写真掲示板 [日淡会]
2012年05月 過去記事




ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
クボハゼの同定ではお世話になりました。
山口県東部で近所の用水路で観察したヨシノボリです。
シマヨシノボリは判ったのですが2枚目はカワなのかトウなのでしょうか?
卵を保護してるのもいたのですが、以前に見たカワの卵より小さかったものでトウなのかなと撮影してみました。

添付【_MG_0152a.jpg】(147 kb)
 2012/05/30 (水) 20:20

Re: ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
ぱっとみ一番綺麗な色をしていました。

添付【_MG_0131a.jpg】(184 kb)
 2012/05/30 (水) 20:22

Re: ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
2枚目とは違う個体ですが卵を保護していました。

添付【_MG_0173a.jpg】(164 kb)
 2012/05/30 (水) 20:25

Re: ヨシノボリ2種 / 西村 Email
シマヨシノボリ(九州以北集団)、トウヨシノボリ×2で合っていると思います。
用水路でこれほど凄い写真が撮れるとは驚きです。3枚目は卵の発生から産卵直後ではないでしょうが、
雌が卵の世話(それとも雄の誘惑?)で、雄が見張り役みたいで、ちょっと珍しいと思います。
 2012/05/30 (水) 21:00

Re: Re: ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
西村さんありがとうございます。
入る水域を変えて久しぶりにカワ以外のヨシノボリを見ることが出来ました。
水平方向の透明度が悪すぎて泳ぎ回る魚達には苦戦しました。
あげくの果てに狭い水域なので自分で動き回って濁りを悪化させて (^^;
卵は目がはっきり見えていて動いていたので、もう少ししたらハッチアウトかもしれませんね。
ライトに反応して2匹とも忙しそうに動いていました。
 2012/05/30 (水) 22:01

Re: Re: Re: ヨシノボリ2種 / 西村 Email
>ライトに反応して2匹とも忙しそうに動いていました。
普通は雄だけが卵を守るのですが、雌もでしたか。かなり珍しいかも。
 2012/06/01 (金) 22:42

Re: Re: Re: Re: ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
西村さんこんにちは。
この後メス(写真左の個体?)がパタパタ鰭であおぐしぐさをしていたのですが、後の写真にハッチアウトしてるのが写っていました。
最初は1匹しか居なかったので、外敵に反応してメスが孵化を即しにきたのかもしれないですね。
 2012/06/02 (土) 09:39

Re: ヨシノボリ2種 / かっちゃん Email URL
こんにちは、kenyuさん。

とても綺麗な写真ですね。
何mmくらいのレンズを使われたのでしょうか?
開いたトウヨシの鰭がまた良い感じですね。
 2012/06/07 (木) 23:38

Re: Re: ヨシノボリ2種 / kenyu Email URL
かっちゃんさん 有難うございます。
小さめの被写体を撮る時はほぼ100mm macroのレンズをつけて撮影しています。
カメラはフルサイズです。

やはり鰭を全開にしている状態が綺麗ですね〜。
 2012/06/08 (金) 00:52

ホトケ・・・? / MKT URL
いつもお世話様です。
初めて山形市でホトケドジョウを確認したのですが、
ホトケってこんなんだったかな?と思い、
ここの過去記事を見てみるとナガレホトケドジョウのほうがしっくりきます。
これはナガレホトケドジョウでしょうか?

添付【P1010296_5cm_01.jpg】(25 kb)
 2012/05/29 (火) 21:36

Re: ホトケ・・・? / ガク Email URL
今晩は〜
自分にはこの個体がナガレかどうかは分かりませんが、たしかに関東産と比べて、スマートな印象はありますね。
とりあえずホトケ繋がりで関東産をペチッと・・・

添付【IMG_6045.JPG】(31 kb)
 2012/05/29 (火) 22:24

Re: ホトケ・・・? / ガク Email URL
ついでに自宅で撮影したナガレホトケドジョウ東海集団を貼らせていただきますね。

添付【IMG_5052.JPG】(36 kb)
 2012/05/29 (火) 22:31

Re: ホトケ・・・? / 西村 Email
ホトケドジョウだと思います。山形県だと北陸集団だと思います。
過去記事に「ナガレホトケドジョウ Lefua sp.」の写真↓は4枚しかありませんが、
たか.2009.06.21 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20090620011916.jpg
上からの写真はありますか。たぶんこの↑の個体よりは、眼が横にありますよね。

ガクさんの貼られた「ナガレホトケドジョウ東海集団 Lefua sp. Tokai」に似ていますが、
東海ナガレは、より頭がつぶれた感じで、眼が小さくて、細長い印象を持ちます。
側線鱗数も東海ナガレやナガレの方が多いようで、MKTさん個体の方が鱗が少し粗く見えます。
粗く見えるというのは、東海ナガレやナガレより、側線鱗数がやや少ないということだと思います。
西村.2007.10.29 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20071029215651.jpg
私も過去に↑のような個体を捕って迷いましたが、ホトケに出る変異範囲だと思います。
 2012/05/30 (水) 00:54

Re: Re: ホトケ・・・? / MKT URL
ガクさん
参考写真ありがとうございます。
そうなんですよね。体型も違和感を感じました。
個人的に、吻は出力の高いビーム砲を放つような形状という認識なんですが。

西村さん
上からも撮っています。どうでしょうか?
見た印象は、眼はナマズ的な位置にあると思います。

添付【P1010296_5cm_03.jpg】(38 kb)
 2012/05/30 (水) 06:56

Re: Re: Re: ホトケ・・・? / MKT URL
若干だけ前からのアングルも貼ります。

添付【P1010296_5cm_02.jpg】(42 kb)
 2012/05/30 (水) 06:57

Re: ホトケ・・・? / 西村 Email
MKTさん
追加写真ありがとうございます。
↓ナガレホトケドジョウ
たか.2009.06.21 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20090621020120.jpg
↓ナガレホトケドジョウ東海集団とホトケドジョウ
西村.2008.02.23 http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20080223235743.jpg
眼の位置から言えば、MKTさんのはホトケドジョウだと思います。
関東のホトケは、他とやや遺伝的に離れているので、別種か別亜種かもと、M先生が仰っていました。
私も初めて関東ものを見たとき、まるっこくて背側と腹側の模様差が著しいなと思いました。
 2012/05/30 (水) 20:48

Re: Re: ホトケ・・・? / MKT URL
同定ありがとうございます。
いや難しいですねー。
最近は魚を見るだけで幸せで写真記録が減って、ドジョウ類の記録は更に減っているので、
先日、西村さんからメールいただいた件も加味して色々踏ん張らないといけませんね。
 2012/05/30 (水) 21:27

Re: Re: Re: ホトケ・・・? / 西村 Email
>先日、西村さんからメールいただいた件も加味して色々踏ん張らないといけませんね。
あれから少し進展がありまして、先方からもその存在を認めるメールが届きました。期待しています。
 2012/06/01 (金) 22:39

Re: ホトケ・・・? / MKT URL
自分は、魚採りは用水路のドジョウから始めたので、原点回帰ですね。
 2012/06/02 (土) 22:50

こんにちは。 / maiky
久しぶりにウナギ以外を(笑
石垣に行くも時間がなく採取はほぼ出来ず残念でした。
釣りも出来ずオオウナギも無しです。

添付【simadesuka.jpg】(59 kb)
 2012/05/28 (月) 16:33

Re: こんにちは。 / maiky
陸を泳ぐように逃げるので捕まえるのに苦労しました。
綺麗なハゼ達には遭遇できませんでした(爆

添付【mto.jpg】(53 kb)
 2012/05/28 (月) 16:37

Re: こんにちは。 / 西村 Email
シマヨシノボリ(琉球列島集団)とミナミトビハゼで合っていると思います。
オオウナギは紀伊半島あたりで釣りましょう。カワニナ類もダメでしたか…。
 2012/05/29 (火) 00:30

Re: Re: こんにちは。 / maiky
同定ありがとうございます。
そうです、カワニナ類もなくほんと残念でした。
 2012/05/29 (火) 09:05

Re: こんにちは。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん。

このところバタバタで遅レス御免です。

石垣に行かれましたか、時間がなかったのはちょっと残念ですね。
あちらのシマヨシはなかなかクッキリした顔立ちですよね。

次の機会では綺麗なハゼと遭遇できると良いですね。
 2012/06/07 (木) 23:21

同定をお願いします / たくみん
先日、ヤリボテの同定をしていただいたので、
過去に捕れたアブラボテの写真を見直してみると、おや?と思うものがありました。
これもアブラボテの交雑個体でしょうか。
捕れた河川では、先のものと別の水系で、アブラボテ、ヤリタナゴ、シロヒレタビラ、カネヒラ、タイリクバラタナゴを確認しています。
よろしくお願いします。

