写真掲示板 [日淡会]
2011年12月 過去記事




モロコの名前がわかりません / ゴンベッサ Email URL
こんばんは〜
愛知県の豊川水系で2011年12月09日に捕獲しました。
背中と体側線上に点が沢山有ります。
スゴモロコかな?とも思ったのですが良く分からないのでお願いします。
こちら今年の8月から淡水エビに興味を持ち段々と淡水魚に移行してきました超初心者です。
蘭釣と言うHPを持っているので相互リンクしていただけるならよろしくお願いします。

添付【2011.jpg】(62 kb)
 2011/12/30 (金) 00:22

Re: ウキゴリ類良く分からないので / ゴンベッサ Email URL
2011年12月30日東三河で採取したのですが
スミウキゴリかなと思いましたが、何か違う気もしたので伺いました。

添付【2011_1230-10-3.jpg】(57 kb)
 2012/01/01 (日) 18:27

Re: Re: ウキゴリ類良く分からないので / ゴンベッサ Email URL
2011年12月30日東三河で採取したのですが
第一背びれの模様が小さいのでシマウキゴリかなと思ったのですが?

添付【2011_1230-17-3.jpg】(70 kb)
 2012/01/01 (日) 18:35

Re:何ハゼか全く分かりません / ゴンベッサ Email URL
2011年12月30日東三河で採取したのですが
何ハゼか全く分かりません

添付【2011_1230-61-3.jpg】(73 kb)
 2012/01/01 (日) 18:56

Re:ヨシノボリ類だと思うのですが / ゴンベッサ Email URL
2011年12月30日東三河で採取したのですが
おてすうですがよろしくお願いします。
 2012/01/01 (日) 19:02

Re:ヨシノボリ類だと思うのですが / ゴンベッサ Email URL
>2011年12月30日東三河で採取したのですが
>おてすうですがよろしくお願いします。

添付【2011_1230-53-3.jpg】(64 kb)
 2012/01/01 (日) 19:03

Re: Re:何ハゼか全く分かりません / サレンダー Email
ゴンベッサさん始めまして。
採集飼育とも5年遠ざかっている私がコメントするのはちょっと頼りないんですが。

一枚目
スゴモロコでは?
(一度しか見た事ありません。)
二枚目

ジュズカケハゼでは?
(この写真掲示板の過去ログにもありますが一応飼育経験ありです。)

三枚目
すみませんわかりません。
年末年始ですし、後で詳しい人からの投稿あると思いますのでそこで判明すると思います。
 2012/01/01 (日) 19:12

Re: モロコの名前がわかりません / 西村 Email
ご返信が遅くてすみません。仕切り板ありの手作りアクリルケースでしょうか。
1枚目 スゴモロコ
2枚目 ビリンゴ
3枚目 ウキゴリ
4枚目 ウロハゼ
5枚目 ゴクラクハゼ
だと思います。東三河産は汽水域で採集された感じですね。
 2012/01/01 (日) 22:45

お返事ありがとうございます / ゴンベッサ Email URL
サレンダーさん西村さんお返事ありがとうございます。
まだこの世界に入り5ヶ月の初心者なのでハゼ類、魚類は難しすぎて
分からないのでお願いしました。
ハゼ類は東三河の汽水域の物です。
それとこのHPに作り方が乗っていた仕切り板ありの手作りアクリルケース
です、横幅は少し大きく作り真ん中の板に1cm刻みの線を入れて有ります。
まだ初心者なので地元の川や水路を丹念に採取しています。
最初はヌマエビから入り豊橋で7種類捕獲し、この近辺で採取出来る
ヌマエビは全部捕獲出来たので、ハゼや魚類にも興味がわいてきて
ハマッテしまいました、水槽は60cm,90cmと最近120x50x60cm
の中古大水槽手に入れ大水槽は何でもありのウナギ、カワアナゴ大
カジカ、ハゼ類、エビ11種、オイカワ、カワムツ、黒メダカ、タイリクバラタナゴ、ドジョウ、ムツゴなどを入れています。
60cm,90cmはエビやタイリクバラタナゴ、黒メダカ、ドジョウ類
で肉食性の強い者は入れていません。

最近の川はどこも落差工が有りハゼ、エビ類以外は上流に上れず
上流に行くと極端に魚が減るのには憤慨してしまいます。
流域面積から100〜200年確率の降雨量を出し効率良く水を流す
システムが護岸や三面張りを作り出したのだが、生態系のことは
無視され続けた結果今の状態になってしまった。
最低限三面張りはやめ、落差工は蛇篭かブロックで階段状に
作れば解決し生態系を保つことが出来る。
最近国土交通省は多少考えているようだが、末端と今までに作って
しまった物は放置状態なのが問題です。
まあ思っていたことを書いてしまいすみません今後共によろしくお願いします。
 2012/01/03 (火) 01:36

Re: モロコの名前がわかりません / かっちゃん Email URL
こんにちは、ゴンベッサさん。

5ヶ月目とは思えないくらい、いろいろやってらっしゃいますね。
僕もヌマエビがきっかけでしたが、その時家族が興味を示さなければそれで終わったかもしれません。
今になって、まさかこうなるとは思わなかった・・・と言われております。

日淡は種類が沢山あって難しいですよね、ハゼなどはまさに底無し沼の感も・・・(笑)

水害で人的被害などが出てしまうと、まず行政が叩かれる・・・
という背景は解らなくもありませんが、無用な河川工事が多すぎと感じます。
工事するにも、その場の生態系に配慮が欲しいものですね。
 2012/01/03 (火) 09:28

Re: モロコの名前がわかりません / 西村 Email
ケースはよく出来ていますね。私のは水漏れがひどいのでそろそろ直さないと…。
5ヶ月で捕れる生物ではないですね。三面張りは生物にとって問題も多いですが、
扇状地などでは水捌けが良すぎるため、水を浸透させないという意味もあるようです。
二面張りにすると、水無し川になる場所もあると思いますので、場所によるという感じです。
 2012/01/03 (火) 20:34

素掘りの河川最高 / サレンダー
ゴンベッサさんすみません。
二枚目は採集地点からもビリンゴだと思います。ビリンゴという種類が居る事を忘れてました。

この日淡水会のサイトの昔のオフ会に向かう途中で瀬戸市の河川を見たんですけど見事に階段河川でした。透明度がいいの残念に思った事あります。

西村さん
東北の護岸されてない小河川では地層から染み出す水が凍って霜が降ります。
関東でも二面護岸してなければホトケドジョウが生息出来るだろうという河川があります。
まだその時期ではないのかもしれませんが安易に護岸工事は肯定しない方がいいような気がします。
 2012/01/04 (水) 09:49

Re: 素掘りの河川最高 / ゴンベッサ Email URL
かっちゃんさん、西村さん、サレンダーさんイロイロご意見嬉しく
見させていただきました。
このようなことでイロイロな意見が出ることは大変に良いことだと思います。
まあ三面張り水路は用水路以外については反対です。
たとえ水無川になってもそれが自然なら受け入れるべきだと私は考えています。
素掘りの河川は最高ですが用地幅が広くなりなかなか難しいですいね。
まあ斜面を蛇篭ぐらいで作れば良いと考えています。

写真はこちらの設計図に基づいて作成したケースですが
写真で見れば粗が見えないので綺麗に見えるが不出来です。
幅の狭い部分を切り出す時変な所から割れたり切り口が
平らでなくてグラインダーを掛けたり大変に苦労しました。
幅は長く作りました。

添付【2011_1226-2-4.jpg】(66 kb)
 2012/01/04 (水) 22:48

ゴンベッサさんがしめてるのに・・・ / サレンダー Email
こんばんは

西村さん

護岸工事の経緯の説明をしただけで否定も肯定もしてないですね。完全に誹謗中傷です。申し訳ありません。

ただ河川環境を論じる上で素掘りの河川も比較対象に入れて欲しかったんです。
三河は私の先祖のゆかりの地なので河川環境の事なども興味あります。これからもよろしくお願いします。
 2012/01/07 (土) 00:59

