写真掲示板 [日淡会]
2012年07月 過去記事




今度こそ・・・・ / ガク Email
 ちょっと遠出をして、white-wingsさんと北関東へ行ってきました。
目的はタガメやクロゲンゴロウでしたが、ちょっと欲張ってクレードAも探索してきました。何枚か貼らせて頂きますね。

添付【001.JPG】(50 kb)
 2012/07/30 (月) 22:55

Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
同個体上から。

添付【014.JPG】(63 kb)
 2012/07/30 (月) 22:56

Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
メスかな?

添付【040.JPG】(44 kb)
 2012/07/30 (月) 22:57

Re: Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
3個体目です。

添付【044.JPG】(46 kb)
 2012/07/30 (月) 22:58

Re: Re: Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
4個体目です。

添付【058.JPG】(43 kb)
 2012/07/30 (月) 23:00

Re: Re: Re: Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
最後に上から。同定宜しくお願い致します。

添付【054.JPG】(41 kb)
 2012/07/30 (月) 23:02

Re: 今度こそ・・・・ / 西村 Email
クレードAとクレードBは形態同定は、無理だという前提で、1月のアヤヨシさんの個体に似ていますね。
特に4個体目は目が小さく、体高が低く、腹側が白い。ただ顕著では無いのが、少し気になります。
うーん。凄く難しいです。1個体目は体高が高くて、すらっと感がないような。交雑であればすっきりですが…。
 2012/07/31 (火) 00:01

Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
そうですよね。なかなか難しいですよね。
今回は2水系で採集しました。1個体目はAっぽくみえたのはこの一個体のみであとは、上に乗っているこのタイプが多かったです。
もう一方の水系では2か所で採集しましたが、2個体目以降は同箇所での採集しました。

添付【071.JPG】(71 kb)
 2012/07/31 (火) 23:29

Re: 今度こそ・・・・ / かっちゃん Email URL
こんばんは、ガクさん。

ドジョウさんの事は良く解らない(進歩ない・笑)のですが、北関東は楽しめたようですね。
ここで良く見るドジョウとはなんか雰囲気が違う気がしてきました。
 2012/08/02 (木) 00:27

Re: 今度こそ・・・・ / 西村 Email
写真は上がクレードB(中国系)、下がクレードAぽいですね。並べると識別可能に見えてきますね。
下は胸鰭から腹鰭にかけての肋骨数が1〜3本くらい多いかな。クレードB(日本系)の疑いも捨てられないですが、
答えを出せと言われれば、7枚目の上以外は、ドジョウ種群(クレードA)で良いのではないでしょうか…。
 2012/08/02 (木) 22:36

Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
こんばんは〜かっちゃんさん。
現地はすごくいいところでしたよ〜
タガメはこういった生き物が多い場所でないと駄目なんだなぁとおもいました。
 肝心のタガメも幼体から成体まで確認できたので、大満足の採集でした。
 2012/08/02 (木) 23:22

Re: Re: 今度こそ・・・・ / ガク Email
西村さん、いろいろ有難うございました。
 また秋に行こうとwhite-wingsさんと話しているので、その時はもっと典型的な個体をさがしてきます〜

ちなみに7枚目の自分の文章はかなりおかしいですね(泣)
要約すると最初の水系ではAっぽく見えた個体は1枚目のみで、7枚目の下の個体と一緒です。
 もう一方の水系の個体は3枚目から6枚目の個体で、同ポイントで採集しました。
 
 
 2012/08/02 (木) 23:51

在庫処分 / maiky
こんにちは。
先週は仕事が忙しく鰻ネタに乗れず残念(泣
昨日焼きました。これで在庫がなくなり心に余裕が無くなりました(笑

添付【焼.jpg】(92 kb)
 2012/07/30 (月) 15:19

Re: 在庫処分 / 西村 Email
U字溝と炭ですか。串打ちされている場所も完璧ですね。雨が無いので、しばらく釣れないでしょうね。
でも、日曜の某場所は、濁って塩分も低かったです。ウナギ釣り人もいました。
 2012/07/30 (月) 23:14

Re: 在庫処分 / maiky
おはようございます。
釣れないですよね。串うちは西村さんに教えて頂いたのが
役に立ちました。ありがとうございます。
 2012/07/31 (火) 08:48

Re: 在庫処分 / かっちゃん Email URL
こんばんは、maikyさん。

在庫無くなっちゃいましたか・・・
炭火焼というのがなかなか凝ってますね。

先日、親戚と一緒にウナギを食べてきました。
もちろん、お店でですが。
 2012/08/02 (木) 00:23

仕事サボって・・・ / 早川 Email
おはようございます。

先週のことですが、仕事サボって涼を求めて採集に行ってきました。
実際には、涼どころか逆に汗かいたりして・・・。

で、まず入ったのはこの子です。
個人的には、成魚ではないこのサイズが一番可愛い気がします。

添付【2012.07.24-1.jpg】(57 kb)
 2012/07/30 (月) 10:06

Re: 仕事サボって・・・ / 早川 Email
続いてこちら。
斑がとても鮮やかで綺麗でした。
こちらも成魚より僕はこのサイズが一番好きかな。

添付【2012.07.24-2.jpg】(65 kb)
 2012/07/30 (月) 10:06

Re: Re: 仕事サボって・・・ / 早川 Email
最後はこちら。
↓でも、西村さんが仰有ってますが、放流されたものです。
20mmのベビーも3匹採れましたので、確実に繁殖しています。
改めて色々と考えさせられますね。

添付【2012.07.24-3.jpg】(76 kb)
 2012/07/30 (月) 10:08

Re: 仕事サボって・・・ / 西村 Email
ドンコ、ヌマチチブ、オヤニラミですね。美味しい、あまり美味しくない、不味いです。
夏でも水の冷たそうなところにいる魚たちですね。オヤニラミの自然分布域以外で見つかることは、
問題として分かりやすいのですが、そういう場所はオヤニラミ以外も放り込んでいる人がいそうで、
ドンコやヌマチチブはどうなんだと考えると、放流問題の大きさが感じられます。
 2012/07/30 (月) 23:10

Re: Re: 仕事サボって・・・ / 早川 Email
西村さん、おはようございます。
ありがとうございます。

>ドンコ、ヌマチチブ、オヤニラミですね。美味しい、あまり美味しくない、不味いです。
あら、ご賞味されていたのですか(^^;

>夏でも水の冷たそうなところにいる魚たちですね。
はい、よくご存じのI池へと流れるI山の渓流ですよ。
涼みに行ってきました。

オヤニラミがいるとは聞いていましたが、ちょっと半信半疑で。
自分で捕まえて改めて確認してみると、凄く残念な気持ちになりました。外来魚も含め、彼らには何ら罪もないのに、我々人間が行った結果だと思うと・・・。
 2012/07/31 (火) 07:59

名前 / ひろくん
アブラハヤでいいでしょうか?

添付【P7293791.jpg】(92 kb)
 2012/07/30 (月) 00:02

Re: 名前 / ひろくん
こちらは前者の写真のものより1キロ以上下流で捕まえました
前にここで聞いた時には、タカハヤではないかとの回答をいただきましたが
再度載せてみました

添付【P7293795.jpg】(51 kb)
 2012/07/30 (月) 00:04

Re: Re: 名前 / ひろくん
ちなみにこちらが一枚目の写真(アブラハヤらしきもの)と
同じ場所にいた成魚です
この場所にはこの種をのぞいて他の魚は確認することできませんでした
それくらい狭い川幅で水量も少ないです(上流)

添付【IMG_1187.jpg】(267 kb)
 2012/07/30 (月) 00:05

Re: 名前 / 西村 Email
ひろくんさん。利用規約と投稿枠にも記してありますように、画像の大きさは(横800×縦600ピクセル以下)にして下さい。
1枚目は横970×縦395あります。少しのオーバーなので、今回はそのままにして置きます。

3枚の写真はアブラハヤかタカハヤのどちらかだと思いますが、両者の同定は典型的な個体以外は、
細部を見ないと難しいことがほとんどです。また、1〜2枚目のような幼魚は更に難解です。
尾鰭の後端も重要な同定ポイントになる両者にとって、3枚目は魚がかぶさったり、切れているため見えません。
それ以外の弱く僅かな特徴から同定を試みれば、正答率が悪くなることをご理解下さい。

1枚目と3枚目。どちらかというとアブラハヤだと思います。

>前にここで聞いた時には、タカハヤではないかとの回答をいただきましたが
>再度載せてみました

2枚目。前の個体と同じではないですよね。タカハヤとタカハヤは同じ場所で見られることもあります。
アブラハヤとタカハヤが生息している河川では、傾向としてタカハヤの方が少し上流にいます。
但し神、奈川県は移入河川もあるようで、この傾向は使えないと思われます。どちらかというとアブラハヤだと思います。
 2012/07/30 (月) 23:01

Re: Re: 名前 / ひろくん
まず画像のサイズの件申し訳ございませんでした

2枚目の写真ですが、飼っていた2匹のタカハヤのうち
どちらか一匹の写真ですので同じ個体かどうかは自分でもわかりません


1,3枚目。どちらかというとアブラハヤですか
今回採取した場所が割と上流の方で、途中いくつも落差のある堰?
があるので、下の方で放流されたものは遡行できないですし
わざわざこんな水量の少ない場所で、しかも山の中までいって放流は
しないだろうと思いますのでアブラハヤかなーと自分も思っていました
魚種がこの一種しか確認できませんでしたし、移入種一種のみしか
その場所に存在しないなんて、サンフィッシュ科の放流された池などしか
考えられないのではないか、よって在来のアブラハヤなのではないのかと素人ながら推測してみました


2枚目の写真もアブラハヤなのですね
2枚目に関してはどちらも考えられるかなーと行った採集場所です

ありがとうございました
 2012/07/31 (火) 08:53

外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜③ / goma
お世話になってます。

2日目(23日)はさらに南に行ったら念願の魚に出会えました。

添付【IMGP3460t.jpg】(41 kb)
 2012/07/29 (日) 19:46

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
開始5分ぐらいで網に入ったので、意外とあっさりと出会ってしまった。
まあ、2日目なんですけどね…