添付【862.jpg】(48 kb)
 2012/05/26 (土) 11:29

Re: 同定をお願いします / たくみん
背鰭基底部の拡大写真を載せます。
中間的特徴が見られるように思うのですが、いかがでしょうか。

添付【862-1.jpg】(51 kb)
 2012/05/26 (土) 11:34

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
うーん。ヤリボテの疑いのあるものは、同定(7)に記してあるように、あらゆる特徴を総集して、
判断することになるため、中間型の典型的なもの以外は難しいです。この個体はすっきりしないかも…。
側線鱗数は正確に数えられなかったですが33枚あたりかなぁ。これだとアブラボテに近い数値です。
また、臀鰭は橙色と黒色の2本ずつというのもアブラボテぽいです。前の個体よりはアブラボテさが強いです。
鞘状鱗はアブラボテよりも、やや少なめですが、この程度であれば個体差の範囲かなと思います。
ただ、体高が低い、背鰭と臀鰭の外縁が直線的、尾柄部がやや長いなど、ヤリタナゴぽさもあります。
写真が全体的に赤っぽいため、ちょっと抜いてから見たところ、ヤリボテぽい色に見えました。
私が川でこの個体を捕ったら、しばらく黙って見続けて、ヤリボテだと言いそうです。
 2012/05/26 (土) 19:57

Re: 同定をお願いします / たくみん
ご回答ありがとうございます。
個体差なのか、交雑なのか難しいのですね。
この個体は09年に捕れた個体で、体高比や体色などの直感的な観点から、当時は変わったアブラボテとして記録に残していました。
まだまだ素人ですが、やはり難しいですね。
 2012/05/27 (日) 00:04

同定をお願いします / たくみん
京都府の水路で捕りました。
アブラボテだと思っていたのですが、ほかの個体と比べると妙に細長く、交雑種のように見えてきました。
この水路では、アブラボテ、ヤリタナゴ、カネヒラ、タイリクバラタナゴを確認しています。

添付【777.jpg】(57 kb)
 2012/05/22 (火) 22:38

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
これは難しいです。確かに一見はアブラボテですね。臀鰭の黒色の縁取りが、アブラボテよりは広くて、
ヤリタナゴぽさが出ています。背鰭もよく見ると薄い赤色が見えます。側線鱗数などいくつか計数したり、
他の場所を見てみましたが、ヤリボテぽいです。他に写真はありますか。背鰭基底の鞘状鱗が見たいなぁ…。
 2012/05/22 (火) 23:53

Re: 同定をお願いします / たくみん
いつもありがとうございます。
同個体の写真をはります(1/2)。

添付【781.jpg】(56 kb)
 2012/05/23 (水) 00:34

Re: 同定をお願いします / たくみん
同個体の写真をはります(2/2)。

添付【789.jpg】(58 kb)
 2012/05/23 (水) 00:35

Re: 同定をお願いします / たくみん
最初の写真の背鰭基底部の拡大写真です。
よろしくお願いします。

添付【777-1.jpg】(67 kb)
 2012/05/23 (水) 00:36

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
追加写真ありがとうございます。鞘状鱗も確認できました。
ヤリタナゴ http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20110822011217.jpg
アブラボテ http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20110822010718.jpg
この中間的な印象を持ちました。背鰭外縁はヤリタナゴが直線的、アブラボテが弧的ですが、
それも中間的ですね。ヤリタナゴ×アブラボテの交雑個体で良いと思います。
 2012/05/23 (水) 00:54

Re: 同定をお願いします / たくみん
西村さん
ご丁寧な解説、ありがとうございました。
もやもやしていたものがすっきりしました。
 2012/05/23 (水) 08:24

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) / おでっせい
こんばんは〜
先週ついに近年琉球に出没する未記載種に名前が着きましたね。

今年も既に色々鮮魚の水揚げはあるのですが、残念ながらここに卸せるネタではないので、去年の干物ですが出荷いたします。
去年の干物は、未だイワナ・アマゴ、アジメドジョウなど在庫しております。

鮮魚ではないですが、祝辞の意味も込めて過去記事の写真とは違うのを見繕って貼らせていただきます。

まずは、平常色のオス2匹です。

添付【hisui_M01.jpg】(99 kb)
 2012/05/21 (月) 00:16

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 2 / おでっせい
同じくオスの真正面画像が有りました。

添付【hisui_M02.jpg】(98 kb)
 2012/05/21 (月) 00:18

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 3 / おでっせい
同じく平常時のオスです。
側線の下のチェッカーマークが印象的です。

添付【hisui_M03.jpg】(49 kb)
 2012/05/21 (月) 00:20

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 4 / おでっせい
晩秋になって婚姻色が出たオスの上からの画像です。
書き忘れましたが1〜3は、初夏のオスです。

添付【hisui_M04.jpg】(124 kb)
 2012/05/21 (月) 00:23

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 5 / おでっせい
同じく婚姻色オスのです。
頭部に”翡翠”色が出ています。
メスに求愛するピーク時には論文発表された写真のように胴体が赤みを帯びるのですが、残念ながらまともに撮影できませんでした。

添付【hisui_M05.jpg】(84 kb)
 2012/05/21 (月) 00:29

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 6 / おでっせい
ここからは、メスの写真です。
透明感のある胴体に薄くてハッキリしない上部の縦ライン、中央の細い縦ラインが特徴でしょうか。
ナンヨウ系のメスはみんな似通っているので困りますが、ナンヨウボウズハゼのメスとは泳ぎ方が違うの見慣れてくると見分けられるようになりました。

添付【hisui_F01.jpg】(94 kb)
 2012/05/21 (月) 00:36

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 7 / おでっせい
同じく雌です。

添付【hisui_F02.jpg】(80 kb)
 2012/05/21 (月) 00:40

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 8 / おでっせい
同じくメスです。
強い光が特定の角度で当たるとキラキラの点列が出るのかな?....

添付【hisui_F03.jpg】(80 kb)
 2012/05/21 (月) 00:43

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 9 / おでっせい
同じくメスの背中からの画像です。
たまたまピントがそこそこ合ったのがあったんで貼ります。

添付【hisui_F04.jpg】(86 kb)
 2012/05/21 (月) 00:45

ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) 10 / おでっせい
同じくメスです。

”ヒスイボウズハゼ ”という名前を知って第一印象で、「いい名前だなぁ」っと感じた方は多いようですね。私も同感です。

ちなみに以前に紹介したYoutube動画の方も早速「未記載種」から「ヒスイボウズハゼ」に変更しておきました。興味のある方は、検索してみてください。

最後に、新種の発見、発表に携わった方々、Congratulations です。

添付【hisui_F05.jpg】(49 kb)
 2012/05/21 (月) 00:57

Re: ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) / 西村 Email
超高級魚の干物ありがとうございます。鮮魚と同等の価値がありますね。
私もヒスイボウズハゼの記載と和名は、いいなぁと思いました。関係者の皆様お疲れ様でした。
ただ、私には写真から雌を同定する自信がありません。また頭に入れておくことが増えそうです…。
 2012/05/22 (火) 00:31

Re: ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

僕も良い名前を付けたなぁ・・・って思いました。
おでっせいさんの画像は、らしさがよく出ていますね。

昨年の後半に、僕も目標のひとつにしていたのですが・・・見つかりませんでした。
メスのほうは全く見分ける自信が無いです。
泳ぎ方が違うんですか、今後ナンヨウボウズハゼ属のメスはしっかりチェックしないといけませんね。

ここに卸せない鮮魚とは?気になりますねー。
 2012/05/24 (木) 00:14

Re: Re: ヒスイボウズハゼ(Stiphodon alcedo) / おでっせい
こんばんは〜
西村さん、かっちゃんさん。
私も同サイズのメスが何の脈絡も無くナンヨウ・メスにに混じっているのを区別するのは困難だと思います。
この時は、婚姻色のオスがデカいメスに求愛していたのでよぉ〜っく見ると、なんかナンヨウとは模様が少し違うデカいメスと変わった泳ぎの連中が群れていたのでなんとか識別できました。

フィリピンがメイン生息域と考えられるとの見解。
ん〜ん、今度はルソン島辺りに探検に行かねば....(ムリ)
 2012/05/24 (木) 00:54

無事帰還しました。そして感謝 感謝 / ガク Email URL
みなさんお疲れ様でした。
渋滞にもハマらず、なんとか無事に先ほど家に帰って来れました。
今回も目的を達成できて、西村さんをはじめみなさんにはホント感謝×2です。
とりあえずはみなさんが撮られてない写真を貼らせて頂きますね。

添付【IMG_2073.JPG】(38 kb)
 2012/05/20 (日) 14:00

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / 要芽
お疲れ様でした!
ガクさんは琵琶湖に好かれすぎです(笑)

皆さんの熱意の結晶を調理させていただきました。

添付【CA3C0640.jpg】(105 kb)
 2012/05/20 (日) 21:55

Re: Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / 要芽
西村さん一押しのタレ煮込みにしました。
身がぼろぼろになってしまった以外は、うまくできたと思います。

添付【CA3C0641.jpg】(128 kb)
 2012/05/20 (日) 21:58

Re: Re: Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / 要芽
こうやって撮ると上手く捌けたように見える(笑)。

脂はあまり乗っていませんでしたが、身の質がメバルのようにしっとりとしていて、普通の淡水魚とはまったく違いました。非常に美味しかったです!

西村さんを始め皆さんに感謝です!ありがとうございました!

