【.jpg】(84 kb)
 2013/04/28 (日) 20:35

Re: シーズンイン / kenyu Email URL
maikyさん こんばんは。
琵琶湖でも釣りしてる姿を見たかったのですが、あの日は到底釣りができる日和ではありませんでした・・・。
こんど山口さんのぶっといミミズお土産にもっていきますね!

西村さんお疲れ様でした。
ミミズ堀り小学校以来の久々な体験でした。
家の敷地のミミズもどこに多いか注意して見てみます。
 2013/04/28 (日) 20:43

Re: シーズンイン / maiky
西村さん、こんばんは。
お疲れ様でした!久しぶりに弱った西村さんの顔を拝見しました(笑
釣り終了後復活されたのには驚きでした。
kenyuさん、こんばんは。
kenyuさんのミミズ有難く使わせて頂きましたよ〜。
残念ながらバラしてしまいましたが…
西村さんにお土産のお裾分け頂きました、美味しく頂きす。
今度山口産と愛知産のミミズで一緒に釣りましょう〜!
 2013/04/28 (日) 23:31

Re: Re: シーズンイン / サレンダー Email
こんにちは。

うな丼おいしそうですね。揚げ出し豆腐と赤味噌の味噌汁(でいいんですよね?)という組みあわせはいいですね。

うな丼のうなぎは何センチぐらいなのでしょうか?40センチ以上はあるように見えるのですが。
 2013/04/29 (月) 16:48

Re: シーズンイン / maiky
サレンダーさん、おはようございます。
ありがとうございます。組み合わせは正解です。
体長はよく覚えてませんが55ぐらいでした。
 2013/04/30 (火) 07:38

Re: シーズンイン / 西村 Email
2本のメソは蒲焼と塩焼きにしました。どっちも脂乗っていませんでした(笑)。
でも、ウナギが捌けないという方でも、右側の方法であれば、料理できると思います。
塩ではなくタレを付ければ、骨付き蒲焼として、食べられると思います。今度試してみます。

添付【朝食.jpg】(198 kb)
 2013/05/01 (水) 18:46

Re: Re: シーズンイン / maiky
こんにちは。面白い焼き方ですね(笑
串刺し焼きですかね〜?
私もチャレンジしてみます!
 2013/05/02 (木) 12:59

オオヨシノボリ? / ゴンベッサ Email
お久しぶりです
豊橋市内の川で捕獲しました、オオヨシノボリでしょうか?
ここはエビ捕りポイントでヒラテナガエビ、トゲナシヌマエビ、ヌマエビ南部群、ヤマトヌマエビを採取した所でカワヨシノボリとこのヨシノボリが捕れました。

添付【2013_0426-6-2.jpg】(77 kb)
 2013/04/26 (金) 22:19

Re: オオヨシノボリ? / ゴンベッサ Email
違う個体です。
このタイプのヨシノボリは豊橋ではこの場所でしか捕った事が無いです。

添付【2013_0426-11-2.jpg】(69 kb)
 2013/04/26 (金) 22:22

Re: Re: オオヨシノボリ? / ゴンベッサ Email
違う個体です。
写真がみなぼけていて済みませんです。

添付【2013_0426-15-2.jpg】(87 kb)
 2013/04/26 (金) 22:24

Re: オオヨシノボリ? / 西村 Email
遅くなりました。ルリヨシノボリ、オオヨシノボリ、ルリヨシノボリだと思います。
以前にお伝えしたナガレホトケドジョウ東海集団などの暫定和名は、いくつか標準和名が確定しました。付いて行くのが大変です…。
 2013/04/28 (日) 20:29

Re: Re: オオヨシノボリ? / ゴンベッサ Email
>遅くなりました。ルリヨシノボリ、オオヨシノボリ、ルリヨシノボリだと思います。
>以前にお伝えしたナガレホトケドジョウ東海集団などの暫定和名は、いくつか標準和名が確定しました。付いて行くのが大変です…。

名前の変更はここでしかわからないのでありがとうございます
トウカイナガレホトケドジョウで良いのですね。

ルリヨシノボリ今まで捕った事が無かったので初捕獲で嬉しいです
光る点が有ったのでもしやと思っていたのですが初ですし
前にオオヨシノボリ捕った所なのでどちらか分からなかったのです

豊橋市内の川ではここ以外では捕った事が無いしここでも数が居ない
と言うより私の普段の行動範囲では居ないです。

オオヨシノボリ、ルリヨシノボリは生息域としては豊橋は入るのでしょうか?。
 2013/04/29 (月) 00:57

Re: Re: Re: オオヨシノボリ? / 西村 Email
>オオヨシノボリ、ルリヨシノボリは生息域としては豊橋は入るのでしょうか?。
遠州灘側であれば入ると思います。少ないでしょうがクロヨシノボリ(屋久島以北集団)もいるかも。
せっかくなので、暫定和名等々をメールします。ご参考になさって下さい。
 2013/04/29 (月) 18:59

Re: Re: Re: Re: オオヨシノボリ? / ゴンベッサ Email
>せっかくなので、暫定和名等々をメールします。ご参考になさって下さい。

西村さん細かい所まで教えていただき大変に感謝しております。
これだけの事をメールで伝えるだけで大変な作業と思います
わざわざありがとうございました。
名前の変更や分け方などの変更ゴンベッサでは理解不能です
特にヨシノボリ類はお手上げですのでこれからもよろしくお願いします。

ご指摘の所は早速修正いたしました。
 2013/04/29 (月) 22:20

モロコ / ヒロ Email
お世話になります。
昨年の7月に揖斐川で撮影しました。
名前和解らないのですがなんでしょうか?
宜しくお願いします。

添付【モロコSP.jpg】(176 kb)
 2013/04/25 (木) 10:19

Re: モロコ / 西村 Email
スゴモロコだと思います。
分布同定で言えばコウライモロコですが http://www.tansuigyo.net/a/link7-5.html
 2013/04/25 (木) 23:59

Re: Re: モロコ / ヒロ Email
西村さま
同定ありがとうございました。
解説を読みましたが難しいですね。デメモロコも違いがあるとは知りませんでした。これからも解らない魚はお尋ねします。
 2013/04/26 (金) 07:59

ホトケ / 早川 Email
こんにちは。
2013年4月21日の13:00〜、西村さんにお誘い頂き採集に行ってきました。

先ずは、西村さんがお目当てだった、とあるヨシノボリ属の採集に向かいました。
現場にて顕微鏡での同定を行いました(先の投稿↓にその様子がございます)が、顕微鏡での実証は、本当に困難を極めました。
やはりファンタジーです!笑

その後、私の採りたい魚を採らせてくれるという事で、無理を承知で「ホトケドジョウを採りたい」と西村さんにお願いしてみました。
採りたい気持ちは80%、でも西村さんを山裾へお連れすることに対しての申し訳なさが20%・・・。それでも西村さんは快諾して下さいました(感謝)。

まずはこちらを先に採集しました。勿論、私は初採集です(感激)!
赤みがあって、少し透明感があって、清楚なイメージですね。

添付【L.sp.2@.jpg】(56 kb)
 2013/04/24 (水) 13:47

Re: ホトケ / 早川 Email
そして次にホトケドジョウを。
夕闇が迫る中、行き当たりばったりでしたが、西村さんの的確かつ正確なご判断のお陰で、何と二箇所目でゲット!
ずんぐりとした感じで、スレてない田舎者のような感じが、実に愛くるしいです。

添付【L.echigonia@.jpg】(59 kb)
 2013/04/24 (水) 13:48

Re: Re: ホトケ / 早川 Email
サクッと掬い、カロリー消費をあまりすることなく採集を終えたので、何だかちょっと拍子抜け?というか、やりきったー!という達成感や心地よい疲労感があまり無く、もう少し採集を楽しみたかったな!という気持ちが少なからず残りました。
それでも目標は達成できましたので、西村さんへの感謝に変わりはありません。
西村さん、ありがとうございました。

添付【L.echigoniaC.jpg】(75 kb)
 2013/04/24 (水) 13:49

Re: ホトケ / 西村 Email
順調に行き過ぎた日でしたね。帰りに欲張って狙ったカワニナ類は空振りで運バランスが取れたかも。
写真はナガレホトケドジョウではなく、ホトケドジョウに近縁な、トウカイナガレホトケドジョウです。

 2013/04/25 (木) 00:11

Re: ホトケ / kenyu Email URL
早川さん こんにちは。

ホトケドジョウはほんのり丸みがあって癒し系ですね。
西村さんの行動力とバイタリティーにはいつも関心いたします。
かくいう私も今夜未明に出発して、週末は琵琶湖周辺を案内していただきます。(笑

下記事のアカメの幼魚かっこいいですね! 私も見てみたいものです。
 2013/04/25 (木) 14:57

Re: Re: ホトケ / 早川 Email
西村さん、
おはようございます。先日はありがとうございました。
苦手なお山へお連れし、すいませんでした。

カワニナ類はダメでしたね。。もう少し回れば良かったですか?

