イッセンヨウジ ですか? /
ゴンベッサ Email URL |
|
2011年10月16日田原市の汽水域捕獲しました。
捕獲した時は驚きました、川にこんなのがいるとは思いませんでした。

|
|
ミミズハゼもいました /
ゴンベッサ Email URL |
|
これも2011年12月30日東三河で捕獲した物です。

|
|
Re: イッセンヨウジ ですか? /
裏隊長 Email URL |
|
テングヨウジですね。
南西諸島に多いですが、本土でも黒潮の当たる汽水域なら幼魚を晩夏〜初秋にかけて見ることができます。
イッセンヨウジは南西諸島の純淡水域で見かけます。
|
|
Re: Re: イッセンヨウジ ですか? /
ゴンベッサ Email URL |
|
裏隊長さんありがとうございます。
ここの掲示板はすごいですね〜わからないのはすぐに回答が来て
こちら日淡5ヶ月の新前なのでわからないことが沢山あるので
大変に感謝しています。
|
|
Re: イッセンヨウジ ですか? /
西村 Email |
|
私もテングヨウジとミミズハゼ(A, B, or C)だと思います。
|
|
Re: Re: イッセンヨウジ ですか? /
ゴンベッサ Email URL |
|
西村さんありがとうございます。
2012/01/06に東三河の違う川で捕獲しました、ミミズハゼ
と思うのですが白い点があります同じ物なのでしょうか?
それとミミズハゼ(A, B, or C)というのは三タイプあって
その中のどれかと言うことなのでしょうか?
初心者なので意味が良くわからないので教えていただけたら
嬉しく思います。
よろしく。

|
|
Re: イッセンヨウジ ですか? /
かっちゃん Email URL |
|
こんにちは、ゴンベッサさん。
ヨウジウオ系は何故か苦手なかっちゃんです。(笑)
ミミズハゼは、背びれが1本しかないのが面白いですね。
|
|
|