続2 南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜
南西諸島シリーズの最終版です。
ゴクラクハゼは、結構撮ってました。

添付【gokuraku02.jpg】(67 kb)
 2011/12/24 (土) 01:30

続2 南西諸島の川魚A / おでっせい
ゴクラクハゼ 2 です。

添付【gokuraku03.jpg】(91 kb)
 2011/12/24 (土) 01:31

続2 南西諸島の川魚B / おでっせい
ゴクラクハゼ 3 です。

添付【gokuraku05.jpg】(64 kb)
 2011/12/24 (土) 01:32

続2 南西諸島の川魚C / おでっせい
さらに、ゴクラクハゼ 4 です。

添付【gokuraku18.jpg】(76 kb)
 2011/12/24 (土) 01:33

続2 南西諸島の川魚D / おでっせい
○ろうさんに教えてもらいました。
アオバラヨシノボリだそうです。

添付【yosinobori07.jpg】(56 kb)
 2011/12/24 (土) 01:37

続2 南西諸島の川魚E / おでっせい
てっきりクロヨシだと思ってたんですが...
動画もYoutubeへ上げましたのでよろしければご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=n-Bro52xWqQ

添付【yosinobori17.jpg】(64 kb)
 2011/12/24 (土) 01:40

続3 南西諸島の川魚F / おでっせい
テンジクカワアナゴでしょうか。

添付【kawaanago01.jpg】(68 kb)
 2011/12/24 (土) 01:42

続3 南西諸島の川魚G / おでっせい
ナガノゴリかな。

添付【nagano01.jpg】(76 kb)
 2011/12/24 (土) 01:45

続3 南西諸島の川魚H / おでっせい
ボウズハゼです。
泳いでばかりの今一なボウズハゼ動画もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=kmLgIXtVDmY

添付【bouzu04.jpg】(66 kb)
 2011/12/24 (土) 01:51

続3 南西諸島の川魚I / おでっせい
ユゴイです、頭だけですが...

添付【yugoi01.jpg】(51 kb)
 2011/12/24 (土) 01:54

Re: 続3 南西諸島の川魚I / サレンダー
こんばんは
ゴクラクハゼなんですけどやっぱり埼玉(公園の池で採集した物で近隣からの放流物か公園近くの用水路の居着きの物なんですけどね。)のとかなり模様とか感じが違いますね。
かなり長時間魚を追尾してる映像とか、モクズガニのような蟹がカメラを威嚇する映像はいいですね。
 2011/12/25 (日) 19:22

Re: 続3 南西諸島の川魚I / おでっせい
こんばんは、サレンダーさん。
毎度、動画も見ていただきましてありがとうございます。
モクズガニをからかうのは、ほぼ定番化しています。
川の中で人間に反撃してくる数少ない生き物です。
これが海の中だと小さい体でも果敢に反撃してくる魚やカニなど結構居るのですが。
 2011/12/27 (火) 01:17

Re: 続2 南西諸島の川魚@ / 西村 Email
カワアナゴ類は頭部孔器列を(中略)ということで、たぶんテンジクカワアナゴだと思います(笑)。
動画はオオクチユゴイとボラ類が気になりました。アンピンボラとか混じっていないかなぁ…。
 2011/12/27 (火) 06:03

Re: 続2 南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんばんは、おでっせいさん。

おでっせいさんが、ゴクラクハゼとは、ちょっと珍しいですね。

アオバラヨシノボリは、西海岸の個体でしょうか?
のっぺりした顔に、らしさを感じます。
 2011/12/28 (水) 00:09

Re: Re: 続2 南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜

>動画はオオクチユゴイとボラ類が気になりました。アンピンボラとか混じっていないかなぁ…。
年を越してしまいましたが....一応写真追加しておきます。
ボラは泳ぎが速過ぎて上手く写真撮れないのが難点です。

>かっちゃんさん
私が撮るのは、**ボウズ**だけではありませんよ。
生き物であれば、カニでもクラゲでも花でもキノコや苔などなど、見た目や生態が面白ければ何でも撮ります。
アオバラヨシノボリは一応東シナ海側ですが、結構バリエーションがあったと思いますよ。

添付【ボラ01.jpg】(45 kb)
 2012/01/03 (火) 00:26

Re: Re: Re: 続2 南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

ははは、確かに、いろいろな生き物の画像拝見させていただいてますね。

ヨシノボリ類ですからバリエーションはあると思いますよ。
僕も画像載せようかと思ったのですが、比較になるような手頃なのがありませんでした。

僕が見た事があるのは、やはり東シナ海側のアオバラです。
太平洋側のアオバラも見たいのですが・・・難しいみたいですね。

余談ですが、地域変移を無視すれば見たことの無いヨシノボリは、オガヨシとシマヒレの2つです。
見たことのあるヨシノボリのうち、アオバラだけが飼育(採集)した事がありません。

沖縄へ行くと、**ボウズ**にばかり目が行ってしまうのもありますが、何故かアオバラは捕る気が起きません。
据え膳喰わぬは・・・恥ですかね?(笑)
 2012/01/03 (火) 08:34

例のブツです / タロベエ
ややこしいですが、ハンドルをアレなt→タロベエに変更します。

添付【スジ東海ーn.JPG】(91 kb)
 2011/12/14 (水) 14:50

Re: 例のブツです / タロベエ
次男坊のシマ2も同所に居ました。

添付【シマ2−n.JPG】(105 kb)
 2011/12/14 (水) 14:51

Re: 例のブツです / タロベエ
三男坊は、もはや魚とみなせるか疑問です(汗)

添付【スナヤツメーn.JPG】(101 kb)
 2011/12/14 (水) 14:52

Re: 例のブツです / タロベエ
ある意味手のひら写真です。

 2011/12/14 (水) 14:54

Re: 例のブツです / 西村 Email
アレっ夕口べ工さんに変更されましたか。スジシマドジョウ小型種東海型、シマドジョウ西日本集団2倍体型、
スナヤツメ(北方種 or 南方種)、カワバタモロコですね。スナヤツメ種群が写真から同定できる日が来るといいなぁ。
 2011/12/15 (木) 01:07

Re: 例のブツです / かっちゃん Email URL
こんにちは、タロベエさん

このスレを拝見する限り、アレはすっかり過去の事となりそうですね。
この模様はなかなか綺麗です。
 2011/12/16 (金) 00:48

Re: Re: 例のブツです / タロベエ
レスありがとうございます。
>西村さんへ
同定して頂きありがとうございます。
今のハンドルのタロベエは、お気に入りなので、飽きたらアレに変更します(笑)。
以前の事。岐阜の湧水地で同業者?と思われる方に教えて頂いた内容では、
南方種は、岐阜の山間部に 北方種は、平野部に居るらしいです。
これは、信憑性が不明で話半分で聞いてほしいです。
分布域での同定より、仰るように見た目で同定出来たらもっと彼らの事が身近に感じるかも知れませんね。

>かっちゃんさんへ
前スレで写真家気取りとかクソ生意気な発言をしていますが、裏でしっかりアレな写真は、製造しております(苦笑)。
フル稼働の製造ですよ(笑)。

 2011/12/16 (金) 05:14

Re: Re: Re: 例のブツです / 西村 Email
>今のハンドルのタロベエは、お気に入りなので、飽きたらアレに変更します(笑)。
どちらでもいいような気がします(笑)。が、気がつかれていないようなので…。
「アレっ夕口べ工さんに変更されましたか」と私は書き間違えましたが(笑)、
「アレっタロベエさんに変更されましたか」ですよね。夕口べ工さんには変更していませんよね。
写真は先日kさんが捕ったシロヒレタビラです。当初はシロヒレタビラ×イチモンジタナゴと間違えました…。
最近は現物より写真の方が同定できるように。これもタロベエさんの写真で鍛えられたからだと思います(爆)。
そんなアレ写真が無くなると、更に目が鈍って、現物と写真の両方で、同定できなくなりそうです。
脳味噌の日淡スペースを、カワニナにだいぶ侵食されているのが、原因だとわかっているのですが…。

添付【シロフィレ.jpg】(109 kb)
 2011/12/17 (土) 03:31

Re: Re: Re: Re: 例のブツです / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、これはなんとも芸が細かいですね。
あっ、いや書き間違いですね。(笑)

おおっ、と思ったのでちょっと横から失礼します。

夕 → 夕方の「ゆう」
口 → 目鼻口の「くち」
べ → ひらがなの「べ」(これが1番難解でした)
工 → 工場の「こう」

ゆうくちべこう・・・さんですか?(笑)

西村さんが魚の同定間違えるなんて、そうそう無いと思ってるんですけどね。
ちなみに、僕も現物より写真のほうが良く解るような気がします。
僕の場合は、視力の問題、つまり至近距離の小さなものが見ずらくなったって事です。(苦笑)

タロベエさん、クソ生意気な発言は、人を攻撃するものでなければ問題無いと思います。
習い事は、鼻が天狗になってきて、ある時ペシャっとヘシ折られ、また鼻を修復する・・・ってのの繰り返しではないですかね?