今夜もお誘い頂いたのにすいませんでした。
良い成果が出ると良いですね!


kenyuさん、
おはようございます。
先般のご投稿、拝見しておりましたよ。タイミングが悪くて、コメント出来ず失礼しました。素晴らしいショットばかりで、ただただ感心するばかりです。

>かくいう私も今夜未明に出発して、週末は琵琶湖周辺を案内していただきます。(笑
西村さんから私もお誘い頂いたのですが、諸事情で今夜は失礼させて頂きました。またお会いできると良いですね。

>下記事のアカメの幼魚かっこいいですね! 私も見てみたいものです。
あ、ありがとうございます。シュッとした体型は、なんとも精悍な感じです。ただ、水槽内ではあまり動き回らないので(幼魚だから?)、飼育する上では地味ですね笑
でも、この地味さが好きです。
 2013/04/26 (金) 09:31

高知へ / 早川 Email
こんにちは。
とんと、ご無沙汰しておりました。

4/11-14まで高知へ行ってきましたので、お目当てだった魚を貼ってみます。いつもながら、スマホ画像で申し訳ないです汗。。

西村さんにご伝授頂いたとおり、現地で水を舐め舐めし、少ししょっぱい程度(というよりも塩分はかなり極薄に感じました)でしたので、こちらの範囲内だと思います。

この他、写真は撮りませんでしたが、シマイサキ、ウロハゼ、サツキハゼ、ヒナハゼ、ボラが捕れました。

P.S.
近々、別の魚の写真を貼ろうと思います。

添付【Latesjaponicus.jpg】(64 kb)
 2013/04/22 (月) 17:07

Re: 高知へ / maiky
早川さん、こんばんは。
高知いいですね〜。魚取りに行きたいです。
赤目かっちょいいですね。
 2013/04/22 (月) 18:12

Re: 高知へ / 西村 Email
アカメさんに冷凍エサが合えば良いのですが…。頂いた四万十川のりは私に合いました(笑)。
昨日はくだらない実証にお付き合い下さり感謝です。使う機会の少なかった、おもちゃみたいな顕微鏡も喜んでいると思います。

「日本産魚類検索 第三版」に従うと、ヨシノボリ属の全種類は、腹鰭第5軟条が2分岐か4分岐以上を見ないと同定できません。
ご覧のように私のレベルの写真では確認できませんでした。何となく右上個体は見れそうですが、皮弁でかぶさって根元が確認できません。
仮に2分岐としておくと、今度は腹鰭軟条の第1分岐と第2分岐は、長いか短いかという、比較対象のない検索項目が待っています。
先日にまた追記しましたので http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html 魚類検索3に従い同定してみて下さい。
私は魚類検索3のヨシノボリ属整理はファンタジーに近いと思っています。独りよがりはよくないので、ご意見お待ちしております。

添付【魚類検索3信者へ.jpg】(193 kb)
 2013/04/23 (火) 00:24

Re: 高知へ / 西村 Email
現場に顕微鏡を持ち込んで、試してみましたが、当然のことながら魚は移動します。ピントが合いません。
魚はだんだん弱り、これ以上は死んでしまうという感じで、別個体にして試しましたが同様でした。その個体たちはグロッキー。
結論的に生きたヨシノボリ属を「日本産魚類検索 第三版」に従って同定することは困難でした。これはゴクラクハゼも同様です。
これから目に入る機会が増えそうな、カズサヨシノボリやオウミヨシノボリなどの表記は、生体であれば同定は極めて懐疑的です。

 2013/04/23 (火) 00:24

Re: Re: 高知へ / 早川 Email
maikyさん、
おはようございます。ご無沙汰ですね。
格安航空FDAが就航しましたので、高知までお値打ちに行けますよ。
初めてアカメ採集しましたが、網に入った瞬間目がギラリと光り、
うわぁ!と思わず叫んでしまいました。
カッコイイですよね。

西村さん、
おはようございます。日曜はお世話になりました。
頂いた冷凍エサをその日の内に与えましたが、何だコレ?って様子でした(^^;慣らせていきます。ありがとうございました。

思わず現場で笑ってしまいましたが、顕微鏡での実証は全然くだらなくないですよ!やはり、ちゃんと試す事が重要ですよね。
結果、「日本産魚類検索 第三版」に従うと・・・とは、易々と発言できないことがよく分かりました笑
 2013/04/23 (火) 07:27

Re: 高知へ / かっちゃん Email URL
こんにちは、西村さん。

ちなみに、↓こんなのもありますよ。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CAM010&ND=1?xadid=AD18331
 2013/04/27 (土) 00:07

琵琶湖病 / 西村 Email
2013年4月12日夜に水谷さんと琵琶湖へ行ってきました。目的はナマズ属3種を見ること。ビワヒガイのカラーバリエーションである所謂アブラヒガイを捕ることです。
道路の電光表示板は0℃、土砂降りで水濁る、風もあって最悪に近い状態もありましたが、風雨が止んだ一時に、比較的に水の澄んだ場所だけ、魚を見ることが出来ました。

採集はヌマムツ、オイカワ、ウグイ、ホンモロコ、ビワヒガイ、ビワマス(逃がしました)、カジカ湖沼型、イサザ、ウキゴリ、ビワヨシノボリ。
目撃はニホンウナギ、カマツカ(グループ1)、ニゴイ類、フナ類(ギンブナ?)、ナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズ、アユ、ミナミメダカ、
オオクチバス類、ブルーギル、ドンコ(山陰・琵琶・伊勢集団)、クロダハゼ(オウミヨシノボリ型?)、ヌマチチブでした。

昨年もほぼ同じ時期に行きましたが、同じような感じでした。ただ、濁って見えないところが数箇所あったのが残念。
水温は例年より高めな感じで、桜と同様に春が早い気がします。今年はイサザが多いようです。

添付【イサザ.jpg】(157 kb)
 2013/04/14 (日) 13:09

Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
カニとりくんで掬いました。全ての個体から白子が出てきた(爆)。なぜだろう…。でも美味しかったです。

添付【ホンモロコ雄.jpg】(285 kb)
 2013/04/14 (日) 13:10

Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
適当にビワヒガイを貼ります。これは極普通のビワヒガイ雌です。

添付【ビワヒガイA.jpg】(122 kb)
 2013/04/14 (日) 13:12

Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
ビワヒガイ雄。普通じゃない場所でも普通のしか捕れず。

添付【ビワヒガイB.jpg】(117 kb)
 2013/04/14 (日) 13:14

Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
今年こそビワヒガイ(アブラヒガイ型)を捕るぞ。

添付【ビワヒガイC.jpg】(131 kb)
 2013/04/14 (日) 13:16

Re: Re: 琵琶湖病 / サレンダー Email
こんにちは。

私だったら喜び勇んで取れた種全部張ってるところですが、あえて絞ってるところが琵琶湖慣れしててうらやましいです。

ホンモロコは雄雌別々に群れてるのでしょうかね?
 2013/04/14 (日) 14:50

Re: 琵琶湖病 / タロベエ
こんにちは。
ホンモロコの画像を拝見してヨダレが…(笑)
ことしはホンモロコを供養してやることが出来そうに無く、モヤモヤ感で一杯です。
 2013/04/14 (日) 15:55

Re: 琵琶湖病 / kenyu Email URL
イザサも可愛いですが、ビワヒガイの追星いっぱい本気の婚姻色みてみたくなりました!

