写真掲示板 [日淡会]
2012年03月 過去記事




カワムツ(1) / おでっせい
こんにちは〜
去年撮ったの魚の干物シリーズです。まだまだ在ります(笑)
今回はカワムツ・シリーズです。(たぶんカワムツってのもありますが...)
まずは、台風12号から逃れるために行った九州・宮崎県のカワムツ(たぶん)です。

添付【KawaM_Miyazaki.jpg】(32 kb)
 2012/03/31 (土) 17:44

カワムツ(2) / おでっせい
次は、九州からの帰路で寄った四国・高知のカワムツです。

添付【KawaM_kohch03.jpg】(99 kb)
 2012/03/31 (土) 17:46

カワムツ(3) / おでっせい
同じく四国・高知のカワムツです。

添付【KawaM_kohch02.jpg】(54 kb)
 2012/03/31 (土) 17:47

カワムツ(4) / おでっせい
少し前に投稿しましたオイカワとツーショットのカワムツ(四国・高知)です。

添付【KawaM_kohch.jpg】(101 kb)
 2012/03/31 (土) 17:49

カワムツ(5) / おでっせい
ここから、本州のカワムツです。
三重県のカワムツです。アジメと一緒に泳いでました。

この川なら中下流息でボウズハゼとアジメのツーショットが狙えるかもしれないと思っています。

添付【KawaM_Mie.jpg】(93 kb)
 2012/03/31 (土) 17:56

カワムツ(6) / おでっせい
同じく三重県ですが、別河川のカワムツです。
一昨年、昨年と2回行きましたが、アジメが沢山居てけっこう好きな川です。

添付【KawaM_MieO.jpg】(85 kb)
 2012/03/31 (土) 17:59

カワムツ(7) / おでっせい
10月の岐阜県・木曽川水系支流のカワムツ+その他です。
真夏にリベンジしたいポイントです。

添付【KawaM_Tsu.jpg】(81 kb)
 2012/03/31 (土) 18:12

カワムツ(8) / おでっせい
石川県のアジメの棲む川のカワムツ??稚魚です。
どういう根拠でカワムツなのかと言うと、単にそばに成魚がたくさん居たから...
まあ、雰囲気が最優先なもので、お許しください。

添付【KawaM_Ishikawa.jpg】(80 kb)
 2012/03/31 (土) 18:16

カワムツ(9) / おでっせい
最後は、琵琶湖流入河川上流部のカワムツです。
私が今まで見た中では、Best1の清流ポイントです。
水の綺麗さの秘密は豊富な湧水のようです。
ここでは、カメを4匹同時に見れました。

この川の水中動画はYoutubeにも上げてあります。よろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=ZxPg2xwi06k

添付【KawaM_Biwa.jpg】(87 kb)
 2012/03/31 (土) 22:45

Re: カワムツ(1) / 西村 Email
カワムツより水の写真集に見えてきました。干物シリーズ楽しみにしています。
海外も良いですが、日本は時期ものがいますからねぇ。そろそろイサザの産卵が撮影できるはずですよ。
 2012/03/31 (土) 23:02

Re: カワムツ(1) / タロベエ
こんばんは。
個人的に8枚目の下から撮ったお写真が、捕食者の目線かと思いお気に入りです(笑)
またYoutubeの映像のイシガメに心を奪われました。
久しぶりにイシガメに見たいなぁ〜。
 2012/04/01 (日) 04:28

Re: Re: カワムツ(1) / サレンダー Email
おはようございます。

木曽川水系のその他に、イワナ類、アマゴ、ウグイが映ってると思ったんですが、あってますか?
 2012/04/01 (日) 09:59

Re: Re: Re: カワムツ(1) / おでっせい
西村さん、こんばんは。
いつも水っぽい写真で申し訳ありません(笑)
「海の向こうに行けるのは今年限り」ってお告げがありました!
ってことでしばらく国内は後回しです。

タロベエさん。
私もイシガメの多さに驚きました。私の拙い経験では滋賀から三重、奈良あたりでは、たまに見かけますが、このポイントでは6匹見ました。

サレンダーさん
私は雰囲気優先なんで、正確な魚種の同定は苦手なんですよ、でもアユはたくさんいましたよ。一応拡大画像を貼っておきます。
このポイントには、とても多様な魚種が集まってました。
動画がYoutubeにアップしてありますんで、よろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=seEl-D7xnsA

添付【KawaM_Tsu02.jpg】(118 kb)
 2012/04/02 (月) 23:57

Re: カワムツ(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん

吸い込まれるような、良い画像揃いだと思います。
雰囲気はとても良く出ていますね。

僕は基本的に表情重視です。(笑)
ハゼ類には、顔があり表情があると思っています。
まぁ、味もそっけも無いのも居ますけど・・・

彼らの活き活きした表情を撮るために、最近意識している事は「寄る!」です。
 2012/04/07 (土) 08:53

沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。
遠征した・・・というお話をしておりましたが、ようやく画像が用意できました。
このところ多忙です。

まだ一部しか画像チェックできていないのですが、ボチボチとアップしていきます。

まずは、ヨシノボリからです。

添付【aya1-n20120317.jpg】(224 kb)
 2012/03/31 (土) 08:16

ナン〇ウポイントでの女子会。(笑) / かっちゃん Email URL
どうやら女子会ネタの賞味期限は大丈夫そうなので・・・
急遽追加しました。(笑)

男子もちょっと紛れていますが、ハーレムでは無さそうです。

添付【nanyo1-n20120317.jpg】(278 kb)
 2012/03/31 (土) 08:20

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
ちょっと暗めですね。

ハウジングの不具合により、デジイチ投入がまたもや見送りとなりました。
全般的にヤル気の欠ける画像となってます。(笑)

添付【yoro1-n20120317.jpg】(197 kb)
 2012/03/31 (土) 08:24

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
かなり暗いんですが・・・
3匹集まっていたので採用です。

添付【yoro2-n20120317.jpg】(243 kb)
 2012/03/31 (土) 08:25

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
こちらは別のポイントです。

なんとなく整列してるような感じになりました。

停泊中のヨロイ第1艦隊の1番艦と2番艦・・・
戦記ものがお好きな方にしか通じませんな。(笑)

添付【yoro3-n20120317.jpg】(271 kb)
 2012/03/31 (土) 08:29

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
ヨロイボウズハゼをもう1枚。

添付【yoro4-n20120317.jpg】(290 kb)
 2012/03/31 (土) 08:31

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
こちらはコンテリボウズハゼ。
もちろん大好きな魚です。(笑)

3/17の撮影ですが・・・案外ギラギラしたのが見られました。
デジイチの実戦テストが主目的の遠征だったので、心残りであります。

添付【con1-n20120317.jpg】(286 kb)
 2012/03/31 (土) 08:34

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
コンテリが1番♪(笑)

添付【con2-n20120317.jpg】(252 kb)
 2012/03/31 (土) 08:35

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
ちょっとブレてるかも・・・

コンテリのチャームポイントのひとつは「目」だと思います。
近づくと、チラ目でこちらをチェックします。

添付【con3-n20120317.jpg】(279 kb)
 2012/03/31 (土) 08:38

Re: Re: 沖縄本島2012 / おでっせい
こんにちは、かっちゃんさん。
また沖縄行かれてたんですね。
ナンヨウの群れ、イイですねぇ〜、私もまた行きたい気分になります。
でも今年は沖縄よりも更に遠いところへ行く予定なので、残念ながらここでは獲物を紹介できないです。
今年の前半は、去年撮った魚たちの干物を小出しにしてお茶を濁す予定です。
 2012/03/31 (土) 17:37

Re: 沖縄本島2012 / 西村 Email
私もナンヨウの群が良いです。紀伊半島で捕れなかったことを思い出します。
300kbでも足りない感じですね。このサムネイル無しの貼り付け型の掲示板も、そろそろ変えた方が良いのかな。
 2012/03/31 (土) 22:53

Re: 沖縄本島2012 / タロベエ
多分3回目のこんばんはです。
2枚目は、コンパだと思いますよ(笑)

真剣に水中撮影されている方の写真を拝見させて頂くと去年ニワカ水中カメラマン気取っていた自分が情けない(涙)
今年は、頑張って再度挑戦してみます。
 2012/04/01 (日) 04:11

Re: Re: 沖縄本島2012 / サレンダー Email
沖縄に行かれてたんですか。

コンテリは今時期こんな色なんですね。
 2012/04/01 (日) 09:55

Re: Re: Re: 沖縄本島2012 / 要芽
こんばんは。

折角頂いたコメントに返信が出来ずじまいで申し訳ありませんでした。

この女子会は鼻血もの!今年こそ紀伊半島or伊豆半島で捕獲したい(笑)。
 2012/04/01 (日) 22:21

Re: 沖縄本島2012 / goma
綺麗な写真ですね。私はヨロイボウズハゼの写真が好きです。

それと話は変わりますが、先月の私の投稿にコメントしていただきありがとうございました。
ケースは最高でしたよ!というより旧ケースがダメ過ぎたのですが…
実はかっちゃんさんのブログで紹介してるお店で作ってもらいました。
またヨシノボリ投稿しますね。
 2012/04/02 (月) 20:45

Re: 沖縄本島2012 / maiky
こんばんは、かっちゃんさん。
沖縄の川見てみたいです〜!いつもカラフルなお魚羨ましい(笑
いつかコンテリさん採取してみたいです。
 2012/04/02 (月) 23:26

Re: 沖縄本島2012 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

皆さん、コメントありがとうございます。

おでっせいさん、ハイ、またです。(笑)
沖縄より遠いとは台湾あたりでしょうか?
日淡以外となると、おこぼれ掲示板の出番ですね。

西村さん、ナンヨウは女子会ネタのつもりだったんですが・・・
想定外の反応で、面白いものですね。
ファイルサイズは、300Kあれば御の字ですよ。

タロベエさん、そんなにストイックにはやっていないんですよ。
楽しく・・・が一番です。
天狗になったりへこんだり、そんなことの繰り返しで上達していくのではないでしょうか?
気にする事は無いと思います。