100枚の写真を撮って、99枚が失敗でも、完璧なショットが1枚あれば、撮影としては成功なのです。
いまやフィルムの残や現像代の心配は無いので、バシバシ撮っておきましょう。

先の西表では、ずいぶんとミスショット量産してきましたよ。
僕のは、アレにすらなっておりませんです。(笑)
 2011/12/17 (土) 09:24

Re: Re: Re: Re: 例のブツです / 夕口べ工
こんばんは。
>酉木寸さんへ
>どちらでもいいような気がします(笑)。が、気がつかれていないようなので…。
何か変だなぁ〜と思っていました(笑)。絶好のパスだっただけに不覚にも気が付かなかったのを恥じます。
お〜ッ先ほどの電話の個体ですね!長々と電話スミマセンでした。
実は、採られた日の翌日に同所に行きましたが、オイカワのみでした(泣)。
出来る人は、やっぱり違いますね。
でも、知ったかブッた発言をするなら、体高が低い気がします。
>最近は現物より写真の方が同定できるように。これもタロベエさんの写真で鍛えられたからだと思います(爆)。
↑これどう言う意味(笑)。

>かっちゃんさんへ
かっちゃんさん解説ありがとうございます。まさかこんな技法で来るとは、
思ってもみなかった(笑)。
一応人には、優しく、自分を優しくいじめるタイプなもので、自虐ネタは大好物(爆)。
採集に行く前は、何とか同定の出来る写真を!と勢いがありますが、正直粘るのは、限られた時間では足りないと最近は思います。
今のカメラは、幸いにも相性が良いので、2〜3枚撮ったら何とかピンボケは避けれていますし、皆様からのご支援も多大なるお力とお知恵、経験を教えて貰っているのには、感謝の気持ちしかありません。

添付【ウシヨシーn(4).JPG】(77 kb)
 2011/12/18 (日) 00:01

Re: Re: Re: Re: Re: 例のブツです / 西村 Email
かっちゃんさん。体調の悪いときに、お付き合い下さりありがとうございます(笑)。
もうよくなりましたか。よくあるネタではありますが、スルーだったので、突っ込んでみました。
写真の個体は、口髭が非常に見辛く、夕口べ工さんご指摘の体高も低く、縦帯も確りしていて、
少なくとも普通のシロヒレではなく、交雑だろうと思っていたのですが、正面から撮った写真から、
短めの口髭が確認できたのと、分岐軟条数や側線鱗数などが中間的ではなく、シロヒレに近いことから、
体型や色では交雑ぽいけど、他の決定的な特徴からは、シロヒレだろうという結論に至りました。

夕口べ工さん。タロベエさんですよね。利用規約にありますように、
ハンドル(ネーム)を何の注釈もなく変更して使い分けるのは止めてくださいね。
酉木寸さんは西村の誤字かもしれません。ご確認くださいませ。
突っ込みが遅くなりましたことお詫び致します(笑)。

添付【同定キー確認.jpg】(52 kb)
 2011/12/20 (火) 00:40

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 例のブツです / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん、なんの2日越しの不調はあまりありません。
これも、旺盛な食欲の成せるところと自負しております。(笑)

週末は出かけず、ゴロゴロしたり、PCに向かったり、しながらゆっくりと過しました。

こういうアングルから撮ると、全く違って見えますです。
僕も最初気がつきませんでした。
これはやはり、突っ込みどころですよね。
 2011/12/22 (木) 00:11

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 例のブツです / タロベエ
こんばんは。
ハンドルの件申し訳ないです。

しかし、この角度からシロヒレタビラとは、思えないです(笑)。
最初見た時は、宇宙人か?何か他の物に見えました。

かっちゃんさん
年末に鬼喰いが見れたら今年思い残す事は無いだろう(笑)。
 2011/12/22 (木) 22:07

スポット採集 / アレなt
こんにちは、お世話になっています。
某ブログの影響?今回だけハンドルをタロベエ→アレなtに変更します。
色々なお魚に出会えました。
カワヨシの雰囲気が漂っていますが、どうにも地震が・・・(汗)。

添付【?−n(5).JPG】(70 kb)
 2011/12/14 (水) 14:32

Re: スポット採集 / アレなt
こちらも自信がありませんが、カワヨシと思っています。

添付【?−n(7).JPG】(84 kb)
 2011/12/14 (水) 14:33

Re: スポット採集 / アレなt
ウキゴリって浮いているのか?疑問です。

添付【ウキゴリーn(6).JPG】(85 kb)
 2011/12/14 (水) 14:35

Re: スポット採集 / アレなt
恋の季節に遭遇が出来なかった魚。

添付【オイカワーn(4).JPG】(86 kb)
 2011/12/14 (水) 14:35

Re: スポット採集 / アレなt
オイカワ祭り(笑)。

添付【オイカワーn(5).JPG】(96 kb)
 2011/12/14 (水) 14:36

Re: スポット採集 / アレなt
この個体1匹だけ。
ウグイ祭りでは、無かった。

添付【ウグイーn(4).JPG】(97 kb)
 2011/12/14 (水) 14:38

Re: スポット採集 / アレなt
増えている様な気がします。
今後の動向が気になる。

添付【タイバラーn.JPG】(122 kb)
 2011/12/14 (水) 14:40

Re: スポット採集 / アレなt
以前教えて頂いた様に撮りました。

添付【ヌマチチブーn(4).JPG】(75 kb)
 2011/12/14 (水) 14:44

Re: スポット採集 / 西村 Email
某ブログでは、アレなtさんではなく、アレなtさんです(笑)。
それはいいとして、アレな写真が1枚も無いので、もうアレは卒業ですね(寂)。
アレっと思ったのは1つだけ。ウキゴリはスミウキゴリで、他は合っていると思います。
 2011/12/15 (木) 01:01

Re: スポット採集 / かっちゃん Email URL
こんにちは、アレなtさん。(笑)

早速、食いついていただき感謝であります。
これはすぐにコメントすべし・・・と思ったんですが、ちょっと体調を崩してました。
医者から扁桃炎と言われましたが症状は風邪っぽいです。

ちなみに、ウキゴリとスミウキゴリの簡単な見分け方は、第1背びれの後ろに黒点があるか無いかです。
黒点が無いのがスミウキゴリですね。

シマウキゴリの見分け方はよく解りません。(笑)
 2011/12/16 (金) 00:55

Re: Re: スポット採集 / タロベエ
こんばんは、レスありがとうございます。
>西村さんへ
>某ブログでは、アレなtさんではなく、アレなtさんです(笑)。
どちらでもいいような気がします(笑)。これも含めてアレな感じで!
ピンボケの頃が懐かしいです。今では、ちょっとした写真家気取りで撮影しております(爆)。
スミウキゴリでしたか?写真家気取りでもあり、更に知ったか振りをしておりました。


