写真掲示板 [日淡会]
2011年08月 過去記事




トウヨシノボリでしょうか? / オルガ
以前にニゴイの件でお世話になりました、オルガと申します。
現在は三重県に住んでいまして、これからは琵琶湖など淡水での釣りも
もっと頑張ろうと思っております。
今回は琵琶湖の湖北へ行ってきました。一応ビワコオオナマズとハス狙いだったのですが、場所も季節もわからないので空振りに終わりました。結局、バスを数匹駆除したのと、鯰釣り中に脱線して釣ったこのヨシノボリだけでした。ちょっと尾鰭がかわいそうな個体ですね。
トウヨシノボリかと思っていますが、どうでしょう?同定お願いします。

添付【yosi1.jpg】(154 kb)
 2011/08/30 (火) 23:12

Re: トウヨシノボリでしょうか? / オルガ
同時に釣れた別個体です。後ろはたぶんサワガニかと。

添付【yosi2.jpg】(111 kb)
 2011/08/30 (火) 23:13

Re: トウヨシノボリでしょうか? / オルガ
これまた別個体です。

添付【yosi3.jpg】(102 kb)
 2011/08/30 (火) 23:13

Re: トウヨシノボリでしょうか? / 西村 Email
トウヨシノボリ×3で合っていると思います。
ワカサギ針のぶっこみだとビワヨシノボリもたまに釣れますよ。
私も土曜は琵琶湖でした。その模様は日淡こぼれ話に後でアップします。
ハスは時期的には終りかけですが、湖岸沿いを丁寧に見ていくと、浅いところに30cm級が見られます。
今年はビワナマの接岸が多く、運さえあれば琵琶湖北部であれば、どこでも釣れるかもと思うほどです。
 2011/08/30 (火) 23:48

Re: Re: トウヨシノボリでしょうか? / オルガ
早速の同定とアドバイスありがとうございます。
琵琶湖なのでビワヨシも期待しましたが、少し冲目狙いなのですね。次回挑戦してみます。
こぼれ話の方も楽しみにしてます。
 2011/08/31 (水) 00:47

クロホシマンジュウダイ? / ismr
以前一度投稿させていただいた者です。こちらのサイトの影響で汽水魚飼育を始めて1年になります。

本日兵庫県南西部の汽水水路で採集してきたものなのですが、クロホシマンジュウダイで合っているでしょうか?

塩分は普段8〜22‰くらいで変化する場所ですが本日は計れませんでした。

マハゼ、アベハゼのいる水槽に2匹投入して様子を見ています。

添付【kurohoshi.jpg】(65 kb)
 2011/08/29 (月) 23:36

Re: クロホシマンジュウダイ? / 西村 Email
クロホシマンジュウダイで合っていると思います。兵庫県南西部では希だと思います。
こういう魚がこれから10月中旬頃まで、どんどん汽水域に入って驚かせてくれます。
私も琵琶湖はがりではなく、早く紀伊半島1周したいなぁと、刺激を受けました。
 2011/08/30 (火) 23:42

これってヤリタナゴですか? / おさかな
近所の水路で取ったんですが、種類が分かりません。
どなたか教えてくださいm(_ _)m

添付【sP8292646.jpg】(85 kb)
 2011/08/29 (月) 17:27

Re: これってヤリタナゴですか? / おさかな
>近所の水路で取ったんですが、種類が分かりません。
>どなたか教えてくださいm(_ _)m
 2011/08/29 (月) 20:18

Re: これってヤリタナゴですか? / 西村 Email
ヤリタナゴだと思います。
 2011/08/30 (火) 23:40

Re: Re: これってヤリタナゴですか? / おさかな
ありがとうございます。
 2011/08/31 (水) 18:09

しつこくシナイ調査 / MKT URL
色々と忙しいので、ワンポイントでと絞って行った場所がビンゴでした。

ちなみに、前回投稿したシナイモツゴの幼魚は、
おそらくシナイモツゴとモツゴの交雑の可能性が高いです。
前回の水源となる池を見つけて探ったところ、モツゴと交雑のモツゴしか見つかりませんでした。
ですので、過去記事のデータベースには入れないほうが良いように思います。