添付【IMGP3467t.jpg】(35 kb)
 2012/07/29 (日) 19:49

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
2日目は早朝から山の中で魚以外のことをしてたんですが、腹を冷やして下痢を催し、早めに下山。
再び山に入るか、昨日採れなかったサツキハゼを求めて川に入るか悩んだ末に川を選択。
目的を達成できたので結果的には正解でした。

添付【IMGP3471t.jpg】(28 kb)
 2012/07/29 (日) 19:56

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
サツキハゼ以外も採れました。
こいつはアカオビシマハゼ。

添付【IMGP3476t.jpg】(44 kb)
 2012/07/29 (日) 20:00

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
これはタネハゼですよね?
初採集。

添付【IMGP3480t.jpg】(49 kb)
 2012/07/29 (日) 20:03

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
内湾でも見たヒナハゼちゃん。

添付【IMGP3487.jpg】(147 kb)
 2012/07/29 (日) 20:04

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
名前は似てるけど全然違うヒメハゼちゃん?
初採集。

添付【IMGP3511.jpg】(155 kb)
 2012/07/29 (日) 20:05

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
これはなんでしょうか?
スズメダイ科の幼魚のような印象を受けましたが、結局わかりませんでした。
全く別の仲間なのかなぁ。

添付【IMGP3478t.jpg】(44 kb)
 2012/07/29 (日) 20:47

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
今回は知らない魚にいろいろ出会えたし、目標の魚も見れたのでなかなか充実した採集でした。

秋も汽水のシーズンらしいので今度はベニツケサツキハゼ狙いで行ってみようかな。

それではよろしくお願いします。

添付【IMGP3493t.jpg】(47 kb)
 2012/07/29 (日) 20:48

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / 早川 Email
gomaさん、おはようございます。

いやぁ、サツキハゼいいですね!おめでとうございます。
あとタネハゼもカッコイイですね。いいないいな〜。

スズメダイ科の幼魚のようなものは、僕にはメジナの幼魚に見えるのですが、どうでしょう。
 2012/07/30 (月) 10:04

Re: Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
早川さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>いやぁ、サツキハゼいいですね!おめでとうございます。
ありがとうございます。もっと綺麗な写真が撮れればよかったのですが…
実際に見た方がもっと美しい魚だと思います。

>スズメダイ科の幼魚のようなものは、僕にはメジナの幼魚に見えるのですが、どうでしょう。
あ、そうですね。きっとメジナですね。
実は候補には入れていたのですが、いまいちドンピシャの写真がなくて確信が持てませんでした。
過去ログなどの写真から察するに、成長するにつれて、
やや細長い体(斑紋なし)→丸っこい体(斑紋あり)→斑紋が消えて黒っぽくなる、という感じなんでしょうか。
自分の採集した個体は過去ログの2006年の個体と同じくらいのやつかなぁ。
 2012/07/30 (月) 12:43

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / 西村 Email
同定は合っていると思います。早川さんと同じくスズメダイ科はメジナだと思います。
サツキハゼのように狙って捕った魚は嬉しさも大きいでしょうね。
房総半島であれば、夏や秋に小さなヒメハゼ類が捕れたら、色々と混じっているかも。
 2012/07/30 (月) 22:35

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / サレンダー Email
こんばんは。

房総半島は埼玉から一時間半ほどで行けるはずなんですが、霞ヶ浦より近いはずなんですが遠い印象があります。純淡水域も含めて機会があったら行って見たいところではあります。

サツキハゼの尻びれのグラデーションは見事ですね。
 2012/07/30 (月) 22:54

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
西村さん、同定とコメントありがとうございます。
メジナ…悔しいです(笑)
サツキハゼ、また見に行きたいです。
黒潮に乗って意外なものが流れ着くかもしれない思うとわくわくします!

サレンダーさん、コメントありがとうございます。
高速使ってしまえば埼玉からでも2時間くらいで来れるんでしょうね。
私はいつも下道なので南総に行く時は3〜4時間かかります(笑)
サツキハゼは個体によって発色具合に違いがありましたね。
 2012/07/31 (火) 00:59

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / かっちゃん Email URL
こんばんは、gomaさん。

サツキ発見おめでとうございます!

やはり、目標を達成する・・・で締めくくる事ができましたね。
前にもコメントしましたが、この展開が好印象です。
そして行動と結果、お見事です。
次の目標も頑張ってくださいね。

僕もサツキハゼ探しに行く気になってきました。
諸々の用事を早く片付けねば・・・
 2012/08/02 (木) 00:20

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜B / goma
かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

褒めすぎですよ(笑)
今回採れたのは前回の投稿で西村さんがくれたヒントが大きいです。
次の目標は…汽水ならベニツケも見たいですが、他にも考えときます。
とりあえず、汽水は秋までお休み。
そういや、アシシロ結局採ってないですが、これは来年になるのかな(笑)

かっちゃんさんもサツキ探し頑張ってください!!
 2012/08/02 (木) 23:20

チュウガタスジシマドジョウ / オサカナ Email
京都南西部を流れる河川の小水路で採集しました。
チュウガタスジシマドジョウと思うのですが自信がありません。
同定お願いできますでしょうか。

添付【12'07-29-004.jpg】(66 kb)
 2012/07/29 (日) 14:34

Re: チュウガタスジシマドジョウ / 西村 Email
同定は合っていると思います。万が一のヨドコガタスジシマドジョウも念頭に浮かびましたか。
私もカワニナ捕りのついでに、ヨドが最後に確認された場所なども、狙ってみましたがダメでした。
 2012/07/30 (月) 22:26

Re: Re: チュウガタスジシマドジョウ / オサカナ Email

西村様、同定ありがとうございます。
ヨドコガタスジシマドジョウ、1996年以来発見されていないのですね。
フィールドで出逢う彼らがますますミステリアス&魅力的に思えてきました。
 2012/08/02 (木) 14:01

中国地方 上流部 / kenyu Email URL
おでっせいさんに続きサケ科の魚です。

夏日が続き、上流の水が気持ちよい季節になりましたね。
サツキマスが遡上してくる川へ撮影にいってきました。
今年は数多く遡上してきているようで産卵が楽しみです。

添付【_MG_2020a.jpg】(223 kb)
 2012/07/28 (土) 22:59

Re: 中国地方 上流部 / kenyu Email URL
落ち込みの深い所にはかなりのサツキマスが群れていて、
突きに来ていた人が激流過ぎて近づけないとあきらめていました(笑

添付【_MG_2346.jpg】(226 kb)
 2012/07/28 (土) 23:02

Re: 中国地方 上流部 / kenyu Email URL
その下流の葦が生えた場所にはオヤニラミが等間隔で産卵しています。
産卵時期もそろそろ終わりでしょうか。

添付【_MG_2456.jpg】(192 kb)
 2012/07/28 (土) 23:03

Re: 中国地方 上流部 / おでっせい
こんばんは、kenyuさん、涼感写真をありがとうございます。
パッと見た瞬間、清々しい水の冷たさが伝わってきました。
連日の猛暑の中、私もこんな感じの渓流に浸かりたくなりました。
銀鱗のサツキマス、去年出会ったんですが上手く撮影できなかったので心残りです。
オヤニラミ&卵の写真も素晴らしいですね。
未だ見たことのない魚です。
去年、中国地方の川を巡った時、もしかしたら見れるかも、っとちょっと期待してたんですが...。まあイシドジョウ狙いだったので川違いでしょうね。
私も将来こんな写真を撮って見たいです。
 2012/07/29 (日) 00:12

Re: 中国地方 上流部 / 西村 Email
素晴らしい写真ですね。今年も1回だけサツキマスを狙うも釣れず。私にとっては遠い存在です。
カワニナも付いていられないほど、流れが強いんだろうなと思いました。
オヤニラミは放流が多くて、嫌なイメージが頭にこびりついますが、中国地方であればまた会いたい魚です。
 2012/07/29 (日) 07:07

Re: 中国地方 上流部 / kenyu Email URL
おでっせいさん> ありがとうございます。
上流にほとんど民家がない支流なので水もまだ綺麗で上流のため冷たくて気持ちのいい所でした。
生物群は止水や下流の方がたのしいですが、気持ちよさは断然渓流ですね(笑
オヤニラミの方はうちの近所のほうでしたら葦が生えてる河川ならかなりの数がいますので、中国地方西部に来られる時はメールでご一報ください (^-^)

西村さん>ありがとうございます。
サツキは深みになってる所には大抵見ることができるのですが釣りとなるとまた大変なのですね。
写真の通りやっぱり深くなった落ち込みの激しい所にいるようです。

オヤニラミは日淡以外の人には意外とこちらの方の魚とは知らない方がおおいようですね・・・。
 2012/07/29 (日) 12:59

Re: 中国地方 上流部 / かっちゃん Email URL
こんばんは、kenyuさん。

素晴らしい写真ですね。
特にオヤニラミは、ケースに入れて撮ったの?と思うくらいリアルな写りです。
 2012/08/02 (木) 00:14

栃木のサケ科魚(1) / おでっせい
こんばんは〜
去年の干物・サケ科の二番煎じです。
紅葉の頃、渋滞にはまりながらようやくたどり着いた栃木の川は濁っていた...
諦めきれずドライスーツ着こんで川に入るも、やっぱり透明度不足。
撮影不能なので5分で断念、失意の中を帰路につくとなにやら淡水魚の展示施設が...
川の中で見たかったけれど...とりあえずここの魚達でお茶を濁して帰りました。
まずは、スチールヘッド。降海型のニジマスだそうです。

添付【Tochigi_S.jpg】(53 kb)
 2012/07/27 (金) 23:52

栃木のサケ科魚(2) / おでっせい
美味しそうなニジマス(陸封型)です。

添付【Tochigi_R.jpg】(78 kb)
 2012/07/27 (金) 23:54

栃木のサケ科魚(3) / おでっせい
カワマス(ブルックトラウト)です。
この魚、実は去年の夏休みに北海道で帰省中に見たかったのですが天候不順で叶わず。
この日もカワマスの産卵行動の撮影がメインターゲットだったのですが...残念。