GW終盤でもまだホンモロコいただけますかね?(笑
のび〜るエビ網170を買ってしまいました (^-^
 2013/04/14 (日) 20:09

Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
コメントありがとうございます。

サレンダーさん。今回は見ることが目的でしたので、あまり捕って撮っていないのです。
ホンモロコはよくわかりませんが、雌は産卵して、もう死んでいるのかもしれません。

タロベエさん。尾鰭を焦がしてしまいましたが、やっぱり美味しい魚ですね。
オイカワが1匹だけ混ざっていました。これも供養しました。近いうちに捕りに行きましょう。

kenyuさん。ビワヒガイは撮影時に色は抜けましたが、捕った瞬間は色が出ていました。
色々見た中ではウキゴリが一番凄かったですが、面倒で撮影する気が起きなかったです。
ホンモロコは6月中旬までは、ぎりぎり大丈夫だと思いますが、味は2下旬〜3月上旬でしょうね。
のび〜るエビ網170いいですねぇ。しばらく使うと首の部分が回るため、固定すると良いですよ。

 2013/04/16 (火) 00:08

Re: 琵琶湖病 / かっちゃん Email URL
こんにちは、西村さん。

イサザは減っているような話も聞いていたんですが、今年は多いようで何よりです。

やはり琵琶湖は素晴らしいところですね、病になるのも解る気がします。
 2013/04/20 (土) 01:38

Re: Re: 琵琶湖病 / 西村 Email
かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
イサザは年むらがあって、昨年は少なかったです。夏はビワヨシ産卵狙いで一緒に潜りましょう。
 2013/04/20 (土) 19:43

Re: Re: Re: 琵琶湖病 / かっちゃん Email URL
こんにちは、西村さん。

ははは、ただでさえ重い病を抱えておりますので・・・(笑)
琵琶湖病までは厳しいですねぇ。
 2013/04/21 (日) 12:02

濃尾平野編 / kenyu Email URL
深夜の琵琶湖からすでに12時間ほど経過していままでにないタフな撮影となりました。
カワバタを抑えられなかったので次回の課題です。

デメモロコ濃尾型と紛らわしいオイカワ・・・

添付【_60A4515.jpg】(67 kb)
 2013/04/13 (土) 20:09

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
暗がりに余りのタナゴの群れで、とてもシロヒレタビラは目視で確認できない状態でありました。

これは!っと思って撮ってたのですがアブラボテ・・・

添付【_60A4457.jpg】(69 kb)
 2013/04/13 (土) 20:10

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
採集ではさくっと要芽さんが撮ってくれるのに、水中では水草や砂の中にかくれて見つけにくかったゼゼラ河川集団。

添付【_60A4437.jpg】(96 kb)
 2013/04/13 (土) 20:12

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
これも一瞬で見失ったウシヨシノボリ?

添付【_60A4517.jpg】(81 kb)
 2013/04/13 (土) 20:13

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
何?ヨシノボリでしょうか・・・

添付【_60A4543.jpg】(142 kb)
 2013/04/13 (土) 20:14

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
お腹が大きい?ヨシノボリ。

添付【_60A4520.jpg】(102 kb)
 2013/04/13 (土) 20:20

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
石やゴミをめくるとウキゴリです・・・。

添付【_60A4516.jpg】(124 kb)
 2013/04/13 (土) 20:22

Re: Re: 濃尾平野編 / おでっせい
こんばんは〜

いやまた鮮明なお写真ですね〜
デメモロコもウシヨシノボリも私は見たことないです。

今日、所要のついでにホトケドジョウの生息地を下見して来ました。
去年のリベンジでまずはホトケドジョウを狙ってみる...かも...
 2013/04/14 (日) 00:29

Re: 濃尾平野編 / maiky
kenyuさん、こんばんは。
ゼゼラ格好いいすね。撮って頂いた動画をパソコンで見れず
カメラ再生のみで申し訳ない。夏になればご一緒にダイブしたいです〜!
 2013/04/14 (日) 01:09

Re: 濃尾平野編 / 西村 Email
小さな魚なのに鮮明すぎる。デメモロコ濃尾型、オイカワ、アブラボテ、ゼゼラ河川集団、
ウシヨシノボリ(トウカイヨシノボリ)、クロダハゼ(不明型?)×2、ウキゴリだと思います。
ちなみに、5枚目のカワニナ科貝類は、全てチリメンカワニナ(A or B型)だと思います。
6枚目の不自然なお腹は粘液胞子虫(長良ミクソボルス)で大きくなっているのだと思います。
それとクロダハゼ(不明型?)とはしましたが、クロダハゼ(オウミヨシノボリ?)ぽい感じもします。
型間交雑している疑いもあります。それも含めてクロダハゼ(不明型?)と判断しました。
 2013/04/14 (日) 09:03

Re: Re: 濃尾平野編 / サレンダー Email
こんにちは。

どれも鮮明でどの種類もはっきり種の特徴をとらえてるのではと思います。

私はヨシノボリ類は同定できませんが、ほんと地域変異あるなあとつくづく思います。
 2013/04/14 (日) 14:34

Re: 濃尾平野編 / タロベエ
こんにちは。
kenyuさんの写真が素晴しいですね
濃尾平野の全魚種コンプお願いできますでしょうか?(笑)
 2013/04/14 (日) 15:51

Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
おでっせいさん こんばんは〜。
デメもウシも西村さんあっての事です(笑
次回はこちらメインで撮りたいですね。

所要のついでに下見されるアクティブ差が必要ですね!
ホトケリベンジ楽しみにしています。

maikyさん こんばんは〜。
ゼゼラは水草の上に乗ってる時が一番雰囲気がよかったです。
手前の枯葉をのけようとして逃げられました(笑
次回は電池の充電も(笑 現地で確認できる動画セットも必需ですね。
次回はともに入水いたしましょう(笑

西村さん 同定有難うございます。
それもカワニナの同定まで(笑
型間交雑している疑いまであると本当に難しいですね。
てっきりお腹に卵を持っていたのかと思ったのですが、寄生虫ですか!
たまにシュノーケルの水飲んでたので変な蟲がお腹にはいってないといいのですが ^^;

サレンダーさん こんばんは〜。
初めての地だったので図鑑写真的な構図が中心になりました。
水が綺麗な所が多かったのでその点は楽ではありました。
ヨシノボリ類は奥がふかすぎますね〜。

タロベエさん  こんばんは。
どのような水中景観に住んでいるのかという写真をコンプしたいものですね。
全種コンプだとしばらく通いになりますね(笑
 2013/04/14 (日) 20:06

Re: 濃尾平野編 / かっちゃん Email URL
こんにちは、kenyuさん。

12時間とはタフな撮影ですね。
そしてどれも素晴らしい写真だと思います。
 2013/04/20 (土) 01:34

Re: Re: 濃尾平野編 / kenyu Email URL
かっちゃんさん こんにちは。
なかなか週末にフィールドに出ることができないので、皆さんと活動できるのがこの1日だけだったので体力の続く限り撮影してきました(笑
近いうちに一緒に撮影いたしましょう!
 2013/04/22 (月) 10:20

有明 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
ダラダラと九州のドジョウを貼っていますが、今週でドジョウネタは終わりです。

添付【DSC00114.JPG】(81 kb)
 2013/04/12 (金) 15:46

Re: 有明 / タロベエ
やる気があるんだか?無いんだか…?
微妙な個体。

添付【DSC00136.JPG】(76 kb)
 2013/04/12 (金) 15:47

Re: 有明 / タロベエ
こちらも目的でした。

添付【DSC00008.JPG】(142 kb)
 2013/04/12 (金) 15:49

Re: 有明 / タロベエ
色抜け切っています。
こんな画像が腐るほど…

添付【ariake1.JPG】(79 kb)
 2013/04/12 (金) 15:51

Re: 有明 / タロベエ
やり?でしたっけ?