サレンダーさん、沖縄がすっかりライフワークと化しています。
コンテリは見る角度によっても色が違ったりします。
ハゼの体色はかなり変わりますよね。
この時期は地味ですが、それなりの色を出している固体も居ました。

要芽さん、いえいえ気になさらずに。
コメントしたくても出来ない時もありますよね。
おお、ナンヨウがお好きだったとは・・・知りませんでしたー。

gomaさん、ヨロイのペパーミントな体色は不思議なものですね。
おや、そうでしたか。
ケースを使ってみた感想や要望などをお伝えしてあげると良いかもしれませんね。

maikyさん、いやぁ、それなりに苦労して行ってるんですよ。
では、カワニナを制したら、次は沖縄でも・・・
 2012/04/05 (木) 02:26

隠しネタ。 / タロベエ
こんばんは。やや連続で失礼します。

前スレで10枚超えそうだったので、新スレさせて頂きます。
絵的にいつものメンバーです。

添付【モツゴーn.JPG】(83 kb)
 2012/03/31 (土) 00:54

Re: 隠しネタ。 / タロベエ
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link7-9.html
↑遅れましたが、編集作業お疲れ様です。サル以下の僕でも解りやすいですね。
写真は、中国系だと思っています。

添付【ドジョウーn(3).JPG】(75 kb)
 2012/03/31 (土) 01:01

Re: 隠しネタ。 / タロベエ
あとは、小っちゃい魚(笑)
小魚は、難しいですね。

添付【メダカーn(2).JPG】(56 kb)
 2012/03/31 (土) 01:04

Re: 隠しネタ。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なかなかのハイペースですね、素晴らしい・・・
メダカは案外好きでウチにも居ます。(どちらかというと家族のほうが好きなんですが)
 2012/03/31 (土) 08:44

Re: 隠しネタ。 / 西村 Email
小さい魚でアレな写真じゃないところ見せ付けてきましたね(笑)。おサルさんは写真も撮れませんよ。ドジョウ種群(クレードB)は、やや斜め上からの写真なため、臀鰭基底後端が確りと確認できないのと、計測する場所は点と点なため、頭長は上顎前端と鰓膜後端の距離ですが、真横から撮影しても、上顎前端はやや奥に、鰓膜後端はやや手前になって、正確な長さはわかりません。また、交雑している恐れが高いのと、韓国系と台湾系などを考慮していないため、ある程度の判別は可能と書きました。典型的なものであれば、中国系や日本系と言っても、差し支えないと思うのですが写真の個体は何とも…。
 2012/03/31 (土) 22:46

Re: 隠しネタ。 / タロベエ
こんばんは。レスありがとうございます。

>かっちゃんさんへ
ハイぺースではなく、最近は、採集に行ける時に行けるだけって感じです。
結構しんどいです(笑)

僕もそのメダカ採集に行きたかったです…

>西村さんへ
>おサルさんは写真も撮れませんよ。
パン君レベルのおサルさんなら教えたら撮れると思いますよ。
彼は、僕より賢そうですって絶対賢いです。

ドジョウの事ですが、写真では、確かに同定出来ないですね。現物を見た限り僕には、中国系に見えました。

 2012/04/01 (日) 03:57

初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
三河の河川に行ってきました。
ドンコとアカザとタカハヤ?餌用のオイカワ、ヨシノボリ多数捕獲出来ました。

添付【2012_0330-23-2.jpg】(142 kb)
 2012/03/30 (金) 21:50

Re: 初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
ドンコ初捕獲、いる所には沢山いる物だと思いました。

添付【2012_0330-19-2.jpg】(65 kb)
 2012/03/30 (金) 21:52

Re: Re: 初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
アカザ3匹初捕獲、初めての魚種は捕まえた瞬間どきりとします。

添付【2012_0330-6-2.jpg】(51 kb)
 2012/03/30 (金) 21:54

Re: Re: Re: 初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
タカハヤ?初捕獲この魚タカハヤで良いですかね。

添付【2012_0330-30-2.jpg】(66 kb)
 2012/03/30 (金) 21:56

Re: 初捕獲3魚種? / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。初捕獲が3種類もよかったですね。
ドンコは美味しいので、ヒト様用になりますよ。アカザとタカハヤはいまいちです。
 2012/03/31 (土) 00:16

Re: Re: 初捕獲3魚種? / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

これまた大漁ですね。
ドンコは子供の頃にフナ釣りの外道でお馴染みでした。
記憶に残る姿が微妙に違うので、別の魚かもしれないんですが。
 2012/03/31 (土) 08:47

Re: Re: Re: 初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
西村さん、かっちゃんさんありがとうございます。
間違いがありました、餌用のオイカワでなくてカワムツでした。

西村さんは淡水魚をかなりイロイロ料理をして食べているようで楽しいですね、子供の頃は捕まえて食べたのですが、最近の捕獲ではテナガエビしか食べて無いのです、ハゼやカジカはかなり美味そうですね。

ドンコは子供の頃は豊橋市内でも捕まえたけれど最近の捕獲では
豊橋では見ることが出来ませんでした。

タカハヤは尾びれの付け根が太く尾びれのくびれが浅いですね。

初捕獲3魚種はかなり嬉しかったですがまあ初心者の特権みたいなものです。

かっちゃんさん沖縄良いですね、大変にうらやましいです。
西村さんは日本中回っているのですか?
ゴンベッサは投げ釣りでけっこう回ったのですが、最近は歳でおとなしくしています。
 2012/03/31 (土) 21:27

Re: Re: Re: Re: 初捕獲3魚種? / サレンダー Email
おはようございます。

ゴンベッサさん良い採集の嗅覚を持ってるんだと思います。私は最近空振りが多いです。

カワムツのスレ流れてしまったのでこっちにコメントしますが、もう婚姻色出てるんですか。
 2012/04/01 (日) 10:07

Re: Re: Re: Re: Re: 初捕獲3魚種? / ゴンベッサ Email URL
サレンダーさんこんばんは。
福島宮城に遠征ですか、うらやましいです。
この前の19cmのカワムツオイボシが出て婚姻色綺麗です。
 2012/04/02 (月) 22:45

ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
こんにちは。お世話になっています。

一般的に「ミズ○ニポイントと言われている所の個体です。

添付【フナーn(12).JPG】(87 kb)
 2012/03/29 (木) 18:07

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
色々な形がありますね〜。

添付【フナーn(13).JPG】(80 kb)
 2012/03/29 (木) 18:09

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
同じ魚ばかりだとコメントに詰まる(爆)

添付【フナーn(14).JPG】(83 kb)
 2012/03/29 (木) 18:11

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
ゴマ付きばかりですね。

添付【フナーn(15).JPG】(87 kb)
 2012/03/29 (木) 18:12

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
個人的にフナは、絵になると思います(笑)

添付【フナーn(16).JPG】(81 kb)
 2012/03/29 (木) 18:15

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
また、コメントに困って来た(爆)
取りあえず、勢いで(笑)

添付【フナーn(18).JPG】(114 kb)
 2012/03/29 (木) 18:17

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / maiky
こんばんは。
鮒は1番身近な魚ですね。アレな写真じゃないのも素敵です。
3枚目の彼女を推します(笑
 2012/03/29 (木) 22:34

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / 西村 Email
一般的って。○にはダが入るのかな(嘘)。撮影されたのはフナガールだけですか。
小さい魚ほどアレな写真になりやすいため、フナはそこそこ大きいので良いのかも。
 2012/03/31 (土) 00:11

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
こんばんは。レスありがとうございます。

>maikyさんへ
中々お目が高いですね!
彼女は、スレンダーなので松○奈緒さんとよく間違われるそうです(嘘)。
僕のお気に入りは、一枚目のややポッチャリの柳○加奈子タイプです(嘘)。

>西村さんへ
>一般的って。
一般的にそうだと思ったから(笑)
フナガールだけで無く他にも色々と隠し持っています(笑)
西村さんの仰る通り、そこまでサイズは、小さくないから写真に収めやすいですね。
 2012/03/31 (土) 00:45

Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

やっぱり女子会♪、そして、フナガールは良い響きだと思います。(笑)

鰭が大きく優雅に見えるのは気のせいでしょうか?
つぶらな目は魅惑ですねぇ。(何言ってんだか・笑)

僕も1枚目がお気に入りです。
 2012/03/31 (土) 08:55

Re: Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / タロベエ
かっちゃんさん、こんばんは。レスありがとうございます。

>やっぱり女子会♪、そして、フナガールは良い響きだと思います。(笑)
ネタ的にまだまだ引っ張れるとバカの一つ覚えです。
フナガールは、思いも付かなかっただけに今度パクロっと(笑)

>つぶらな目は魅惑ですねぇ。(何言ってんだか・笑)
このつぶらな目は、嘘を付かない目です。純情です(何が?)。
多分…
 2012/04/01 (日) 03:40

Re: Re: Re: ミズ○ニポイントでの女子会。 / サレンダー Email
すみません遅めに食いつきます。

黒い点は横川吸虫ですよね。
埼玉でもフナに良く寄生してるような気がします。
 2012/04/01 (日) 10:02

なにハゼ??? / kenyu Email
はじめまして。 
日本海側の河口域で撮影した婚姻色がきれいなハゼなのですが、図鑑と照らしあわしてみてもはっきりとした名前が断定できませんでした。 
ご存知の方がおられましたら名前を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

添付【000885.jpg】(105 kb)
 2012/03/28 (水) 21:11

Re: なにハゼ??? / 西村 Email
クボハゼ(婚姻色が最高潮の雌)だと思います。撮影時の塩分はわかりませんよね…。
 2012/03/28 (水) 21:58

Re: Re: なにハゼ??? / kenyu Email
西村さん 早々のお返事ありがとうございます。
クボハゼの雄なのですね! 本州のこの水域にはほとんど入った事ないのでウキゴリしか思い浮かびませんでした。
塩分濃度はちょっとわからないのですが水温は10.5度でした。
 2012/03/28 (水) 22:07

Re: Re: Re: なにハゼ??? / 西村 Email
雄(オス)ではなく雌(メス)です。クボハゼは普通の魚とは逆なのです。
塩分17‰以上だと、当サイトの範囲外なので、伺ってみました。範囲内ということで。
 2012/03/28 (水) 22:21

Re: Re: Re: Re: なにハゼ??? / kenyu Email
あっ申し訳ありません・・・よく漢字をみてませんでした orz
ニクハゼと一緒なんですね!