>かっちゃんさんへ
>早速、食いついていただき感謝であります。
格好のネタかなぁ〜なんて思ったので、迷わず・・・(笑)。
扁桃炎ですか?自分の母親は、扁桃炎で息が出来なくなり切除をしたそうです(ウソかも?)。時期的に喉がやられやすいので、お大事に!。
スミウキゴリとウキゴリの見分け方を教えて下さりありがとうございます。
ハゼの仲間の見分け方が、どうにも苦手です(笑)。また、やらかした時は、お助け下さい!
 2011/12/16 (金) 04:52

Re: Re: Re: スポット採集 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

西村さん

>アレなtさんではなく、アレなtさんです(笑)。

もしや・・・と思ってチェックしてしまいました。(笑)
こちらは「t」の大きさだけのようですね。

アレなtさん

ご心配いただき感謝です。
実際、ひどいようだと扁桃腺の摘出もやると聞きました。

正直ナメていましたが、昨日また調子が悪くなりました。
早く寝て夜中に目を醒ますという、よろしくないスパイラルになりそうです。

マジメに抗生剤を飲もう。(いや嫌いなので・笑)

写真を拝見するに、アレなtさんは、しっかりと背びれを開くタイミングを狙っておられるようですね。
僕は面倒くさり屋なので、つい適当に撮ってしまします。(笑)

僕の同定能力も怪しいので、時にはアレな写真も見せてやってください。(笑)
 2011/12/17 (土) 09:42

Re: Re: Re: Re: スポット採集 / タロベエ
こんばんは。
>西村さんへ
>もしや・・・と思ってチェックしてしまいました。(笑)
よ〜く見るとミリ単位の違いが(笑)。
普通は、気が付かない事だと思いますけど・・・。

>かっちゃんさんへ
何度もお逢いしている方だけに心配をするのは、当然だと思います。
不規則の生活に慣れっ子の僕の対策として、眠たくなったらガマン。
睡眠薬とかド○エルも服用していた時期もあるが、極力ヤクには、手を染めない方がいいのは良いが、仕事や生活に支障が出るようでしたら、選択支の
一つとして必要かと思います(思いっきり一般論)。

いやいや、ヌマチチブの写真なんかは、背びれは開いておりませんよ。
撮影のセッティングが済んだ時に上手く開いていればその状態で撮りますし、開いていなければ、棒?で少し突っついて、ダメなら諦め(爆)。
要するにテキトーな感じ(笑)
 2011/12/17 (土) 23:24

ショートメダカ / 早川 Email
こんにちは。

メダカに混じって、体が寸胴な「いわゆるショートメダカ」と呼ばれるものを複数個体採集しました。

ペットショップでもショートタイプは流通しているようですが、自然界においても稀に見られるものなのでしょうか?
私の住む地元では20年来採集をしてきましたが、一度も見た事はなく、今回T市(西村様ならよくご存じ)の水田用水路で初めて採集をしました。これは放流個体とも考えられるのでしょうか?

通常のメダカ10匹に対し、1〜2匹が混じる程度でした。
フナ類(オオキンブナ?)、カワバタ、モツゴ、タイリクが同時に見られ、ヒメダカ・白メダカ等の品種改良種は見られませんでした。

写真の右の個体が中でも特異な形をしておりますが、あとは左の個体と同じような体型でした。
ご教授お願い致します。

添付【メダカ.jpg】(13 kb)
 2011/12/12 (月) 13:35

Re: ショートメダカ / 西村 Email
短躯症だと思います。仔稚魚期のビタミン欠乏など、原因は様々なようですが、いわゆる奇形です。
こうした個体は養殖魚に多いようですが、自然界でもたまに見られます。いつか忘れてしまいましたが、
私もメダカ南日本集団でこうした個体を捕った記憶はあります。見られる割合が高いのは気になりますが、
ショートメダカとして売るには、規準を満たさない個体を、選んで捨てた可能性はあるかもしれません。
しかし、それであれば、他の品種改良された個体が見つかっても、不思議ではないかなと思います。
おそらくは、何らかの原因で多くの奇形が育ち、自然淘汰されず生き残っているのかなと想像します。
 2011/12/12 (月) 21:17

Re: Re: ショートメダカ / 早川 Email
西村様

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。

短躯症ですか、初めて聞きました。結構これらの個体が(成魚・未成魚ともに)網に入ったので、継代繁殖を繰り返しているのかなとも思いました。
 2011/12/13 (火) 08:00

Re: Re: Re: ショートメダカ / サレンダー
早川さんこんばんは。
下のタナゴの同定でいち早くヤリタナゴを同定してお見事です。
養殖の事情は詳しくないし推測なんですけれど、いわゆる先祖帰りした個体と奇形の個体のみ放流した結果かなーと、ただ少ないながらショートメダカが出現するはずですし違いますかね。ショートメダカは何らかの理由で淘汰されるというのも無理あるし、近親交配の可能性の方が高いですね。
私もメダカ繁殖させた事ありますけど、奇形は出現したんですけどこんなに沢山は出ませんでした。
ちなみにその奇形メダカはそのまま寿命まで飼いつづけました。
 2011/12/15 (木) 01:11

南房総のヨシノボリ / goma
はじめて投稿いたします。
ヨシノボリを探しに南房総方面まで行ってまいりました。
とある河川の支流で、2km程度の短い川です。
誤同定などご指摘していただければと思います。

添付【IMGP0014.jpg】(216 kb)
 2011/12/11 (日) 16:38

Re: 南房総のヨシノボリ / goma
下流部で優占していたのはシマヨシノボリでした。

添付【IMGP0065.jpg】(226 kb)
 2011/12/11 (日) 16:41

Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
次にわずかに採れた幼魚。
クロヨシノボリだと思うのですが…
クロヨシなら初採集です。

添付【IMGP0076.jpg】(194 kb)
 2011/12/11 (日) 16:45

Re: Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
同じくクロヨシだと思ってます。

添付【IMGP0079.jpg】(180 kb)
 2011/12/11 (日) 16:46

南房総のヨシノボリ / goma
ヨシノボリではないですが…
ウグイです。

添付【IMGP0023.jpg】(173 kb)
 2011/12/11 (日) 16:50

南房総のヨシノボリ / goma
遊泳魚はこれだけでした。

添付【IMGP0061.jpg】(186 kb)
 2011/12/11 (日) 16:51

Re: 南房総のヨシノボリ / goma
移動して上流部へ。
移動と言っても短い川なので車で数分です。

添付【IMGP0092.jpg】(172 kb)
 2011/12/11 (日) 16:53

Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
下流ではシマヨシがわんさかいましたが、ここでは何も採れなくなりました。あきらめかけましたが、いきなりごろっと大きいのが入りました。
クロヨシノボリだと思いますが、どうでしょうか?

添付【IMGP0106.jpg】(193 kb)
 2011/12/11 (日) 16:58

Re: Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
結局、クロヨシだと思われる個体が4個体。
かなり密度は低そうです。

添付【IMGP0111.jpg】(196 kb)
 2011/12/11 (日) 17:00

南房総のヨシノボリ / goma
まだ移動して、今度は1地点目と2地点目の中間へ。

添付【IMGP0121.jpg】(241 kb)
 2011/12/11 (日) 17:02

Re: 南房総のヨシノボリ / goma
ここでオオヨシノボリが採れました。
千葉県では自身初採集です。

添付【IMGP0123.jpg】(273 kb)
 2011/12/11 (日) 17:05

南房総のヨシノボリ / goma
そしてルリヨシノボリ。
これは初採集です。

添付【IMGP0128.jpg】(195 kb)
 2011/12/11 (日) 17:06

Re: 南房総のヨシノボリ / goma
シマヨシもいましたが、クロヨシは幼魚らしきものが1,2個体採れただけでした。
オオ:シマ:ルリ=5:3:2くらいでした。