さて、1個体目。

添付【shinai_55cm.jpg】(36 kb)
 2011/08/28 (日) 22:15

Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
上の個体の側線が見やすいように、撮影する角度を考慮した写真です。
側線が鱗3枚目くらいまでです。

添付【shinai_55cm_a.jpg】(102 kb)
 2011/08/28 (日) 22:22

Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
別個体です。

添付【shinai_6cm.jpg】(35 kb)
 2011/08/28 (日) 22:23

Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
幼魚です。
シナイモツゴは10個体前後を確認しましたが、全てシナイモツゴの特徴を示していました。

添付【shinai_35cm.jpg】(35 kb)
 2011/08/28 (日) 22:36

Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
おまけ。
同じ水域に居たトウヨシノボリです。

今回は以上です。
同定をお願いします。

添付【tohyoshi_6cm.jpg】(33 kb)
 2011/08/28 (日) 22:42

Re: しつこくシナイ調査 / 西村 Email
1個体目ですが、側線鱗数は5枚目までは確実なようですが、9枚目や13枚目にも孔がありそうです。
これが孔か傷みたいなもかは、写真からは難しいと思います。シナイモツゴにしては若干ですが、
頭部に占める割合として、目が大きいような気がします。幼魚の縦帯もだいぶ薄い感じです。
っと細かいことを言うと、色々と出てくるのですが、普通はシナイで良いと思います。
トウヨシノボリは土曜日も見ましたが、琵琶湖の個体によく似ていますね。移入の疑いが強いかも。
過去記事は今日明日にも、交雑の疑いもあるという感じで、枠を変えておきます。ありがとうございます。
 2011/08/29 (月) 07:18

Re: Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
同定ありがとうございます。
そこまで精密に見てくださると、撮影した甲斐があるってもんです。
シナイではあるけど、純度に疑いありという感じでしょうか。
この水域の魚は99%移入で、山形県内の移入と思われます。
移入があった時代は明治時代のようです。
この水域にはシナイとトウヨシしか魚はいませんでした。
トウヨシはどこにでもいて、特にこの時期は小さな用水路にもいたりして、
なんだか良く分からないです(笑

2個体目の拡大を貼ってみます。
純度は高いと思います。

添付【shinai_6cm_a.jpg】(82 kb)
 2011/08/29 (月) 23:15

Re: Re: Re: しつこくシナイ調査 / 西村 Email
純度ですが、モツゴ×シナイモツゴは、生殖能力がほとんどないようで、
タイリクバラタナゴ×ニッポンバラタナゴなどとは、ちょっと違う話になります。
モツゴ×シナイモツゴがいる場合は、そこにモツゴとシナイモツゴがいるということです。
私が2個体目に言及しなかったのは、これはシナイモツゴだろうなぁと思ったからです。
1個体目と3個体目が仮に交雑であれば、2個体目はシナイモツゴで、モツゴも同所的にいるかもしれません。
ぜひ調べて見て下さい。仮に全くいないのであれば、全てシナイモツゴの変異の範囲内か、
定説とは違って、モツゴ×シナイモツゴは雑種化している、ということが考えられるかもしれませんね。
 2011/08/30 (火) 23:39

Re: しつこくシナイ調査 / MKT URL
色々と詳しいお話ありがとうございます。
そうですね。種の壁がありますから、交雑淘汰でいずれ一方の種が優勢になりますね。
この水域に関しては精査は10個体前後ですが、捕獲数は20個体程度。
それらをサラリと見た限りですが、
モツゴらしい姿はなかったので、その狭い水域を合わせて考えると全てシナイモツゴと思われます。
ちなみに、そこまでの道のりが危なすぎて再チャレンジは・・・う〜ん・・・来年かなと(笑
とりあえずは、この場所にこだわらず、新たな生息場所を見つけたいと考えています。

添付【shinai_all.jpg】(31 kb)
 2011/08/31 (水) 22:19

魚種の特定をお願いします。 / まーさん
はじめまして、初投稿です。よろしくお願いします。
先日、兵庫県の武庫川で魚とりをしていてモロコ系の種類の分からない幼魚が取れました。
場所は岸よりの浅い場所で、底は泥と礫、抽水植物の茎の間にいました。
カメラも腕も悪いので、画像が悪いですが、特定よろしくお願いします。