添付【Tochigi_K.jpg】(73 kb)
 2012/07/28 (土) 00:00

栃木のサケ科魚(4) / おでっせい
ブラウントラウトです。
この魚は北海道でしっかり水中撮影できてたので再見です。

添付【Tochigi_B.jpg】(41 kb)
 2012/07/28 (土) 00:05

栃木のサケ科魚(5) / おでっせい
ヒメマス、ベニザケの陸封型です。
刺身を食べたことはあったのですが、生きているのを間近で見たのは初めてです。

添付【Tochigi_H.jpg】(57 kb)
 2012/07/28 (土) 00:09

栃木のサケ科魚(6) / おでっせい
ヤマメ(サクラマスの陸封型)です。

添付【Tochigi_Y.jpg】(47 kb)
 2012/07/28 (土) 00:11

栃木のサケ科魚(7) / おでっせい
アマゴ(サツキマスの陸封型)だそうですが、朱点が見えないんでヤマメとの違いが判りません。

添付【Tochigi_A.jpg】(56 kb)
 2012/07/28 (土) 00:14

栃木のサケ科魚(8) / おでっせい
レイクトラウトだそうです。
近くの湖には巨大なのがいるそうです。

添付【Tochigi_L.jpg】(49 kb)
 2012/07/28 (土) 00:16

栃木のサケ科魚(9) / おでっせい
ホンマス...だそうです。
ビワマス、サツキマス、サクラマスとか色々混じってできた品種だとか。
これも川で水中撮影したかった...

添付【Tochigi_F.jpg】(95 kb)
 2012/07/28 (土) 00:22

Re: 栃木のサケ科魚(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ツキが無いこともありますね、きっとまたチャンスがありますよ。

サケ科のお魚は、どうにも美味しそうに見えてしまいます。(笑)
 2012/07/28 (土) 02:33

Re: 栃木のサケ科魚(1) / 西村 Email
サケ科は苦手で、おでっせいさんのコメントが書かれていなかったら、わからないのが結構います…。
ほとんどが栄養素欠乏症なのか、ぞうきんマスになっていますね。鰭は食わないから別に関係ないのかな。
ホンマスは独特というか、これを琵琶湖で見かけたら、同定にかなり困ると思います。
 2012/07/28 (土) 02:37

Re: 栃木のサケ科魚(1) / kenyu Email URL
ホンマスというのもいるのですね。サケ科も奥が深い・・・。
しかし水中で見ても見分けがつかないかもしれません!
中国地方では聞かないのですが、スチールヘッド撮影してみたいですねー。
 2012/07/28 (土) 23:09

Re: Re: 栃木のサケ科魚(1) / おでっせい
こんばんは〜
>かっちゃんさん
サケ科の魚、種類と時期で美味しさは異なるようですね。
子供の頃、田舎でアメマス、オショロコマ、エゾウグイなど釣っては食べてましたがオショロコマはいまいち、エゾウグイはさらにダメな感じでした。
ヒメマス、ニジマス、ヤマメ、アマゴ系は結構イケますね。
そういえば、こんなサイトでタイムリーなネタが...
http://blog.goo.ne.jp/dollyvardensalvelinus/e/7beeffb17119b8be1d732ebae401883e

>西村さん
私も魚だけを見せられて種名が分かるのはこの中では、ニジマスとカワマス、ブラウンくらいです。
他は、川の中で見ても分かんないでしょうね、きっと。

>kenyuさん
スチールヘッドなる魚、私もこれが見るのは初めてですが、北海道の沿岸地域では時々大きなのが釣れるようですね。
サケ科の淡水魚、まだまだ水中撮影したい魚がたくさんいます。
ミヤベイワナ、ドリーバデン、イトウ、ヤマトイワナなどです...クニマスも見たいけど深い所にしかいないのかな。
 2012/07/28 (土) 23:56

Re: Re: Re: 栃木のサケ科魚(1) / サレンダー Email
こんばんは。

すみません遅めに食いついて。栃木は埼玉の自宅から一時間半ぐらいなんですが、淡水魚の展示施設の事は知りませんでした。

簡単に出会えない魚も居て貴重だと思います。
 2012/07/30 (月) 22:44

Re: Re: Re: Re: 栃木のサケ科魚(1) / おでっせい
こんばんは〜、サレンダーさん。

>淡水魚の展示施設の事は知りませんでした。
税金で運営されている施設です。納税者は有効活用せねば。

>簡単に出会えない魚も居て貴重だと思います。
生簀では、イトウやチョウザメも泳いでますよ。
 2012/08/01 (水) 22:41

Re: Re: Re: 栃木のサケ科魚(1) / かっちゃん Email URL
こんばんは、おでっせいさん。

実は、その昔ニジマス釣りで、その場で捌いて食べた事があるんです。
すんごく美味しかったです。(笑)
ニジマスは一時期お気に入りで、芦ノ湖の近くにある店にバター焼きを食べに行った事もあります。

バイクで北海道に行った時(大昔)に、どこかの湖でマス(ヒメマス?)を食べたのですが、季節外れだったのかあまり美味しかった記憶が無いです。

オショロコマのいまいちは意外ですね。
昔は食べるために釣っていた・・・という話を聞いた事があります。
漠然と美味しいんだろうな・・・と思ってました。
 2012/08/02 (木) 00:07

丑の日2012 summer / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。

お陰さまで、日曜日に釣れたウナギで一足早くスタミナ補給を行いました。
今回は、ロープウェイではありません。

添付【DSC08829.jpg】(231 kb)
 2012/07/27 (金) 03:30

Re: 丑の日2012 summer / タロベエ
メソと言う事で、初めてフライパンhttp://tansuigyo.maxs.jp/a/link36-15.htmlで調理。
思ったより簡単で、片づけが楽(笑)

ちょっと自己流で水を少し減らしてお酒を入れました。

何時もの如く完成系での写真は、御座いません(爆)
味は、尾びれ付近が臭かったが、なかなかのお味(笑)
家族みんなで食べたが、約10秒ほどで完食(笑)
釣りの準備から釣れるまでの間の時間や手間の事を忘れるぐらい旨かったです。これからは、メソ狙い!!

添付【DSC08831.jpg】(245 kb)
 2012/07/27 (金) 03:41

Re: 丑の日2012 summer / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

秒殺とはすさまじや・・・(笑)
メソ=小型という理解で良いのでしょうか?

僕もウナギを頂いてきましたが・・・もちろんお店でです。
 2012/07/28 (土) 02:29

Re: 丑の日2012 summer / 西村 Email
厳しめに書きます(お許しを)。お酒はフライパン焼法のページの失敗例(A)で記した通り、
臭みが出て、小骨が焼き切れず、酒の味が残り、焦げやすく、フライパン焼法では最悪でした。
スーパーのウナギの焼き直し方として、水と酒を使う方法がよく記されていますが、
これは蒲焼になった状態で、それを焼き直す場合に、有効だと思います。生から水と酒は×です。
すみません。強く書いてしまって(笑)。まさか酒を使われると、思っていなかったので、驚いて…。
私は土用の丑の日に、タロベエさんと釣った2本のメソで、フライパン焼法でメソ丼を作って食べました。
臭みは無く、美味しかったですが、メソそのものが、あまりに脂が乗っていなくて、笑えて来ました。

添付【めそ丼.jpg】(286 kb)
 2012/07/28 (土) 02:54

Re: 丑の日2012 summer / タロベエ
こんばんは。
レスありがとうございます。

>かっちゃんさんへ
もしかしたらもっと早喰いだったかも(笑)
僕の中でのメソの定義は、小さいウナギですって説明になっていない(爆)
取りあえず小さいウナギがメソです。

>西村さんへ
本日は、お疲れ様でした!そしてありがとうございます(謎)
一応ご指摘の酒の件ですが、読んでいたので僕は知ってが、隣に居た人間から「酒は?酒?」とつぶやいていたので仕方なくの状況でした。
折角譲って頂いた青メソなのにすみません。

西村さんの丑の日は、笑えて良かったのでは???
僕はウナギのタオルに笑えましたよ。
 2012/07/30 (月) 01:42

この魚の名前 / まる
こんにちは。
2週間程前、東京の川でこの魚を捕まえたのですが名前がわかりません。
なので投稿させていただきました。
なんと言う魚でしょうか?
よろしくお願いします。

添付【川魚1.JPG】(38 kb)
 2012/07/25 (水) 15:28

この魚の名前 / まる
その2

添付【川魚2.JPG】(128 kb)
 2012/07/25 (水) 15:31

この魚の名前 / まる
その3

添付【川魚3.JPG】(179 kb)
 2012/07/25 (水) 15:33

Re: この魚の名前 / 西村 Email
まるさん。利用規約にありますように、同じ魚、似た写真、種類の写真質問などが複数ある場合は、
返信から1つのスレッドにまとめてください。こちらで1つのスレにまとめました。カワムツだと思います。
 2012/07/25 (水) 21:18

Re: Re: この魚の名前 / まる
西村さん、お手数おかけしてすみませんでした。
今後気をつけます。
カワムツと言うんですね。ありがとうございました。
 2012/07/26 (木) 12:24

外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
かなり迷いましたが、アカオビシマハゼ?
傷が付いちゃってかわいそうですが…

添付【IMGP3289_R.JPG】(87 kb)
 2012/07/25 (水) 01:38

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
これもそうなのかな〜?
同定ポイントが見づらそうな写真で申し訳ないです。

添付【IMGP3288_R.JPG】(101 kb)
 2012/07/25 (水) 01:40

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
う〜ん。これも?
しつこくてすみません。

添付【IMGP3307_R.JPG】(95 kb)
 2012/07/25 (水) 01:45

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
アカエイ?
少し上流にはでかい個体の死体がいくつかありました…

添付【IMGP3263_R.JPG】(134 kb)
 2012/07/25 (水) 01:49

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
ウラ。
タモ新調しました。

添付【IMGP3269_R.JPG】(104 kb)
 2012/07/25 (水) 01:51

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
これも迷ったのですが…
クジメ?