>塩分17‰以上だと、当サイトの範囲外なので
こちらも正確な数値がわからず重ね重ねもうしわけありません m_ _m
 2012/03/28 (水) 22:46

Re: なにハゼ??? / かっちゃん Email URL
kenyuさん、はじめまして。

ハゼ好きと言いつつ、一部の淡水ハゼばかりのかっちゃんでございます。
よろしくお見知りおきを。

汽水系ハゼの婚姻色はあまり見た事が無いんですが、こういう色になるんですね。
なかなかイイ感じです。
 2012/03/31 (土) 09:03

Re: Re: なにハゼ??? / kenyu Email URL
かっちゃんさん はじめまして。
私はこの水域に最近はいりだしたので未知なことばかりでした。

沖縄のハゼたち拝見しました。 淡水、汽水の派手なハゼは南方ばかりとおもっておりましたが、本土でもキレイなハゼはいるのですね (^-^
こちらこそ宜しくお願いします。
 2012/04/01 (日) 12:59

初川 / MKT URL
雪が90cmも積もり、しばらく川に近づけない状態でしたが、やっと川に近づけました。
ですが、増水が激しく、近づいて川岸でタモをゴソゴソするしかなく、
やっと捕まえたのが、このオイカワ幼魚でした。
3匹捕まえ、他の水生昆虫類と一緒に、ウチのオオヨシの餌になりました(笑
川の本格始動は4月下旬になりそうです。

添付【oi_35cm.jpg】(29 kb)
 2012/03/27 (火) 21:17

Re: 初川 / 西村 Email
大雪の次は雪解け水で大変ですね。お気をつけて。来月楽しみにしています。
 2012/03/28 (水) 21:56

Re: 初川 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

どうもお久しぶりです。
今冬は大雪で大変でしたね、雪が解けきれないうちから川へ行かれるのはさすがです。

MKTさんの画像って、以前から日付が入ってましたっけ?
 2012/03/31 (土) 09:11

Re: Re: 初川 / MKT URL
かっちゃんさん
お久しぶりです。大雪は車の走行も困難なくらいでした。
今は川は増水祭りです。ユキシロとかいう風情のあるレベルではありません(汗
日付は最近入れるようになりました。写真が沢山で、管理しきれなくなってきたものですから。
 2012/04/02 (月) 06:58

初物です。 / maiky
こんにちは。
我慢できず先週末いってきました。
釣れると思いませんでしたが結果55センチ1本、メソ2本でした。

添付【初物.jpg】(40 kb)
 2012/03/26 (月) 17:07

Re: 初物です。 / maiky
脂乗ってて、美味しく頂けました。
今回は教えて頂いたアルミホイルを使用して焼きました。
もう五分焼けばよかったかな。
寒いのからか3匹とも日没後1時間過ぎてからのペットボトル釣果でした。

添付【鰻丼.jpg】(40 kb)
 2012/03/26 (月) 17:16

Re: 初物です。 / 西村 Email
ぬぉお。うらやまし。○三ポイントからの解毒期間はもう終わりですか。日没1時間後は計算上の時合内です。
この時期は脂が乗っていても、さっぱりしている感じで、上品とも表現できますが、あぁ早く腰治して行きたい。
ペットボトル釣法やアルミホイルなどの補足は、少しずつ更新作業しています。腰が良くなる前に何とか(笑)。
 2012/03/27 (火) 07:26

Re: 初物です。 / maiky
おはようございます。
解毒時期は終了しました(爆
更新楽しみにしています〜。それと早く腰直して下さいね!
 2012/03/27 (火) 09:27

Re: 初物です。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なかなか美味しそうですね。
このところ不漁というニュースも聞きますが、大きいのは居るんですね。
 2012/03/31 (土) 09:14

アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
奥三河用事で行ったので20分ほど川に入り捕獲してみました。
点も線も無いのでどちらでしょうね?

添付【2012_0325-5-2.jpg】(46 kb)
 2012/03/26 (月) 00:02

Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
もう一匹こちらの方はアブラハヤの感じもしますが。

添付【2012_0325-10-2.jpg】(50 kb)
 2012/03/26 (月) 00:04

Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
後はカワムツとカワヨシノボリが捕れました。

添付【2012_0325-8-2.jpg】(47 kb)
 2012/03/26 (月) 00:09

Re: Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
カワヨシノボリ
今日は雪がちらつきかなり寒いです、もうすぐ4月と言うのにおかしいですね。

添付【2012_0325-19-2.jpg】(58 kb)
 2012/03/26 (月) 00:18

Re: Re: Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
もう一種シマヨシノボリですかね。

添付【2012_0325-14-2.jpg】(44 kb)
 2012/03/26 (月) 00:19

Re: アブラハヤ?タカハヤ / 西村 Email
アブラハヤ×2、カワムツ、カワヨシノボリ×2だと思います。
アブラハヤとタカハヤは、側線上方横列鱗を数えたり、頭長と尾柄長を測って比を計算します。
それが難しい場合は、尾鰭の切れ込み具合とか、傾向的な特徴も鑑みながら総合判断します。
たいてい前者は写真1枚からでは、計数計測できないことが多く、後者の傾向的な特徴のみで同定することになり、
正判別率が低くなります。そのため本当に同定が必要であれば、そうしたところも確り撮る必要があります。
これは特別に綺麗な写真を撮る必要はなく、同定のキーポイントを確り撮るということです。
 2012/03/26 (月) 07:01

Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
西村さん いつもいつも親切丁寧なお答えありがとうございます。
タカハヤは愛知県には居ないのですかね?。
 2012/03/26 (月) 20:36

Re: Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / 西村 Email
>タカハヤは愛知県には居ないのですかね?。
いますよ。当サイトの愛知県の淡水魚(1)に載せているタカハヤは東三河産です。
 2012/03/27 (火) 07:18

Re: Re: Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
>>タカハヤは愛知県には居ないのですかね?。
>いますよ。当サイトの愛知県の淡水魚(1)に載せているタカハヤは東三河産です。

東三河も居るのは嬉しいですね、まだまだ捕獲出来ていない魚が多いので
タカハヤも捕獲してみたいです。

3月26日に餌のエビ取りに豊橋市内の近場に行ったら
カワムツの19cmの大物が捕れました。
エビは大漁「ヌマエビ南部群、ヌカエビ、ヤマトヌマエビ、トゲナシヌマエビ、ヒラテナガエビ」と種類が豊富に採取できます。

添付【2012_0326-4-3.jpg】(151 kb)
 2012/03/27 (火) 21:55

Re: Re: Re: Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
これが19cmのカワムツです。

添付【2012_0326-8-3.jpg】(73 kb)
 2012/03/27 (火) 21:56

Re: アブラハヤ?タカハヤ / 西村 Email
立派な個体ですね。カワムツで19cmは最大級だと思うのですが... http://tansuigyo.maxs.jp/a/seb/5463.html
 2012/03/28 (水) 21:51

Re: Re: アブラハヤ?タカハヤ / ゴンベッサ Email URL
>立派な個体ですね。カワムツで19cmは最大級だと思うのですが...

水槽に入れてありますがこれだけ大きいと存在感がすごいです。
 2012/03/30 (金) 21:21

ルリヨシノボリ / スギタ
皆様 こんばんは
カワヨシの採取に行った川が増水していたので別水系の
上流の支流に行ってきました。
オオヨシが採れそうな感じだったのですが、
ルリヨシノボリが沢山採れました。
その中で1番大きかった個体です。

添付【ルリ大.jpg】(51 kb)
 2012/03/25 (日) 20:33

Re: ルリヨシノボリ / スギタ
いつもはオオヨシばかりなのに、
1匹だけしか採取出来ませんでした。

添付【オオヨシ?.jpg】(62 kb)
 2012/03/25 (日) 20:34

Re: ルリヨシノボリ / スギタ
カワヨシノボリも1匹だけ採れました。
この場所で採れたのが意外でした。

添付【カワヨシ?.jpg】(55 kb)
 2012/03/25 (日) 20:37

Re: ルリヨシノボリ / アヤヨシ
こんばんは
近場で、3種類一緒に出会える場所があるのが羨ましいです。我が家からは2時間かけないとこの3種には出会えません。3枚目はたぶんシマだと思います。
 2012/03/25 (日) 21:45

Re: ルリヨシノボリ / タロベエ
こんばんは。
立派なルリに釘づけです。体色も年期入っていそうですね(笑)

アヤヨシさんも触れられていますが、僕も最後のお写真は、シマヨシノボリだと思います。
 2012/03/25 (日) 23:55

Re: ルリヨシノボリ / 西村 Email
私もアヤヨシさんとタロベエさんと同じ意見です。胸鰭軟条数が18か19ぽいので少なめですけどね。
これが18本であったら希な個体だと思います。昨年のオオヨシはまだ健在です。高水温に耐えた。
 2012/03/26 (月) 06:48

Re: ルリヨシノボリ / スギタ
アヤヨシさん
シマですか〜、またちゃっちゃいました(笑)
同じ場所でヨシノボリが3種類も採れたのは自分もびっくりでした。
こういう場所もあるんですね〜。