添付【CA3C0643.jpg】(100 kb)
 2012/05/20 (日) 22:03

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / 西村 Email
ガクさん、要芽さん、うなたろうさん、ペイルさん、シゲさんお疲れ様でした。
2012年5月19-20日は6人で琵琶湖でした。目的はイワトコナマズ。この魚を釣るには、めっちゃ運がいります。
ペットボトル釣法(ミミズの餌)で、夜10時間近くやって、イワトコナマズ(31cm)をシゲさんが釣り上げました!
その他にギギ(36cm)とブルーギル数匹。イワトコぽいバラシは数回。とにかく目的が達成できて良かったです。
ガクさんは琵琶湖運ありすぎです。要芽さんは火が強くて引っくり返さなかったのかな。でも美味しそう。
私はギギを頂きました。明日には食べようと思っています。次はこれまでのイワトコ最大全長61cmを超えたいです。

 2012/05/22 (火) 00:16

Re: Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / ガク Email URL
>要芽さん
イワトコ美味しいそうですね。
お陰さまで、デメモロコ、シロヒレタビラ イワトコナマズと今回見れたらいいなと思っていた種が見れて大満足でした。
要芽さんがおっしゃってたカゴメカワニナを図鑑で調べてみたら、でかいし確かにかなり惹かれます。
でも潜って採るのは自分にはちょっと無理かなぁ〜

>西村さん
今回もいろいろ案内して頂いて有難うございました。イワトコでは正直、お役に立てなくてスミマセン(汗)
自分がシロヒレの雄を釣った後(しかも10センチを超える大物!)、直ぐに波が立って、釣りにならなくなった時は、西村さんがおっしゃるように琵琶湖に愛されてるかも(笑)と思ってしまいました。なんとイワトコまで見れるとは・・・。琵琶湖の神にも感謝×2です。

添付【IMG_2092.JPG】(43 kb)
 2012/05/22 (火) 21:13

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / 西村 Email
イワトコは運が釣果に大きいため、琵琶湖に愛されるガクさんがいたから、結果が出たのかもしれません。
ただ、イワトコ釣りは、チームプレイなため、6人がそれぞれ頑張って、得られたイワトコ様だと思います。
ガクさんが釣られたギギは本日美味しく頂きました。今日はしんどいので、明日くらいにはサイトにupします。
 2012/05/22 (火) 23:47

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / ペイル
皆様、先日はお疲れ様でした。
私には琵琶湖の神様が微笑むことはありませんでしたが、皆様とお会いできただけでよかったです。
ガクさんがうらやましすぎます!
また、よろしくお願いします。
 2012/05/23 (水) 01:08

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / うなたろう URL
先日はどうもありがとうございました。遠方から来られた甲斐がありましたね。今までのイワトコ坊主の歴史が思い起こされます(しみじみ)。

私は実はウナギがすごく釣りたかったのですが、今回はウナギは(当初釣れそうな雰囲気はありましたが)釣れませんでしたね。次は来年かなぁ。
 2012/05/23 (水) 18:31

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / Tommy
みなさん,こんばんは.久々にお邪魔いたします.

いやぁ,この時期の琵琶湖の神々をたくさん拝まれたのですね!
指をくわえつつ拝見させていただきました.ありがたや,ありがたや.
うれしいことにお誘いいただいていたのですが,予定が合わず,泣く泣く辞退させていただいていました.
また,ご一緒する機会がありましたら,その時はよろしくお願いいたします!
 2012/05/23 (水) 21:35

Re: Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / ガク Email URL
>西村さん
>ただ、イワトコ釣りは、チームプレイなため、6人がそれぞれ頑張って、得られたイワトコ様だと思います。
そう言って頂くと、とてもありがたいです。初挑戦でイワトコの顔が拝めたのはかなりラッキーでした。

>ペイルさん
ペイルさんは大学の後輩だと西村さんから伺っていたので、話ができてとても懐かしかったです。
今度は是非ビワコオオナマズを釣って写真を撮らせて下さいね。

>うなたろうさん
あまりお話できませんでしたが、また今度ご一緒できたらなと思います。せっかくなのでイワトコの写真貼らせて頂きます。

> Tommyさん
実は Tommyさんのことは出版された本を読んだことがあって以前から存じておりました。今回お会いできなくて残念でしたが、今度は是非ご一緒したいです。

添付【IMG_2134.JPG】(27 kb)
 2012/05/24 (木) 21:48

Re: 無事帰還しました。そして感謝 感謝 / シゲ Email URL
遅くなりましたが皆様お疲れ様でした。
ミミズ掘りもペットボトルの配置も何もしてないのに釣り上げるだけでなんだかすいません・・・
しかもナマズ類だと分かってもタモ網待たずに引っこ抜くという暴挙にも出ましたし(笑)
あそこでバラしてたらきっと皆さんに琵琶湖に沈められてたんでしょうなぁ(笑)
ガクさんも要芽さんもイワトコを見ることができてよかったです。
次回がありましたらまたお誘いくださいませ。
 2012/05/24 (木) 22:13

5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

GWの八重山遠征の画像がようやく準備できました。
ニューPCは届いたものの、まだ火入れ式をやっておらず、相変わらず非力な予備機に働いてもらっています。(笑)

ようやく、デジイチを実線投入しました。
まだまだ、使いこなすには習熟が必要です。
35ミリフィルム換算で100ミリに相当するレンズを使っているので、被写界深度はかなり浅いですね。
けっこうピンボケを量産しました。

ということで、まずはアカボウズハゼからです。

添付【aka1-n20120503.jpg】(294 kb)
 2012/05/19 (土) 23:45

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
前半は曇り空で、ちょっと暗めです。

添付【aka2-n20120503.jpg】(171 kb)
 2012/05/19 (土) 23:46

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
こちらは、日が差してからの画像。
やはり光線の具合で変わりますね。

添付【aka3-n20120503.jpg】(178 kb)
 2012/05/19 (土) 23:48

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
次はヨシノボリです。

添付【hira1-n20120503.jpg】(121 kb)
 2012/05/19 (土) 23:49

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
今回何度も遭遇したカエルハゼです。

添付【kaeru1-n20120503.jpg】(230 kb)
 2012/05/19 (土) 23:50

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
色もガラも地味な感じの固体です。

添付【kaeru2-n20120503.jpg】(230 kb)
 2012/05/19 (土) 23:51

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
近づくとピョンピョン逃げていきます。

添付【kaeru3-n20120503.jpg】(280 kb)
 2012/05/19 (土) 23:54

Re: 5月の遠征 1 / おでっせい
こんばんは〜

おおっ、ついに一眼デビューですか。
3枚目のアカボウズの頬の色素胞が見えそうなかんじの写真がいいですね。
やはり光がたっぷりだと写真は良くなりますね。
でも一眼だと暗めの中でISO感度を上げても結構いけるんですよね。

私も一眼の大きな撮像素子での高ISOでの低ノイズ性能、連射性能には憧れるんですが...あの巨大なハウジングと重量に二の足を踏んでいます。
先日ミラーレス機の水中ハウジングを見せてもらって、これなら機動性は保てるなぁっとっ感じました。まあ今年は、コンデジ&ムービーカムで行きます。
 2012/05/20 (日) 23:55

Re: 5月の遠征 1 / 西村 Email
何か本物の凄い写真という印象を持ちました。撮影に光はどんなときも大事みたいですね。
最近はヨシノボリ類よりもボウズハゼ類の割合が高くなっている気がします…。
 2012/05/21 (月) 23:56

Re: 5月の遠征 1 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ようやくニューマシンの火入れが終わりました。
更新プログラムを適用し、ウイルスソフトのインストールまで完了しました。
W2Kとは、これでお別れ、ようやく人並みのPC環境を手に入れました。
細かいことはまだまだですが、チェックも兼ねて投稿させていただきます。

おでっせいさん、おかげさまでようやく実戦投入できました。
画質はやはり別物といって良さそうですね。
ずっと、14インチブラウン管ディスプレイだった(家族のは液晶・Win7ですけど)ので、余計に画像が綺麗に見えます。(笑)

ちょっと申し訳ないのですが・・・フォーサーズのレンズを使っております。
ご存じかもしれませんが、小型軽量化というメリットとともに、いくつかのデメリットもあります。
被写界深度が浅くボケが甘いというのは、僕にとっては欠点になりませんが、他社製品に比べてノイズが出やすいそうです。

以前、ISO1600で撮影した画像を見せてもらった事がありましたが、おっしゃるように、良い画質でした。(撮影者は画質が落ちると言ってはいましたが。)

ミラーレス機は急速に普及してきた感がありますね。

僕のほうは、今のところ動画には手を出さず静止画だけでやっていくつもりです。
もっと習熟しないといけませんし。

西村さん、ニューマシンの液晶ディスプレイで見ると、ずいぶん見違えますね。
もしかしたら、撮影者本人が最も画質の悪い画像を見ていたのかもしれません。(笑)

割合というのは、僕が投稿する画像での割合ですか?
だとすればおっしゃる通りだと思います。

沖縄方面へ遠征する主たる目的はボウズハゼ類です。
多少は居そうなポイントに心得もありますが、希少種を見つけるには、ひたすら探し続ける必要があり、あまり道草はできません。

何度も沖縄へ行っている以上、他の事ができなくなるのは必定で、内地の川には今年になって1回しか行けていません。
撮影が中心となり、採集だけだった頃と比べ画像整理にかかる時間はかなり増えています。
僕も多くの社会人と同様に忙しい中で自分の時間をやりくりして、やりたい事をやっている人間のひとりです。
休日は自宅で過ごす事が多くなりました。

結果として、ヨシノボリを見に行く機会がなかなか無いんです。
関心が低くなった訳ではありません、集中と選択と優先順位の問題なので、また見に行きますよ。
 2012/05/24 (木) 00:04