添付【IMGP3275_R.JPG】(109 kb)
 2012/07/25 (水) 01:53

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
コショウダイ?黒い…
クロコショウダイが和歌山で採れたとネットで見ましたが、
千葉にも来ないかな?

添付【IMGP3329_R.JPG】(88 kb)
 2012/07/25 (水) 02:00

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
別の川へ。
塩が満ち始めていて、中層から底層では塩分18〜20%で、表層は17%ちょうどくらいでした。
生物相はよく分かりませんでした。
範囲外なので無理だなと思っていたら、表層付近を上流に向かって漂ってきた流れ藻に稚魚が付いていたので採集してみました。
この写真はイシダイでしょうか?

添付【IMGP3341_R.JPG】(94 kb)
 2012/07/25 (水) 02:46

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
カワハギ?
ちっちゃいです。

添付【IMGP3340_R.JPG】(87 kb)
 2012/07/25 (水) 02:47

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
これはシマイサキっぽいです。

ここまでが22日です。何か問題ありそうな投稿がありましたらお手数ですがご指摘願います。
Bからは23日の写真を投稿する予定です。長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

添付【IMGP3345_R.JPG】(83 kb)
 2012/07/25 (水) 02:56

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / 西村 Email
アカオビシマハゼ×3、アカエイ×2、アイナメ、コショウダイ、イシダイ、カワハギ、シマイサキだと思います。
汽水域にアイナメは入ってくるのですが、不思議なことにクジメは1度も見たことがありません。
コショウダイは私もクロかもと思いましたが、各部を見ないと難しいと思いますので、無難にクロなし。
(3)ではサツキハゼが登場ですか。楽しみにしています。私も汽水域へ採集に行きたいです。
 2012/07/25 (水) 21:39

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
>汽水域にアイナメは入ってくるのですが、不思議なことにクジメは1度も見たことがありません。
なるほどアイナメですか。網に入ったときはなんか海水魚っぽいの入ったと思って焦りました。
クジメが入ってこないのはなんででしょうね。
全く同じポイントでウシノシタ類が網に入ったのですが、お手玉してポチャンしちゃいました… 悔しい。

>コショウダイは私もクロかもと思いましたが、各部を見ないと難しいと思いますので、無難にクロなし。
前回投稿のアベハゼに対するコメントから今回も…と思っておりました(笑)
記録がないだけできっと流れ着いているんでしょうね。
過去ログの写真をつらつら見る→クロコショウダイ!→検索→和歌山で本州初?→あ、コショウダイというのがいるのか…という流れでした。

今回は未知の種>既知の種で、帰ってから自分は一体何という魚を採ったのか調べるのが楽しみでした。
多少南に来たのですが、採れる種類が場所によって全く変わることに驚かされます。
あ、8枚目は塩じゃなくて潮ですね。
 2012/07/26 (木) 22:59

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

うーん、イイ感じですね。

見たい魚ができる→探索へ行く→見つからない→何度も行く→探索範囲が広がる→目標以外の魚を色々見つける→知見が増える→ますます行きたくなる。(笑)
いやぁ、楽しい採集ではありませんか!
もちろん、ラストは目標を達成するで終わるんですけど・・・(笑)

そういう探索、僕も行ってみたくなりましたよ。
いま目標にするのなら・・・・やはりサツキハゼかな?(張り合うつもりではありません・笑)
 2012/07/28 (土) 02:26

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜A / goma
かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

サツキハゼを知らなければ、こいつらに会うことはなかったと思うと、
感慨深いものがありすね。
まだまだ房総は私の知らないことだらけです。
また出掛けてみたいと思います。
 2012/07/29 (日) 01:37

外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
7月22日〜23日とサツキハゼを求めて採集に行ってきました。
7月3日には前回投稿した内湾に注ぐ川にも行ったのですが、
サツキハゼどころか新規確認種も出ませんでした。トサカギンポ祭りでしたが。
この1枚目は3日の写真です。

添付【IMGP3139_R.JPG】(98 kb)
 2012/07/25 (水) 01:04

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
ミミズハゼ種群。
これは内湾でも見ました。

添付【IMGP3291_R.JPG】(98 kb)
 2012/07/25 (水) 01:08

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
イダテンギンポ。
トサカの方がかわいいな。

添付【IMGP3299_R.JPG】(95 kb)
 2012/07/25 (水) 01:09

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
ボウズハゼ?
現地ではボウズハゼとは全く思いませんでしたが。

添付【IMGP3302_R.JPG】(88 kb)
 2012/07/25 (水) 01:12

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
図鑑をパラパラ見てたら、たまたま稚魚の写真があり、そうかな〜と。

添付【IMGP3305_R.JPG】(91 kb)
 2012/07/25 (水) 01:22

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
アゴハゼ?
塩分高めのところにいるらしい種が結構採れました。
河口付近の場所でも採集したので、際どいかなー?と思っていろんなところで(底層付近も)何度も測りましたが、
全部塩分16%未満だったので投稿してみます。

添付【IMGP3321_R.JPG】(94 kb)
 2012/07/25 (水) 01:43

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
これもそうでしょうか?
ここで区切ります。

添付【IMGP3326_R.JPG】(91 kb)
 2012/07/25 (水) 01:44

Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / 西村 Email
トサカギンポ、ミミズハゼ(A, B, or C)、イダテンギンポ、ボウズハゼ×2、アゴハゼ×2で合っていると思います。
塩分を厳密にして下さって助かります。比重計は http://tansuigyo.maxs.jp/a/link78.html の2つを主に使っています。
同じ汽水で測っても、両者で違う数値が出るため、水に塩を溶かして計算上30‰にしたもので、測って見たところ、
それぞれ1.5‰前後していました。ようするに、同じ汽水を、この2つの比重計で測ると、3‰の違いが出ます。
他にも違う比重計を使ったところ違いが出ました。こちら http://www.fnf.jp/gra.htm のサイトも詳しいです。
そのため2つの比重計によって、出た数値に1.5‰を足したり引いたりしています。やりすぎですかね(笑)。
 2012/07/25 (水) 21:33

Re: Re: 外湾に注ぐ川〜サツキハゼを求めて〜@ / goma
西村さん、レスありがとうございます。

>比重計は http://tansuigyo.maxs.jp/a/link78.html の2つを主に使っています。
私は右のやつですね。
ということはちょっと低めに出ているということですね…
 2012/07/26 (木) 22:06

ヨシモグリ / 西村 Email
7月22日にタロベエさんとTommyさんと私の3人で琵琶湖へ潜って来ました。
詳細はブログ(日淡こぼれ話)に書きました。ここでは日淡ネタを貼ります。
この日に琵琶湖でウナギ、アユ、オイカワ、ハス、ウグイ、ビワヒガイ、ニゴイ類、コイ在来型、コイ導入型、
ゲンゴロウブナ、フナ類(ニゴロブナ?)、フナ類(ギンブナ?)、ナマズ、イワトコナマズ、オオクチバス類、
ブルーギル、ウキゴリ、トウヨシノボリ、ビワヨシノボリ、ヌマチチブなどを確認しました。
特に未明に潜って見たイワトコナマズは、カニとりくんに一旦入ったのに、逃げられて悔しかったです。
水深1mほどの場所で、適当に撮影しました。酷い写真ばかりですが、何となく投稿します。
この写真にはよく見ると、ビワヨシノボリの雄と雌、トウヨシノボリの幼魚が写っています。

添付【琵琶湖の浅場.jpg】(207 kb)
 2012/07/25 (水) 00:18

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
奥がトウヨシ雄で、手前がビワヨシ雄です。トウヨシのガラ悪いです。

添付【出会い.jpg】(104 kb)
 2012/07/25 (水) 00:20

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
尾鰭で切り合い? ビワヨシの尾鰭が切れてしまっています。

添付【決闘.jpg】(142 kb)
 2012/07/25 (水) 00:21

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
勝ったトウヨシはすまし顔。逃げるビワヨシ。
この画どこかで見たなと思ったら、日本のハゼ456ページでした。

添付【勝者トウヨシ.jpg】(179 kb)
 2012/07/25 (水) 00:23

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
トウヨシ雄に負けたビワヨシ雄は、腹癒せにトウヨシ雌にアプローチ?

添付【交雑危機.jpg】(153 kb)
 2012/07/25 (水) 00:24

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
タロベエさんは軽度の熱中症。私は下痢で苦しむ中で、メソ2本とエンピツ1本(リリース)。
下の個体は口が大きく茶色ぽい、上の個体は口が小さく青色ぽい。間違いなく上の方が美味しいです。
それをタロベエさんに伝えると、上の個体を持って行かれました。私は不味い方の個体をゲット(笑)。
先日の小さなメソとこのマズメソを材料に、フライパン焼法で土用の丑を迎えそうです。ウナギ釣りたかった…。

添付【.jpg】(90 kb)
 2012/07/25 (水) 00:33

Re: ヨシモグリ / タロベエ
こんばんは。
週末は大変お世話になりました。

色々あり過ぎて濃厚過ぎました。
僕もちょろっとupしますね。

添付【DSC08798.jpg】(240 kb)
 2012/07/25 (水) 22:51

Re: ヨシモグリ / タロベエ
風景しか写っていなかと思いきや体の一部がちゃんと写ってますよ。

添付【DSC08803.jpg】(209 kb)
 2012/07/25 (水) 22:54

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
タロベエさん。先日はお世話になりました。コメントもありがとうございます。トウヨシの雄と雌ですね。
 2012/07/25 (水) 23:42

Re: ヨシモグリ / Tommy
西村さん,タロベエさん,こんばんは.先週末はありがとうございました!
魚採りのために潜るのは1年ぶりくらいで,潜りたい欲が満たされました.
魚はめぼしい成果はありませんでしたが,やはり琵琶湖は魅力がありますよね.
水深1mでは+ヌマチチブの3種間のせめぎあいがおもしろかったですね.
強さというか我が物顔度はヌマチチブ>トウヨシノボリ>ビワヨシノボリな感じでしょうか.