添付【IMGP0134.jpg】(154 kb)
 2011/12/11 (日) 17:12

南房総のヨシノボリ / goma
念のため、ケース写真を貼らせていただきます。

添付【IMGP0138.jpg】(181 kb)
 2011/12/11 (日) 17:14

南房総のヨシノボリ / goma
見苦しい写真になってしまい申し訳ありません。
日が沈んで真っ暗でした。

添付【IMGP0141.jpg】(257 kb)
 2011/12/11 (日) 17:16

Re: 南房総のヨシノボリ / goma
1地点目と3地点目ではシマドジョウが採れました。

はじめての投稿で長々となってしまい申し訳ありません。
種名など、色々と教えていただければ幸いです。

添付【IMGP0163.jpg】(141 kb)
 2011/12/11 (日) 17:19

Re: 南房総のヨシノボリ / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。
IMGP0065 シマヨシノボリ(九州以北集団)
IMGP0076 クロヨシノボリ(屋久島以北集団)
IMGP0079 クロヨシノボリ(屋久島以北集団)
IMGP0023 ウグイ
IMGP0061 ウグイ
IMGP0106 クロヨシノボリ(屋久島以北集団)
IMGP0111 クロヨシノボリ(屋久島以北集団)
IMGP0123 オオヨシノボリ
IMGP0128 ルリヨシノボリ
IMGP0134 シマヨシノボリ(九州以北集団)
IMGP0138 オオヨシノボリ
IMGP0141 ルリヨシノボリ
IMGP0163 シマドジョウ東日本集団
出来れば画像は1スレ10枚程度(目安)にまとめて頂けると助かります。
それ以上になりそうであれば新スレでお願いしますね。
 2011/12/11 (日) 22:51

Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
>西村様
同定していただきありがとうございます。
写真多すぎて申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
 2011/12/11 (日) 23:57

Re: 南房総のヨシノボリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、gomaさん。

はじめまして。
南房総方面はまだ未探索エリアなんですが、ヨシノボリ各種が揃っていて楽しそうですね。
ルリヨシも居ましたか・・・

13枚目のシマヨシの顔が面白いですね。
 2011/12/16 (金) 01:00

Re: Re: 南房総のヨシノボリ / goma
かっちゃん様

はじめまして。レスありがとうございます。

>ルリヨシも居ましたか・・・
他の県で幼魚を見たことはあったのですが、
自分で採集したのは初でしたのでうれしかったです。
2日目に別の河川で1個体だけ見つかりましたので今回は2地点での確認です。
千葉ではオオヨシの確認場所が一番少ないそうですね。
今度、南総に行くときは別の川でも見つけてみたいです。

>13枚目のシマヨシの顔が面白いですね。
思い切り白飛びした写真ですね(笑)。
白飛びのせいかもしれませんが、口がすぼまっているように見えます。
 2011/12/19 (月) 12:53

続・南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜
南西諸島シリーズの続編をアップいたします。
まずはアカボウズハゼです。

添付【akabouzu_n6.jpg】(71 kb)
 2011/12/09 (金) 23:40

続・南西諸島の川魚A / おでっせい
このポイントにはオスが2匹いました。
オス同士の威嚇の時とメスへのアピール時では体色を変えるようです。

添付【akabouzu_n1.jpg】(45 kb)
 2011/12/09 (金) 23:44

続・南西諸島の川魚B / おでっせい
ヒレを開いたシーンも何とか撮れました。
動画・Youtubeはこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=XZJGCPxsz-g

添付【akabouzu_n3.jpg】(63 kb)
 2011/12/09 (金) 23:46

続・南西諸島の川魚C / おでっせい
ヨロイボウズハゼです。ハーレム状態でうらやましい限りです。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=qK18zeIO-ao

添付【yoroi_n1.jpg】(68 kb)
 2011/12/09 (金) 23:49

続・南西諸島の川魚D / おでっせい
本家・ナンヨウボウズハゼです。
川によっては、ウジャウジャいたりします。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=f6k_IQU7sLY

添付【nanyou_n1.jpg】(61 kb)
 2011/12/09 (金) 23:52

続・南西諸島の川魚E / おでっせい
コンテリボウズハゼは、よぉ〜っく探すと結構ナンヨウに混じっているようなのですが、婚姻色バリバリのは見ませんでした。異常にデカイ、コンテリのメスっぽいのも見かけるのですが、ホントのところは???です。
オス2匹を同時撮影できました。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=w4u8l0uVXoc

添付【konteri_n1.jpg】(69 kb)
 2011/12/09 (金) 23:59

続・南西諸島の川魚F / おでっせい
そして最も見たかったStiphodon.spのオスの婚姻色とプチ求愛シーンも撮れました。
右下のデカイのがメスだと思っているのですが。

添付【Ssp_n5.jpg】(98 kb)
 2011/12/10 (土) 00:03

続・南西諸島の川魚G / おでっせい
婚姻色の出ていないオスも見かけました。

添付【Ssp_n1.jpg】(90 kb)
 2011/12/10 (土) 00:04

続・南西諸島の川魚H / おでっせい
婚姻色が出て求愛ディスプレー中のオスです。
婚姻色MAXになるとボディー部が赤っぽくなるようです。

添付【Ssp_n6.jpg】(83 kb)
 2011/12/10 (土) 00:08

続・南西諸島の川魚I / おでっせい
オスがアピールしていたのでメスだと思います。
大きい個体は、ナンヨウ・メスのMAXサイズを大幅に超えているので、まあナンヨウ・メスでないことは分かります。オスがアピールしていたので、S.spのメスでいいのかなと思っています。
見慣れて来ると泳ぎ方もナンヨウとは違うので見つけやすいです。
動画はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=uG7_YTeCuRs

添付【Ssp_n4.jpg】(79 kb)
 2011/12/10 (土) 00:13

Re: 続・南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

真打!出ましたねっ。

アカボウズハゼ、くっきり赤黒個体と、ほんわか赤い固体と、妙にケバい個体とが揃い踏みですね。

ヨロイもいい感じの色の出方ですね。
僕は、ここまではっきり色と模様の出たヨロイを撮ったことがありません。
ヨロイボウズハゼは、図鑑で見る姿と現実に川に居る姿がかなり違っていますよね。
初めて見た大型のヨロイボウズハゼは、ずんぐりした地味なハゼという印象でした。

そして、SP良いですね!
秋に、本島と八重山を連投したのは、まさにSPの婚姻色が見たかったんです。(目標は他にもありましたが)

婚姻色の出ていないオスは、過去2回ほど見た事があります。
インターネットで拝見するSPの婚姻色は、青いと赤っぽいのと2つあります。
実際どんな姿になるのか、見たかったですねぇ。

おでっせいさんのSP画像は、青い斑点のような模様が写っていますね。
これまで見てきたネットの画像と比べて、目に付く特徴のように思います。
特に砂地の上のSPの画像が気になります。

羨ましい限りですが・・・
僕も来シーズンに向けて、下調べしませんとねっ。
 2011/12/10 (土) 11:37

Re: Re: 続・南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜、かっちゃんさん。
一枚目のアカボウズの写真、てっきりアカボウズのメスにオスが求愛ディスプレーしているとばかり思っていたのですが、ヨロイのメスであると教えをいただきました。まあ先に間違えたのはアカボウズのオス君の方なので人間の私が間違えるのも無理もないのかと....
今回は、視界いっぱい怒涛のグッピーという川も覗いたので色々と勉強になりました。

添付【akabozu13.jpg】(56 kb)
 2011/12/13 (火) 22:51

Re: 続・南西諸島の川魚@ / 西村 Email
本当はなかなか見られない凄い画像なのに、いまいち伝わり難い感じなので、ちょろっと説明書きします。
暗号や隠語みたいなSPは species の略で、種という意味です。おでっせいさんの撮られたのは、
和名が無いため学名の「Stiphodon sp.」を書かれています。ナンヨウボウズハゼ属の一種という意味です。
ただ、この書き方には、少し問題もあります。「Stiphodon sp.」=「ナンヨウボウズハゼ属の一種」は、
1つの種類だけではないからです。ナンヨウボウズハゼ属で和名のないものは、日本で3種類も知れらています。
その区別が出来ません。よくあるのは「Stiphodon sp. 1」=「ナンヨウボウズハゼ属の一種2」とかです。
和名の無い魚は面倒ですよね。学名は厳密には無いのではなく、まだ有無もわかっていないようです。
 2011/12/15 (木) 00:56

Re: Re: 続・南西諸島の川魚@ / サレンダー
オデッセイさんこんばんは。
動画いいですね、ナンヨウボウズハゼ属(でいいんですかね)がこんなに居るのかと、ここやかっちゃんさんのブログで把握してるところです。
 2011/12/15 (木) 01:21

Re: Re: Re: 続・南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは、西村さん。
えっ3種も居るんですかっ!? 2種まではなんとなく去年聞いた気がするんですが....確かに複数種になると.spだけじゃ困りますね。確かにsp1,sp2,sp3とか符号を振ってくれると表記上は区別できますが、それぞれの識別法が解説されていないと、どれがどれやら???です。
それにオスが求愛していたからといって同種のメスとは限らないようで、更にややこしい...