タロベエさん
いつもルリヨシを狙って採れないのに、別のを狙って採れちゃいました(笑)
結構採れてしまったので、今後のルリ運を使い果たした気がします。

西村さん
胸鰭軟条数を数えて、18かなと思い、すごく悩んでシマヨシっぽいカワヨシに違いない!と
思い込みました(笑)今後もちょくちょくやらかすと思いますのでよろしくお願いします。
オオヨシは我が家のも夏を乗り切ったので、結構強いんですね。
 2012/03/26 (月) 11:37

Re: ルリヨシノボリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

良い背鰭のルリですね。

狙っていた魚と違うのに当たるのも面白いところですね。
僕はボウズハゼを探しに行って、ルリヨシ天国にたどり着いた事がありました。
 2012/03/31 (土) 09:19

馴染みの川3月 / goma
これといったものはありませんでしたが、ケース新調記念に。

添付【IMGP1759.jpg】(178 kb)
 2012/03/25 (日) 01:22

Re: 馴染みの川3月 / goma
遊泳魚から。オイカワさん。

添付【IMGP1747.jpg】(143 kb)
 2012/03/25 (日) 01:24

Re: 馴染みの川3月 / goma
ウグイさん。

添付【IMGP1750.jpg】(145 kb)
 2012/03/25 (日) 01:24

Re: 馴染みの川3月 / goma
カワムツさん。
一年前はすごい密度でいましたが、今年は少なかったなぁ。

添付【IMGP1767.jpg】(149 kb)
 2012/03/25 (日) 01:26

Re: 馴染みの川3月 / goma
お待ちかね(誰も待ってない?)のカマツカさん。
ちっさいのばっかやたらと採れました。

添付【IMGP1755.jpg】(154 kb)
 2012/03/25 (日) 01:29

Re: 馴染みの川3月 / goma
おなじみシマドジョウ。

添付【IMGP1748.jpg】(154 kb)
 2012/03/25 (日) 01:31

Re: 馴染みの川3月 / goma
ギバチちゃん。

添付【IMGP1745.jpg】(145 kb)
 2012/03/25 (日) 01:31

Re: 馴染みの川3月 / goma
しいて言えば、自分的にはいい型のトウヨシが採れたのが収穫でしょうか。

添付【IMGP1741.jpg】(172 kb)
 2012/03/25 (日) 01:35

Re: 馴染みの川3月 / goma
もう一枚。

添付【IMGP1742.jpg】(153 kb)
 2012/03/25 (日) 01:37

Re: 馴染みの川3月 / goma
毎回のようにヨシノボリ出しているような気がします…
それでは。

添付【IMGP1765.JPG】(202 kb)
 2012/03/25 (日) 01:42

Re: 馴染みの川3月 / 西村 Email
色々、オイカワ、ウグイ、カワムツ、カマツカ種群(グループ3)、シマドジョウ東日本集団、ギバチ、トウヨシノボリ×3ですね。
1枚目のカマツカ種群は全てG3ぽく見えますね。トウヨシは私にとっては見慣れない感じをしています。
 2012/03/25 (日) 02:40

Re: Re: 馴染みの川3月 / goma
西村様

コメントありがとうございます。
トウヨシ、見慣れない感じですか。地域特有の顔ってやつでしょうか。
 2012/03/26 (月) 18:22

Re: 馴染みの川3月 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

gomaさん、ちょっと外しているうちに続々と投稿が・・・
皆さん始動でしょうかね。
ケースの使い勝手はいかがでしたか?

個人的にはヨシノボリは歓迎です。(笑)
 2012/03/31 (土) 09:24

タカ(アブラ)ハヤ(1) / おでっせい
こんばんは〜
◇●ハヤ・シリーズの整理が終わりましたんで貼らせていただきます。
まずは富山の◇●ハヤです。
タカハヤかと思ってたんですがアブラハヤのような気もしてきました。

添付【takahaya_toyama.jpg】(75 kb)
 2012/03/24 (土) 20:03

タカ(アブラ)ハヤ(2) / おでっせい
愛媛のアブラ?ハヤです。
なんか薄っすらラインが見えるような...

添付【takahaya_ehime.jpg】(93 kb)
 2012/03/24 (土) 20:10

タカ(アブラ)ハヤ(3) / おでっせい
京都のタカ(アブラ)ハヤです。
太陽光で照らされたこの写真だ縦の黒ラインが見えるのですが...

添付【takahaya_kyoto01.jpg】(122 kb)
 2012/03/24 (土) 20:14

タカ(アブラ)ハヤ(4) / おでっせい
上と同じ京都の川のタカ(アブラ)ハヤです。
岩の下に隠れているのをライトで真横から照らすとこんな感じです。
これだと疑いなくタカハヤに見えるんですが...

添付【takahaya_kyoto02.jpg】(54 kb)
 2012/03/24 (土) 20:17

タカ(アブラ)ハヤ(5) / おでっせい
同じく京都の川のタカ(アブラ)ハヤです。
例によって雰囲気優先でディテール不明で申し訳ありません。
この京都のタカ(アブラ)ハヤの動画は、Youtubeにアップしてありますんで、よろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=4wY5qzK-I6M

添付【takahaya_kyoto03.jpg】(61 kb)
 2012/03/24 (土) 20:24

Re: タカ(アブラ)ハヤ(1) / 西村 Email
同ポ(略)。タカハヤとアブラハヤの同定は、案外と難しくて、細部の確認が必要です。
動画も拝見しましたが、典型的なアブラハヤはいないので、全てタカハヤで良いのかなと思います。
 2012/03/25 (日) 02:31

Re: Re: タカ(アブラ)ハヤ(1) / おでっせい
こんばんは、西村さん。
みんなタカハヤっぽいとのこと。安心しました。
フォトアルバムの分類タグは、どの写真もタカハヤにしてあったのですが、ここに貼り込んでいる内に自信がなくなりました(笑)
今年は日本の川には余り行きそうにないので去年の写真がしばらく続きます。
 2012/03/26 (月) 22:58

Re: タカ(アブラ)ハヤ(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

陽が射している画像良いですね。
こういう画を撮りたいんですが、なかなか・・・
 2012/03/31 (土) 09:26

Re: Re: タカ(アブラ)ハヤ(1) / おでっせい
こんにちは、かっちゃんさん。
日差しが差し込む水中写真は絵になるんですが、太陽、カメラ、被写体の位置関係が難しいですね。
最後の写真は、少し水に濁りがあって残念。
 2012/03/31 (土) 17:26

カワムツですか? / じゅん
初めまして!

先日、京都の川で捕まえました。
現地ではヌマムツだと思っていましたが、持ち帰ってよく見るとカワムツのような気がしますが、カワムツでしょうか?

よろしくお願いします。

 2012/03/22 (木) 21:51

Re: カワムツですか? / 西村 Email
はむさん。画像の大きさが1372×724ピクセルありました。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
横800×縦600ピクセル以下にお願いします。勝手ながらこちらで横800ピクセルに変更させてもらいました。
カワムツとヌマムツの同定ポイントである臀鰭分岐軟条数、側線上方横列鱗数、側線鱗数は数えられませんでした。
傾向的特徴の背鰭の色も第2棘が欠損して確認できず。また、未成魚であることから非常に難しいです。
カワムツよりもやや鱗が細かく、背鰭前縁にはっきりとした赤色部分が全く無いなどから、ヌマムツだと思います。

少し気になったのが「カワムツ属」です。私の不勉強かもしれませんが、この属名はどこからの情報でしょうか。
2008年に新属Nipponocyprisが設立されましたが、属名の和名は現在も発表されていないと思うのですが…。
私もNipponocyprisはカワムツ属と呼ぶのが適当だろうとは思いますが、当サイト内ではNipponocypris属にしています。
先ほどネットで検索したところ、思ったより多くのカワムツ属がヒットして驚きました。出典が気になります。
 2012/03/24 (土) 09:46

Re: Re: カワムツですか? / じゅん
西村様 ご返信ありがとうございます。
淡水魚に興味を持ち始めたばかりなので、出典など詳しいことはわかりませんが、ネットで調べていたカワムツ属が出てきたのでカワムツ属で良いのかと思っただけです。
 2012/03/24 (土) 12:34

Re: カワムツですか? / 西村 Email
じゅんさん。ご説明ありがとうございます。こういうのはネット情報の功罪かな…。
 2012/03/25 (日) 02:08

なでなで / はむ
うちのドンコ、
水槽に手を入れても逃げず、なでなでする事ができます!!(笑

指食われそうになるけど。

 2012/03/22 (木) 14:41

Re: なでなで / 西村 Email
はむさん。画像の大きさが717×960ピクセルありました。利用規約と投稿枠にも記してありますように、
横800×縦600ピクセル以下にお願いします。勝手ながらこちらで縦600ピクセルに変更させてもらいました。
なでなでドンコですか。待ち構えて捕食することが多い魚なので、じっとしているのかもしれませんね。
 2012/03/24 (土) 08:49

奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
こんばんは。お世話になっています。

奇跡的にソコソコ採れたので嬉しかったです。

添付【トウヨシーn(2).JPG】(67 kb)
 2012/03/19 (月) 23:59

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
コヤツもやられていそう。

添付【トウヨシーn(3).JPG】(58 kb)
 2012/03/20 (火) 00:01

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
またやられている個体。

添付【トウヨシーn(5).JPG】(69 kb)
 2012/03/20 (火) 00:03

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
ドジョウには寄生しないのでしょうか?
同所のスジシマです。

 2012/03/20 (火) 00:05

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
別の所の個体。
美白美人だと思う(笑)。

 2012/03/20 (火) 00:08

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
シマドジョウです。

シマドジョウの写真だけで今200枚程あります。自慢にならん自慢です(笑)。

 2012/03/20 (火) 00:15

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / 西村 Email
長良ミクソボルスにやられていますね。10年くらいで全国に広がっていそうで怖いです。
今のところ寄生はヨシノボリ属だけみたいですが、小さなヌマチチブでもその疑いが強いものを一緒に捕りましたね。
治りかけた腰の肉離れが数日前に悪化して、もんもんとしているのですが、またドジョウ類の採集に誘って下さいませ。
美白美人はシマ西4ぽいシマ西2だと思います。200枚はタロベエさんプロデュース「シマコレ」できそうですね。
 2012/03/20 (火) 00:32