楽しい週末でした!
 2012/07/26 (木) 20:36

Re: ヨシモグリ / 西村 Email
Tommyさん。先日はお世話になりました。コメントもありがとうございます。
我が物顔度は同感です。ただ泥ぽいところはビワヨシが独占している印象でした。
 2012/07/28 (土) 02:03

Re: ヨシモグリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おおービワっ!って感じです。
以前はビワヨシが見たい魚のNo.1だった時期がありました。
(もちろん今でも好きですよ)
ここのコメントから行かれる気配を察知できたので、飛び入りしようかと思案していました。(笑)
 2012/07/28 (土) 02:14

Re: Re: ヨシモグリ / 西村 Email
かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
この場所はやや水温が高めで、ビワヨシの時期はもう終盤な感じでした。
水温が低い場所は、まだまだ大丈夫だと思いますよ。
 2012/07/28 (土) 03:01

ハゼ類 / 早川 Email
こんばんは。
昨日は地元の河口・干潟でハゼ類を追いかけてました。
因みに、ハゼ類に興味を持ったきっかけは、西村さんとの出会いからです。

今回も、アイフォン画像で申し訳ありませんが、ご了承下さい。

まずは、ウロハゼでしょうか?

添付【ウロハゼ?[1].jpg】(22 kb)
 2012/07/23 (月) 19:47

Re: ハゼ類 / 早川 Email
こちらは、ヒメハゼでしょうか?
分かりにくいですが、赤色?小豆色?のような斑点と黒色の斑点があります。

添付【ヒメハゼ?[1].jpg】(16 kb)
 2012/07/23 (月) 19:49

Re: Re: ハゼ類 / 早川 Email
夜撮ったので、体の斑紋が消えてしまっています。
ビリンゴでしょうか?

添付【ビリンゴ?[1].jpg】(18 kb)
 2012/07/23 (月) 19:59

Re: ハゼ類 / 西村 Email
全て合っていると思います。バッテリー充電して下さい(笑)。
河口干潟は色々な発見があって面白いです。
汽水域を知った上で、淡水域を見ると、また違った見え方がします。
 2012/07/23 (月) 22:32

Re: Re: ハゼ類 / 早川 Email
西村さん、おはようございます。

>全て合っていると思います。
おー!ありがとうございます(^^)

>バッテリー充電して下さい(笑)。
あはは、深夜でしたので汗。。

>河口干潟は色々な発見があって面白いです。
>汽水域を知った上で、淡水域を見ると、また違った見え方がします。
本当にそうですね、今回改めてそう思いました。
ハゼ類って実は僕好みかもしれません。地味な中にも凛とした雅さがあって。昨日ビリンゴくんの遊泳に釘付けでした。
 2012/07/24 (火) 06:45

この魚の名前 / ひろくん
某掲示板でも投稿したのですが
結局結論が出ませんでした
なのでここでも質問させてください

神奈川のある川で捕まえたものです
ムギツクとなんでしょう?

添付【IMG_1077.jpg】(141 kb)
 2012/07/23 (月) 15:55

Re: この魚の名前 / 西村 Email
ムギツクの下は、ウグイ、右上はタカハヤ、その下はタモロコだと思います。
一番左とエビさんも同定を試みましたが無理でした。
 2012/07/23 (月) 22:28

Re: Re: この魚の名前 / ひろくん
ありがとうございます

自分はすべて同じ種だと思っていたのですが
3匹とも違うのですか?
初心者の自分には同じにみえます
判断基準となるのはどこでしょうか
 2012/07/23 (月) 22:35

Re: Re: Re: この魚の名前 / 西村 Email
>判断基準となるのはどこでしょうか
似た種類同士の違いを説明することは、そんなに難しいことではありませんが、
魚の種類全体から、同定の判断基準を書くことは、長文になるため難しいです。
3個体の違いだけ書くとすれば、まずタモロコとした個体は、尾鰭基部にはっきりとした黒斑があります。
これはウグイやタカハヤには確認できません。ウグイとタカハヤは、臀鰭起部(写真では臀鰭の一番左)と、
背鰭基底後端(写真では背鰭の一番右)の位置を見て下さい。ウグイは後ろの方に、タカハヤは前の方にあります。
また、3個体のうちタカハヤは最も尾鰭の切れ込みが浅いです。他にも違いを挙げれば色々あります。
問題なのはタモロコで、口髭の長さが写真からは確認できません。鰓耙なんてもちろん見れませんね。
ホンモロコや雑種との判断材料がないため、総合的に考えてタモロコだろうという感じです。
 2012/07/23 (月) 23:59

Re: Re: Re: Re: この魚の名前 / ひろくん
詳しくありがとうございました
正直3種の名前だけ言われたときは腑に落ちないものが
あったのですが、すっきりしました
 2012/07/24 (火) 13:40

ようやくPCが・・・・ / ガク Email
 此間はPCの調子が悪くてお返事が遅くなってしまい、申し訳ないです。
結局PCは直らず、思い切って新しいのに買え替えました。

 早速撮り貯めた写真貼らせて頂きますね。
まずはコチかな?と・・・。
 この個体は他の個体と比べてかなり小さいサイズでしたのでもしかしたらと思って・・・・
 

添付【001.JPG】(56 kb)
 2012/07/22 (日) 22:08

Re: ようやくPCが・・・・ / ガク Email
横からも貼らせていただきますね。

添付【014.JPG】(48 kb)
 2012/07/22 (日) 22:09

Re: Re: ようやくPCが・・・・ / ガク Email
 次はへダイかなと思っている個体です。背鰭は11棘13軟条、見えにくいですが、拡大してみると臀鰭は3棘10軟条ぐらいでした。
 塩分濃度はコチのいた場所でほぼ淡水、へダイの場所は少し塩分を感じたので、10‰ぐらいかなと思っています。

添付【026.JPG】(100 kb)
 2012/07/22 (日) 22:16

Re: Re: Re: ようやくPCが・・・・ / ガク Email
 最後に今日息子と二人で参加した観察会で採取したムサシトミヨです。
ムサシトミヨ保全推進協議会が主催している観察会で実際に生息している川に入って捕まえました。

 この個体は息子が捕まえたもので、子供が川に入り親が岸で見守るという感じでしたが、当初は中々網に入らず、もどかしかったのですが、なんとか捕まえてきたので一安心しました。

 

 

添付【028.JPG】(84 kb)
 2012/07/22 (日) 22:30

Re: ようやくPCが・・・・ / 西村 Email
マゴチ×2、ヘダイ、ムサシトミヨで合っていると思います。
PC買い換えたのですね。ドジョウ種群も楽しみにしています。
 2012/07/23 (月) 22:24

Re: ようやくPCが・・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、ガクさん。

僕も今年PCをチェンジしました。
やはり新しいのは良いです。

ムサシトミヨ見られたんですね。
最近なにげに興味があるのが、サツキハゼとトゲウオ系です。
トゲウオ系は実際に見たことが無いんですけどね。
 2012/07/23 (月) 23:32

Re: Re: ようやくPCが・・・・ / ガク Email
西村さんこんばんは。
例のドジョウ種群の件ですが、写真に撮ってアヤヨシさんの個体と比べるとまだ尾柄が短くて空振りのようです。
今度は遠出して探してみようと思います。
 2012/07/24 (火) 22:02

Re: Re: ようやくPCが・・・・ / ガク Email
かっちゃんさん こんばんは 
PCはビスタからセブンに変えたので、かなりサクサク動くので楽ちんです。
トゲウオ類はこちらではあまり簡単には見れないので、結構憧れますよね。
冷たい河川にいるので、この時期はそういった川に入ると涼しくて気持ちいいですね。
 2012/07/24 (火) 22:12

なんていう魚? / 足跡
はじめまして、近所の川(海から6kmぐらいの所)で捕まえたのですが
なんていう魚なのかわかりません。
大きさは5cmぐらい場所は沖縄です。
いろいろサイトの画像を見てみたのですがそれらしいのに当たらなくて…

よろしくお願いします

添付【DSC03610.jpg】(264 kb)
 2012/07/22 (日) 11:30

Re: なんていう魚? / 足跡
自己解決です。

「カワスズメ」だそうです

漫湖水鳥・湿地センター
(http://www.manko-mizudori.net/oreochromis_sp/)
要注意外来生物リスト:魚類(詳細)
(http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/detail_gyo.html#18)
 2012/07/23 (月) 09:43

Re: なんていう魚? / 西村 Email
ジルティラピアだと思います。
臀鰭の軟条など数えられたら、もう少しはっきりするかもしれませんが、背鰭に斑があることから、
よく似たカワスズメやナイルティラピアよりも、ジルティラピアの可能性が高いと思います。
 2012/07/23 (月) 22:17

釣れました^^ / にんじゃ
うなぎがやっと釣れました。細いので明日フライパンでやっつけてみます。

添付【una.jpg】(112 kb)
 2012/07/21 (土) 23:16

Re: 釣れました^^ / にんじゃ
フライパンで焼きました。とても美味しかったです。
素敵なページありがとうございます。

添付【15862774_1711546434_78large.jpg】(104 kb)
 2012/07/22 (日) 11:09

Re: 釣れました^^ / 西村 Email
おめでとうございます。美味しそうに出来ていますよ!
私も昨日tさんと釣りしましたが、メソ2本エンピツ1本で、土用の丑はフライパン焼法になりそうです。
 2012/07/23 (月) 22:11

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / おでっせい
こんばんは〜
しばらく新鮮な国内魚の水揚げが望み薄なので、また去年の干物を出荷します。
この掲示板では、めっぽう不人気なサケ科三昧です。
まずは、島根のヤマメ..(一応日本海なので)です。

添付【masu01S.jpg】(82 kb)
 2012/07/21 (土) 22:27

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(2) / おでっせい
岐阜県木曽川水系のアマゴです。
このくらい朱点がはっきりすれば悩まずにすむのですが...