 2011/08/26 (金) 23:21

Re: 魚種の特定をお願いします。 / 西村 Email
上がムギツク、下がニゴイ類(ニゴイ, コウライニゴイ, or 雑種)だと思います。
 2011/08/29 (月) 07:02

Re: 魚種の特定をお願いします。 / まーさん
ありがとうございます。
ニゴイ類でしたか!! てっきりイトモロコとかかと思っていました。
ただ、その場所にはニゴイは確認されておらず、ズナガニゴイとコウライニゴイしかいなくて、しかもコウライニゴイはめったにいないらしいのですが、ズナガの可能性も有るのでしょうか?
 2011/08/29 (月) 21:40

Re: Re: 魚種の特定をお願いします。 / 西村 Email
>ズナガの可能性も有るのでしょうか?
無いと思います。ズナガニゴイは全体的に暗色点が散在していますが、写真の個体には全く認められません。ニゴイは確認されていないのは、地理的分布からニゴイ類が捕れたら、みんなコウライニゴイにされているのだと思います。また、幼魚以下や交雑の同定はほぼ不可能なため、ズナガでは無ければ、コウライニゴイだという、二者択一では言い切れません。全国各地に琵琶湖産のニゴイ類が侵入しているところは多いと考えられますが、琵琶湖産は交雑集団のようなので、それと在来のコウライニゴイが交雑している恐れも十分に考えられます。ニゴイ類は色々と複雑なため、私はニゴイ類と曖昧に答えています。
 2011/08/30 (火) 23:25

Re: Re: Re: 魚種の特定をお願いします。 / まーさん
詳しくありがとうございました。
また質問させていただく事があると思いますので、その時もどうかよろしくお願いします。
 2011/09/01 (木) 15:53

沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
沖縄シリーズの続きです。
いろいろ未同定のものがたまっているので…
まずはボラ類です。

添付【bora.jpg】(95 kb)
 2011/08/26 (金) 19:50

Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
もしかしたら全部コボラかも。

添付【bora2.jpg】(102 kb)
 2011/08/26 (金) 19:51

Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
またまたボラ。

添付【bora3.jpg】(116 kb)
 2011/08/26 (金) 19:52

Re: Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
4枚目です。

添付【bora4.jpg】(117 kb)
 2011/08/26 (金) 19:53

Re: Re: Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
5枚目です。

添付【bora5.jpg】(101 kb)
 2011/08/26 (金) 19:54

Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
トウゴロウイワシと思いましたが、沖縄には分布してないっぽいですね。
何なんだろう?

添付【tougorou.jpg】(98 kb)
 2011/08/26 (金) 19:55

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
よくわからないハゼ類です。

添付【haze.jpg】(103 kb)
 2011/08/26 (金) 19:57

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
クロサギ系なのは分かるのですが…
以上同定宜しくお願いします。

添付【kurosagi.jpg】(149 kb)
 2011/08/26 (金) 19:58

Re: 沖縄の魚 / 西村 Email
汽水魚系の魚たちですが、塩分環境を教えてもらえませんか。
コボラ×5、オキナワトウゴロウ、クモハゼ属?(スジクモハゼなど)、ミナミクロサギだと思います。
ただ、同定ポイントが見られないなど、私では手に負えないものが多いため、某氏にメールしてみました。
もしも、ご教授頂けたら、また結果を追記させて頂きます。難解な魚たちの同定は、写真の撮り方と画像サイズで、
随分と違ってくるため、同定できる写真撮影(1〜3)もご参考に。オキナワトウゴロウの縦列鱗数を数えるのは、
苦労しました。2枚の数え間違いで別の種類です。コボラの鱗は数えていない写真もあります…。
 2011/08/29 (月) 07:00

Re: Re: 沖縄の魚 / へぼ太郎 URL
同定ありがとうございます。

>コボラ×5、オキナワトウゴロウ、クモハゼ属?(スジクモハゼなど)、ミナミクロサギだと思います。
ボラは全部コボラでしたか…
スジクモハゼで検索したらこの7枚目の魚にそっくりでした。