Re: Re: 奇跡的にトウヨシ。 / サレンダー
こんばんは。

長良ミクソボルスですか。こういうのは広がって欲しく無いですね。

今福島に居るんですが私はシマドジョウ空振りの連続です。
 2012/03/20 (火) 01:01

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / スギタ
こんばんは
長良ミクソボルスは広まってますね、こんなお腹のをよく見かけます。
ヌマチチブは怪しいのを自分も採った事があります。
いったいどこから来たのでしょうね。
 2012/03/20 (火) 20:51

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / タロベエ
こんばんは。
皆様レスありがとう御座います。

>西村さんへ
解説と誤同定のご指摘ありがとうございます。
そう言えば汽水域で怪しい個体を採ったのを思い出しました。
魚にしたら、迷惑な事ですね。
お体がよくなったら、またご一緒しましょう。こちらこそお願いします。
シマコレは、過去の汚点の総集編なので(笑)。

>サレンダ―さんへ
病気や寄生虫まで媒介してしまうから放流は、よろしく無いですね。
実は、今日も私は採集に行きましたが、お目当ての魚にフラレマシタ(笑)。

>スギタさんへ
稀に行く水路で、以前より感染している個体の比率が高くなっているのが心配です。感染力が高そうなので、全国的に広まったら怖い。
 2012/03/20 (火) 22:14

Re: 奇跡的にトウヨシ。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

これは・・・
けっこう広がっているような気配ですね。
ホント、どこからきたんでしょう。
 2012/03/24 (土) 12:05

静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
静岡県西部に行ってきました。
狙いの一魚種アユカケが初捕獲出来ました。
大きなヒラテナガエビ、テナガエビ、は唐揚げでお酒のおつまみになりました。
捕れた獲物は
アユカケ6匹、カジカ少々、スミウキゴリ多数、 ウグイ少々、カワムツ多数、ゴクラクハゼ、カワヨシノボリ、ミミヅハゼ、カワアナゴ
ヒラテナガエビ多数、テナガエビ多数、ヌカエビ(ヌマエビ北部-中部群)多数、ミゾレヌマエビ多数、ヤゴ、川虫、二枚貝、イシマキガイ

添付【2012_0314-5-2.jpg】(146 kb)
 2012/03/15 (木) 22:20

Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
アユカケ初捕獲でしたので大変に嬉しかった。

添付【2012_0314-11-2.jpg】(54 kb)
 2012/03/15 (木) 22:24

Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
アユカケ顔が悪人顔でゴジラかグレートトウゴウを思い出します。
例えが古すぎて分からないかな?

添付【2012_0314-22-2.jpg】(78 kb)
 2012/03/15 (木) 22:27

Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
ウグイ豊橋付近ではあまり捕獲出来なかった。
むかしアマゴ釣りの外道で良く釣れたのですが。

添付【2012_0314-29-2.jpg】(67 kb)
 2012/03/15 (木) 22:31

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
ミミズハゼも二匹ほど捕れました。

添付【2012_0314-41-2.jpg】(55 kb)
 2012/03/15 (木) 22:33

Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
スミウキゴリだと思うのですが。

添付【2012_0314-48-2.jpg】(68 kb)
 2012/03/15 (木) 22:34

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
これもスミウキゴリだと思うのですが。

添付【2012_0314-58-2.jpg】(57 kb)
 2012/03/15 (木) 22:36

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
このヨシノボリ何ですかね?

添付【2012_0315-9-2.jpg】(59 kb)
 2012/03/15 (木) 22:38

Re: 静岡県西部 / 西村 Email
色々、カマキリ(アユカケ)×2、ウグイ、ミミズハゼ(A, B, or C)、スミウキゴリ×2、トウヨシノボリだと思います。
アユカケは捕らなくても良いときでも、見つけると捕ってしまう、不思議な魅力のある魚だなぁと思っています。
テナガエビ類は掌節と比べて腕節が長いのもいる感じなので、魚相から考えてもミナミテナガエビも混じっていそうですね。
 2012/03/16 (金) 00:56

Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
>テナガエビ類は掌節と比べて腕節が長いのもいる感じなので、魚相から考えてもミナミテナガエビも混じっていそうですね。

ご指摘ありがとうございます、言われてみれば腕が長く体も細く感じましたが、今までミナミテナガエビの確認が出来ていなかったので、つい大きなのはヒラテナガエビと間違っていました。
たぶん大きくて手の長いのはみなミナミテナガエビだと思います。
それにしても西村さんはこんな写真ですぐ見分られるのはすばらし事です
あやかりたいですよ。


昨日近くの川でもっと石の多い川2河川試したのですが、アユカケは居らず
全体的に獲物は少なかった。
たぶんこの川は湧き水が沢山湧いていて水温が高いせいでイロイロ
いるのだと思われます。
今時はどの河川でもミゾレヌマエビは居ないのですが多数いるのは
湧き水のせいだと思います。

トウヨシノボリはたぶんそうだとは考えて居たのですがほおに
模様が有ったので疑問に思い分からなかったのです。

アユカケは面白いですね、もう少し大きなのを捕獲してみたいです。
 2012/03/16 (金) 22:00

Re: Re: Re: 静岡県西部 / アユカケ
ゴンベッサさん、はじめまして。
アユカケです。

私も静岡県西部でよく魚とりをしました。
なんとなくどこで採集されたか分かります。
カジカはカジカ小卵型ですね。
テナガエビはミナミテナガエビで間違いないと思いますが、西部地域ではヒラテも結構見かけます。

アユカケは本当に魅力的な魚だと思います。大きくなると手掴みでとれたりするので大好きです。

大型個体の採集がんばってください。
 2012/03/16 (金) 22:58

Re: Re: Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
アユカケさんこんばんは静岡西部はなかなか面白い所ですね〜
意外と愛知県境を越えると変化が有り楽しいです。
豊橋からは意外と近いので最近ちょくちょくガサ入れしています。
去年の8月からの日淡を始めたばかりなのでまだ何処に何が居るかが
全く分かっていない初心者なので又ご指導のほどよろしくお願いします。
ゴンベッサは蘭釣りのHPもやっているのでよろしかったら遊びに来てください。
おおきなアユカケがんばります。
 2012/03/18 (日) 00:02

Re: 静岡県西部 / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゴンベッサさん。

いろいろと、大漁ですね。
アユカケは、高水温に耐えられるなら1度飼ってみたい魚です。
小さな個体しか見た事がありませんが、図鑑に載っている大型個体は迫力ありそうですね。

やはり静岡の川は良いですね。
 2012/03/24 (土) 12:10

Re: Re: 静岡県西部 / ゴンベッサ Email URL
かっちゃん さんこんばんは
アユカケは一度は捕獲したくて春に遡上するのを待っていたのです。
顔は本当に迫力かあり面白いですね。

今は1200 x 500 x 600の弱肉強食水槽に入れてありますが今のところは
元気です。
問題は夏越しですね、水槽が大きいので急激な水温上昇は無いと思いますが
一度経験しないと分からないです。
 2012/03/25 (日) 23:54

オオヨシ / スギタ
皆さんこんばんは
西村さんのカワヨシノボリに便乗しようと思い(笑)
以前、G5を採取した場所に行ってきたのですが、
1匹も採れず、変わりに立派なオオヨシノボリばかり採れました。

添付【オオ2.jpg】(60 kb)
 2012/03/15 (木) 21:47

Re: オオヨシ / スギタ
大きなドジョウも採れました。
カワヨシノボリは
この場所の上流と下流でも採る事が出来ませんでした。
川の濁りがすごかったので、もう少し澄んでから
また行ってこようかと思ってます。

添付【どじょう.jpg】(43 kb)
 2012/03/15 (木) 21:52

Re: オオヨシ / 要芽
こんばんは。
G5の採集場所の水系では僕もよくヨシノボリ類を捕ってましたよ。
実家に帰ってきて始めてヨシノボリ類の有難みを知りました(笑)。
また捕りに行きたい〜!
 2012/03/15 (木) 21:57

Re: オオヨシ / 西村 Email
オオヨシノボリとシマドジョウ西日本集団2倍体型ですね。
便乗ありがとうございます(笑)。G5の川はカワヨシがもともと多くないようです。
そう考えると昨年はラッキーでした。ただ、カワニナ類が不発だったので、また行きたい…。
 2012/03/16 (金) 00:33

Re: Re: オオヨシ / スギタ
要芽さん こんばんは
この水系はヨシノボリの種類が多いし、面白いですよね。
去年、オオヨシよりでかいルリヨシを捕まえたのですが、
バケツに入れる時に逃げられてしまい悔しい思いをしましたよ。

西村さん 同定ありがとうございます
ここのカワヨシは富士型なんですね。
去年はあっさり採れたので沢山いるかと思っていたですが、
全然採れなかったので、やはりカワヨシは少ないんですね。
カワニナは自分も悔しかったです!例の川もありますので、
また皆さんでいらしてください!
 2012/03/16 (金) 22:20

Re: オオヨシ / かっちゃん Email URL
こんにちは、スギタさん。

なかなか格好いいオオヨシですね。
季節にもよるのか、同じ場所でもカワヨシばかり見る時と、シマヨシばかり見る時とがあったりしますね。
(静岡県中部の某川)

暖かくなったら静岡にも行きたいと思っています。
 2012/03/24 (土) 12:13

Re: Re: オオヨシ / スギタ
かっちゃんさん こんばんは
多分その場所へ行ってきたのですが、工事中で入れなかったです。
そこでしか採った事がない魚がいるので別ポイントを開拓しないとです。
 2012/03/25 (日) 20:43