添付【masu02K.jpg】(101 kb)
 2012/07/21 (土) 22:29

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(3) / おでっせい
岐阜県揖斐川水系上流域のアマゴの老成個体..だと思っています。

添付【masu03I.jpg】(57 kb)
 2012/07/21 (土) 22:31

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(4) / おでっせい
岐阜県飛騨川水系上流のやはりアマゴの老成個体かな。

添付【masu04H.jpg】(135 kb)
 2012/07/21 (土) 22:35

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(5) / おでっせい
同じく岐阜県、飛騨川水系最上流域のイワナです。
釣り人に聞くとこの川では、天然モノ、放流モノの両方釣れるとのことでした。
一応、灰色っぽいのと黄色っぽいのが混泳してました。

添付【masu07H.jpg】(62 kb)
 2012/07/21 (土) 22:41

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(6) / おでっせい
富山県のイワナの群れです。
型の良いイワナが手の届きそうな所を群れてました。

添付【masu15T.jpg】(62 kb)
 2012/07/21 (土) 22:45

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(7) / おでっせい
同じく富山県のイワナたちです。
すごい密度でした。

添付【masu16T.jpg】(53 kb)
 2012/07/21 (土) 22:47

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(8) / おでっせい
京都の山奥のアマゴ(日本海ですが朱点があるので)です。
たいへん美味しゅうございました。

添付【masu18K.jpg】(60 kb)
 2012/07/21 (土) 22:50

ヤマメ、アマゴ、イワナとか(9) / おでっせい
木曽川水系のイワナです。
ここではアジメも頂きました。

添付【masu19K.jpg】(47 kb)
 2012/07/21 (土) 22:51

Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(9) / 早川 Email
おはようございます。

いつも素敵なお写真ですね。(タロベェさんも、かっちゃんさんも、他の皆さんもそうなんですが)

木曽川水系や揖斐川水系は行こうと思えば行ける範囲ですが、僕はこうしてお写真を拝見するだけでも、結構満腹です笑

おいしそうで、朝からヨダレが・・・。
 2012/07/23 (月) 07:27

Re: Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(9) / おでっせい
こんばんは、早川さん、
満腹して頂いたようで何よりです。
今年は、アマゴやイワナの住む清流に行けるのは多分9月になってからのような気がしますんでそれまでは干物の出荷です。

今回追加の写真は、飛騨川水系の中流域支流のアマゴ他の写真です。
あと例によって動画も撮ってあります。よろしければご覧ください。

富山県のイワナの群れ
http://youtu.be/-0TFTXXFK30
揖斐川水系上流域の大アマゴ他
http://youtu.be/6-UOAd5BRUY

今回の写真の飛騨川水系のアマゴの群れ他
http://youtu.be/E6Hvb2HUniA

添付【masu21W.jpg】(70 kb)
 2012/07/23 (月) 19:46

Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / kenyu Email URL
おでっせいさん こんばんは。
かなり広範囲で潜られてるんですね!
魚影が濃そうな本場の中部地方へ足を伸ばしてみたいものです。

木曽川水系のイワナおいしそうに焼けてます(´ェ`*)
 2012/07/23 (月) 21:47

Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / 西村 Email
サケ科は私にはわからないので、適切なコメントが出来なくて、申し訳ないです。
山嫌いはだいぶ克服したのですが、まだ綺麗な水より、濁った水が好きなようです(笑)。
木曽川水系のイワナは、ニッコウかヤマトのどちらなのでしょうね…。
日曜はカワニナ捕りのついでに、琵琶湖でヨシノボリ類を水中撮影してきました。
徹夜で38時間連続で起きていたので、今は写真を編集する気力がありません…。
 2012/07/23 (月) 22:08

Re: Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / おでっせい
こんばんは、kenyuさん、コメントありがとうございます。
去年は北海道から九州・四国・沖縄まで走り回ったんですが、今年はさっぱりで...
中部地方の上流域は最高です。何たってアジメドジョウが住んでますんで。

西村さん、こんばんは。
相変わらずカワニナに萌えてらっしゃるようで何よりです。
残念ながら今年の夏は北海道に帰省しないので道産子カワニナは望み薄です。(笑)

木曽川水系のイワナはどっちなんでしょうね?
文句無しのヤマトイワナを見るためには廃校になった小学校の脇の川とかじゃなくて、深山幽谷に分け入らないとだめかもしれません。

今回の写真もさっきと同じ飛騨川水系のアマゴです。
これは朱点がハッキリ写せてます。

添付【masu20W.jpg】(80 kb)
 2012/07/23 (月) 23:20

Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

水中の様子が良く伝わってくる良い写真揃いですね。
アマゴも朱点が良く写っていると思います。

ときに、C社もついにミラーレス出すようですね。
期待していますよ。(笑)
 2012/07/23 (月) 23:26

Re: Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / サレンダー Email
おはようございます。

私はサケ科のも結構好きですよ。渓流の水泡や岩の感じは独特だと思います。

アマゴの老成個体はサツキマス?と思ってしまいます。
 2012/07/24 (火) 05:34

Re: Re: ヤマメ、アマゴ、イワナとか(1) / おでっせい
こんばんは〜

>かっちゃんさん
私もC社のミラーレスは大いに期待してたんですが...
他の様々な性能はさて置いて、発表資料で殆どの操作がタッチパネル入力と知った途端に関心が失せました。
水中ハウジングからじゃどうにもなりません。
更にしばらく、コンデジで行きます。

>サレンダーさん
実は今回の写真の福井県の川の滝下で、巨大な銀鱗のサツキマスを目撃しました。
残念ながら写真は撮れなかったんですが...
日本海側なんですが、「この川でアマゴを釣るやつは遊漁料を払え」って看板が立ってたんでアマゴ(サツキマス)でいいのかな。

添付【masu22F.jpg】(97 kb)
 2012/07/24 (火) 21:38

KARAとMESO / タロベエ
こんばんは。
先週末大変お世話になりました。

取りあえず韓国系のアイドルでは御座いませんので。

添付【DSC08770.jpg】(39 kb)
 2012/07/19 (木) 23:28

Re: KARAとMESO / タロベエ
大着バージョンです。

添付【DSC08765.jpg】(233 kb)
 2012/07/19 (木) 23:30

Re: KARAとMESO / タロベエ
可愛らしいサイズしか釣れませんでしたが、感謝しかございません。

添付【DSC08764.jpg】(30 kb)
 2012/07/19 (木) 23:32

Re: Re: KARAとMESO / サレンダー Email
おはようございます。

これですよねこの金色もカラドジョウの特徴ですよね。

私は8月下旬に宮城でカラドジョウに会う予定です。
 2012/07/20 (金) 08:06

Re: KARAとMESO / maiky
タロベエさん、おはようございます。
とりあえず丑の日迎えれますね。maikyも頑張ります!
 2012/07/20 (金) 08:15

Re: KARAとMESO / タロベエ
こんばんは。
レスありがとございます。

>サレンダ―さんへ
僕は、体色では無く、ヒゲや尾びれ基部の高さで判断しています。
宮城で頑張って下さいね。

>maikyさんへ
このメソは、西村さんに持って帰ってもらいました。
沢山釣れたらフライパンでやっつけたかったが、釣れたのは、これのみでした(爆)
小さ過ぎて食べるよりこのサイズは、飼育してしまいそうな勢いだった為です。
 2012/07/20 (金) 23:54

Re: KARAとMESO / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん。

お尻フリフリしてないですか?(笑)
たしかに変わった色のドジョウさんですね。(全然わかっていない人・笑)

ローマ字表記すると、なんだか特別な者に思えます。
古典的日本人の特徴かも・・・(横文字に弱いともいいます。)
 2012/07/21 (土) 09:50

Re: KARAとMESO / 西村 Email
メソは私が土用の丑に食べるウナギになりそうです(寂)。
フライパン焼法でウナギよりも美味しく食べて自分をごまかします(笑)。
明日はカラドジョウと似たような黄褐色の魚が見られるといいなぁ…。
 2012/07/21 (土) 20:46

久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

続きまして、家族旅行(笑)の2日目の画像を貼ります。
後半は水中写真です。
ウエットを持って行かなかったので震えが出ました。

まずは、前日とちょっと違う顔ぶれを。

添付【bouzu-n20120715.jpg】(147 kb)
 2012/07/19 (木) 00:39

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
こちらも珍しい顔です。

添付【goku-n20120715.jpg】(219 kb)
 2012/07/19 (木) 00:40

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
同じくお久しぶり♪

添付【sumiuki-n20120715.jpg】(192 kb)
 2012/07/19 (木) 00:41

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
ここからは水中撮影です。

今回は上限いっぱいでリサイズしてみました。
万一オーバーしていたらご指摘ください。

添付【bouzu2-n20120715.jpg】(296 kb)
 2012/07/19 (木) 00:44

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
続いてクロヨシノボリをば。

添付【kuro1-n20120715.jpg】(263 kb)
 2012/07/19 (木) 00:45

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
続きます。

添付【kuro2-n20120715.jpg】(298 kb)
 2012/07/19 (木) 00:45

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
3つ目です。
今度は女子です。

添付【kuro3-n20120715.jpg】(275 kb)
 2012/07/19 (木) 00:46

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
もう一丁。

添付【kuro4-n20120715.jpg】(263 kb)
 2012/07/19 (木) 00:47

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
最後にご存じシマヨシノボリを・・・
ホントどこへ行っても良く見る顔です。

添付【sima-n20120715.jpg】(299 kb)
 2012/07/19 (木) 00:48

Re: 久々の魚捕り 2日目 / 西村 Email
水中写真としては100点ではないでしょうか。派手過ぎて目がチカチカします(笑)。
私の理想とする同定できる写真としては、軟条の数えられるスミウキゴリが良いですね。
先日のビワヨシは水深50cmほどの場所で産卵していました。日曜に撮影機会があるかもしれないので、
狙ってみようかなと思っています。もっぱら中心はカワニナの撮影になりそうですが…。
 2012/07/19 (木) 23:05