>汽水魚系の魚たちですが、塩分環境を教えてもらえませんか。
コボラの1〜3枚目、オキナワトウゴロウ、スジクモハゼ?を捕った場所の塩分濃度は8‰、
その他は15‰の場所です。

>ただ、同定ポイントが見られないなど、私では手に負えないものが多いため、某氏にメールしてみました。
>もしも、ご教授頂けたら、また結果を追記させて頂きます。
わざわざありがとうございます。
僕もこういうのを同定できるように頑張ります。
 2011/08/30 (火) 22:36

Re: Re: Re: 沖縄の魚 / 西村 Email
沖縄のMさん同定結果を頂きました(感謝)。ほぼ私と同じ結果でしたが、
沖縄のギンイソイワシ属(オキナワトウゴロウ含む)の分類にはいろいろ問題があるようで、
それが本当にオキナワトウゴロウかは同定は困難だそうです。同定不可という結果ですね。
私的にはミナミギンイソイワシよりも、いわゆるオキナワトウゴロウに近いようなので、
暫定的にオキナワトウゴロウで過去記事化します。ちなみに、こういうのは同定とは言いません。
適当に写真1枚を撮っただけでは、未同定ばかりになるため、確り撮ることをおすすめします…。
へぼ太郎さんは、とても引きが強いので、もったいないです。今後も期待していますよ(笑)。
 2011/08/30 (火) 23:18

北海道の渓流と湖 (11) / おでっせい
ここからは下流域と湖水域です。
様々なマス達が混泳していて、道東で果たせなかった願望の80%が達成できました。
まずはブラウントラウトです。見るのは初めてです。

添付【s_hokkaido47.jpg】(120 kb)
 2011/08/25 (木) 00:38

北海道の渓流と湖 (12) / おでっせい
ブラウントラウトとヤマメの混泳です。

添付【s_hokkaido53.jpg】(75 kb)
 2011/08/25 (木) 00:40

北海道の渓流と湖 (13) / おでっせい
ニジマスです。

添付【s_hokkaido55.jpg】(84 kb)
 2011/08/25 (木) 00:41

北海道の渓流と湖 (14) / おでっせい
ニジマス&アメマスです。

添付【s_hokkaido54.jpg】(80 kb)
 2011/08/25 (木) 00:44

北海道の渓流と湖 (15) / おでっせい
アメマス、ヤマメ、ブラウン。
先頭のは何かな..
動画はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=zx1BdktgVNM

添付【s_hokkaido58.jpg】(104 kb)
 2011/08/25 (木) 00:49

北海道の渓流と湖 (16) / おでっせい
ヤマメ、アメマス、ニジマス、ブラウン。鱒4種混泳です。
動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=Sv2KJfyHLYg
http://www.youtube.com/watch?v=zx1BdktgVNM

添付【s_hokkaido51.jpg】(120 kb)
 2011/08/25 (木) 01:02

北海道の渓流と湖 (17) / おでっせい
湖水に入るとアメマスのチビ達が群れ泳いでました。

添付【s_hokkaido59.jpg】(87 kb)
 2011/08/25 (木) 01:04

北海道の渓流と湖 (18) / おでっせい
イトヨの群れかな。
残念ながらデジカメ写真を撮る間もなく逃げ去ってしまったので動画からのフレーム切り出しでダメダメ画像です。
動画はこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=-JmES6gEDBw

添付【s_hokkaido67.jpg】(85 kb)
 2011/08/25 (木) 01:07

北海道の渓流と湖 (19) / おでっせい
驚いたのがこれです。
透明度の良い南の海とかだと水が青かったりするのですが、淡水湖で青い水を見たのは初めてです。大抵は青緑色くらいにしかならないのですが...
ドロップオフのようにいきなりドン深に落ち込む所から先が青くって!
しかもその前にエゾウグイの大群がひしめいていました。