サレンダーさん、初めまして。
動画も見て頂いたようで、ありがとうございます。
右手にデジカメ、左手にムビーって状態で撮影してます。
ナンヨウボウズハゼ属は、その名の通り”南洋”にたくさんいる暖かい所が好きなハゼ達なので赤道辺りにたくさん居るのが黒潮に乗って流れ着くイメージです。最近は温暖化に伴って房総辺りでも見つかったりするようです。

添付【Ssp_n2.jpg】(124 kb)
 2011/12/15 (木) 22:47

Re: Re: Re: 続・南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんにちはー。

彼らは案外テキトーなようで・・・
別種のはずの♀に求愛するところは何度か見た事有りますね。

それはそうと、見れば見るほど羨ましい画像です。(笑)
 2011/12/16 (金) 01:07

カゼトゲ?バラタナゴ? / 白木
この写真ですが、カゼトゲかな?と思うのですが、見ていただけますか?

添付【psb.jpg】(99 kb)
 2011/12/07 (水) 22:52

Re: カゼトゲ?バラタナゴ? / サレンダー
こんばんわ。私下のタナゴの件やらで首突っ込まない方がいいんですけど。

私はカゼトゲだと思います(スイゲンだったらどうしようとちょっと思ってます)。
いいですねカゼトゲに出会える地域に住まわれて。
 2011/12/08 (木) 00:43

Re: Re: カゼトゲ?バラタナゴ? / 白木
サレンダーさん

ありがとうございます。
採取したのが、佐賀県なので、スイゲンではないと思います。
ただ、私が佐賀の地理感もない関西の人間で、遊びに行ったときに掬っただけなので、
まさか、カゼトゲがと思って、聞いてみました。
早く、春になって、婚姻色みせてくれるのが楽しみになってきました。
 2011/12/08 (木) 07:23

Re: カゼトゲ?バラタナゴ? / 西村 Email
私もカゼトゲタナゴだと思います。質問掲示板にあった稚魚ではなく、未成魚もしくは成魚だと思います。
水槽内の小魚をフラッシュ無しの撮影で、ここまでピントが合うのは、上からかなり強い光があるのかな。
 2011/12/08 (木) 20:25

Re: Re: カゼトゲ?バラタナゴ? / サレンダー
白木さんこんばんは。
関西の方だったんですか。偶然の採集っていいですよね。
ところで強光の秘密には私も興味あります。私水草もやってたんで。
 2011/12/09 (金) 23:54

Re: カゼトゲ?バラタナゴ? / かっちゃん Email URL
こんにちは、白木さん。

えー、僕もタナゴの同定に首を突っ込まない(突っ込めない)人です。(笑)
なので、沈黙していようかと思ったのですが、水槽の写真が綺麗なのでコメントしてみました。

なにか秘訣とかあればぜひ!
 2011/12/10 (土) 11:07

南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜
リュウキュウアユに続いて他の連中の写真も紹介いたします。
タメトモハゼでしょうか、初めて見ました。

添付【tametomo01.jpg】(95 kb)
 2011/12/06 (火) 23:37

南西諸島の川魚A / おでっせい
次はタネカワハゼです。

添付【tanekawa01.jpg】(62 kb)
 2011/12/06 (火) 23:39

南西諸島の川魚B / おでっせい
...ヨウジ...
婚姻色?なのかな...

添付【youzi03.jpg】(67 kb)
 2011/12/06 (火) 23:42

南西諸島の川魚C / おでっせい
底ものです。
ゴクラクハゼ....

添付【haze01.jpg】(95 kb)
 2011/12/06 (火) 23:44

南西諸島の川魚D / おでっせい
ん?
透明な体というとヨロイ...アカボウ...

添付【haze04.jpg】(44 kb)
 2011/12/06 (火) 23:47

南西諸島の川魚E / おでっせい
ヒナハゼでしょうか。

添付【hinahaze01.jpg】(62 kb)
 2011/12/06 (火) 23:48

南西諸島の川魚F / おでっせい
アヤヨシノボリ...かな

添付【yosinobori24.jpg】(57 kb)
 2011/12/06 (火) 23:53

南西諸島の川魚G / おでっせい
シマヨシノボリ...かな

添付【yosinobori03.jpg】(62 kb)
 2011/12/06 (火) 23:55

南西諸島の川魚H / おでっせい
....ハゼ...です。

添付【haze03.jpg】(76 kb)
 2011/12/06 (火) 23:57

南西諸島の川魚I / おでっせい
ルリボウズとシマヨシノボリかな。

例によって動画がYoutubeに上げてあります。
ユゴイ群れ&タメトモハゼ
http://www.youtube.com/watch?v=_kT0G4OmAc8

タネカワハゼ&ヨウジ&ティラピア
http://www.youtube.com/watch?v=aIeUlBzEn2Y

添付【ruribouzu02.jpg】(65 kb)
 2011/12/07 (水) 00:02

Re: 南西諸島の川魚@ / 西村 Email
(1) ユゴイ、タメトモハゼ
(2) タネカワハゼ
(3) イッセンヨウジ
(4) ゴクラクハゼ
(5) ヨロイボウズハゼ
(6) ヒナハゼ
(7) アヤヨシノボリ
(8) シマヨシノボリ(琉球列島集団)
(9) ゴクラクハゼ
(10) ルリボウズハゼ、シマヨシノボリ(琉球列島集団)
だと思います。私も動画のようなイッセンヨウジの群が見てみたいなぁ。
 2011/12/07 (水) 21:24

Re: 南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

南西諸島で、タネカワハゼとヨウジ系がいる場所に行った事があります。
後から、同じ場所を知っている方と話をしていて、そこタネカワハゼが居るでしょ?と聞かれました。

うーん、そういえばヨシノボリでは無いのが居た気がするなぁ・・・(笑)
どうにも、目が青いのとか赤いのにしか行っていないもようです。

何かとんでもない見落としとかしそうで、よろしくないですね。
 2011/12/10 (土) 11:03

Re: Re: 南西諸島の川魚@ / おでっせい
タメトモハゼは、今回初めて見ましたが、今回は、何故かたくさん居ました。
Dはヨロイボウズハゼでしたか。
透明系は特徴が少なくて見分けが難しいです。

こんばんは、かっちゃんさん。
実は、アオバラヨシノボリってのが居ないかと、たくさん写真を撮ったのですが...???です。

添付【tametomo03.jpg】(76 kb)
 2011/12/13 (火) 22:36

Re: 南西諸島の川魚@ / たろう Email URL
どうも、こんばんは〜。急に出てきてすみません。
Dの個体がとてもとても気になります。。。
第1背びれよりも前まで鱗がしっかりとあること、目が大きいこと、お腹側があまり平らでないことなどから、ヨロイボウズではないと思います。

こういう感じで黒い斑紋が出た個体を見たことがないので、この魚は何者???と思いましたが、体色以外で言えばアカボウズのメスなのだろうなぁ、と。。。
 2011/12/15 (木) 01:36

Re: Re: 南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜
忘年会シーズン真っ盛りの中、今宵は貴重な中休みです。

>たろうさん
えぇ〜っ!こっちがアカで、あっちがヨロイですか....?
んん・・・・・ん、一生分からないかも。
これはオスが間違えて求愛ディスプレーしちゃうのも仕方がないですね。
Dの謎メスの別アングルの写真がありますんで貼ってみます。
ご鑑定くださいませ。

添付【haze05.jpg】(43 kb)
 2011/12/15 (木) 21:50

Re: Re: Re: 南西諸島の川魚@ / おでっせい
で、こっちがアカボウズのオスが婚姻色バリバリで求愛ディスプレーしていた相手のメスなんですが...確かにこの写真ではヨロイっぽいかなぁ。

ん〜ん、難しい....