Re: 久々の魚捕り 2日目 / タロベエ
こんばんは。
水中魚図鑑が出来そうなクオリティですね。
個人的に6枚目のクロの尻ひれの青さに感動です。
>ウエットを持って行かなかったので震えが出ました。
多分今週末の僕も同じ事になりそう(笑)
 2012/07/19 (木) 23:25

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、コメントありがとうございます。

西村さん、おかげさまで今回は、ほぼイメージ通りの画に仕上がりましたです。♪
ようやくカメラと相棒になれた感じですよ。

水深50cmは良いですね、水の濁りが無ければ撮影向きな条件だと思います。
・・・なんだか魅惑的ですねぇ。(笑)

タロベエさん、ありがとうございます。
個人的には8枚目のクロヨシがベストです。
目にピントがあっていて、かなり真横に近い角度で撮れていて、尾鰭の点列も写っています。
体色とコントラストは一番良い感じです。
もう少し鰭を開いていれば、なお良かったんですが・・・

タロベエさんも潜りますか・・・なんとなく撒き餌?(笑)
 2012/07/20 (金) 00:10

Re: Re: 久々の魚捕り 2日目 / サレンダー Email
おはようございます。

私が採集してみたい魚ばかりでうらやましいです。

やっぱり時代は水中撮影なんですかね?
 2012/07/20 (金) 07:49

Re: 久々の魚捕り 2日目 / maiky
かっちゃんさん、おはようさんです。
ボウズハゼが一番かっこいいです!まだ見たことないなぁ
 2012/07/20 (金) 08:13

Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

サレンダーさん、意外な感じですが・・・
考えてみれば海の無い県にお住まいでしたね。

時代がって程では無いと思いますよ。
僕の場合、少なくとも沖縄は撮影です。
沖縄戦は消耗戦でもあり普段は緊縮財政になる事と、1日に200枚以上普通に撮るので、画像整理の時間がかなりかかるのです。
最近は魚以外の雑用(?)も多くて、なかなか採集に行けません。
房総半島のクロヨシを見に行きたいとも思っているんですけどね・・・

maikyさん、おはようございます。
ほほう、ボウズハゼが良いですか!
ぜひぜひ、ハマってくださいませ。(笑)
 2012/07/21 (土) 09:39

Re: Re: 久々の魚捕り 2日目 / おでっせい
おはようございます。
夏風邪ひいて連休から伏せっていたので乗り遅れました。
オオッ、これは素晴らしい水中写真ですね。
特に6枚目の青ヒレが印象的です。
 2012/07/21 (土) 11:25

Re: Re: Re: 久々の魚捕り 2日目 / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

夏風邪はよろしくありませんね、お大事にどうぞ。
ようやく、諸々慣れてきました。
そろそろ次の撮影プランも考えたいところです。
 2012/07/23 (月) 23:22

久しぶりの琵琶湖 / maiky
こんにちは。
西村さん、日、月曜とお世話になりました。
採らせて頂いた大型さんはものすごくカッコイイです!
でか過ぎてメソかと思いました。

 2012/07/17 (火) 16:30

Re: 久しぶりの琵琶湖 / maiky
上からも貼っておきます。

添付【ウエカラ.jpg】(62 kb)
 2012/07/17 (火) 16:30

Re: 久しぶりの琵琶湖 / 西村 Email
maikyさんこちらこそお世話になりました。
全長11.3cmのスジ大じゃなくてオオガタスジシマドジョウ。
かつて捕って撮り逃した13cmをまた捕りたいです。
日月はオオスジ以外にカワニナばかりで、魚の写真は撮っていませんでした…。
 2012/07/18 (水) 00:12

Re: 久しぶりの琵琶湖 / タロベエ
こんにちは。
これメソでしょ???

上からの写真を拝見する限り、ふくよかな感じが良く伝わりますね。
 2012/07/18 (水) 14:06

Re: 久しぶりの琵琶湖 / maiky
西村さん、久しぶりのカワニナで内容濃すぎでしたよ!
次回は14センチクラス目指して下さいね(笑
タロベエさん、ほんとメソです!タモ網の中でクネクネと凄かったです。
さすが大型って感じでした。
 2012/07/18 (水) 17:32

Re: 久しぶりの琵琶湖 / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん

琵琶湖楽しめたようですね。
上から見ると、なんだかドジョウ離れしたお姿ですね。
別のお魚に見えまする。
 2012/07/18 (水) 22:16

Re: Re: 久しぶりの琵琶湖 / サレンダー Email
maikyさん始めまして。

関東では見られない種なのと気軽に琵琶湖に出かけられるのがうらやましいです。

見事な個体ですね。
 2012/07/20 (金) 07:59

Re: 久しぶりの琵琶湖 / maiky
かっちゃんさん、僕も別物に見えました。

サレンダーさん、はじめまして。
ありがとうございます。地理的には日淡始めてから濃尾平野でよかったと
思うこのごろです。
 2012/07/21 (土) 19:32

久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

家族旅行のついでに(?)川へ行ってきました。
画像アップしておきますね。

添付【ruri1-n20120714.jpg】(80 kb)
 2012/07/16 (月) 23:58

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
まずはルリヨシ・・・

まぁ、僕の顔ぶれはいつものです。(笑)

添付【ruri2-n20120714.jpg】(128 kb)
 2012/07/17 (火) 00:00

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
久々にケースで撮影したので、曇りに悩まされました。
冷静に考えれば対処法は簡単ですのにねぇ。(笑)

ちなみに、この日のナンバー1です。

添付【ruri3-n20120714.jpg】(125 kb)
 2012/07/17 (火) 00:01

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
ところ変わって・・・
今度はクロヨシノボリです。

添付【kuro1-n20120714.jpg】(138 kb)
 2012/07/17 (火) 00:03

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
南方系ボウズハゼを追いかけるのも楽しいですが・・・

クロヨシと遊ぶのもまた楽し。

添付【kuro2-n20120714.jpg】(92 kb)
 2012/07/17 (火) 00:04

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
ケース面の曇りや拭き後はご容赦を。(笑)

添付【kuro3-n20120714.jpg】(124 kb)
 2012/07/17 (火) 00:04

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
もう少し続きます。

添付【kuro4-n20120714.jpg】(113 kb)
 2012/07/17 (火) 00:06

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
これで最後です。
2日目は水中撮影もやっていますが、そちらは改めて。

添付【kuro5-n20120714.jpg】(142 kb)
 2012/07/17 (火) 00:07

Re: 久々の魚捕り / maiky
かっちゃんさん、おはようございます。
るりも黒も格好いいですね!水中も楽しみにしてます〜
 2012/07/17 (火) 10:29

Re: 久々の魚捕り / 西村 Email
個体が良いのかと思いきや、写真に迫力があるから、より格好良く見えますね。
私は琵琶湖で2回潜っていましたが、今年もビワヨシだらけでした。産卵床も確認しました。
 2012/07/18 (水) 00:09

Re: 久々の魚捕り / タロベエ
こんにちは。
本音と建前が入り混じる採集ですね(笑)

私個人的意見ですが、黒っぽい体色の個体の撮影って難しいです。
露出以外に何かコツはありますか???
 2012/07/18 (水) 13:58

Re: 久々の魚捕り / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

maikyさん、久しぶりに採集らしい採集をやり、楽しかったです。
特に3枚目のルリは連れて帰りたくなりました。

西村さん、いえいえ良いモデルさんたちです。
できるだけ鰭を開いているところを狙うようにしてみました。
ビワも魅力ですが・・・深いところに居るんでしたよね?
僕はシュノーケリングはしますが、潜水はできませんです。(笑)

タロベエさん、家族の希望は「石をひっくり返したい」なんですよ。(笑)
よって、何も問題はありません。
黒ですか、うーん、あまり意識した事はありませんが、やはり露出をどこに合わせるか?かと思います。
あとはコントラストですかね?
 2012/07/18 (水) 22:12

タイリクバラボテ? / オサカナ Email
一昨年に福岡から持ち帰った貝から浮上〜成長した個体です。
一緒に浮上した他の稚魚はすべてタイリクバラタナゴでした。

添付【12-07-15-023.jpg】(287 kb)
 2012/07/16 (月) 03:04

Re: タイリクバラボテ? / 西村 Email
バタラナゴ類×アブラボテ(いわゆるバラボテ)で合っていると思います。短い口髭があればよりその確率アップです。
私も昔に1度だけ捕りました。それ以後捕った記憶はないです。かなり希な交雑個体ではあると思います。
 2012/07/17 (火) 00:04

Re: タイリクバラボテ? / かっちゃん Email URL
こんにちは、オサカナさん。

なるほど・・・確かに足して2で割ったような体型ですね。
 2012/07/18 (水) 22:13

Re: タイリクバラボテ? / オサカナ Email
西村様

投稿しっぱなしで大変失礼しました。

水槽内の姿を凝視しましたが、口髭が格納されてる雰囲気ではなく
同日に撮影した別カットの吻部分をトリミングしてみたところ
やはり口髭は確認できませんでした。

見た感じでは追い星もりりしく
大変気が強そうな雰囲気ですが、水槽内ではしごくおとなしく
他のバラタナゴに押されてる感じです。

添付【12-07-15-025.jpg】(192 kb)
 2012/07/26 (木) 01:09

Re: Re: タイリクバラボテ? / オサカナ Email

かっちゃんさま

せっかくコメントいただいたのに
すぐに返信できなくて申し訳ありませんでした。

今までにフィールドで出会った事があったのは
ヤリタナゴ+アブラボテ、カゼトゲタナゴ+アブラボテ(両者ともに勝手な思い込みですが)
だったのでとても新鮮です。

おそらく繁殖能力は無いとは思いますが、
現在バラタナゴの♀と二枚貝を入れた屋外水槽にて飼育中です。
 2012/07/26 (木) 01:17

Re: Re: タイリクバラボテ? / 西村 Email
私には瞳孔径とほぼ同じ長さの口髭があるように見えます。
瞳の右下にある黒ぽいものです。画像の位置だと横607縦424の位置が根元です。
 2012/07/28 (土) 03:08