添付【DSC09924.JPG】(115 kb)
 2013/04/12 (金) 15:53

Re: 有明 / kenyu Email URL
最後の写真のヤリなど水中でみたら絶対に見分けつかないです・・・。
目指すは水中でこのクオリティーをですね〜。
 2013/04/13 (土) 20:05

Re: 有明 / maiky
タロベエさん、こんばんは。
色白の美人さんも素敵です〜。
 2013/04/14 (日) 00:57

Re: 有明 / 西村 Email
アリアケスジシマドジョウ×2、カゼトゲタナゴ北九州個体群、アリアケスジシマドジョウ、アブラボテだと思います。
アリスジとカゼは分布同定です(笑)。アブラボテの側線鱗数は問題なさそうなのですが、背鰭の鞘状鱗がやや低く、
体高も低く、背鰭外縁部が直線的なため、ヤリボテかもしれません。同所的にヤリとボテはいましたか。
 2013/04/14 (日) 08:50

Re: Re: 有明 / タロベエ
kenyuさんありがとうございます。
水中では、色々と制約がありそうですね。
僕は、難易度が低いのにやり?がボケボケ〜(笑)

添付【ariake2.JPG】(79 kb)
 2013/04/14 (日) 15:39

Re: Re: 有明 / タロベエ
maikyさんありがとうございます。
ぼくも美白美人素敵だと思う、あとメガネもあったら…(爆)

添付【ariake3.JPG】(91 kb)
 2013/04/14 (日) 15:41

Re: Re: 有明 / タロベエ
西村さんありがとう。
>アリスジとカゼは分布同定です(笑)。
そうですね〜難解の極みだし、その判断も良いかも。

ヤリと僕も言い切れない個体だなぁと思っていましたよ。

添付【DSC09939.JPG】(178 kb)
 2013/04/14 (日) 15:44

Re: Re: Re: 有明 / 西村 Email
タロベエさん。あのぉ。同所的にヤリとボテはいましたか。DSC09939.JPGはボテぽいですね。
 2013/04/15 (月) 23:32

Re: Re: Re: Re: 有明 / タロベエ
西村さんの問いかけに答えずすみません。
なんちゃってで写真加工しました。
僕は、ヤリとボテが居る感じに思えました。
ただ、体高がやや低い気が…

添付【DSC09984.jpg】(131 kb)
 2013/04/16 (火) 17:06

Re: Re: Re: Re: Re: 有明 / 西村 Email
ありがとうございます。
DSC09924.JPGはヤリタナゴ×アブラボテ。
DSC09939.JPGはアブラボテ。
DSC09984.jpgは上2つがアブラボテ、下2つがヤリタナゴ。
こんな感じではないでしょうか。体高は地域差かなと。
 2013/04/17 (水) 01:04

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 有明 / タロベエ
西村さんありがとうございます。
体高低い地域もあるのですね、勉強になりました。
 2013/04/17 (水) 05:28

Re: 有明 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん。

九州に居た子供の頃にはあまり馴染みのなかった顔ぶれです・・・
成果のほうも良かったようで何よりですね。
 2013/04/20 (土) 01:13

オオシマドジョウ / オサカナ
3月25日、兵庫県西部の川で採集しました。そこにはチュウガタスジシマ、サンヨウコガタ等も住んでいましたが今年はオオシマドジョウしか採集できませんでした。河川改修で中州の植物が刈り取られて流路が変更され流れが速くなったのが原因と思います。

添付【13'04-07-003.JPG】(84 kb)
 2013/04/08 (月) 23:01

Re: オオシマドジョウ / オサカナ
その2

添付【13'04-07-012.jpg】(82 kb)
 2013/04/08 (月) 23:08

Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
その3

添付【13'04-07-019.jpg】(85 kb)
 2013/04/08 (月) 23:08

Re: Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
その4

添付【13'04-07-031.jpg】(85 kb)
 2013/04/08 (月) 23:09

Re: Re: Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
その5

添付【13'04-07-046.jpg】(73 kb)
 2013/04/08 (月) 23:09

Re: Re: Re: Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
その6

添付【13'04-07-052.jpg】(78 kb)
 2013/04/08 (月) 23:10

Re: オオシマドジョウ / 西村 Email
オサカナさんも冬眠から目覚められましたか。昨年に貼って頂いたスイゲンゼニタナゴは、
春が着たらカゼトゲタナゴになりました(笑)。地域個体群名としてキビバラタナゴになるかも。
恥ずかしながら、サンヨウコガタスジシマドジョウが、兵庫県に分布していることを知りませんでした。
兵庫県の淡水魚(2008)が手元にあるのですか、触れられていませんし、魚雑や記載論文等も書いていない。
魚類検索3にはあるので、出典が判らず、微妙だなぁと思っていました。キビバラタナゴの川なのかなぁ。
3月17日に加古川水系へ行ったときは、オオシマドジョウも狙ったのですが、捕れませんでした。
 2013/04/08 (月) 23:58

Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
西村様。ようやく川に向かう決心をして、明けてみたら三寒四温の寒に当たる日で、薄着での釣りは辛過ぎました。
ドジョウすくいした川は兵庫県西部の河川の支流です。10数年前にはタナゴ6種、ドジョウ4種、その他たくさんの淡水魚の他にクサガメ、イシガメも生息していて1日遊んでも飽きない場所でしたが、泥が取り除かれたりわんどが無くなったりと 川の様子が変わると生物層も貧困になってしまいました。自然に再生するのにはまた長い時間が必要ですね。

昨年投稿させていただいたサンヨウコガタは同じ川で2尾だけ採集できた個体です。
次回は同河川を下って未改修の場所でも探してみようかな・・・と考えています。
 2013/04/09 (火) 17:57

Re: オオシマドジョウ / かっちゃん Email URL
こんにちは、オサカナさん

春爛漫・・・ですかね。
僕の方は陸に上がったなんとかで、なかなか本格始動しておりませんです。

毎度のことながら河川改修は何とかしてほしいですね。
 2013/04/20 (土) 01:08

Re: Re: オオシマドジョウ / オサカナ
かっちゃん様。
コメントいただきありがとうございます。
4月初旬からネット封印?状態のため発見が遅れました事、申し訳ありませんでした。

川遊びに一番いい季節が 一番忙しい時と重なってしまうのは毎年の事ながら
今年は連休中も飛び石で仕事にいそしんでおりまして、ありがたい事なのですが やはり悩ましいです。

河川改修後の無機質な表情に変貌した川も悩ましいものですね。
 2013/04/29 (月) 04:18

夜の琵琶湖 / kenyu Email URL
深夜に西村さんと現地で合流。
しばしホンモロコ漁を体験して、撮影しやすそうな場所に移動してホンモロコを撮影してみました。

ハリヨで頭一杯だったために、若干、心ここにあらずで(笑)
写真のクオリティーが落ちてしまいましたがご了承ください。

添付【_60A4353.jpg】(128 kb)
 2013/04/06 (土) 22:15

ホンモロコ2枚目 / kenyu Email URL
上から見たらかなり綺麗だったのですが、意外と水が白濁していてピントあわせに少し苦労しました。
次回チャンスがあれば鱗が綺麗に光る具合を撮影してみたいです。

添付【_60A4330.jpg】(87 kb)
 2013/04/06 (土) 22:17

ビワヒガイ / kenyu Email URL
狭い水路で魚も逃げられませんが、カメラが自由に動かせないのも撮影に苦労した理由です。
撮影シーンは日淡こぼれ話の写真5枚目を拝見ください。
左右上下をふさがれて前後にしか動けませんでした(笑

添付【_60A4375.jpg】(101 kb)
 2013/04/06 (土) 22:19

ヨシノボリ1 / kenyu Email URL
写真を撮っては西村さんに確認してもらうという勉強不足でありました。

添付【_60A4326.jpg】(112 kb)
 2013/04/06 (土) 22:21

ヨシノボリ2 / kenyu Email URL
ヨシノボリ類も婚姻色がでる季節にまた撮りにいきたいですね。

添付【_60A4362.jpg】(204 kb)
 2013/04/06 (土) 22:22

Re: ヨシノボリ2 / サレンダー Email
こんばんは。

タモロコは水草の陰に隠れてる事がありますが、ホンモロコもなんですね。

ビワヒガイやクロダハゼの琵琶湖からの移植と思われるものが東日本でも見られますが本場の方がやっぱりいいですね。
 2013/04/07 (日) 00:23

Re: 夜の琵琶湖 / タロベエ
こんにちは。
夜なのに綺麗に撮られていますね!
ホンモロコはお腹で供養したのでしょうか?美味しい魚なので。
 2013/04/07 (日) 13:40

Re: ヨシノボリ1 / おでっせい
こんにちは〜

いいですねぇー、このヨシノボリsp。
こういう草隠れのようなヨシノボリを私も撮ってみたくなりました。
 2013/04/07 (日) 17:13

Re: 夜の琵琶湖 / kenyu Email URL
サレンダーさん>>こんばんは。
撮影したのが深夜なので、正確には物陰に隠れて寝ている最中でした。
水中ライトが強烈すぎて、皆さん目覚めて大騒ぎになっておりましたが(笑
なので右往左往して水草にかくれてたりしてました。
やっぱり本場では撮影しておきたい所ですね!