添付【akabouzu_n5.jpg】(56 kb)
 2011/12/15 (木) 22:01

Re: Re: Re: Re: 南西諸島の川魚@ / おでっせい
更に追加で去年撮影したアカボウズ・オスが求愛していた透明なメス。
これは紛れも無くアカボウズ・メスと思ってたけど唇に縁取りがあるなぁ...

添付【aka_mesu2010.jpg】(89 kb)
 2011/12/15 (木) 22:14

Re: 南西諸島の川魚@ / 西村 Email
たろうさんご指摘ありがとうございます。(5)ヨロイボウズハゼとした個体ですが、
全く自信がありませんでした。せめて胸鰭や第二背鰭の条数などが数えられたらと…。
いつもの同定ポイントが見れないので...というのを省略してコメントを書きました。
魚類検索だと胸鰭軟条数はアカ15本、ヨロイ18〜20本。第二背鰭の軟条数はアカ9本、ヨロイ10本。
これだけでも、結構違うので、正確に数えられれば、使える計数形質として何とかなるのですが、
おでっせいさんの追加写真からも、頑張りましたが、それを正確に数えることは出来ませんでした。
ただ、目が大きいなどの傾向的な特徴は、さすがよくボウズ類を見ておられるたろうさんだけあって、
納得できることばかりで、私もヨロイは訂正します。同定とは言えないですが、アカなのだろうなぁと。
おでっせいさんの写真は、めっちゃくちゃ綺麗で、普通に見るだけだと、とても癒されて好きなのですが、
種類は何だ?となると、計数形質をもう少し、数えられる写真だと、同定の精度は上がるかなぁと。
 2011/12/15 (木) 23:29

Re: Re: 南西諸島の川魚@ / おでっせい
こんばんは〜
>種類は何だ?となると、計数形質をもう少し、数えられる写真だと、同定の精度は上がるかなぁと。

いつも分かりにくい写真ですいません。
デジカメになり代りましてお詫びいたします。(笑)
いやぁ〜、実は透明なヤツを撮るのは難しいんですよ。
まず、対象がフレームに入っているかどうかが実は見えないことが多いんですよ。
とりあえず小石の配置とか見比べて「あの石の上に写っているはずっ」と
フレーム決めて、後はただひたすら連写するのみです。
当然デジカメ君も透明体を上手く認識できないんで、手近な明瞭なエッジの有るものにピント合わせちゃいます。
前後にちょっとずつカメラを移動させて連写すれば、数撃ちゃ当たるだろうと思うんですが...当たんないんですよ、これが。
新年にはデジカメ更新予定ですんで、来年は当たりが多くなるかも....?

添付【youzi02.jpg】(58 kb)
 2011/12/16 (金) 00:18

Re: Re: Re: 南西諸島の川魚@ / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

アオバラは2回しか見た事がありませんので、詳しいことは解らないのですが、簡単にいうと、これといって特徴が無いヤツだそうです。

アヤヨシノボリから、頬の青い斑点を無くした感じでしょうか。

近くに別のヨシノボリが生息している場合、違うっぽいのがアオバラという、ざっくばらんなテもありますね。(笑)
 2011/12/16 (金) 01:16

Re: 南西諸島の川魚@ / たろう Email URL
別アングルの写真を拝見すると、こういう感じの体色・斑紋の個体は見たことがあって、ますますアカボウズだろうなぁ、という感じがしました。
透明系でいうと、カエルハゼ属、ヨロイボウズハゼ属でないのは確かで、ウロコが前の方まで密にあるのでヒノコロモとも違うと思うので、やはりアカでしょうね。

去年の写真の個体もアカボウズで間違いないと思います。
カエルハゼはウロコが体の後方にしかなく、ヨロイ以上にツルッとした感じなのと、口先が細長く尖っていて、眼球の直径と目から鼻先までの距離の比で比べるとアカボウズより鼻が長い顔だという結果になると思います。
あとは、カエルハゼは体が細長い円柱形でヨロイのようにお腹が平らではないのと、第1背びれの形が四角で、第2背びれも広げると平行四辺形のような形をしているというのを個人的な判別基準にしています。


> 西村さん
いつも自分の勝手な基準による感覚ですみません。
教えていただくたびに、各種の形質を頭に入れて説得力のある同定ができるようになろうと思うのですが、なかなかできず。。。
トウヨシか、カワヨシかというときにはちゃんと数えるのにボウズハゼ類だとそれができないのは、ヨシノボリの胸びれが大きくて見えやすいということと、ヨシノボリは動きがトロくて数えやすいからなのかもかもしれません。。。
 2011/12/17 (土) 00:40

にょろーん / 要芽
スジシマドジョウ大型種です。
水槽内でいきなり行方不明・・・
次ぎはいつ逢えるのか(笑)

添付【PAP_0002.jpg】(85 kb)
 2011/12/06 (火) 16:44

にょろろーん / 要芽
同じくスジシマドジョウ大型種で尾鰭の黒縁が無い子です。
この子も行方不明・・・。
ぱっと見何も入っていない水槽になっている(笑)。

maikyさん西村さん有難うございました!

添付【PAP_0001.jpg】(86 kb)
 2011/12/06 (火) 16:49

Re: にょろーん / maiky
こんばんは。こちらこそお世話になりました
うちのも何処かへ潜って見つけれません(爆
 2011/12/06 (火) 20:19

Re: にょろーん / 西村 Email
こちらこそです。私はスジ大の撮影はしていませんが、同じ場所でmaikyさんが捕られた、
カワニナ類はこそっと撮影していました。たぶん水換えすると出てくると思いますよ。
 2011/12/07 (水) 20:40

Re: Re: にょろーん / 要芽
>maikyさん
コメント有難うございます。
水換えの時まで生き延びてくれていることを祈りましょう(笑)。

>西村さん
アドバイス有難うございます。水槽に網を突っこみたい衝動に駆られながら
暖かく見守っていこうと思います。
流石です(笑)。あそこのカワニナは全部捨てておりました・・・。
 2011/12/07 (水) 21:47

Re: にょろーん / かっちゃん Email URL
こんにちは、要芽さん

一瞬、Tさんの投稿かと勘違いしそうになりましたです。(笑)
行方不明の最長は、小型のナンヨウボウズハゼで半年・・・
オマエまだ居たのかって思いました。
 2011/12/10 (土) 10:55

Re: Re: にょろーん / 要芽
>かっちゃん

コメント有難うございます!遅くなってしまって申し訳ないです。
かっちゃんさんのボウズハゼの写真はとても綺麗でいつも羨ましく思ってます。
半年は長い・・・さぞかし成長していたんでしょうね(笑)。
 2011/12/15 (木) 21:35

Re: Re: Re: にょろーん / かっちゃん Email URL
あっ、気になさらずに。
それより超人ぶりは伝え聞いておりますよ。
そのうちお目にかかる機会もあるかもしれませんね。
 2011/12/16 (金) 01:19

小川にてin京都 / 暴走トラッカー@猪名川町
こんばんは。
本日、とってきました中に、1匹いたのですが、
同定が難しく、ご意見いただきたく思います。
「淡水魚一覧」の「同定(1)」を拝見いたしましたが、
絞込みが出来ません。
よろしくお願い致します。