Re: Re: Re: タイリクバラボテ? / オサカナ Email
西村様、ありがとうございました。

気づきませんでした、やはり格納されてるんですね。
髭を降ろしている所をもう一回撮影しなければ。
 2012/07/29 (日) 00:43

霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
フナ類は難解なので一つのスレにして見ました。

背びれがなんか鯉のようなフナです。

腹の出血は一体・・・

添付【フナ1.JPG】(54 kb)
 2012/07/07 (土) 20:54

Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
うーんアレな写真というやつでしょうか。

ギンブナ判定したのですが。

添付【ギンブナ1.JPG】(59 kb)
 2012/07/07 (土) 20:55

Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
これもギンブナ判定です。

添付【ギンブナ2.JPG】(63 kb)
 2012/07/07 (土) 20:56

Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
これもギンブナ判定です。

ギンブナとキンブナの中間型っぽいのは今回は採集しませんでした。

添付【ギンブナ3.JPG】(51 kb)
 2012/07/07 (土) 20:58

Re: Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
キンブナ判定したのですが、どうでしょう。

添付【キンブナ.JPG】(63 kb)
 2012/07/07 (土) 20:59

Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / 西村 Email
従来の同定であれば1〜4枚目ギン、5枚目キンあたりですが、全てフナだと思います。
フナ類については、2011/06/30 (木) 23:01 の過去記事をご笑覧下さい。
 2012/07/08 (日) 07:52

Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました 2 / サレンダー Email
ありがとうございます。

過去記事ちょっと見てみます。
 2012/07/09 (月) 20:54

霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
こんばんは。釣りの勘を取り戻すという目的で霞ヶ浦北浦水系に行ってきました。目的はタナゴ類だったのですが見事空振りました。

唯一釣れたヤリタナゴ一匹とウキゴリ類です。
ウキゴリだけで撮った写真もあるのですがピンボケがひどいので割愛します。

添付【ヤリタナゴ.JPG】(100 kb)
 2012/07/07 (土) 20:42

Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
ブルーギルです。
ここでは減った印象です。
霞ヶ浦水系ではリリース禁止になる以前から釣り人の駆除が徹底してるので6年前の時点でかなり小型化してたのですが、6年ぶりに来てみると減ったので喜ばしい事です。

添付【ブルーギル.JPG】(90 kb)
 2012/07/07 (土) 20:46

Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
これヌマチチブですよね?

釣った後体色が変わってチチブかと迷いました。

添付【ヌマチチブ.JPG】(57 kb)
 2012/07/07 (土) 20:48

Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
ちょっとホンモロコチックなタモロコです。

添付【タモロコ.JPG】(74 kb)
 2012/07/07 (土) 20:49

Re: Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
モツゴです。
埼玉のとはちょっと感じが違います。

添付【モツゴ.JPG】(63 kb)
 2012/07/07 (土) 20:50

Re: Re: Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
ヌマムツです。

写真だと大きく見えますが、7センチぐらいです。

11枚になるので2スレに分けます。

添付【ヌマムツ.JPG】(50 kb)
 2012/07/07 (土) 20:51

Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / 西村 Email
ヤリタナゴ、ウキゴリ、ブルーギル、ヌマチチブ、タモロコ、モツゴ、ヌマムツだと思います。
写真同定の場合は、真横からの写真をお願いします。背鰭起部と肛門が1枚に写る感じです。
私は空間認識力があまり高くないので、斜めの写真だと各部の比が、同定に使えません。
タモロコも真横だったら、口髭も見えたかもしれませんが、もしかするとホンモロコや交雑かもしれません。
 2012/07/08 (日) 07:40

Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
ありがとうございました。

タモロコの写真で真横に近いのがあったので貼ります。
ただ口髭のあたりはよくわかりません、すみません。

添付【たもろこ2.JPG】(65 kb)
 2012/07/09 (月) 20:52

Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / 西村 Email
>タモロコの写真で真横に近いのがあったので貼ります。
ありがとうございます。ただ、これは真横に近い写真とは言いません。
魚の右斜め上から撮影。ケースは左が遠く右が近い。魚はケースに頭部が近く尾鰭は遠い。
こうした場合は、高度な空間認識力が必要なのと、光の屈折によって、実際の長さとは変わります。
ようするに、頭部ほど大きくなり、全長に対する体高比や頭長比など、各部の比が使えません。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link14-3.html などもご笑覧下さい。
 2012/07/10 (火) 23:33

Re: Re: Re: Re: 霞ヶ浦水系に行ってきました / サレンダー Email
こんばんは。

>http://tansuigyo.maxs.jp/a/link14-3.html などもご笑覧下さい。

参考にします。

まだ採集>撮影なもので、今度は横から撮る練習します。
 2012/07/11 (水) 23:01

梅雨時の中流域 / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。
梅雨の時期は、嫌ですねぇ。いい加減綺麗な姿のオスを捕ってみたいです(汗)

添付【DSC08707.jpg】(47 kb)
 2012/07/07 (土) 03:32

Re: 梅雨時の中流域 / タロベエ
この所良く行く水路です。

添付【DSC08665.jpg】(54 kb)
 2012/07/07 (土) 03:34

Re: 梅雨時の中流域 / タロベエ
全体的にピンボケ。

添付【DSC08683.jpg】(49 kb)
 2012/07/07 (土) 03:37

Re: 梅雨時の中流域 / タロベエ
いつものドジョウ。

添付【DSC08696.jpg】(45 kb)
 2012/07/07 (土) 03:38

Re: 梅雨時の中流域 / タロベエ
比較的僕にとってはレアな魚です。あとカワヒガイとか…

添付【DSC08673.jpg】(49 kb)
 2012/07/07 (土) 03:40

Re: Re: 梅雨時の中流域 / サレンダー Email
こんばんは。

オイカワのオスなんですが。今時期は産卵期で産卵する場所を見つけて、釣りでオスだけ狙い撃ちなんて事をかつてはやってました。今はまだ勘鈍ってるので出来るかどうか定かではありません。

網だとどうやればいいのかちょっとわからないです。
 2012/07/07 (土) 21:19

Re: 梅雨時の中流域 / 西村 Email
オイカワ、ウキゴリ、タモロコ、トウカイコガタスジシマドジョウ、イトモロコですね。
このトウは髭が長いですね。そう写って見えているだけかな。かつてはオイカワ雄は投網で捕っていました。
 2012/07/08 (日) 07:30

Re: 梅雨時の中流域 / タロベエ
こんばんは。レスありがとうございます。

>サレンダ―さん
今年はまだ釣りでの挑戦は行っていませんので、今度機会があれば挑戦したいものです。

>西村さんへ
同定して頂きありがとうございます。
確かに一番下のヒゲが長いですね。現物の記憶は定かではないので取りあえず長そうって事で(爆)
 2012/07/10 (火) 00:57

Re: 梅雨時の中流域 / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

梅雨はうっとしいですね・・・雨も必要でしょうけど。
いつの間にかモロコ類が増えてる気がします。

週末は晴れて欲しいものですね。
 2012/07/12 (木) 00:12

何ヨシノボリでしょうか。 / 早川 Email
随分とご無沙汰しております。
これと言ってアップする写真もありませんでしたので、遠ざかりつつありました。(それに皆さんの画像、キレイすぎですもん。。。自分はカメラに興味がないので、画像がショボくて恥ずかしいのです。)
それで、こんな時だけのアップで恐縮ですが、ご教授下さい。
昨日、自宅脇の水田用水路で久しぶりに出会ったヨシノボリですが、僕には判別できません。

添付【ヨシ.a.jpg】(22 kb)
 2012/07/03 (火) 11:49

Re: 何ヨシノボリでしょうか。 / 早川 Email
トウヨシでしょうか?透明に近い個体から、黒ずんだ個体までいますが・・・。

添付【ヨシb.jpg】(23 kb)
 2012/07/03 (火) 11:50

Re: Re: 何ヨシノボリでしょうか。 / 早川 Email
・・・アイフォンで撮ったので見にくいですよね。
どうぞよろしくお願いします。

添付【ヨシ.c.jpg】(18 kb)
 2012/07/03 (火) 11:50

Re: 何ヨシノボリでしょうか。 / 西村 Email
普通に見ればトウヨシノボリで良いと思います。
ただ、ヨシノボリ属は、形態と遺伝子の不一致が、ままあるようです。
そうした場合にどういう判断をすれば良いか難しいところです。
私の写真は↓の一番小さい個体だと思います。3枚とも同じ個体です。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20110103033344.jpg かっちゃん.2011.01.03
水槽に苔(カワニナ用)が多くて、画像がショボくて恥ずかしいですが、
これはおそらくトウヨシをベースに、色々と混じっていると思います。

添付【雑種.jpg】(129 kb)
 2012/07/03 (火) 22:32

Re: Re: 何ヨシノボリでしょうか。 / 早川 Email
西村様、
おはようございます。
いつもながら、早々のご回答ありがとうございます。

そうなんですね。難解ですね。改めて日淡の奥深さを感じます。

>私の写真は↓の一番小さい個体だと思います。3枚とも同じ個体です。

拝見しましたが、確かに似ています。
 2012/07/04 (水) 10:04

更新お疲れ様です。 / maiky
おはようございます。
フライパン焼法更新前に我慢できずメソ以外で焼いちゃいました。
今度は油を多めにして煮崩れしずに出来ました。
味は美味しいですけど前回のメソに負けました(笑

添付【フライパン.jpg】(170 kb)
 2012/07/02 (月) 10:15

Re: 更新お疲れ様です。 / 西村 Email
ありがとうございます。maikyさんやご助言下さった方々に感謝です。
肉厚なウナギは普通に蒲焼にして下さ〜い(笑)。フライパン焼法はメソ用です。
 2012/07/03 (火) 21:44