深かったので完全漂流状態だったのと余りの光景に慌ててしまってビデオはブレブレ、デジカメはピンボケばかりででした。
ちょっと岸から流され過ぎたので少し慌てました(泳ぐ足が最後に写ってます)。動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=hatyGEXS5Kw

添付【s_hokkaido62.jpg】(99 kb)
 2011/08/25 (木) 01:18

北海道の渓流と湖 (20) / おでっせい
最後に
ベニザケの陸封型だと思うのですが...
同定のほどよろしくお願いします。
味の方はとても美味でした。

添付【s_hokkaido90.jpg】(80 kb)
 2011/08/25 (木) 01:21

Re: 北海道の渓流と湖 (11) / 西村 Email
私はサケマス同定が苦手ですが、たぶん全て合っていると思います。イトヨは太平洋型かな。
ベニザケの陸封型というとヒメマスでしょうが、美味しそうで見ているとお腹が減ります。
ミヤベイワナを撮られたら、次はクニマスあたりどうでしょうか。
 2011/08/26 (金) 00:42

Re: Re: 北海道の渓流と湖 (11) / おでっせい
こんばんは〜
>ベニザケの陸封型というとヒメマスでしょうが
尾頭付きの姿造りもメニューにあったのですが、ちょっと高くって。

ブラウントラウトは初めて遭遇しましたがやたらと警戒心が強くって、接近させてくれませんでした。他の連中は気にしないのにブラウンだけ物陰に隠れたり、遠くへ逃げ去ってしまいました。

ちなみに来週から再来週のどこかで今年も西の方へアジメ・クエストの旅に出る予定ですが....台風が....

添付【2011Hokkaido004.jpg】(123 kb)
 2011/08/27 (土) 23:40

Re: 北海道の渓流と湖 (11) / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

いやぁー、きれいな写真ばかりですね。
8月が終わってしまいますが、また潜りたいものです。
 2011/09/01 (木) 00:09

Re: Re: 北海道の渓流と湖 (11) / おでっせい
かっちゃんさん、どーも。
現在休暇中でして、本来は中部地方のアジメの住む川を巡る予定だったのですが、台風12号の大雨から逃げに逃げて、なんと現在福岡に居ます。
もー、仕方ないんで明日はヤマノカミ撮影です、って見れないなきっと...
 2011/09/02 (金) 20:04

北海道の渓流と湖 (1) / おでっせい
こんばんわ〜
ようやく動画・写真の整理が終わったので夏休みで帰省した北海道の水中写真など紹介いたします。

今年は、道東〜オホーツク方面まで行ってやろうとか、天然記念物の魚も撮ってやろうとか壮大な計画だったのですが....今、本州に停滞している前線が先週は北海道の上にありました。
ずーっと雨、しかもけっこう大雨だったりして大概の川は増水してしかもカフェオレ色だったりしてました。道東も天然記念物も断念せざるを得ませんでした。金曜日のみ西半分が晴れたので何とか明るい映像を収めることができました。エゾハナカジカもカワマスもミヤベイワナも来年リベンジです。

まずは実家の近くの川のフクドジョウです。
この川も濁りはさほどでもないのですが増水していて撮影しずらいことこの上なしで余り良い絵は撮れませんでした。

添付【s_hokkaido40.jpg】(65 kb)
 2011/08/24 (水) 23:26

北海道の渓流と湖 (2) / おでっせい
お次は、昔某テレビドラマで有名になった地方を流れる川の上流のハナカジカです。

添付【s_hokkaido40.jpg】(87 kb)
 2011/08/24 (水) 23:31

北海道の渓流と湖 (3) / おでっせい
同じ川のアメマス達です。
実は断念した道東で見たかったカワマスを何とか見たいと、僅かに生息の報告があるこの川に行ったのですがアメマスしかおりませんでした。

添付【s_hokkaido41.jpg】(95 kb)
 2011/08/24 (水) 23:36

北海道の渓流と湖 (4) / おでっせい
けっこう大きいサイズのアメマスもおりました。
例によって動画もYoutubeにアップしてありますので宜しければどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Bn5k5c9C8pE