この魚は? / たけけん
はじめまして。滋賀県から、近所の川で捕まえました。
魚の名前を教えてください。
体長3〜4センチです。

添付【__.JPG】(66 kb)
 2012/05/17 (木) 22:03

Re: この魚は? / 西村 Email
ブルーギルだと思います。これは琵琶湖かどこかの水中写真ですね(滝汗)。
●特定外来生物 http://tansuigyo.maxs.jp/a/link77.html ご笑覧下さい。罪作りな魚です…。
 2012/05/18 (金) 21:10

Re: Re: この魚は? / たけけん
ありがとうございました。大変よくわかりました。
 2012/05/19 (土) 10:59

上流と中流です / モック URL
お久しぶりにお邪魔します。ようやくというか満を持してというか胸鰭を数えてみようと思いました。
オオヨシノボリの雌だと思います。

添付【P1070842.jpg】(231 kb)
 2012/05/17 (木) 22:01

Re: 上流と中流です / モック URL
19本なので範囲内!と思います。

添付【P1070847.jpg】(259 kb)
 2012/05/17 (木) 22:02

Re: 上流と中流です / モック URL
オオヨシノボリの雄だと思います。

添付【P1070830.jpg】(221 kb)
 2012/05/17 (木) 22:03

Re: 上流と中流です / モック URL
反対向きです。

添付【P1070840.jpg】(234 kb)
 2012/05/17 (木) 22:03

Re: 上流と中流です / モック URL
19?20?なかなか難しいです。

添付【P1070836.jpg】(263 kb)
 2012/05/17 (木) 22:08

Re: 上流と中流です / モック URL
ついでに彼も。よい色でした。

添付【P1070877.jpg】(128 kb)
 2012/05/17 (木) 22:09

Re: 上流と中流です / モック URL
こちらもよい色でした。

添付【P1070893.jpg】(85 kb)
 2012/05/17 (木) 22:10

Re: 上流と中流です / モック URL
スジシマドジョウ種群であることは間違いないと思います(弱気)。
その1です。

添付【P1070690.jpg】(193 kb)
 2012/05/17 (木) 23:30

Re: 上流と中流です / モック URL
その2

添付【P1070696.jpg】(190 kb)
 2012/05/17 (木) 23:30

Re: 上流と中流です / モック URL
その3。来月にも図書館で話題の論文を読んでみようと思ってます。

添付【P1070697.jpg】(201 kb)
 2012/05/17 (木) 23:32

Re: 上流と中流です / 西村 Email
オオヨシノボリ×5、カワムツ、アブラボテ、チュウガタスジシマドジョウだと思います。
オオヨシの胸鰭は2つですね(笑)。カワムツは言葉にし難いですが、濃尾のとは何か違う印象を持ちました。
アブラボテは赤色が強い九州ぽい感じですね。問題は「スジシマドジョウ種群」です。
形態的にはチュウスジで良いと思うのですが、九州の方はかなりややこしいようで、自信が持てません。
もう少し後に更新する予定だったのですが、先ほど http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-10.html に、
分布情報を加えたため、チュウスジの分布域かどうか、ちょっと確認して頂けないでしょうか。
 2012/05/18 (金) 21:05

Re: 上流と中流です / モック URL
教えて頂きありがとうございます。
最後の3枚は採れたうれしさからアップしてしまいましたが、
更新を催促してしまったようで恐縮です。
分布から言っても西村さんの見立てでよいと思います。
観賞魚由来も疑う必要があるってのは
なんともやりきれないですねぇ。
 2012/05/18 (金) 22:54

Re: 上流と中流です / 西村 Email
いえいえ。どんどんアップして下さいませ。チュウスジで合っていたようで良かったです。
 2012/05/21 (月) 23:49

東三河の一級河川水系 / ゴンベッサ Email URL
まあ色々捕獲できました、まだギギが未捕獲でしたがやっと捕獲で出来ました。
カジカ小卵型、多数、うなぎ、フナ、カワヨシノボリ、アユ、
トウカイコガタスジシマドジョウ、オイカワ、カワムツ、カマツカ
テナガエビ、ヌマエビなどです。

添付【2012_0514-3-3.jpg】(148 kb)
 2012/05/14 (月) 21:06

Re: 東三河の一級河川水系 / ゴンベッサ Email URL
ギギ初捕獲で嬉しい、アユの放流でこちらに定着したのですか?

添付【2012_0514-18-3.jpg】(52 kb)
 2012/05/14 (月) 21:08

Re: Re: 東三河の一級河川水系 / ゴンベッサ Email URL
前のと捕獲した川が違いますがトウカイコガタスジシマドジョウ
で良いですか?。

添付【2012_0514-35-2.jpg】(65 kb)
 2012/05/14 (月) 21:11

Re: 東三河の一級河川水系 / 西村 Email
東三河のギギは増えて、同じ生態的地位にあるネコギギを、追いやっているみたいです…。
カマツカ種群はグループ1のようですね。グループ2は東三河だと上流域で採集しています。
3枚目の写真は手前はトウスジだと思いますが、奥は同定ポイントが見れないもののニシシマだと思います。
 2012/05/14 (月) 22:25

Re: Re: 東三河の一級河川水系 / ゴンベッサ Email URL
後ろのドジョウの写真拡大して見ていたのですがニシシマの特徴が
あるようです。
同じポイントで同じような大きさでしたのでトウスジかと思ったのですが
やはり一匹一匹写真で拡大してみないと解らないものですね。

魚の同定ありがとうございます。
少しずつですが解るようになってきました。

添付【2012_0514-34-2.jpg】(44 kb)
 2012/05/15 (火) 11:16

広島の淡水魚 / はこ
広島県で捕まえた魚を投稿します。
同定ポイントが写せていないかもしれませんが、分かりましたら名前を教えてください。

全長10cm、ギギでしょうか?

添付【gigi.jpg】(149 kb)
 2012/05/13 (日) 13:40

Re: 広島の淡水魚 / はこ
全長13cm、カワムツでしょうか?

添付【mutsu1.jpg】(158 kb)
 2012/05/13 (日) 13:42

Re: 広島の淡水魚 / はこ
全長12cm、こちらもカワムツでしょうか?

添付【mutsu2.jpg】(181 kb)
 2012/05/13 (日) 13:43

Re: 広島の淡水魚 / はこ
ヨシノボリ類は難しいです。
ピンぼけですが、胸鰭軟条数が少ないように見えるのでカワヨシノボリではないかと思っているのですが、わかりますでしょうか?

添付【yoshi1.jpg】(140 kb)
 2012/05/13 (日) 13:47

Re: 広島の淡水魚 / はこ
上のヨシノボリと同じ場所で捕まえました、違う種類のように思えました。かといって、どれかと言われるとやはりわからないのですが・・・、よろしくお願いします。

添付【yoshi2.jpg】(113 kb)
 2012/05/13 (日) 13:48

Re: 広島の淡水魚 / はこ
最後になりますが、住宅街の側溝に小魚が泳いでいたので捕まえてみるとメダカでした。水量もさほど多くはなく、かなり汚いドブでしたので驚きました。

添付【medaka.jpg】(246 kb)
 2012/05/13 (日) 13:51

Re: 広島の淡水魚 / 西村 Email
ギギ、カワムツ、カワムツ、カワヨシノボリ、トウヨシノボリ、メダカだと思います。
カワヨシは黄色い顎で、トウヨシもちょっと変わっていますね。移入の影響があるのかなぁ…。
 2012/05/13 (日) 16:00

Re: Re: 広島の淡水魚 / はこ
西村さん
見て頂きありがとうございます。
メダカ以外は同一河川のものですが、ブラックバスで有名なところと聞いております。もしかすると移入の影響もあるのかもしれませんね。
 2012/05/13 (日) 16:40

フナ類 / dawa3
こんばんは。
といっても皆さん土日はお魚に会いに出掛け、留守かもしれませんが。
フナはフナ類という事は承知で、このフナのえら蓋にブツブツが
あるように見えるのですが、これはオスなのでしょうか。

添付【8880.JPG】(15 kb)
 2012/05/13 (日) 00:18

反対側から / dawa3
神奈川県の用水路にて

添付【8881.JPG】(18 kb)
 2012/05/13 (日) 00:21

エラの部分 / dawa3
かなり不鮮明ですが。
胸びれも写したかったのに
パタパタ動かして撮れませんでした。

添付【8882.JPG】(21 kb)
 2012/05/13 (日) 00:26

何かの稚魚たち / dawa3
相模川にて。

添付【8871.JPG】(6 kb)
 2012/05/13 (日) 00:30

Re: フナ類 / 西村 Email
留守の人がうらやましいです。私は腰安静日です。腰が悪いお掛げで、サイトいじりに時間を使えますが…。
フナ類については、2011/06/30 (木) 23:01 の記事をご笑覧下さい。一見は三倍体のいわゆるギンブナぽく見えますが、
追星のあるオスのため、二倍体のフナ類だと思います。最後のはボラだと思います。
 2012/05/13 (日) 09:51

ありがとうございました / dawa3
>私は腰安静日です。
魚採取って意外と腰に来ますよね。行き帰りの運転等も。
重症にならないよう安静日もないといけませんね。
ボート出撃も出来なくなったら大変^_^;