タロベエさん>>こんばんは。
ホンモロコ食べたかった!!!(笑
翌日があるので採集しなかったんですが、西村さんは美味しくいただかれたみたいですよ。
次回は是非食べさせていただきたいと思います。(-人-)

おでっせいさん>>こんばんは。
1番の方がSPですか? アレは撮っておかないとと念を押されました(笑
普段見れないシーンが見れるので夜の川もたのしいですねー。
 2013/04/07 (日) 19:12

Re: 夜の琵琶湖 / 西村 Email
ホンモロコ2枚目は、短い口髭が確り写っています。タモロコにこの短さはありえないでしょうね。
必要最低限だけ、カニとりくんで掬って(kenyuさんも採集)、一番大きな個体は、孕卵個体だと思ったら、全て雄でした…。
ヨシノボリ1と2は http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html に記したクロダハゼ(オウミヨシノボリ型)です。

 2013/04/07 (日) 21:30

Re: 夜の琵琶湖 / 西村 Email
口髭はめっちゃ短く写っています。現場で追星の確認を怠って失敗しました…。

添付【ほんもの.jpg】(238 kb)
 2013/04/07 (日) 21:32

Re: 夜の琵琶湖 / 西村 Email
私の名前はなんですか(泣)。

添付【黒田近江さん.jpg】(88 kb)
 2013/04/07 (日) 21:34

Re: 夜の琵琶湖 / 西村 Email
ビワヨシノボリです。この時期も水深1m以下の流入河川で、クロダに混じって見られます。
この種の発見者のTさんは2002年にIRで、和名ビワヨシノボリを提案されたつもりでおられ、
より前にビワヨシノボリ(仮称)はあったのですが、魚類検索3でビワヨシノボリ(新称)って、何だかなぁ。

添付【ビワ.jpg】(115 kb)
 2013/04/07 (日) 21:43

Re: Re: 夜の琵琶湖 / kenyu Email URL
西村さん こんばんは〜。
口ひげの短さ言われてましたね〜。
そうなると顔のアップなども、もっと撮ればよかったと。
ヨシノボリのほうは両方クロダハゼなんですね。
有難うございます。
ビワヨシも含めてやっぱり婚姻色でてる時に琵琶湖へ再訪したいと思います!

それにしてもホンモロコが美味しそうです(笑
 2013/04/08 (月) 21:42

Re: 夜の琵琶湖 / かっちゃん Email URL
こんにちは、kenyuさん。

夜間の撮影ですよね?
こんなに撮れるとはさすがですね。
 2013/04/20 (土) 01:02

ふちがみぃ / タロベエ
こんにちは。
九州のネタの続きです。

添付【オンガ1.JPG】(94 kb)
 2013/04/05 (金) 15:13

Re: ふちがみぃ / タロベエ
立派なオスです。

添付【オンガ3.JPG】(94 kb)
 2013/04/05 (金) 15:15

Re: ふちがみぃ / タロベエ
緊張のあまりあまり色出てないです…

添付【オンガ5.JPG】(74 kb)
 2013/04/05 (金) 15:17

Re: ふちがみぃ / タロベエ
斑紋が点列。

添付【オンガ6.JPG】(81 kb)
 2013/04/05 (金) 15:18

Re: ふちがみぃ / タロベエ
採った日は、酷い濃霧(夜間)で川までの距離感が全く感じられなかったです。
行きつけの川なら階段が何処にとか、深場はとか、勝手が解るんですけど。

添付【オンガ7.JPG】(89 kb)
 2013/04/05 (金) 15:22

Re: ふちがみぃ / タロベエ
同じ種類ばかりの連貼りツライです(爆)

添付【オンガ8.JPG】(103 kb)
 2013/04/05 (金) 15:24

Re: ふちがみぃ / タロベエ
ハカタとの違いがイマイチです。

添付【オンガ4.JPG】(104 kb)
 2013/04/05 (金) 15:28

Re: ふちがみぃ / タロベエ
オンガ―♪オンガ―♪フランケン。
ザマスザマス〜♪…
昔懐かしの歌しか…

添付【オンガ10.JPG】(94 kb)
 2013/04/05 (金) 15:33

Re: ふちがみぃ / タロベエ
遠賀の読みを「えんが」とか「とおが」って読むもんだと思っていました(爆)
今回の遠征ちょっと難しい日本語が解る様になりました。

添付【オンガ11.JPG】(93 kb)
 2013/04/05 (金) 15:56

Re: ふちがみぃ / タロベエ
このポーズ好きです。

添付【オンガ9.JPG】(100 kb)
 2013/04/05 (金) 15:57

Re: ふちがみぃ / 西村 Email
とうとう出ましたね。オンガスジシマドジョウ。魚類検索3に従うと、辿り着けない種類ですね。
魚雑と記載論文を読み直しましたが、非繁殖期の雄(該当する個体はいますね)は、単純に書くと、
L3とL4の幅は、オンガはL4が広い、ハカタはL3が広い。ざっくり過ぎますが、こんな感じかなと。
そうなると最後の個体はハカタになっちゃうかも。産地でハカタと同定するしかないのかなぁ…。
 2013/04/05 (金) 20:23

Re: ふちがみぃ / kenyu Email URL
ドジョウの世界も奥が深いです!

ケースに入れると正確に見極められますね〜。
カワニナが散乱しているのでよけて撮影するのが大変でした。
写真は水路に沢山いたトウカイコガタスジシマドジョウでしょうか?

添付【_60A4492.jpg】(132 kb)
 2013/04/05 (金) 21:49

Re: ふちがみぃ / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

美人コンテストかと思ったら♂ですか?(笑)

キタキュウでは遠賀川は知られた名だったと思います。
「良い子の社会科」という教材で何度か出ていたので子供の頃から馴染みでした。
 2013/04/06 (土) 01:57

Re: ふちがみぃ / モック URL
見慣れた彼や彼女もよそ様の写真で見ると新鮮ですね(笑)
悪コンディションでも結果を出されて流石です。
 2013/04/06 (土) 09:19

Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
西村さん,ありがとうございます。
>とうとう出ましたね。オンガスジシマドジョウ。魚類検索3に従うと、辿り着けない種類ですね。
拝見させて頂いた限り載っていませんでしたよね…残念でなりません。
素敵な亜種と思うんですけど。

>そうなると最後の個体はハカタになっちゃうかも。産地でハカタと同定するしかないのかなぁ…。
解説ありがとうございます。
一応間違いが無いように、SDカードも持ち帰った容器も別で管理しました。
一般的に言われている範囲から少しはみ出た個体かもしれないですね。

添付【オンガ12.JPG】(95 kb)
 2013/04/06 (土) 15:13

Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
kenyuさん、ありがとうございます。
>ケースに入れると正確に見極められますね〜。
何の種類かが何となく解る写真を捕る様に心がています。
今は、ケースのメリットを最大限活用いるつもりです。
>カワニナが散乱しているのでよけて撮影するのが大変でした。
>写真は水路に沢山いたトウカイコガタスジシマドジョウでしょうか?
kenyuさんのように自然な感じの写真も以前目指しましたが、心が砕けた(笑)
トウカイコガタで合っていると思いますよ。家の子供もそう仰っています(笑)
日曜日にお逢いする前に嗜んだ同じ種。ピンボケ〜。

添付【tousuji.JPG】(101 kb)
 2013/04/06 (土) 15:42

Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
かっちゃんさん、ありがとうございます。ありがとうございます。
>美人コンテストかと思ったら♂ですか?(笑)
僕の鉄板ネタですね(笑)来週にもう一種類その手を使おうかなぁ。
>「良い子の社会科」という教材で何度か出ていたので子供の頃から馴染みでした。
僕の時代もそんな感じなのありました。
その頃に戻りたい…戻れない…

かっちゃんさん帰省されたときは、川で遠賀って。

添付【オンガ13.JPG】(92 kb)
 2013/04/06 (土) 15:53

Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
モックさん、ありがとうございます。
>悪コンディションでも結果を出されて流石です。
いやいや、僕は、めちゃ引きが弱いです(笑)

逸話 1
某ドジョウを西村さんと採りに行って、西村さんは、3掬い程で採れ、僕は、その周辺を1時間ほど汗だくになりながらやったけど×(笑)

逸話 2
皆様と釣りに行って、皆様は沢山釣れていて、僕はからっきし(爆)
で、爆釣の釣り座を変わって貰いましたが、アタリが止まる(笑)
さっきまで座っていた釣り座で今度爆釣!
何でやねん!