添付【s_hokkaido40.jpg】(91 kb)
 2011/08/24 (水) 23:40

北海道の渓流と湖 (5) / おでっせい
水系は同じですが別の川の上流域です。
去年もたくさんオショロコマがいた堰堤ですが、こちらも増水のため流速が速くて砂が舞い上がってしまって今一の写真ばかりです。

添付【s_hokkaido40.jpg】(67 kb)
 2011/08/24 (水) 23:48

北海道の渓流と湖 (6) / おでっせい
いつものようにオショロコマ達はぎりぎりまで寄らせてくれるので、砂まみれでなければけっこう面白い絵になったと思うのですが...
一応、動画の方はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=air4ZVWTtHE

添付【s_hokkaido42.jpg】(82 kb)
 2011/08/24 (水) 23:52

北海道の渓流と湖 (7) / おでっせい
金曜は何とか北海道の半分が晴れたので、フェリー港へ向かう道すがら湖と渓流で色々撮影ができました。
まずはアメマスです。
なんでもこの水系のアメマスは、他に生息する同種に比べて鰓耙数が多いのだそうです。

添付【s_hokkaido48.jpg】(83 kb)
 2011/08/25 (木) 00:05

北海道の渓流と湖 (8) / おでっせい
ここのアメマス達、なぜか川の上流にはいませんでした。
余り大きな個体は見かけませんでしたが、けっこうフレンドリーで近寄らせてくれました。

添付【s_hokkaido49.jpg】(106 kb)
 2011/08/25 (木) 00:11

北海道の渓流と湖 (9) / おでっせい
この川の上流はヤマメ天国でした。

添付【s_hokkaido43.jpg】(75 kb)
 2011/08/25 (木) 00:16

北海道の渓流と湖 (10) / おでっせい
上流域は種類は少なめでヤマメ以外は唯一ハナカジカのみ撮影できました。
動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=7AFCtxLwJ-Y

添付【s_hokkaido91.jpg】(90 kb)
 2011/08/25 (木) 00:32

Re: 北海道の渓流と湖 (1) / 西村 Email
水が濁ったり、光が弱いと、水中撮影は大変でしょうね。しかし素晴らしい写真の数々。
アメマスの鰓耙数は気になります。サケマス類にアンテナを向けていないので、
詳しく知らないですが、亜種未満の違いなのでしょうね。そういうのも大切にしたいですね。
 2011/08/26 (金) 00:28

Re: Re: 北海道の渓流と湖 (1) / おでっせい
こんばんわ〜
>詳しく知らないですが、亜種未満の違いなのでしょうね。
私も今回初めて知りましたが、鰓耙数の違いのみというとオショロコマとミヤベイワナの関係みたいなもんなんでしょうかね。

そういえば私の馴染みのアメマス達とは性質が違うような感じがしました。私の故郷での経験ではアメマスはオショロコマに比べて警戒心が強いのですが(オショロコマはおっとりし過ぎなのですが)、ここのアメマス達はこの川の他のマスやウグイたちの中で最も警戒心が薄いように思いました。
かつて閉鎖系の占有種だったので、ノホホ〜ンとした性格になったのかもしれません。
かなり体色が黒い個体が混じっていて、最初は何だろう?と思いました。

添付【2011Hokkaido020.jpg】(126 kb)
 2011/08/28 (日) 11:52

沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
こんにちは。
今年も沖縄に遠征に行ってきたので捕れたヨシノボリの画像を貼らせて頂きます。
まずは1枚目。頬に青い斑点があるのでアヤヨシでしょうか?

添付【CIMG0354.jpg】(55 kb)
 2011/08/24 (水) 15:57

Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
これはシマヨシ?

添付【CIMG0356.jpg】(82 kb)
 2011/08/24 (水) 15:59

Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
3枚目です。

添付【CIMG0357.jpg】(55 kb)
 2011/08/24 (水) 16:00

Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
アヤヨシは今回の目標の一つだったので、アヤヨシだったら嬉しいのですが…(笑)

添付【CIMG0360.jpg】(89 kb)
 2011/08/24 (水) 16:01

Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
5枚目です。

添付【CIMG0361.jpg】(64 kb)
 2011/08/24 (水) 16:02

Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
6枚目です。

添付【CIMG0363.jpg】(60 kb)
 2011/08/24 (水) 16:02

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
7枚目です。

添付【CIMG0364.jpg】(77 kb)
 2011/08/24 (水) 16:04

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
これはなんか他のとは違う感じが…

添付【CIMG0365.jpg】(76 kb)
 2011/08/24 (水) 16:04

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
シマヨシじゃないですよね?