過去記事すでに数回読ませて頂きました。
水槽にフナがいると和みますね。
オスのフナ大事に飼いたいと思います。
ありがとうございました。
 2012/05/14 (月) 09:02

鑑定お願いします / じゅん
初めまして。
京都は○川の魚ですが、
オイカワともカワムツともつかず、
調べると、オイカワムツなる交雑種がいることを知りました。
しかしながら真相はわからずです。

申し訳ありませんが魚種名を教えていただきたく投稿します。
宜しくお願い致します。

添付【P5090008a.jpg】(84 kb)
 2012/05/11 (金) 03:50

Re: 鑑定お願いします / 西村 Email
じゅんさん。利用規約の削除対象4にあるように、全長50km未満の河川名は書かないで下さい。○で伏せました。
また、利用規約、写真掲示板の使い方、投稿枠にあるように、画像の大きさは横800×縦600ピクセル以下にして下さい。
1886×675ピクセルもありましたので、こちらで変更しました。次からお気をつけ下さい。

魚ですが、同定できる写真撮影(1)にあるような、同定できない写真ですね。
交雑個体の場合は、軟条数や鱗数など、細部を見ないと判断できません。この写真からでは判断できません。
あえて言えば、腹鰭と臀鰭の前縁が赤くないことから、オイカワやヌマムツではなく、
その交雑の疑いも低いと思いますので、カワムツではないでしょうか。

利用規約まだ無視される方がいるので、また注意事項の変更作業しないといけませんね。はぁ〜ぁ。
 2012/05/11 (金) 23:47

Re: 鑑定お願いします / 西村 Email
じゅんさん。
利用規約の注意事項にありますが、
・3択クイズを除いて投稿者が投稿物の削除を行えますので、誤投稿は管理者に申し出ずに各自で削除してください。
利用規約の留意事項にありますが、
・削除や編集依頼は止むを得ない場合に限り、投稿時に掲載されたメールから依頼があった場合に従います。
この2つの理由は、メールもわからない状態では、投稿者と依頼者が同一かどうか、本人確認が出来ないためです。
 2012/05/12 (土) 22:27

ラストです。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

メインPCが起動不能になったため、すっかり遅くなりましたが・・・
先の沖縄本島のラストの画像です。

まずは、僕にはちょっと珍しい顔です。

添付【tenjikukawaanago1-n20120320.jpg】(289 kb)
 2012/05/10 (木) 23:25

Re: ラストです。 / かっちゃん Email URL
最終日のが一番カッチョイイかな・・・

添付【aya1-n20120320.jpg】(228 kb)
 2012/05/10 (木) 23:26

Re: ラストです。 / かっちゃん Email URL
なかなかご機嫌です。

添付【yoroi1-n20120320.jpg】(284 kb)
 2012/05/10 (木) 23:27

Re: ラストです。 / かっちゃん Email URL
ようやくアップできましたです。(笑)

5月のはニューPCが来てからですかね。

添付【yoroi2-n20120320.jpg】(278 kb)
 2012/05/10 (木) 23:30

Re: ラストです。 / タロベエ
こんにちは。
>まずは、僕にはちょっと珍しい顔です。
ホント珍しい(笑)流木とか枯れ葉とかに擬態しているんでしょうね。

話題それますが、以前こちらに紹介された「縮小専用」かなり便利で助かっております。
 2012/05/11 (金) 14:30

Re: ラストです。 / 西村 Email
PC大変ですね。私なんかはお節介で、直したくなるのですが、かっちゃんさんがダメなら同じですね。
全てピントの合った良い写真ばかりで、写真部部長だったことだけはありますね。私は水泳部平でした。
 2012/05/11 (金) 23:58

Re: ラストです。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、コメントありがとうございます。

タロベエさん、ちょうど撮りやすい所にいたもので・・・
流木や落ち葉に紛れ込むと、ちょっと解りにくいような感じの魚ですね。

縮専お使いでしたか。
だいぶ前ですが、メールに写真を添付する事を覚えたばかりの知人が、ファイルサイズ大きすぎと怒られたと相談してきたので、適当に探してきたソフトなんです。
リサイズする機能くらいしかありませんが、操作がシンプルで簡単なのがミソです。(これが大事)

以来、僕も愛用していて、こちらに投稿する画像も全てこれでリサイズしております。

西村さん、マザーボードのコンデンサが複数個いっちゃってるそうです。(笑)
2004年に購入したものなのでパーツ入手が困難ですし、そもそもマザーボード交換なら買い換えたほうが良いかなぁと。

写真部は昔の話ですよ。
ただ、基本的な知識と撮影技術はこの頃に身に付けていて、いまも多少は役に立っているかもしれません。
でも、魚の撮影と水中写真は、まだまだ発展途上だと思っています。

現在整理中の画像がありますので、また改めて。
 2012/05/12 (土) 23:14

静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
川を回って見ました。
最初の川ではオイカワ、ボラの子、テナガエビ、カワムツと
たいした物は捕れず。
次に初めての沢でホトケドジョウ前に採取した物より細長い感じがしました。
次の川はかなり上流部でカワヨシノボリ、カワムツ、ヌマエビ南部群しか捕れず。
次の川はトウカイコガタスジシマドジョウを捕獲。

添付【2012_0507-2-2.jpg】(145 kb)
 2012/05/10 (木) 20:24

Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
オイカワ婚姻色が少し出てきている。

添付【2012_0507-36-2.jpg】(58 kb)
 2012/05/10 (木) 20:26

Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
これはボラの子供で良いでしょうか?。
捕れたのは淡水の所。

添付【2012_0507-32-2.jpg】(57 kb)
 2012/05/10 (木) 20:28

Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
初めての沢で捕獲ホトケドジョウとナガレホトケドジョウの違いが良く分かりません
なにか見分けるコツがあればお願いします。
この前捕獲したのより少し細長い感じをうけました。
長さは約8cm

添付【2012_0507-28-2.jpg】(41 kb)
 2012/05/10 (木) 20:34

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
最後の川でトウカイコガタスジシマドジョウを捕獲。

添付【2012_0507-18-2.jpg】(43 kb)
 2012/05/10 (木) 20:37

Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
最後の川でミミズハゼを捕獲。

添付【2012_0507-58-2.jpg】(42 kb)
 2012/05/10 (木) 20:39

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
最後の川でチチブを捕獲。

添付【2012_0507-42-2.jpg】(47 kb)
 2012/05/10 (木) 20:40

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
チチブでなくヌマチチブですね。
 2012/05/10 (木) 20:43

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
最後の川でカマツカグループ1ですかね?

添付【2012_0507-78-2.jpg】(44 kb)
 2012/05/10 (木) 20:49

Re: 静岡県西部の3河川と沢 / 西村 Email
色々、オイカワ、ボラ、ナガレホトケドジョウ東海集団、トウカイコガタスジシマドジョウ、
ミミズハゼ(A, B, or C)、ヌマチチブ、カマツカ種群(グループ1)だと思います。

分かり難いですが「ナガレホトケドジョウ」と「ナガレホトケドジョウ東海集団」は別の種類で、
「ナガレホトケドジョウ東海集団」は「ナガレホトケドジョウ」よりも「ホトケドジョウ」に近い種類です。
そのため東海集団を削ってしまうと、全く違う意味になるため、フルネームで書く必要があります。
ナガレホトケドジョウ東海集団とホトケドジョウの違いは、写真からでは重複する特徴が多いため、
傾向的な特徴を合わせ技一本で、同定するしかないと思います。詳しく書くと長くなるため、
2008/02/23の過去記事などもご参考になさって下さい。

ミミズハゼも以前のスナヤツメと同じで、ABCといるため本当にそれがミミズハゼなのかどうかわかりません。
ミミズハゼと書くと正答率は1/3です。そのためミミズハゼ(A, B, or C)かミミズハゼ種群が適切かなと思います。

カマツカ種群(グループ1)は、基本的に腹側の写真がないと、グループ2ではないと言い切ることが出来ません。
http://tansuigyo.maxs.jp/a/gao/T20081202013554.jpg こうした写真が必要です。
ただ、たいてい横や上の写真が多いため、低い正答率でグループ1だと思います。と答えている状態です。
 2012/05/10 (木) 23:22

Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
過去の記事も参考にさせていただきました。
いつもいつも細かな説明ありがとうございます。

トウカイコガタスジシマドジョウですが写真のが約7cm
捕獲したのはみな似たような小型でした。
名前に小型とあるのでこれで成体なのでしょうか?。
 2012/05/11 (金) 10:58

Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / 西村 Email
トウスジの全長は、雄5cm程度、雌7cm程度が普通です。
私が採集して、記憶のある最大は、雄6.9cm、雌8.8cmです。
本亜種の和名は、
スジシマドジョウ東海小型種族(暫定)
スジシマドジョウ小型種東海型(暫定)
トウカイコガタスジシマドジョウ(標準)
と変化しています。
東海小型種族(トウカイコガタシュゾク)という先駆的研究も鑑み、
標準和名の決定にもちょっと影響しているみたいです。
他に、ビワ小型種族、淀小型種族、などもありました。
 2012/05/12 (土) 00:53

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部の3河川と沢 / ゴンベッサ Email URL
良く分かりました、親切な説明ありがとうございます。
 2012/05/12 (土) 17:03

末端価格7000円程 / タロベエ
こんばんは、お世話になっています。

GWの最後にお付き合いして頂き感謝いたします。
皆様のアシストのお陰で高値のウナギゲット!!