カワヨシノボリのこと / 西村 Email
ドジョウブームも落ち着いたので、今度はカワヨシノボリを投稿します。昨年に発表された吉郷さんの論文によると、
カワヨシノボリは形態から富士型、赤石型、無斑型、斑紋型、壱岐佐賀型、不明型(3個体群)に分けられています。
諸型の違いがとても些細で、それも傾向的な特徴がほとんどで、1個体での識別は難しく、個体群で見ないといけません。
更に遺伝子系統とは不一致する場合もあり、これは何々型だねとか、そういうことが言える段階ではないと判断しています。

写真は数日前に愛知県でkさんと一緒に捕ったカワヨシノボリです。愛知県は無斑型だけが分布するとされていますが、
これは吉郷英範さんによると、雄の顎が黄色ぽく、太めの体、あまり伸長しない背鰭で、無斑型ではなく別ものだそうです。
私はこうした個体を流れの緩い場所で何度も捕っていました。逆に速い場所では無斑型が多い印象を持っていました。
ただ、池と川にいるトウヨシノボリのように、表現型の可塑性ではないかと、あまり気に留めていませんでした。
それに中間的ぽいのもいます。それはどちらかが移入で、交雑していると言われれば、そうなのかもしれませんが…。

過去記事にも同じような個体は見つかりましたが、とりあえず、判りやすい個体が捕れたので貼ってみました。

添付【顎が黄色ぽい個体.jpg】(69 kb)
 2012/03/14 (水) 00:16

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
これは同水系の別の場所の雄です。
雄の顎が少し黄色ぽく、細長い体、著しく伸長する背鰭。なんでしょうね。カワヨシはカワヨシの西村です。

添付【なんでしょね.jpg】(74 kb)
 2012/03/14 (水) 00:19

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
数日前は3地域でカワヨシノボリを採集し、
A川(1枚目の写真)12個体+B川8個体+C川12個体=32個体の胸鰭軟条数を数えました。写真はB川の雌です。

添付【カワヨシノボリ(雌).jpg】(81 kb)
 2012/03/14 (水) 00:24

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
カワヨシノボリの胸鰭軟条数が15-17本と書かれているのをよく見ます。正確には14-18本です。
32個体を調べて18本だったのは、この1個体だけでしたが、18本も出るという証明写真です。

添付【胸鰭軟条数18本.jpg】(118 kb)
 2012/03/14 (水) 00:27

Re: カワヨシノボリのこと / タロベエ
こんばんは。
まだまだドジョウブームは落ち着いていませんよ(笑)。

実は、前から濃尾平野のカワヨシは、2タイプ居るかなぁと思っていました。
西村さんの貼られた一枚目と三枚目は、どちらかと言えば平野部の生活排水が流れ込んでいる河川。
二枚目のお写真は、見た感じ上流の個体だと思います(多分)。そんな印象です。

放流問題じゃなければ良いのですが・・・

添付【カワヨシーn(22).JPG】(51 kb)
 2012/03/15 (木) 04:24

Re: カワヨシノボリのこと / 要芽
こんばんは。
目標物が出ましたね!近場採集にしては久しぶりの好成果でした。
タモも凍る山に行った甲斐がありましたよ!
 2012/03/15 (木) 21:52

Re: カワヨシノボリのこと / スギタ
こんばんは
勉強になります。
いつも採取して見慣れたカワヨシノボリとは、
似ているような違っているような、
結局よくわからないのですが(笑)
見ていて飽きないです。
 2012/03/15 (木) 22:07

Re: Re: カワヨシノボリのこと / おでっせい
こんばんは。
長良川水系のカワヨシノボリです。
ちょっと胸鰭が小麦粉にまぶされてしまって軟条数はカウント不能ですが...この川でアジメやアマゴとと一緒にいたのはカワヨシノボリだけだったので、ほぼカワヨシで間違いないでしょうしょう。
小さな個体を選んでから揚げにしているのだと思いますが、実に美味しかったです。噛めば噛むほどに良い味が染み出るような。
アジメのから揚げよりも行けてるような...

添付【kawayoshi.jpg】(83 kb)
 2012/03/15 (木) 22:23

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
コメントありがとうございます。

タロベエさん。すみません説明不足でした。1枚目はA川(山奥手前の生活排水の流れる小河川)産で、
2〜4枚目はB川(丘陵地によくある中河川の中流域)産です。貼った写真はC川(平野と隣接した上流域)産です。
C川産は雄の顎が少し黄色ぽく、普通の体、少し伸長する第一背鰭で、中間的だなぁと思っています。
ちなみに、顎が黄色ぽいのは、和歌山県中部(http://tansuigyo.maxs.jp/a/eee/w-410.jpg)でも確認しています。
カワヨシが関東などで見られるのは、ホタル類の餌としてカワニナやチリメンカワニナに混じって、
移動しているのではないかと想像しています。そのため自然分布域でも放流問題はあるかなと思っています。

要芽さん。お陰さまで濃厚な採集になりました(感謝)。-2.6℃で頑張ったからねぇ。次は食用で捕ろ〜う。

スギタさん。静岡県中部は分布から赤石型、昨年捕らせて頂いたのは富士型のようです。
今はまだカワヨシはカワヨシで良いと思います。あえて型分けされていたら、その根拠が知りたくなります…。

おでっせいさん。美味しそうですねぇ。胸鰭軟条数を数えた32個体ですが、全て食べましたが美味しかったです。
私もアジメよりも美味しいと思っています。アジメは料理法にもよるかもしれませんが、カワヨシよりも癖がありますね。

添付【C川のカワヨシ.jpg】(105 kb)
 2012/03/16 (金) 00:25

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
A川の個体に18本が含まれていました。17本だと思っていたのですが、数えなおしたら18本でした。ということで、
胸鰭軟条数18本は32個体のうち2個体(1/16)でした。18本は希というよりは、18本も出るよという感じかなぁ。

添付【A川の胸鰭18軟条.jpg】(94 kb)
 2012/03/18 (日) 09:34

Re: カワヨシノボリのこと / かっちゃん
こんにちは、かっちゃんです。

ただいま遠征中(出稼ぎではありません)が、なんとなく放っておけなくて出てきました。(笑)

カワヨシは海に下らないタイプなので、海を介在して他水系の個体群と交流する可能性のあるトウヨシよりは、地域差を考慮する必要はあるかも・・・
とは思いますが、やはりあまり細かく分類するのってどうなんでしょうかね?

とことん興味のある人の目で見れば、並の感覚より多くの違いが見分けられるのかもしれません。
また、人間でも関東の人と南九州の人の典型的なタイプではかなり違う人にも見えるでしょう。(ごく簡単な例えです)

僕も、どういう観点から型分けされているのか知りたいですね。(完全に勉強不足・笑)

では、また帰ったら出てきますね。
 2012/03/18 (日) 09:40

Re: カワヨシノボリのこと / アヤヨシ URL
こんばんは
3型までは知っていましたが、そんなにたくさん型があるんですね。陸封型ですから、違いはあっても不思議ではないですが。やっぱり地域ごとにある程度まとまった特徴がほしいですね。ヨシノボリはますますわけが解りません。台湾みたいにしっかり学名付けば良いのに・・・。

添付【カワヨシ.jpg】(66 kb)
 2012/03/18 (日) 18:22

Re: カワヨシノボリのこと / 西村 Email
コメントありがとうございます。

かっちゃんさん。遠征中でしたか。成果を期待しています。カワヨシノボリは1993年にアロザイム分析の論文が出て、
遺伝的にグループ1〜5に分けられて、その差はかなり大きいですが、形態的に分けるとその結果に必ずしも合わない。
それなら一緒だという考え方も違うし、曖昧な形態基準でこの個体は何々型だというのも、言い過ぎだと思っています。
今後の研究成果に期待するしかないですが、その前に放流問題があるので、手を遅れにならないとよいですね。

アヤヨシさん。地域ごとにはある程度のまとまった特徴はあるようですが、個体での同定は難しいようです。
また、現状では形態的差異が明確ではなく、不明型もいるなどするため、種や亜種として記載することは難しいと思います。
例えば濃尾平野は無斑型の分布域とされていますが、広域で見られる無斑型とは違う黄色ぽい顎(正確には喉部)のものがいて、
この黄色ぽい顎は他の型でも見られます。更に第一背鰭に斑紋のあるもの(斑紋型)が濃尾平野にも見られます。
複雑というか分けられないという方が正しいのか、ひとまずカワヨシはカワヨシで良いのではないかと思っています。
 2012/03/19 (月) 23:29

惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
岡崎市豊田市に行って来ましたが狙った魚は捕れず惨敗でした。

添付【2012_0310-4-2.jpg】(48 kb)
 2012/03/13 (火) 20:26

Re: 惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
上の写真はスゴモロコ?かな前に載せたのとはだいぶ違う気がします
体側に点がない。
写真がぼけてしまいすみません。
二枚目はカワヨシノボリですかね、ヨシノボリは難しくて良く分からないです。

添付【2012_0310-6-1.jpg】(57 kb)
 2012/03/13 (火) 20:35

Re: Re: 惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
二枚目と同じ個体偶然動いたので面白いと思い。

添付【2012_0310-8-2.jpg】(54 kb)
 2012/03/13 (火) 20:37

Re: Re: Re: 惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
カマツカが一匹捕れました。

添付【2012_0310-13-2.jpg】(60 kb)
 2012/03/13 (火) 20:39

Re: Re: Re: Re: 惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
これもカワヨシノボリですかね。
後はオイカワやカワムツ、くらいしか捕れなかったですが
また行って見たいと思っています。
去年の8月からの日淡なので季節すべて初めてなので川の状態がいつも
違っていて変化が面白いです。
今は難しい季節ですかね。