そんな感じなので、いつも同行者の方から同情と憂いの眼差しを一身に受けております。

添付【オンガ14.JPG】(86 kb)
 2013/04/06 (土) 16:06

Re: Re: Re: ふちがみぃ / おいかわ丸
特に冬のスジシマは白っぽい入れ物にいれとくと模様が白っぽくなりがちです。
採集後すぐに写真とるなら、採集中は暗色系のバケツでキープ
しとくと模様がはっきりしてより同定しやすいです。
また、色がとんでても黒いバケツとか黒い砂ひいた水槽に1時間くらい
いれとくとはっきりとした模様が出てきます。
 2013/04/06 (土) 20:29

Re: ふちがみぃ / 西村 Email
タロベエさんは魚には優しい採集者です(笑)。でも貝だけは優しくないです。強力な戦力です。
おいかわ丸さんご光臨どうもです。実は同じようなことはタロベエさんに伝えていました(爆)。
 2013/04/06 (土) 21:41

Re: Re: ふちがみぃ / おいかわ丸
>実は同じようなことはタロベエさんに伝えていました(爆)。

あ、そうでしたか。。せっかくなので落ち着いた模様の個体が見たいな〜と。。
 2013/04/06 (土) 23:02

Re: Re: Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
>西村さんへ
そうです。僕は魚にやさしいのです。
その優しさが、アダとなって採れない人になっているんですが…

>おいかわ丸さんへ
記載者の方からのレス嬉しいです。
水槽から取り出す機会がありましたので、落ち着いた個体を貼ります。
該当の種を水槽から採ったつもりですが、もしかしたら違うかも知れません。

添付【DSC00100.JPG】(118 kb)
 2013/04/07 (日) 13:24

Re: Re: Re: Re: Re: ふちがみぃ / おいかわ丸
オンガっぽいですね。尾びれのシマ模様の数と形は
個体識別にある程度使えます。
 2013/04/07 (日) 19:58

Re: ふちがみぃ / 西村 Email
今日撮影した水槽のトウを貼ります。産地は忘れましたが、Y型だったかもしれません。

添付【トウ.jpg】(90 kb)
 2013/04/07 (日) 21:20

Re: Re: Re: Re: Re: Re: ふちがみぃ / タロベエ
こんにちは。
>おいかわ丸さん
撮影ケースに入れた時点で、お目当てだった個体と入れ替わっていましたので、ちょっと自信が無かったのであります。

>西村さんへ
ごっついやる気がある個体ですね。僕の見た目には、Y型っぽく見えます。
背中の斑紋が特徴的に見えますね。

添付【DSC00109.JPG】(107 kb)
 2013/04/08 (月) 14:29

揖斐川水系のハリヨ / kenyu Email URL
西村さん、maikyさん、タロベエさん、要芽さん、天候も不安定のなか早朝からお付き合い頂きまして有難うございました。

お陰さまで無事にハリヨの撮影を心行くまで完了です。
ただ産卵行動など見れなかったのでまた次回に行こうと思います。

ハリヨだけでなく中部地方の淡水魚の楽しさも満喫しました!
また遊びにいきますので、その時はよろしくおねがいします。

1枚目は初日のハリヨ雄の写真です。

添付【_60A4402a.jpg】(50 kb)
 2013/04/02 (火) 15:35

2枚目 / kenyu Email URL
翌日、巣穴を発見して、その雄を中心に撮影しました。
ドライスーツでうろうろしていると、散歩のおばちゃんに声をかけられ、「昨日の早朝から不審者が」と、やはりあの家の人の話があの集落に広まっています(笑
撮影の為に遠方から来たと話し込むと色々と集落の話など話しくれて車の駐車も問題なく停められました。

この写真はBlogの方で使った巣穴を守るオスの写真です。

添付【_60A4618.jpg】(190 kb)
 2013/04/02 (火) 15:43

3枚目 / kenyu Email URL
初日、ハリヨ撮影していた場所の水路向かいの駐車場脇の水路を改修していて、ユンボでガンガン地響きするなか、水路から濁水が流れてきて、撮影できないかと思っていたのですが、幸いここの巣穴は湧水直下だったので濁りが届かず撮影は無事にできました。
卵を観察しようと真上からみると、孵化直後の仔魚が巣穴の上に群れてました。
写真はトリミングしていて、仔魚の大きさは3mm程と極小でした!

添付【_60A4771.jpg】(219 kb)
 2013/04/02 (火) 15:51

4枚目 / kenyu Email URL
2日目の夕方から色々みてまわったのですが、ここの魚影が一番ですねー。
上流へ泳いでいくとかなりの群れが見ることができましたよ。
ただ交通量が多く、工場側の道路をあのまま拡張するみたいで、全て水路に蓋がされる可能性があるみたいです。
そうなると産卵床を作っていた辺りのは壊滅してしまいますね・・・。

数人地元の人と話しましたが地元の人はハリヨが棲んでいる事すら知らないみたいですね (^^;

ハリヨ以外の魚編もまた次回投稿しまね〜。

添付【_60A4744a.jpg】(110 kb)
 2013/04/02 (火) 15:58

Re: 揖斐川水系のハリヨ / おでっせい
こんばんは〜、kenyuさん。

これがこの前おっしゃっていたハリヨ遠征の獲物ですね。
いつもながら印象的な写真ですね、勉強になります。

岐阜はあちこち巡りましたが、アジメの居そうな所ばかりなのでこの手の魚種には、とんと縁がないもので...そういえば北海道でイトヨは見たことありました。

私は未だ冬眠中ですが、そろそろ活動開始でしょうか。
 2013/04/02 (火) 19:39

Re: 揖斐川水系のハリヨ / 西村 Email
kenyuさん、maikyさん、タロベエさん、要芽さん、日曜はお疲れ様でした。
ハリヨも無事に撮影されて、ご満足されたようなので、ほっとしました。
お言葉に甘えて日淡こぼれ話でネタにさせて頂きました。ありがとうございました(笑)。
デジカメを確認したら、kenyuさんを18枚とカワニナ類を4枚しか撮影していませんでした。魚撮ってなかった(笑)。
まさかと言ったら失礼ですが、あのような状況で、こんなに凄い写真が撮られていたとは、驚きました。
100点のオスです。仔魚がこんなにはっきり写っているなんて。結果的には暗渠化される前に撮れてよかった感じですが、
深刻な問題ですが、ハリヨは意外としぶといので、生き延びるかなと。地元の方には挨拶しておくべきでしたね。
不審者じゃないと分かれば、次はきっと顔パスですよ。次は私も海パンでドブダイビングしてみようかな。
 2013/04/02 (火) 20:49

Re: Re: 揖斐川水系のハリヨ / サレンダー Email
こんばんは。

1.2枚目 雄は迫力ありますね。

3枚目 仔魚がくっきり映ってますね。

4枚目 見事な群れです。群れの下に見える二枚貝もちょっと気になります。まあ二枚貝が居てハリヨが居る環境は水質のいい環境なんでしょうね。
 2013/04/02 (火) 21:31