添付【画像.JPG】(42 kb)
 2011/12/05 (月) 00:55

Re: 小川にてin京都 / 西村 Email
タリクバラタナゴだと思います。
同定1にも記していますが、ニッポンバラタナゴ、タイリクバラタナゴ、交雑の3つを写真で同定することは無理です。
ただ、側線有孔鱗がありそうなのと、冬場によく見かける腹鰭の白色帯が無い、タイバラの未成魚によく似ています。
ニッポンバラや交雑かもしれない論で未同定とするよりは、もうこうした個体はタイバラで良いのだと私は思っています。
 2011/12/05 (月) 07:11

Re: 小川にてin京都 / 暴走トラッカー@猪名川町
早速のお返事、ありがとうございます。
やはり、タイリクバラタナゴですか。
そのポイントでは、アブラボテ、ヤリタナゴ、カネヒラがとれるのですが、
タイリクバラは初めてです。
割合的には、タイリクバラはごく少数だと思われます。
 2011/12/05 (月) 08:59

本土アユ&琉球アユ(1) / おでっせい
こんばんは〜
夏から秋に撮りまくった写真と動画の整理が牛歩状態ですが...まずは旬大外れのアユの写真など紹介します。 (神通川水系)

添付【ayu01.jpg】(87 kb)
 2011/12/04 (日) 23:59

本土アユ&琉球アユ(2) / おでっせい
お次は、確か岐阜(長良川水系)だったと....

添付【ayu02.jpg】(105 kb)
 2011/12/05 (月) 00:09

本土アユ&琉球アユ(3) / おでっせい
ここは富山。

添付【ayu03.jpg】(85 kb)
 2011/12/05 (月) 00:11

本土アユ&琉球アユ(4) / おでっせい
これも富山のアユです。

添付【ayu04.jpg】(121 kb)
 2011/12/05 (月) 00:13

本土アユ&琉球アユ(5) / おでっせい
福井のアユです。

添付【ayu05.jpg】(83 kb)
 2011/12/05 (月) 00:16

本土アユ&琉球アユ(6) / おでっせい
岐阜県・揖斐川水系のとある支流です。
とても美しい場所でした。

添付【ayu06.jpg】(84 kb)
 2011/12/05 (月) 00:26

本土アユ&琉球アユ(7) / おでっせい
岐阜県・長良川水系のアユです。
大変美味しゅうございました。

1枚目の写真の川の動画もYoutubeにアップしてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=7fzZ-ghFM4s

添付【ayu07.jpg】(77 kb)
 2011/12/05 (月) 00:32

本土アユ&琉球アユ(8) / おでっせい
ここからがリュウキュウアユです。
初め見た時は驚きましたが、結局3か所で見れたので結構たくさんいたのかもしれません。

添付【ryukyuayu04.jpg】(78 kb)
 2011/12/05 (月) 00:40

本土アユ&琉球アユ(9) / おでっせい
○▽アジと一緒に泳いでるのがユニークでした。

添付【ryukyuayu05.jpg】(37 kb)
 2011/12/05 (月) 00:43

本土アユ&琉球アユ(10) / おでっせい
動画もYoutueに上げてあります。
よろしければそちらもご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=NreP_zR-jE0

添付【ryukyuayu10.jpg】(75 kb)
 2011/12/05 (月) 00:46

Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / 西村 Email
○▽アジはギンガメアジだと思います。水中の写真を見ると息を止めてしまいます(笑)。土曜も潜ってました(爆)。
リュウキュウアユとユゴイは、先月23日に三重県でアユとユゴイが泳いでいたのを思い出しました。ユゴイは贅沢。
 2011/12/05 (月) 07:05

Re: Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / おでっせい
>○▽アジはギンガメアジだと思います。

ここは下流とは言っても幾つのかの瀬と淵を上った所だったのでまさかアジが居るとは思ってませんでした。
そうですか、ギンガメアジの幼魚ですか。
ギンガメアジの大群は、南の海でのダイビングで何度か見たことが有るのですが、あれが幼魚の頃は川で過ごしているとは驚きです。今度、潜り仲間に教えてあげます。
このポイントで漁獲すればアユとアジの塩焼きの両方を食べる事が出来ますね。
 2011/12/07 (水) 00:11

Re: Re: Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / 西村 Email
ギンガメアジの他に汽水・淡水域には、オニヒラアジ、ロウニンアジ、カスミアジなどが入ってくるため、
全てがギンガメアジというわけではないです。10月にkさんはほぼ淡水の濁った水からカスミアジを捕りました。
それとギンガメアジ属の大きな個体は、シガテラ毒を持っている恐れがあるため、食べるのは控えたほうが良いかも。
 2011/12/07 (水) 20:48

Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / かっちゃん Email URL
こんにちは、おでっせいさん。

どれも綺麗な画像ですね。
そして、美味しそう・・・(笑)
魚がたくさん写っているのも魚居ですね。
 2011/12/10 (土) 10:51

Re: Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / おでっせい
こんばんは〜
ギンガメアジ、日本では食べないのかな?
以前フィリピンに行ったら市場で普通に売られてました。

こんばんは、かっちゃんさん。
さすがにリュウキュウアユは塩焼きにする訳にはいかんのでしょうね。
将来、たくさん増えて普通に食べられるようになるのでしょうか。
 2011/12/13 (火) 22:26

Re: Re: Re: 本土アユ&琉球アユ(1) / かっちゃん Email URL
こんばんはー。

そうでしょうね、さすがに・・・(笑)
リュウキュウアユを復活させようとしている有名な某川でも、あまり上手くいっていないようです。
どこかのダム湖で、ちょっと増えたくらいだそうです。
いずれにしろ移入ですからね。

良くリュウキュウアユは河川環境の悪化で居なくなったと聞きます。
地元の方に少し教えていただいた話ですが、ひところ随分ムチャな漁り方をしていた時期があり、そのせいだとおっしゃっていました。

原因はひとつとは限りませんし、いろんな要因があるのだとは思います。

いずれにしろ、居なくなってから・・・では遅いんですよね。
 2011/12/16 (金) 01:28

色々。 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
先週のカワヨシ編以外の方です。
大雨の翌日に良く合う方から。

添付【アカザーn.JPG】(47 kb)
 2011/12/02 (金) 12:44

Re: 色々。 / タロベエ
アジメドジョウです。
今年は、最後かなぁ〜って思います。

 2011/12/02 (金) 12:45

Re: 色々。 / タロベエ
ウィンクしておりました。

 2011/12/02 (金) 12:46

Re: 色々。 / タロベエ
何時もの彼。

添付【カワムツーn(8).JPG】(40 kb)
 2011/12/02 (金) 12:46

Re: 色々。 / タロベエ
夕陽の加減で金色に輝いていました。

添付【タモロコーn(2).JPG】(64 kb)
 2011/12/02 (金) 12:47

Re: 色々。 / タロベエ
何時もの病気が再発(笑)。

 2011/12/02 (金) 12:49

Re: 色々。 / 西村 Email
慢性コビティス病かと思っていたら、ニワエラもあったのかと思いました。
私だったら、何時もの彼は、まず撮らないですが、そういう魚に注目するのも大事ですよね。
 2011/12/03 (土) 03:51

Re: Re: 色々。 / タロベエ
こんばんは、西村さん。
パソコンの具合が悪く、返信遅れました。すみません。
いつになってもドジョウ病は治らんです(笑)。
何時もの彼は、湧くように居るが、その川のカワムツと捉えているので、
僕の中では、市民権があるお魚です。
 2011/12/07 (水) 02:53

Re: 色々。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、慢性〇〇病のかっちゃんです。(笑)

何時もの彼には、目標の魚を見つけられなかった遠征で、代役として登場していただいた事があります。

僕のパソコンは、数日不在にすると必ず起動しなくなります。
時間をおいて何度か再起動していると直りますが、3日程度起動できない事もざらにあります。
ハードディスクが壊れる前に何とかしたいとは思っていますが・・・
そろそろW2Kをお蔵入りしたほうが良いかもしれないですね。
 2011/12/10 (土) 09:40