4日はタロベエさん、水谷さん、西村の3人で福井県の淡水域でした。お二方お疲れ様でした(感謝)。採集と目撃した日淡は、
アユ、カワムツ、オイカワ、ウグイ、タモロコ、フナ類、タイリクバラタナゴ、ドジョウ種群(クレードB)、ニシシマドジョウ、
アカザ、メダカ属の一種(ノーザンメダカ)、ドンコ(山陰・琵琶・伊勢集団)、ミミズハゼ(A, B, or C)、ウキゴリ、スミウキゴリ、
ゴクラクハゼ、シマヨシノボリ(九州以北集団)、ルリヨシノボリ、ヌマチチブ、カジカ中卵型、カマキリ(アユカケ)などでした。
目標4種類のうち半分は捕れませんでした。雨と胴長が2本とも破れていたことを、言い訳にします(笑)。
そして11月に発表されると期待していた、Oryzias sakaizumii の和名発表も空振りで、保護保全に影響しないと良いのですが…。
写真はメダカ属の一種(ノーザンメダカ)の雄です。この種を捕ったのは3回目ですが、思った通りの形態だったので、ほっとしました。

|