添付【CIMG0367.jpg】(64 kb)
 2011/08/24 (水) 16:06

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
腹が青いからアオバラとか安直なことを考えていました(笑)
自転車をひたすら漕いで採集する執念の遠征でした(爆)

添付【CIMG0368.jpg】(64 kb)
 2011/08/24 (水) 16:09

Re: 沖縄本島のヨシノボリ / 西村 Email
先日のモリカワニナといい、沖縄遠征の成果も凄いですね。

1.アヤヨシノボリ
2.シマヨシノボリ(九州以北集団)
3.アヤヨシノボリ
4.アヤヨシノボリ
5.アヤヨシノボリ
6.アヤヨシノボリ
7.アヤヨシノボリ
8.キバラヨシノボリ(沖縄島集団)?
9.アオバラヨシノボリ(東シナ海側集団)?
10.アオバラヨシノボリ(東シナ海側集団)?

8、9、10はこの写真と情報からではちょっと難しいです。
3つの個体の胸鰭軟条数が数えられる、出来れば大きめの写真を追加してもらえませんか。
無理やり数えたところ、8は17本くらい、9と10は16本くらい。
もしそうであれば、キバラやアオバラの可能性は、高くなると思います。
また、採集した水域は、太平洋側か東シナ海側か、教えてもらえませんか。
 2011/08/26 (金) 00:15

Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
同定ありがとうございます。
アヤヨシだと分かってテンションが上がってます(笑)

>8、9、10はこの写真と情報からではちょっと難しいです。
>3つの個体の胸鰭軟条数が数えられる、出来れば大きめの写真を追加してもらえませんか。
>無理やり数えたところ、8は17本くらい、9と10は16本くらい。
>もしそうであれば、キバラやアオバラの可能性は、高くなると思います。
>また、採集した水域は、太平洋側か東シナ海側か、教えてもらえませんか。
すみません^^;ちょっと画像が小さかったみたいですね。
改めて大きい画像を貼りますね。
採集した水域は全て東海岸(太平洋側)です。

添付【CIMG0371.jpg】(163 kb)
 2011/08/26 (金) 19:32

Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
9の個体です。

添付【CIMG0372.jpg】(151 kb)
 2011/08/26 (金) 19:33

Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / へぼ太郎 URL
10です。
以上同定宜しくお願いします。

添付【CIMG0374.jpg】(149 kb)
 2011/08/26 (金) 19:34

Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / 西村 Email
写真を追加ありがとうございます。同じ写真しかなかったですか…。
同じ写真なため、胸鰭軟条数はちょっと厳しいですが、少しだけ見えたところもあります。
たぶん8は18本、9は17か18本、10は17〜20本?あたりかなと思います。
正確には数えられませんでした。可能であれば圧縮前の画像でへぼ太郎さん数えてみて下さいね。
8はキバラヨシノボリ(沖縄島集団)、9と10はアオバラヨシノボリ(太平洋側集団)かなぁ。
斜め上から撮影が多いけれど、魚は真横と背側から撮ると、より同定に向く写真になりますよ。
 2011/08/29 (月) 06:36

Re: Re: Re: Re: 沖縄本島のヨシノボリ / 西村 Email
沖縄のMさん同定結果を頂きました(感謝)。8はクロ、9と10はアヤに見えるが、
これらを場所や環境の情報なしに正確に同定することは難しいそうです。
 2011/08/30 (火) 23:09

Re: 沖縄本島のヨシノボリ / かっちゃん Email URL
こんにちは、沖縄に行きそこなった、かっちゃんです。(笑)
ホントは今晩帰還予定だったんですが・・・・