添付【2012_0310-33-2.jpg】(48 kb)
 2012/03/13 (火) 20:48

Re: 惨敗でした。 / 西村 Email
スゴモロコ、カワヨシノボリ、カワヨシノボリ、カマツカ種群(グループ1)、カワヨシノボリだと思います。
狙った魚は何だったのだろう。濃尾平野では2月中旬〜4月中旬は、採集に向かない時期だと思っています。
当板の投稿数もこの時期が一番少ないです。それでも採集へ行きたくて仕方が無い症候群には勝てないので行きますが…。
 2012/03/13 (火) 22:45

Re: Re: 惨敗でした。 / ゴンベッサ Email URL
どうもありがとうございました。
狙っている魚は沢山有るのです、なんせまだ一年たっていないので
捕獲していない魚が多いので少しずつクリアーしていこうと考えています。

やはりこの季節は捕獲には向かないのですね、ゴンベッサは投げ釣り
歴はかなり長いですがやはりこの季節は外気は暖かくなっても
水温が低いのでアイナメやカサゴ以外はほとんど釣れないのです。
まあそれでも一年を通して捕獲すると魚の生態の傾向が分かりやすいですね。
 2012/03/14 (水) 23:00

晩御飯は・・・ / 要芽
一品目、カジカ小卵型のから揚げです。
白身で美味かったです!
次捕れたらもう食べ物にしか見えない(笑)。

添付【CA3C0593.jpg】(257 kb)
 2012/03/13 (火) 00:42

Re: 晩御飯は・・・ / 要芽
二品目はドンコの赤出汁です。
西村さんの忠告通り白味噌にすればよかった・・・。
次は白味噌orから揚げにしたいですね。

添付【CA3C0594.jpg】(278 kb)
 2012/03/13 (火) 00:45

Re: Re: 晩御飯は・・・ / 要芽
三品目、フナ類(ニゴロブナ)の刺身・・・
を作る予定で活かしておいたところ、祖母が飼育し始めてしまい結局食べられず。
次ぎこそは刺身で(笑)

これらの採集にお付き合いいただいた西村さんに感謝です。
ご馳走様でした!

添付【CA3C0589.jpg】(267 kb)
 2012/03/13 (火) 00:50

Re: 晩御飯は・・・ / 西村 Email
カジカ小卵型はちょうど良い感じで揚がっている感じだね。
ドンコの身をほぐして食べたいっ。フナ類(ニゴロブナ?)はまた釣りましょ〜う。
 2012/03/13 (火) 22:36

Re: Re: 晩御飯は・・・ / 要芽
サックリふわっと、自分的にはかなり上手く揚げられたと思います。
フナ類(ニゴロブナ?)はとても期待していただけに、残念です。
魚捕りの目的が、おかず捕りになりそうで怖いです(笑)。
 2012/03/15 (木) 21:44

Re: Re: Re: 晩御飯は・・・ / サレンダー
要芽さんこんばんは。

もう十年近く前のオフ会で西村さん達と食べたドンコのから揚げが絶品だった事を思い出しました。
機会があったら試してみて下さい。
 2012/03/18 (日) 00:25

Re: 晩御飯は・・・ / かっちゃん Email URL
こんにちは、要芽さん

フフフ、食べ物ですか。
たしかにこれは美味しそうですね。

子供の頃、祖父母の家(九州)あたりでも大型の底生魚を食用にしていたような記憶があります。
魚種までは解らないのですが。
 2012/03/24 (土) 12:17

オイカワ(1) / おでっせい
こんばんはぁ〜
連投失礼いたします。
昨年の写真をのらりくらりと整理中です。
9月の四万十川水系の支流のオイカワです。
オス同士で縄張り争い?してました。おかげで私の存在には目もくれずクローズアップが撮れました。

添付【Oikawa01.jpg】(72 kb)
 2012/03/11 (日) 01:14

オイカワ(2) / おでっせい
本流は台風12号の後の増水と濁りでどうにもなりませんでしたが、支流はクリアでした。

添付【Oikawa02.jpg】(111 kb)
 2012/03/11 (日) 01:16

オイカワ(3) / おでっせい
日の射し方が良かったのでキラキラした写真が撮れました。

添付【Oikawa03.jpg】(113 kb)
 2012/03/11 (日) 01:18

オイカワ(4) / おでっせい
9月だともう繁殖期は、ほぼ終わりなんでしょうね。

添付【Oikawa04.jpg】(118 kb)
 2012/03/11 (日) 01:20

オイカワ(5) / おでっせい
そういえば、四国の川にはアマゴやヤマメ、イワナ等はまるで見かけませんでした。分布してないのかな。

添付【Oikawa05.jpg】(120 kb)
 2012/03/11 (日) 01:23

オイカワ(6) / おでっせい
この場所には他にシマヨシノボリ、ボウズハゼ、カワムツなどが見られました。
動画は一応Youtubeに上げたのですが、動画編集ソフト変えたら画質が落ちてしまったような...
http://www.youtube.com/watch?v=5nJMx5XTnvI

添付【Oikawa06.jpg】(102 kb)
 2012/03/11 (日) 01:27

Re: オイカワ(2) / めだかん
わ〜
オイカワ綺麗ですね〜

川の中のは初めて見ました。

あのド派手な柄が、川の中では見事な保護色になっているんですね。
流石。自然界。素晴らしいなぁ。

そうそう
子供の頃、「ハヤのオスで【パナカラー(年がバレるw)】。」だと教わり、未だにパナカラーの方が馴染みがあります。(ハヤだのオイカワは地方呼称だそうですね。)

我が家のパナカラーはどちらでしょうか?

添付【005.JPG】(30 kb)
 2012/03/11 (日) 16:53

Re: オイカワ(1) / 西村 Email
おでっせいさん。9月という感じですよね。オイカワも産卵に力を使いすぎたのか、少しだけ痩せていますね。
石の感じや光の入り方などを見ると、昨年琵琶湖北岸で震えながら潜っていたことを思い出しました。

めだかんさん。左上はオイカワで、右下はカワムツのようですね。
 2012/03/12 (月) 00:36

Re: オイカワ(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

おでっせいさん、相変わらず見事な水中写真ですね。
写真を撮るのは良いのですが、僕などは整理が追いつかず溜まる一方です。
残作業が延々と続いてしまいます。

とか言いつつ、また仕事を増やしたいんですけど・・・(笑)
 2012/03/12 (月) 23:46

Re: Re: オイカワ(1) / おでっせい
こんばんは〜
>めだかんさん
この時は、日差しの入り方が絶好で、こんな感じの写真が撮れました。
いつもこうだといいのですが。

>西村さん
私はオイカワのオスのディスプレイ合戦を始めて見たのですが、エッ、こんなにマッタリしたもんなの?という印象でした。おっしゃるようにもう疲れ果てちゃったんでしょうね。

>かっちゃんさん
私もまるで写真の整理が出来てません。まあ整理できないのは写真に限ったことではなのですが....
4月に入ると今年の水中撮影を始めてしまうので、そうなると去年の未整理写真はお蔵入りの可能性大です。
 2012/03/13 (火) 22:57

Re: Re: Re: オイカワ(1) / サレンダー
こんばんは。

ちょっと忙しかったので遅めに食いつきます。

オイカワは関東東北では8月いっぱいで大体婚姻色を消します。
私の観察方法が違うからかあまりこのような環境では闘争や個体誇示はしなかった記憶がありますが、オデッセイさんの水中撮影で決定的な瞬間を粘ってる努力の賜物ですね。
 2012/03/17 (土) 01:52

Re: Re: Re: Re: オイカワ(1) / おでっせい
こんばんは、サレンダーさん。

実は、この時は全然粘ってないんですよ。
この時は朝に大分から高知・宿毛にフェリーで渡って、四万十川を遡上しながら支流3箇所で水中撮影して愛媛・松山まで辿り着かなければならなかったので時間が無くって....
9月に見ることが出来たのはラッキーだったようですね。
 2012/03/18 (日) 01:33

**ニゴイ(1) / おでっせい
こんばんは〜
カマツカの親類の写真も撮れましたんで貼らせてもらいます。
まずは巨大な**ニゴイです。
最初はコイかと思ってたらどうも馬面。30〜40cmはあったと思います。こんなに大きくなるとは知りませんでした。
飛騨川水系の大きな淵にいました。

添付【NIGOI_GSR.jpg】(33 kb)
 2012/03/05 (月) 23:19

**ニゴイ(2) / おでっせい
同じ場所です。
動画で撮らなかったのが残念。

添付【NIGOI_GSR02.jpg】(95 kb)
 2012/03/05 (月) 23:20

**ニゴイ(3) / おでっせい
スナガ?ニゴイかな...
奈良県の川に居ました。

添付【NIGOI_NSN.jpg】(82 kb)
 2012/03/05 (月) 23:23

**ニゴイ(4) / おでっせい
スナガ?ニゴイかな
京都の川です。

添付【NIGOI_KYR.jpg】(91 kb)
 2012/03/05 (月) 23:25

Re: **ニゴイ(1) / 西村 Email
ニゴイ類、ニゴイ類、ズナガニゴイ、ズナガニゴイだと思います。
ニゴイ類は、ニゴイ、コウライニゴイ、その交雑集団の3つの可能性があります。
よくある、引っくり返して下唇の皮弁を見ればわかる、なんて簡単なものではなく、
鰓耙数や各部を計測するなどして判断します。典型的なもの以外はニゴイ類としか言いようが無いです。
 2012/03/06 (火) 00:23

Re: **ニゴイ(2) / めだかん
ニゴイ初めて見ました。

意外過ぎて驚きです
錦鯉とは全く違うんですね。

北欧の絵本に出てきそうな妖精チックな可愛い顔ですね♪
 2012/03/06 (火) 23:02

Re: **ニゴイ(1) / シゲ URL
おでっせいさんの水中写真はいつもクオリティが高くて凄いなぁと感じます。
自分もちょこちょこと撮影していますが、ここまでのクオリティを出すには後何年かかるのやら・・・