添付【DSC08364.jpg】(62 kb)
 2012/05/10 (木) 01:29

Re: 末端価格7000円程 / タロベエ
ここまでは良過ぎて、この後ロープウェー…なし崩し(謎)

プロでも泥抜きを信じていたり、焼きが足りなかったり。
更に30〜40分ほど焼きました。

ここまで漕ぎつけられたのも皆様のお陰です。

添付【DSC08369.jpg】(142 kb)
 2012/05/10 (木) 01:39

Re: 末端価格7000円程 / maiky
おはようございます。
お疲れ様でした。タロベエさんの引きの強さに脱帽でした(笑
青が光ってますね!

添付【夜食.JPG】(68 kb)
 2012/05/10 (木) 09:26

Re: 末端価格7000円程 / ガク Email URL
今晩は〜
旨そうなウナギですね〜。思わずコメしちゃいました。
今度自分もペットボトルで釣ってみようかなぁ
 2012/05/10 (木) 21:12

Re: 末端価格7000円程 / 西村 Email
タロベエさん、maikyさん、先日はお疲れ様でした。
チャレンジ餌を買ったスーパーで、大きくも無い普通のウナギが1780円! 天然11本だと7000円では買えないかも。
ただ、メソ(30〜45cm)が7本で、ウナギ(45cm以上)が4本(青ウナギは1本)なので、こんなものなのかな。

私はメソ7本(実験用)と、タロベエさんウナギ4本を持ち帰り、maikyさんには申し訳なかったと思っています。
そして、タロベエさんの蒲焼きは、捌いて下焼きしたのは、プロのウナギ屋さんという、
ロープウェイで登頂した登山のような…。しかも、青ウナギは友達にあげてしまったとか(もったいない!)。

タロベエさんの写真ですが、少し前から赤が強く出ているのが、気になりました。
デジカメの設定か何かで、全て赤ぽくなっているかも。比較で同じウナギを撮影した写真を貼ります。

添付【11ぽーん.jpg】(130 kb)
 2012/05/10 (木) 22:48

Re: 末端価格7000円程 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なんか、儲かってそうなタイトルでよろしゅうございますな。(笑)
ウナギの高騰が危惧されるなか、この成果はうらやましいですね。

今度食べに行ってこよっ。
 2012/05/10 (木) 22:53

Re: 末端価格7000円程 / 西村 Email
頂いたメソ7本は本日ようやく全て食べ終わりました。しばらくウナギ食べたくないです(爆)。
メソはたいてい脂が乗っていないことが多く、蒲焼にするとパサパサで、非常に寂しい感じになります。
それをより美味しく、尚且つ、手間の掛からない、フライパンで焼いてしまおうという実験をしました。
写真下段5枚は全て違う方法で、フライパンを使って焼きました。むかーしフライパンで焼いたときは、
早く焼ける分だけ、臭くてどうしようもなかったのですが、今回そういうのは酒を使った時だけでした。
下段左から4番目と5番目は、ほぼ完成したと言っても良い、フライパン焼法です。
ただ、もう少し数量的なデータが欲しいので、またメソ釣りに協力して下さいませ(笑)。

添付【フライパン焼法.jpg】(182 kb)
 2012/05/10 (木) 22:58

Re: 末端価格7000円程 / タロベエ
こんにちは。
皆様レスありがとうございます。

>maikyさん
大変お世話になりました。僕の引きの弱さをよくご存じだと思いますが、maikyさん、西村さんのアシストが無ければ、まず釣れなかったのは確実です。
ありがとうございました。

>ガクさん
ウナギの味は、ま〜ま〜美味しく頂きました。
干物を更に乾燥させて、じっくり焼いた感じで新食感!
嫁と他は歯ごたえのある方が好きと言っていました。僕はふっくらの方が好きです。
仕掛けは、コスト掛からないから是非!面白いですよ〜。

>西村さん
大変お世話になりました。
僕が頂いたウナギをかば焼き換算の公式に当てはめると
1780円×4匹=7120円
四捨五入をしてザックリ7000円と計算。これテストに出ますよ。
ロープウェイの事はごめんなさい!これ断っていたら僕の精神衛生上かなりよろしく無いので…次はこっそりやりますので、メソ釣り&天然ウナギ釣りのお誘いください。
友人曰くウナギは美味しかったそうです…やられた…
西村さんのフライパンシリーズで右から2番目が美味しそう(笑)
メソでも器用に捌けるのもスゴイし、メソをかば焼きに生まれ変わらせる発想に脱帽です。

>かっちゃんさん
やらしいタイトルですみません(笑)
今年のウナギはシャレにならない位高いですもんね。
1780円ですよ!1匹が(笑)
釣れるか?釣れないか?は条件次第の釣り。あと運や気合い。
食べたい時にフラッとウナギ釣りに行ければいいのですが…
 2012/05/11 (金) 14:22

Re: 末端価格7000円程 / うなたろう URL
こんにちは。
春らしい釣果、羨ましいですね。
私もGW中一度だけウナギ釣りに行ったのですが、濁り度3.5でメソ3本でした・・・。早く「ウナギ」と呼べるサイズが釣りたいです。このメソたちは、下焼きして、佃煮で友人に振る舞いましたが、あの川のウナギがこんなにうまいなんて!といったかんじでした(笑)
 2012/05/12 (土) 14:19

ハゼ科の魚 / にんじゃ
秋田県の純淡水止水域で採取しました。
ジュズカケハゼかと思うのですがいかがでしょうか。
水槽にいれてから婚姻色(?)が出てきました。

添付【jyuzukake.JPG】(26 kb)
 2012/05/09 (水) 21:50

Re: ハゼ科の魚 / 西村 Email
ジュズカケハゼで合っていると思います。
自然界よりも水槽の方が水温が高く、蛍光灯などで日照時間も長いため、産卵期が早まったのかも。
 2012/05/10 (木) 00:17

Re: Re: ハゼ科の魚 / にんじゃ
早速のご回答、ありがとうございました。
ハゼの仲間にしては水槽内を器用に泳いで可愛いやつです。
 2012/05/10 (木) 12:17

Re: ハゼ科の魚 / かっちゃん Email URL
こんにちは、にんじゃさん。

へぇー、こんな色になるんですね、しかも良く泳ぐとは・・・
ジュズカケハゼと呼ばれている魚は関東のものしか見たことがないので、ちょっと違って見えます。
 2012/05/10 (木) 22:49

今晩は / yaimann
この、おさかななんですか

添付【IMG_20120506_200009.jpg】(92 kb)
 2012/05/06 (日) 20:29

Re: 今晩は / アヤヨシ
こんばんは
感だけ頼りにすると、カネヒラのメスでしょうか。
 2012/05/07 (月) 00:59

Re: 今晩は / 西村 Email
yaimannさん。ymannさんですね。利用規約にありますように、
ハンドル(ネーム)を何の注釈もなく変更して使い分けるのはお止め下さい。
また、アブラボテの写真の件は解決しましたか。
 2012/05/07 (月) 01:28

Re: Re: 今晩は / yaimann
すいません、子供が、かってにさわりまして、アブラボテ解決しましたありがとうございました
 2012/05/07 (月) 12:41

埼玉西部の川 / サレンダー Email
こんばんは。採集の勘を戻すにはいわゆるホームリバーがいいという事で、行ってきました。

まずエビを採る時ボサで一緒に採れたアブラハヤです。

添付【あぶらはや1.JPG】(49 kb)
 2012/05/06 (日) 18:35

Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
続いてヒガシシマドジュウです。
ここの個体は模様の変異があるのですが、それは写真から感じ取れるかは不明です。

 2012/05/06 (日) 18:38

Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
カマツカG3でいいのでしょうか?

ウエイダーで入れない深いとこに居て採集するのに苦労しました。

添付【カマツカ.JPG】(80 kb)
 2012/05/06 (日) 18:39

Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
15CMほどのギバチです。

逆光でわかりづらいと思います。

添付【ギバチ.JPG】(78 kb)
 2012/05/06 (日) 18:41

Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
カジカ大卵型でしょうか。

撮影技術に問題ありと感じます。

添付【カジカ.JPG】(60 kb)
 2012/05/06 (日) 18:43

Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
これは別河川のアブラハヤです。

ここから別河川です。

添付【アブラハヤ2.JPG】(57 kb)
 2012/05/06 (日) 18:45

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
ヤリタナゴ狙ってだったのですが、釣れたのがオイカワ。

まだ婚姻色は出てないです。

添付【オイカワ.JPG】(86 kb)
 2012/05/06 (日) 18:47

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
そこの河川の優先種だったはずが、工事(が原因と思われます)で激減。

ヌマムツです。

6年も通ってないのも問題なんですが、いずれの生息地でも工事が行われていて、ちょっと憤ってます。

ドジョウクレードAかBかわからなくて採集しようと思ってた生息地は三面護岸された上、魚を採らないで下さいの看板・・・やりきれないです。

添付【ヌマムツ.JPG】(61 kb)
 2012/05/06 (日) 18:54

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
貼り忘れるところでした。

タモロコです。

添付【タモロコ.JPG】(57 kb)
 2012/05/06 (日) 18:57

Re: 埼玉西部の川 / アヤヨシ
こんばんは
埼玉西部で採集できる魚を、ほとんど採集されていますね。楽しそうな採集で羨ましい結果です。埼玉のヤリタナゴのいる川には、よく看板が立っていますね。でも大概そう言った川には、カネヒラやアカヒレタビラなんかもいてしまうんですよね。網採集禁止にするなら、せめてその川の在来魚を守る方に活かしてほしいですよね。
 2012/05/07 (月) 00:57