Re: Re: 揖斐川水系のハリヨ / kenyu Email URL
おでっせいさん>>こんばんは〜。
はい!あまり遠征ができる状況にないので、年始に考える絶対に実行したい遠征の一つでありました。

西村さんについていくだけだったのですが、どのポイントも楽しく撮影できました。
北海道のイトヨもいいですねー。 じっくり実家に帰ったときにねらってみてください!
そろそろ陽気も良い感じなので活動はじめましょう!楽しみにしています。

西村さん>>長時間お付き合いいただき、またご当地グルメの手土産までありがとうございました。 眠りたく無い夜に食べてみます(笑

こぼれ話いま見てきました!余り自分の撮影姿はみないんですが、これはまさに不審者ですね(爆
涙が出るぐらい笑わせていただきました。

自身の撮影が出来ない中、お付き合い本当にすみません。
最後のモロコ撮影の時はあの強風の中で、申し訳なさすぎたんですが、妥協しない西村さんに感激でした。

集落の方は山口ナンバーがよほどインパクトあったらしく、次回も覚えてくれていればいいのですが、暗渠化してないことを願って来年もいってみます。
さすがに7時間ハリヨだけ撮影していたので、満足の写真もそれなりに撮れました。 仔魚の生態写真もあまりみないので結果オーライです。

色々とリクエストされて水にはいったんですが、ハリヨ以外の予習が皆無だったので、ちょっともったいなかったと帰って写真を見返しています。
でもまた高速走らせて遊びにいきますので!

次回は是非どぶダイブいたしましょう(笑

サレンダーさん>>遠征する上での一番の問題である、撮影場所という点を西村さんはじめ、日淡会のコアメンバーさんが尽力していただいたお陰です。
やっぱりハリヨはいいですね!
 2013/04/02 (火) 22:21

Re: Re: Re: 揖斐川水系のハリヨ / 要芽
日曜はお疲れ様でした!
凄く綺麗に撮れてますね〜。

水中撮影を上から見るという非常に面白い経験ができました(笑)。
こぼれ話の西村さんの写真と合わせてみると、凄さが倍増です。
 2013/04/02 (火) 23:28

Re: 揖斐川水系のハリヨ / ガク
素敵な生態写真ですね。
こぼれ話も拝見しましたが、あの水路に長時間ダイブとは脱帽です。
さぞ地元の方もビックリしたでしょう。
他の魚も期待しています。
 2013/04/03 (水) 09:44

Re: 揖斐川水系のハリヨ / maiky
kenyuさん、こんにちは。
皆様日曜はお疲れ様でした。
凄い綺麗な写真にびっくりしております。
婚姻色ばっちり出てますね!水の中でこの様な世界をご覧になっていたんですね。
羨ましいです!次回はみんなで溝ダイビングしましょう!(爆
 2013/04/03 (水) 12:32

Re: 揖斐川水系のハリヨ / タロベエ
こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
ご無事にお帰りなされたようですし、撮影の方も順調に終わられたようで良かったです。
今夏の琵琶湖素潜り部隊のメンバー入り決定ですね(笑)
 2013/04/03 (水) 15:05

Re: Re: Re: Re: 揖斐川水系のハリヨ / kenyu Email URL
要芽さん>>お疲れ様でした!
水が綺麗なだけに撮影自体は楽にできました ^-^
こぼれ話見てるとまさに不審者以外の何者でもないですね(笑

ガクさん>>有難うございます。
近所の人にとってみれば、民家の水路に使ってる人は不思議意外にないでしょうね・・・。
狭いが故にうろうろしなくて、逆に集中して撮影ができました(笑

maikyさん>>こんばんは。
婚姻色が出てる固体が少なかったのでちと焦っておりましたが、なんとk撮影にいたりました。 有難うございます。
ここならマスクつけて顔だけつければ見る事は簡単かも!?
次回はみなで溝にはまりましょ〜。

タロベエさん>>こんばんは。
帰りも結局仮眠せずに山口まで走ってしまいました(笑
皆様には本当にお世話になりまして、有難うございます。
琵琶湖潜り部隊には参加したいですが、タンクつけて潜りますね!
あまり巣潜りは得意ではないんで!  楽しみにしています。

最後にハリヨの雄と仔魚の比較写真を貼ってハリヨ編を完結しま〜す。

添付【_60A4786.jpg】(211 kb)
 2013/04/03 (水) 20:15

Re: 揖斐川水系のハリヨ / かっちゃん Email URL
こんにちは、kenyuさん

相変わらず見事な写真ですね。

僕もまだ冬眠中ですが、今のうちにと新機材導入準備を着々と進めています。
これまでは、遊泳魚は撮影困難だったのですが改善できるかもしれません。
もっとも動きの早い魚を撮れるようウデを上げるのが先ですが。
 2013/04/06 (土) 01:53

Re: Re: 揖斐川水系のハリヨ / kenyu Email URL
かっちゃんさん こんばんは。

>>相変わらず見事な写真ですね。
ありがとうございます〜。

段々と撮影のストレスを少なくする為に新機材を導入してどんどんとカメラが重たくなっていきますね(笑
新しい装備での撮影結果も楽しみにしております。

段々と暖かくなってきたので、こちらの掲示板も賑やかになりそうですね。
さぁ冬眠からお目覚めください!(笑
 2013/04/06 (土) 19:46

2013 初汽水 / ガク
 今晩は〜
先週末、今年初の汽水採集をするために千葉方面に行って来ました。塩分濃度が範囲内の魚を貼らせて頂きますね。
まずはシロメバルかなと思っている個体です。牡蠣礁を蹴って網に入りました。

添付【015.JPG】(98 kb)
 2013/04/01 (月) 20:42

Re: 2013 初汽水 / ガク
次に初採集のトサカギンポ。
ちょっと顔がグロいです。

添付【016.JPG】(97 kb)
 2013/04/01 (月) 20:47

Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
 最後に汽水ではないですが、カズサかなと思っている個体が採れました。
以前は西日本側の旧トウヨシノボリは格好よくていいなと思いますが、関東産もそれなりに趣があっていい感じです。

添付【093.JPG】(81 kb)
 2013/04/01 (月) 20:54

Re: 2013 初汽水 / white-wings
お疲れ様です。
私もご一緒する予定でしたが、体調不良のために断念しましたこと、お詫びします。
いまだに喉が真っ白で、唾液を飲むのもつらい状態です…。うげぇ。

成果はよかったようですね。
 2013/04/02 (火) 10:47

Re: Re: 2013 初汽水 / kenyu Email URL
ガクさん こんにちは。
塩分が低い所にもメバルの幼魚が入ってくるんですね。
トサカギンポは正面からみると愛嬌ありますが、横顔は...です(笑
 2013/04/02 (火) 16:00

Re: 2013 初汽水 / 西村 Email
シロメバル、トサカギンポ、クロダハゼ(カズサヨシノボリ型?)だと思います。
シロメバルは他のメバル属ではないとする根拠はなく、汽水に入るのはシロメバルが多いかなとというくらいです…。
クロダハゼ(カズサヨシノボリ型)は、同定(10)のページを早く変更して、私の捉え方をお伝えできれば良いのですが、
長文を書くのは得意ですが、分かり易く短文化することは、苦手で進んでいません。そしてどこまで書いてよいのか…。
淡水魚7号という雑誌に、房総型のカラー写真が掲載されていますが、ガクさんの個体はそれによく似ていると思います。
ただ、魚類検索3に従ってカズサとする場合は、腹鰭第5軟条の第1分岐と第2分岐の間を確認しないと、近似の種類との区別が出来ず、
結果的に同定できないことになります。そのため魚類検索3に従って、ヨシノボリ属に言及する場合は、その部分が確認したいです。

写真の2個体は日曜に、同じ琵琶湖流入河川で採集しました。焼肉のたれ煮で食べ、感想を日淡会に書こうと思ったのですが、
出来上がりの写真を撮り忘れ(笑)、調理前のこの写真しかありません。味はそんなに美味しくなかったのですが…。