ニゴイと言えば、この時期でもニゴイは活発に行動してますよね。
よくニゴイを専門に狙いに行きます。寒い時期に釣りで相手をしてくれるのはニゴイぐらいですので(笑)
50〜60cmぐらいのは何度か釣ったことがあります。
ここまで大きくなるとさすがに怖いです・・・(笑)
 2012/03/07 (水) 19:15

Re: Re: **ニゴイ(1) / おでっせい
こんばんは、西村さん。
なるほど、ニゴイ類は難しいんですね、私には到底分からない世界です。

>めだかんさん
私も大きなニゴイ類というのは初めて見ました。
確かにノホホ〜ンとした顔つきですね。
ニゴイの味の方をネットで調べて見ましたが、美味しいという意見と臭みがあるという意見など賛否両論みたいですね。生息場所や季節によって大きく変わるんでしょうね。

>シゲさん
50〜60cmにもなるんですね。
それなら迫力のある釣りが出来そうですね。
私の水中撮影スタイルは、じっくり狙わずマシンガンのように膨大な枚数を撮影して後でまともに撮れた少数を残して殆ど削除するというスタイルです。(まさに下手な鉄砲も...です)
1日川に漬かっていると5〜600枚くらいシャッター切っちゃいます。翌日指が痛くなったりすることも...
 2012/03/08 (木) 00:13

スジシマドジョウ中型種? / カワアナゴ
初めまして。
数年前から三重県に住んでいるものです。
今日、○○町の付近で雨の中タモでガサガサしているとシマドジョウに交じってスジシマドジョウが入りました。
岡山県では中型、小型ともに採集経験はあるのですが、三重県では初めてです。
これは中型種で間違いないでしょうか?

お手数ですが、どなたかお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

添付【IMG_2812.JPG】(124 kb)
 2012/03/04 (日) 20:51

Re: スジシマドジョウ中型種? / 西村 Email
カワアナゴさん。町名ですが、利用規約の削除対象4にある、中規模以下の市町村名と判断して、○で伏せました。
写真はスジシマドジョウ小型種東海型の雄だと思います。私も同じ地域で1月にスジ東海を採集しました。
その際にシマドジョウ種群は捕れていなかったように記憶しているため、
もしかするとシマドジョウとされているものは、スジ東海の雌かもしれません。
 2012/03/05 (月) 21:59

Re: スジシマドジョウ中型種? / カワアナゴ
西村様

ご返答頂きまして有難うございます。
捕獲場所記載の件でご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。

東海型の捕獲はとてもうれしいです。
山陽型と見た目がかなり異なるので驚いています。

ただ、他のシマドジョウは10cmを優に超える個体のみでしたので、
スジシマの小型種では無さそうです。

立て続けの写真の投稿申し訳ないのですが、
写真は奈良県の水路で捕獲したドジョウです。
ここに生息するのは、すべてこの個体のような柄を持った個体群です。
鱗の質も近場で採れるドジョウと違う印象です。

ドジョウは柄では見分けられないとの事ですので難しいですね…

 2012/03/06 (火) 07:37

Re: Re: スジシマドジョウ中型種? / 西村 Email
全長?10cmを優に超えていたら、シマドジョウ種群(分布から西日本集団2倍体型かな)でしょうね。
奈良県の個体はドジョウ種群(クレードB)だと思います。尾柄長が短いことから中国系ぽいですね。
柄は黒色素胞が多いのか、寄生虫の色なのか、あまり見ないほど広い面積の斑紋ですが、
変異の範囲としてありえるかなと思います。鱗の質まではこの写真からは判断できませんでした。
 2012/03/06 (火) 22:43

Re: スジシマドジョウ中型種? / カワアナゴ
早々のご返答有り難うございます。

中国系ですか、やはり、日本在来の系統ではないのですね。
柄は、カネヒラ等によく見られる黒点病の感じとは違います。

大変勉強になりました。
有難うございます。
また宜しくお願い致します。
 2012/03/07 (水) 07:25

(1)カマツカ色々 / おでっせい
こんばんは〜
未だ去年の写真が整理しきれてないんで...さみだれ的に写真を出します。
まずは、奈良県のカマツカです。
この川には他に、アジメドジョウ、シマドジョウ、ドジョウなどが居ました。アジメの方は未ぁ〜だ未整理...その内出しま..す..

添付【NSN.jpg】(92 kb)
 2012/03/03 (土) 22:22

(2)カマツカ色々 / おでっせい
同じく奈良県のカマツカです。

添付【NNB.jpg】(96 kb)
 2012/03/03 (土) 22:25

(3)カマツカ色々 / おでっせい
九州・有明湾流入河川のカマツカ?若魚です。

添付【MGK.jpg】(57 kb)
 2012/03/03 (土) 22:29

(4)カマツカ色々 / おでっせい
京都のカマツカです。

一応も動画Youtubeに上がってます。
http://www.youtube.com/watch?v=NWBw3D9VsoI
高速回線の方はフルHDでも見れます。

添付【KYR.jpg】(73 kb)
 2012/03/03 (土) 22:34

(5)カマツカ色々 / おでっせい
広島県のカマツカです。

動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=HvlxCdWZZJc

添付【HOT.jpg】(92 kb)
 2012/03/03 (土) 22:37

(6)カマツカ色々 / おでっせい
同じく広島県のカマツカです。
この個体はフレンドリーだったので結構クローズアップが撮れました。

添付【HOT02.jpg】(74 kb)
 2012/03/03 (土) 22:39

(7)カマツカ色々 / おでっせい
岐阜県・飛騨川水系のカマツカです。

添付【GSR.jpg】(97 kb)
 2012/03/03 (土) 22:45

(8)カマツカ色々 / おでっせい
岐阜県・飛騨川水系別河川のカマツカです。

添付【GMK.jpg】(52 kb)
 2012/03/03 (土) 22:46

Re: (1)カマツカ色々 / 西村 Email
同定ポイ...(略)。斜め上からの撮影のため、正確な臀鰭起部が確認できず、非常にもどかしい…。
1〜7はカマツカ種群(グループ1)、8はカマツカ種群(グループ2)ではないでしょうか。自信がないです。
 2012/03/05 (月) 22:33

Re: Re: (1)カマツカ色々 / おでっせい
毎度もどかしい写真ばかりですいません。
カマツカは、なかなか近寄らせてくれないんで多角的な撮影は難しいです。
すみません、(8)は飛騨川水系ではなく揖斐川水系の誤りでした。
(8)のカマツカはもう一枚写真があったのですが....更に分かりにくいですね... 私はこういう写真の方が好みです。

添付【GMK02.jpg】(92 kb)
 2012/03/05 (月) 23:15

Re: Re: Re: (1)カマツカ色々 / 西村 Email
アジメの握り寿司(どこかの回転寿司みたいに乗っけているだけ)みたいな感じで良い写真ですよね。
実は他にもG2ではないかと思っていますが言及できません。でも8はG2で良いかなと思います。
 2012/03/05 (月) 23:24

Re: Re: Re: (1)カマツカ色々 / めだかん
おでっせいさん 始めまして宜しくです。

ドジョウ乗ってるww

とぼけたドジョウが偉そうに見え
心なしか悲しげな瞳のカマツカ君が可愛いですね(笑)

いい写真ですね♪
 2012/03/06 (火) 22:44

Re: Re: Re: Re: (1)カマツカ色々 / おでっせい
西村さん、めだかんさん、こんばんは。

おほめいただきましてありがとうございます。
私が撮りたい写真は、魚たちの生活感や多様性が映りこんだ写真なので、こんな風に2種以上が重なり合ったりするシーンは狙いどころです。
 2012/03/08 (木) 00:18

久々です。 / タロベエ
こんばんは。お世話になっています。
諸事情によりなかなか採集に行けなかったのです。
アレな写真ばかりですが、お願いします。

添付【アブラボテーn(3).JPG】(63 kb)
 2012/03/02 (金) 00:11

Re: 久々です。 / タロベエ
予定していた撮りたい魚は、ほぼ採れたが・・・。
写真やっぱりイマイチ(笑)。

添付【カワヒガイーn(8).JPG】(69 kb)
 2012/03/02 (金) 00:14

Re: 久々です。 / タロベエ
カマツカ。
先に貼った魚種とまとめて採れました。
一応この時点で採りたい魚コンプ。

添付【カマツカーn.JPG】(83 kb)
 2012/03/02 (金) 00:17

Re: 久々です。 / タロベエ
去年は、河川工事の影響で全く居なかったが、今年は見れて良かったです。
ぺったんぺッ。

添付【018(2).JPG】(66 kb)
 2012/03/02 (金) 00:20

Re: 久々です。 / 西村 Email
アレな写真ばかりではないですね。きちんと撮れるのに狙ったのかなぺったんぺッ。
魚はアブラボテ、カワヒガイ、カマツカ種群(グループ1)、シマヨシノボリ(九州以北集団)ですね。
あれからカラドジョウ種群(グループ1)は未だに捕れていません。冬には捕れないというのが結論です。
 2012/03/02 (金) 20:44

Re: 久々です。 / タロベエ
こんばんは。
西村さん、同定して頂きありがとうございます。
勝負カメラがご入院されていたので、携帯で撮ったらアブラボテとシマヨシが大変な事になっていました。撮った人にももちろん問題アリですが(爆)。

ぺったんぺッは無意識に書いてしまった事で、特別なにか?をと言う訳では、御座いません。

ドジョウ種群は、残念でしたね。必ず採れる時期が訪れると思っております。
またお誘いくださいまし(笑)。
 2012/03/03 (土) 00:47

Re: 久々です。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

すっかり遅レスですみません。
出かせぎから帰ってきました。(笑)

僕の川用携帯のカメラも、マクロがめっきり弱くてマトモに写りませんです。
入院とは、どうされたんでしょうかね?(デジカメどのが)

僕もそろそろ川へと思っています。
仕事のほうがどうなるか・・・・なんですけどね。
 2012/03/12 (月) 23:42