Re: 埼玉西部の川 / 西村 Email
アブラハヤ、ヒガシシマドジョウ、カマツカ種群(グループ3)、ギバチ、カジカ大卵型、アブラハヤ、オイカワ、
ヌマムツ、タモロコだと思います。採集禁止にすれば居なくならないと、勘違いされているケースが多い印象です。
 2012/05/07 (月) 01:26

Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
こんばんは

アヤヨシさん

私も放流に関して問題意識はあるんですが、今回の工事の件は国内移入在来問わず生息数が減るあるいは見られない種があるいうのはちょっとウーンという感じです。

アカヒレタビラに関しては場所は把握してたのですが、霞ヶ浦北浦水系でタナゴと一緒に採集する都合上行く気があまり起きず、採集から遠ざかる前からも行かずじまいでした。そこは魚とは別ですが採りたい水草もあったりしますので機会があったら行ってみます。

西村さん

私が採集から離れてる間も採集されてて色々感じられる事があったと思います。
採集禁止にしなければいけないケースも確かにあるとは思います。
ただ採集禁止にしても放流抜きで魚が戻って来なければ意味が無いと思います。

水槽の準備の都合上一応ほとんど逃がしたのですが、アブラハヤとヒガシシマドジョウを持ち帰り飼育の方も再開しました。カマツカも持ち帰ったのですが輸送中にお亡くなりになり、やっぱり採集の勘鈍ってる事を痛感しました。
 2012/05/08 (火) 02:19

Re: 埼玉西部の川 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なかなか好調な滑り出しですね。
水槽のほうも復活おめでとうございます。

いろいろな意味で、ホームリバーを持つのは良い事ですね。
かくいう僕も、ここ2年ほどホームリバーに行っていないので、そろそろ行ってこないとと思っています。
 2012/05/10 (木) 22:40

Re: Re: 埼玉西部の川 / サレンダー Email
かっちゃんさん

ありがとうございます。

ホームリバーという事で相当通ってましたので、一部で工事が行われるとは知っていたのですが。ここまでやったの?という感じです。

予定ではあとトウヨシノボリ、ジュズカケハゼ、キンブナ、メダカに会う予定だったのですが。会えずじまいでした。

トウヨシノボリはまだ下流から遡上してないと判断できるのですが、キンブナ、メダカは流路が変更されて湿地帯そのものが消滅して全く見かけられなくなりました。
前に話した埼玉のメダカは丈夫の生息地なんです。
それとジュズカケハゼはどう判断したらいいのかと・・・

まあ私の採集の勘が鈍ってて採集出来なかったならその方がいいという複雑な心境です。
 2012/05/12 (土) 09:03

疑惑の彼女 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。

愛しのスジシマを求めて日本海に行ってきました。
が、どうも素人ながらこちらで無い雰囲気がかなり漂っております。

添付【DSC08320.jpg】(65 kb)
 2012/05/06 (日) 11:07

彼女の疑惑 / タロベエ
同定ポイントがサッパリです。

添付【DSC08322.jpg】(57 kb)
 2012/05/06 (日) 11:08

Re: 疑惑の彼女 / タロベエ
オスだったらスッキリなんですけど…
オオシマドジョウだと個人的に思いました。

添付【DSC08324.jpg】(67 kb)
 2012/05/06 (日) 11:10

Re: Re: 疑惑の彼女 / サレンダー Email
こんばんは。遅くなりましたが、メールありがとうございました。だいぶすっきりしました。

これスジシマなんですか・・・
難しいですね。
 2012/05/06 (日) 19:18

Re: 疑惑の彼女 / スギタ
タロベエさん こんばんは
同定はさっぱりですが、スジシマ愛をすごく感じました。
それにしても、最近写真が綺麗で撮影ケースも良さげだし・・・
ちょっと寂しいかも(笑)
 2012/05/06 (日) 22:14

Re: 疑惑の彼女 / アヤヨシ
こんばんは
日本海側という事は、タンゴスジシマドジョウさんですか?
少し体が長いような気がします。でも斑紋の感じはスジシマ・・・
ウ〜ン・・・。私も、メス個体はこの一匹にしか出会わなかったので、同定に自身がないです。

添付【IMG_1670.jpg】(60 kb)
 2012/05/07 (月) 00:50

Re: 疑惑の彼女 / 西村 Email
ニシシマドジョウだと思います。
 2012/05/07 (月) 01:21

Re: 疑惑の彼女 / タロベエ
こんばんは。皆様レスありがとうございます。

>サレンダ―さん
メールの件は、取りあえず一件落着したと私は思っていますので…
残念ながらこちらはスジシマではございませんでした(泣)

>スギタさん
ドジョウへの愛は深すぎて空回りしていると自覚をしておりますよ(笑)
撮影ケースはアヤ○シさんから頂いた物でかなり大切に扱っているのとア○ヨシさんの写真技術が少しケースに憑依しているかも知れないです。

>アヤヨシさん
ご指摘の通りタンゴスジシマドジョウ殿を狙いに行きましたよ。
彼女が網に入った時は興奮したが、撮影時にはちょっと幻滅…(笑)
土砂降りでしかも増水の中頑張った結果なのでこれはこれで成果があったモノです。

>西村さん
同定して頂きありがとうございます。
オオシマとニシシマと悩んだ挙句またやらかしちゃいました(笑)
僕としては、尾びれの付け根の斑点が両方大きいかなぁと思ったのでオオシマにしましたが、オーラ的、分布的にニシシマで合ったいると思うので、来月は同じミスを起こさない様に勉強をして行ってきます。
 2012/05/08 (火) 00:09

Re: 疑惑の彼女 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

はっきりした目標を持ち、遠方まで出かけられるようになると、また新しい世界が開けるのではないでしょうか?

僕もちょっと寂しいですが・・・(笑)
新しい世界へ足を踏み入れられたということで、今後に期待ですね。

2004年から使ってきたメインPC(WIN2K搭載)がついに力尽きまして、オフィスも入っていない非力なサブマシンで投稿しております。
なにかと不自由なもんです。
 2012/05/10 (木) 22:36

はじめまして / ymann
この、おさかななんですか

添付【IMG_20120505_213837.jpg】(141 kb)
 2012/05/05 (土) 21:38

Re: はじめまして / 西村 Email
アブラボテだと思います。
 2012/05/06 (日) 02:03

三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
オヤニラミを狙って行きました。
最初の川でオヤニラミ、アカザ、カマツカ種群(G1)、ニシシマドジョウ
カワムツ、カワヨシノボリ、イトモロコ、タモロコ

2本目の河川でカワムツ、カワヨシノボリ、ドンコ、タカハヤ

添付【2012_0504-3-2.jpg】(119 kb)
 2012/05/04 (金) 22:41

Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
オヤニラミ狙って2匹捕れこれは嬉しかった。

添付【2012_0504-8-2.jpg】(61 kb)
 2012/05/04 (金) 22:43

Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
アカザです、あまりに動くので写真が上手く撮れず変な写真です。

添付【2012_0504-17-2.jpg】(88 kb)
 2012/05/04 (金) 22:47

Re: Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
ニシシマドジョウ
横からの写真。

添付【2012_0504-9-2.jpg】(44 kb)
 2012/05/04 (金) 22:49

Re: Re: Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
ニシシマドジョウ
上からの写真。

添付【2012_0504-12-3.jpg】(39 kb)
 2012/05/04 (金) 22:50

Re: Re: Re: Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
イトモロコですかね。

添付【2012_0504-27-2.jpg】(70 kb)
 2012/05/04 (金) 22:52

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
カワヨシノボリ
ヨシノゴリは一杯いるが皆カワヨシノボリばかり。

添付【2012_0504-29-2.jpg】(61 kb)
 2012/05/04 (金) 22:54

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL
川を変わってタカハヤ。

添付【2012_0504-21-2.jpg】(47 kb)
 2012/05/04 (金) 22:55

Re: 三河の2河川 / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。
カマツカ種群(G1)ですが、G1はGroup 1の略称で、正確には、カマツカ種群(グループ1)です。
カマツカ種群(Group 1)でも、もちろん良いのですが、カタカナにしているだけです。
G1〜G3の分布域は↓に図が掲載されています。G1はこの他にも移植されているそうですが…。
http://scienceclubkgh.web.fc2.com/biology/biology.html#km
 2012/05/05 (土) 00:18

Re: Re: 三河の2河川 / ゴンベッサ Email URL

>http://scienceclubkgh.web.fc2.com/biology/biology.html#km

上の所も覗いて見ました分布が分かり参考になりました。
いつもいつも細い説明で良く分かり勉強になります。
ありがとうございます。
 2012/05/06 (日) 23:28

Re: 三河の2河川 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

最初の川で狙っていたオヤニラミを採集されるとは、なかなか好調ですね。
ヨシノボリはカワヨシばかりでしたか・・・
やはり、ここはカワヨシブームを期待したいところです。(笑)
 2012/05/10 (木) 22:30

何ヨシノボリ? /
自宅で飼育しているヨシノボリです。おそらくカワヨシノボリだと思うのですが

添付【20120503_105215.jpg】(13 kb)
 2012/05/03 (木) 11:01

Re: 何ヨシノボリ? / 西村 Email
ヨシノボリ類は同定(10)に記してあるように、胸鰭軟条数を数える必要があります。
その他の特徴もこの小さな写真からでは確認できません。あえて言えばカワヨシノボリかなと思います。
 2012/05/04 (金) 04:34

Re: 何ヨシノボリ? / かっちゃん Email URL
雰囲気同定ですが、尾鰭と顔の感じから、カワヨシかなと・・・

今度はアップの写真を狙ってみてください。
そしてカワヨシブームを起こしましょう。(笑)
 2012/05/10 (木) 22:25

山形県のカワムツ / MKT URL
お久しぶりです。
冬は超望遠の鳥撮りばかりでしたが、いよいよ魚を再開しました。
ただ、洪水並みのユキシロでリバーインは極めて限られています。
さて、知り合いのHaver Stock氏の案内でカワムツの生息を確認してきました。
オイカワ、ウグイ、アブラハヤなどに混じり、ある程度の幼魚を確認しました。
カワムツで合ってますでしょうか?