 2013/04/02 (火) 20:19

Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
white-wingsさんへ
体の具合はどう?
日曜日は、ほとんど雨にも降られず採集できました。でも風が強くてしんどかったよ。
他にはエド チクゼン ビリンゴ ギンポ? イシガレイ マハゼ ヒメハゼ ミミズハゼ類 マサゴ イダテンギンポ ツマグロスジハゼ アベハゼなどいろいろ見れましたよ。
 これからは潮位いいので、機会が合えばまた行きましょう。
 2013/04/03 (水) 09:53

Re: Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
kenyu さん こんにちは。
>塩分が低い所にもメバルの幼魚が入ってくるんですね。
メバル類はこの時期だけみたいですね。今回は内湾なので、次回は外湾でやってみようと思っています。
>トサカギンポは正面からみると愛嬌ありますが、横顔は...です(笑
 今小さい個体を飼育していますが、牡蠣殻からちょっと顔をのぞかせている姿は、愛嬌があってかわいいです。
 2013/04/03 (水) 10:00

Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
西村さんへ
同定有難うございます。
先に貼った個体のカズサ?は混ざってしまって、どの個体か分からなくなってしました。
今朝、再度写真を撮ったので、横からと腹鰭の写真を貼らせて頂きますね。

添付【007.JPG】(69 kb)
 2013/04/03 (水) 10:10

Re: Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
胸鰭アップです。

添付【004.JPG】(72 kb)
 2013/04/03 (水) 10:11

Re: Re: Re: 2013 初汽水 / 西村 Email
追加写真ありがとうございます。腹鰭第5軟条の第1分岐と第2分岐の間は確認できないですよね。
フリー掲示板にも書いたのですが、魚類検索3に従うと、ヨシノボリ属の生体を同定することは、難しいと思います。
房総型がカズサヨシノボリだとすると、淡水魚7号によると、房総型は皇居のお堀(採集禁止)で、採集されているようです。
東京都にもカズサヨシノボリがいるということですが、その逆も考えられるため、分布も使い難いです。
もっとも東京都のは、みんなクロダハゼにしているかもしれませんが、そうした解説がないためわかりません。
同定するには単純に検索項目を1つ1つ確認して行くしかないと思います。そのため現状では?マークが取れません。
 2013/04/03 (水) 22:07

Re: 2013 初汽水 / かっちゃん Email URL
こんにちは、ガクさん

始動されましたか、良い成果のようですね。
旧・トウヨシノボリはややこしくなった感があります。
僕も今年こそ房総へ行ってみたいです。
 2013/04/06 (土) 01:40

Re: Re: Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
西村さんへ
>追加写真ありがとうございます。腹鰭第5軟条の第1分岐と第2分岐の間は確認できないですよね。
天気がいい日に再チャレンジしましたが、分枝間の確認は難しいですね。標本にして、精査しないと駄目そうです。
とりあえず、再度撮影したものを貼らせて頂きます。

添付【005.JPG】(141 kb)
 2013/04/06 (土) 17:58

Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
こんにちは、かっちゃんさん
ご無沙汰しております。
春になったので、半年ぶりの汽水採集に行って来ました。
>僕も今年こそ房総へ行ってみたいです。
この時期は潮位がいいので、房総へはまた行く予定でいますよ。今度は外房側で違った魚が見れたらいいなと・・・。
 2013/04/06 (土) 18:07

Re: Re: Re: Re: Re: 2013 初汽水 / 西村 Email
>天気がいい日に再チャレンジしましたが、分枝間の確認は難しいですね。標本にして、精査しないと駄目そうです。
標本の写真を貼ります。最初の分岐数ですが、普通に下から見ると、腹鰭の皮弁が邪魔して、標本でも見られないです。
ガクさんレベルの綺麗な写真であれば、ピンセットで皮弁をめくって、撮影すれば生体も識別可能かもしれません。
それが出来たとしても、長いか短いかという、比較対象のない、検索項目が待ち受けているので、難解の極みでしょうね。

添付【クロダとウシ.jpg】(196 kb)
 2013/04/06 (土) 21:26

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
西村さんへ
>ガクさんレベルの綺麗な写真であれば、ピンセットで皮弁をめくって、撮影すれば生体も識別可能かもしれません。

標本でも確認が難しいとなると、もうお手上げですね。生体の皮弁をピンセントでめくるなんて高度な芸当は自分にはとても無理ですよ(笑)
 2013/04/06 (土) 23:13

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013 初汽水 / 西村 Email
>生体の皮弁をピンセントでめくるなんて高度な芸当は自分にはとても無理ですよ(笑)
それでは腹鰭はおいといて、カズサは尾柄部の鱗外縁は円い、オウミは角ばる(丸いのもまじることもある)とありますね。
2013/04/03の個体は、角ばっているので、オウミということで(爆)。体側斑紋もオウミの方が近いかもしれませんね。
頬の赤点だけは無いのでカズサ寄りかな。種間交雑だろうか(笑)。分布同定は書いていないで困りますね。意地悪(笑)?
 2013/04/07 (日) 21:16

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 2013 初汽水 / ガク
確かに意地悪ですね〜(笑)
たしかに尾柄部の鱗外縁は円いのと角ばったものが混在しているように見えます。そこは自分も気になっていました。
 2013/04/07 (日) 22:52

ハカタ系 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
念願の九州に行ってきました。

添付【HKT1.JPG】(100 kb)
 2013/04/01 (月) 14:56

Re: ハカタ系 / タロベエ
オスが採れないなぁ〜と必死になりました。
が、撮影時に気が付くと言う失態。

添付【HKT2.JPG】(100 kb)
 2013/04/01 (月) 14:57

Re: ハカタ系 / タロベエ
後日に貼る予定の某ドジョウと比べると赤みが強い個体ばかりでした。

添付【HKT3.JPG】(94 kb)
 2013/04/01 (月) 14:58

Re: ハカタ系 / タロベエ
傷だらけの乙女。

添付【HKT48SKE48NMB48AKB48.JPG】(96 kb)
 2013/04/01 (月) 15:00

Re: ハカタ系 / タロベエ
いつものカマちゃん。

添付【DSC01235.JPG】(128 kb)
 2013/04/01 (月) 15:01

Re: ハカタ系 / タロベエ
旧トウヨシ。
今は、シマヒレ?でよかとですか???

添付【DSC01238.JPG】(95 kb)
 2013/04/01 (月) 15:02

Re: ハカタ系 / 西村 Email
ハカタスジシマドジョウ×4、カマツカ種群(グループ1)、クロダハゼ(不明型?)だと思います。
昨日拝見させてもらったので、新鮮な驚きコメントが書けずに、すみません(笑)。
 2013/04/01 (月) 19:45

Re: ハカタ系 / maiky
こんばんは。
念願達成おめでとうございます。
なかなかカッチョいい顔立ちしていますね。
お気遣いありがとうございました。
 2013/04/01 (月) 20:50

Re: Re: ハカタ系 / タロベエ
こんにちは。レスありがとうございます。
>西村さんへ
クロダハゼ不明型でしたか。ヨシノボリはよく解らんです(苦笑)
>昨日拝見させてもらったので、新鮮な驚きコメントが書けずに、すみません(笑)。
いえいえ、お気になさらず。

>maikyさんへ
>念願達成おめでとうございます。
ありがとうございます。これでいつでも成仏しても良いぐらいの気持ちです(爆)
 2013/04/02 (火) 15:05

Re: Re: Re: ハカタ系 / kenyu Email URL
タロベエさん先日はお疲れ様でした。
また九州お土産まで有難うございました。

山口にヤマトシマドジョウ種群A型を採集こられる時には是非ご一報ください!

あと名刺のアドレスが先日変更になっていたので(笑
こちらのアドレスに変更おねがいします ^^;
 2013/04/02 (火) 16:06

Re: Re: Re: Re: ハカタ系 / タロベエ
>kenyuさんへ
ありがとうございます。
メールの件解決しました(先ほど送りました)
>山口にヤマトシマドジョウ種群A型を採集こられる時には是非ご一報ください!
日本中のシマドジョウとスジシマドジョウをコンプしたいので、その時はどうかお助け下さいませ。
 2013/04/03 (水) 15:00

Re: ハカタ系 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

満願成就おめでとうございます。

九州は出身地でもあり親戚も居るのですが・・・
向こうに行くと行事と付き合いがメインで川へは行けないです。
面白そうだとは思うんですが・・・
 2013/04/06 (土) 01:37