添付【kawamutsu45cm.jpg】(29 kb)
 2012/05/02 (水) 14:55

Re: 山形県のカワムツ / MKT URL
臀鰭です。

添付【kawamutsu45cm_fin.jpg】(30 kb)
 2012/05/02 (水) 14:57

Re: 山形県のカワムツ / 西村 Email
カワムツだと思います。
 2012/05/04 (金) 04:29

Re:+Re:+山形県のカワムツ / MKT
ありがとうございます。
 2012/05/04 (金) 06:27

Re: 山形県のカワムツ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

最近ようやくデジイチデビューを果たしましたです。
いちおう200mmまでのズームは持ってますが・・・
もうちょっと長いのが欲しいところです。

カワムツ、ちょっと変わった感じに見えるのは気のせいかな・・・
 2012/05/10 (木) 22:20

これは何ドジョウ? / ゴンゴン Email
これは 何ドジョウでしょうか?
ヤマトシマドジョウ?シマドジョウ?スジシマドジョウ?
解りません よろしくお願いします。

 2012/05/02 (水) 08:31

追加写真 / ゴンゴン Email
追加写真です。

 2012/05/02 (水) 08:32

Re: これは何ドジョウ? / 西村 Email
ゴンゴンさん。利用規約にありますように、同じ魚、似た写真、種類の写真質問などが複数ある場合は、
返信から1つのスレッドにまとめてください。こちらでまとめました。ヤマトシマドジョウ種群B型だと思います。
 2012/05/04 (金) 04:25

カワヨシノボリ / スギタ
皆様こんばんは
同じ水系の支流で採れたカワヨシノボリです。
こちらは本流と平行に流れている大きな支流で採取しました。

添付【n01.jpg】(46 kb)
 2012/05/01 (火) 21:20

Re: カワヨシノボリ / スギタ
こちらも同じくです。

添付【n02.jpg】(80 kb)
 2012/05/01 (火) 21:22

Re: カワヨシノボリ / スギタ
こちらは、同じ水系ですが、かなり小さな支流で山の方です。
ドジョウの次はカワヨシブームが来ないかなぁ(笑)

添付【y01.jpg】(103 kb)
 2012/05/01 (火) 21:34

Re: カワヨシノボリ / 西村 Email
シズオカシリュウカワヨシノボリデスカ。おっとっと。
静岡県はカワヨシが4型もいるので、カワヨシ見るなら一番良い場所ですね。
 2012/05/01 (火) 23:59

Re: Re: カワヨシノボリ / スギタ
カワヨシが4型採取できるのは結構凄いですよね、と書こうと思って
ふと気がついたのですが、G1かG3は例のあの川のですか(笑)
 2012/05/04 (金) 20:35

Re: カワヨシノボリ / 西村 Email
スギタさんカワヨシの詳細情報はメールしました。
 2012/05/05 (土) 00:06

Re: カワヨシノボリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

カワヨシ・カワヨシ・・・
1枚目のあたりが、割と見慣れた顔のような気がします。
カワヨシブーム、よろしいですねぇ、僕も乗りたいところです。
今月の最終週はカワヨシ探しにでも行こうかな。
都合がつけばですけどね。
 2012/05/10 (木) 22:16

アシシロハゼ / ゴンベッサ Email URL
蘭釣りの方に来ていただき、アシシロハゼの同定ありがとうございました。
2日後に水槽の中でチチブとアシシロハゼを撮影しょうと水槽の中で探し
撮影したのですが、色がかなり変わっていたこれはアシシロハゼなのでしょうか?違うハゼを撮したのか分からないので同定お願いします。

添付【2012_0427-4-2.jpg】(43 kb)
 2012/05/01 (火) 14:17

Re: アシシロハゼ / ゴンベッサ Email URL
2012年4月15日に三河の河川で捕獲したシマドジョウ西日本集団2倍体型
ですがちょっと模様が変わっていたので撮影しました。

添付【2012_0419-24-4.jpg】(54 kb)
 2012/05/01 (火) 14:22

Re: アシシロハゼ / ゴンベッサ Email URL
最初の写真ウキゴリの幼魚ですかね?
 2012/05/01 (火) 14:58

Re: アシシロハゼ / 西村 Email
アシシロハゼ、ニシシマドジョウだと思います。
色が変わっていたのは婚姻色です。川より水槽は水温が高めで、産卵期が早まったのかも。
 2012/05/01 (火) 23:51

Re: Re: アシシロハゼ / ゴンベッサ Email URL
>アシシロハゼ、ニシシマドジョウだと思います。
>色が変わっていたのは婚姻色です。川より水槽は水温が高めで、産卵期が早まったのかも。

同定ありがとうございます。
やはりアシシロハゼなのですね、2日で婚姻色に変わってしまうのは驚きです。

ニシシマドジョウに名前がかわったのですね、蘭の世界もキュー植物園の学者によりどんどん変わっていますが日淡の世界もけっこう変わるのですか?
 2012/05/02 (水) 11:16

Re: Re: Re: アシシロハゼ / 西村 Email
>日淡の世界もけっこう変わるのですか?
けっこうという程ではないですが変わりりますね。カマツカ種群もいつ変わるんだろうと待っているのですが…。
 2012/05/04 (金) 04:28

Re: アシシロハゼ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

アシシロハゼ、手元の書籍の写真と比べてみました。
ずいぶんと変わりますね、別の魚みたいです。
 2012/05/10 (木) 22:11

滋賀県! / シゲ Email URL
お久しぶりです。
西村さん、要芽さん、ペイルさん、お疲れ様でした。
最初はペイルさんと二人で釣りをしてたのですが、気が付けば琵琶湖にいました。
車上荒らし以降、滋賀県に行くのは避けていたのですが・・・(笑)
滋賀県ではホンモロコを釣らせていただきました。
画像は調理後・・・ですが。とても美味しかったです!
やはり焼きが大事なんだと思いました(謎)

添付【ほんもろこ.jpg】(74 kb)
 2012/05/01 (火) 00:15

Re: 滋賀県! / シゲ Email URL
ガクさんがめっちゃ狙っていたビワデメまで釣れてしまいました・・・(笑)
やはりニゴイっぽさがある・・・

添付【びわでめ1.jpg】(42 kb)
 2012/05/01 (火) 00:16

Re: 滋賀県! / 西村 Email
1週間前はもっと良かったとは思ったけど、1週間前に見れなかった魚が見れたりして、
琵琶湖は飽きさせない良いところです。次こそは目的の魚が見たい気持ちは強いけど…。
ホンモロコはうまく焼けているね。私は13cm超えのホンモロコだけ塩焼きに。卵の食感が最高でした。
 2012/05/02 (水) 00:04

Re: 滋賀県! / ペイル
大変遅れましたが、先日はお疲れ様でした。
目的の魚は釣れませんでしたが、皆様と久々にお会いできてよかったです。

今回の成果ではありませんが、二週間前位に釣ったビワコオオナマズです。
この魚が釣れたのは、釣れない釣りに同行して下さったり、アドバイスを下さった多くの方々のおかげです。
言葉を借りて感謝致します。


写真が悪くてすみません・・・雨がすごかったので・・・苦笑

添付【biwanama.jpg】(42 kb)
 2012/05/04 (金) 19:52

Re: Re: 滋賀県! / 西村 Email
ペイルさん。おめでとう。良いビナワマです。次はもう少し北の方で…。
 2012/05/06 (日) 02:06

Re: 滋賀県! / シゲ Email URL
西村さん
琵琶湖は何度行っても飽きませんね。同じ場所でも違ったメンツで楽しませていただける素敵フィールドだと思います。
いつものメンツもいますけど、それらも前見た個体とは別個体でしょうし。
ホンモロコは弱火でじっくり焼きました。
釣りに行って本当に良かったです。ありがとうございました。

ペイルさん
次はもうちょっと北でメータークラスを!!(笑)
 2012/05/06 (日) 23:54

Re: 滋賀県! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

うーん、何度かホンモロコの焼き後拝見していますが、今回のが一番美味しそうに感じました。
単にお腹が空いているだけかもしれませんが・・・(笑)

このところ南に注力しているため、琵琶湖はご無沙汰になってます。
 2012/05/10 (木) 22:06