久しぶりに画像同定に参加しようかと思い、土曜日にこちらでコメントをカキカキしている最中にとんでもない連絡が・・・
そうこうしているうちに結論が出たようですね。(笑)

へぼ太郎さん、何はともあれ目的の魚が捕れて良かったですね。(そこが大事。)
アヤヨシノボリは、とても飼い易いヨシノボリだと思います。

キバラといえば、僕は西表の個体しか見たことがありません。
昨年の夏に行った川の個体が気になっていて、また機会があれば行きたいと思ってます。

添付【kibara-n20110827.jpg】(106 kb)
 2011/09/01 (木) 00:04

この魚はなんですかね? / テル
分かりません
判別宜しくお願いします

添付【P1020047.JPG】(50 kb)
 2011/08/23 (火) 18:57

この魚はなんですかね? / テル
お願いします
マタナゴですか?

添付【P1020044.JPG】(52 kb)
 2011/08/23 (火) 19:00

Re: この魚はなんですかね? / 西村 Email
テルさん。利用規約にありますように、同じ魚や似た写真や魚種の写真質問が複数ある場合などは
返信から1つのスレッドにまとめてくださいね。こちらでまとめさせて頂きました。モツゴだと思います。
 2011/08/23 (火) 21:57

Re: Re: この魚はなんですかね? / テル
すいませんでした(^^;
判定ありがとうございます
 2011/08/23 (火) 21:59

ヒメハヤ属 / はこ
はじめまして、はこと申します。西村さんには以前別の掲示板でお世話になっております、こちらでもよろしくお願いします。
写真は静岡県東部で釣れたヒメハヤ属ですが自分ではタカハヤなのかアブラハヤなのか判断できず、同定をお願いします。

添付【haya1.jpg】(188 kb)
 2011/08/19 (金) 18:52

Re: ヒメハヤ属 / はこ
同個体、反対側です。
よろしくお願いします。

添付【haya2.jpg】(181 kb)
 2011/08/19 (金) 18:54

Re: ヒメハヤ属 / 西村 Email
はこさん。失礼ながら思い出せないです…。どちらの掲示板でしたでしょうか。
写真はアブラハヤだと思います。タカハヤと紛らわしい個体は、私もよく迷います。
魚類検索だと側線上方横列鱗数がタカハヤ11〜18枚、アブラハヤ20〜22枚とされています。
これは明確な違いがあるため、数えれば良い話なのですが、2つの写真からでは無理ですね。
両者は採集時の簡易同定で、傾向的な特徴の合わせ技で1本なため、ここだけ見ればというのは、
無くて難しいです。過去記事も決定的な特徴が確認できないものが多く、誤同定もあると思います。
 2011/08/19 (金) 21:58

Re: Re: ヒメハヤ属 / はこ
小西さんの遊魚BBSでカワムツの同定を、古くはさかなBBSでも(そのときは別のHNでしたが)淡水魚の同定をして頂いたと思います。
写真はアブラハヤのほうでしたか、ありがとうございます。
側線上方横列鱗数が違うとのことですので、次はその点に注意して観察、撮影しようと思います。
これからも淡水魚の同定でお力を貸して頂くこともあると思いますのでよろしくお願いします。
 2011/08/20 (土) 03:37

Re: Re: Re: ヒメハヤ属 / 西村 Email
小西さんの掲示板でしたか。失礼しました。どんどん貼って下さい。お役に立つかどうかは…(笑)。
 2011/08/21 (日) 22:35

ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / タロベエ
こんにちは、お世話になっています。
世の殿方はこぞって「ありがたや〜カワニナや〜」の勢いであります。
今日琵琶湖に貝を採りに行く予定でしたが、寝坊でお流れ・・・。
どうしてもフィールドに出たく近所の湧水地に行ってきました。

 2011/08/19 (金) 17:17

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / タロベエ
タイトル長すぎだと思った(笑)。

 2011/08/19 (金) 17:18

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / タロベエ
某淡水魚王に以前現物を同定して頂きましたが、移入のモツゴと移入の疑いが極めて強いウシモツゴとの雑種らしいです。
難しい事はアレなんですが、放流(移植)の問題性が浮き彫りになる事例だと思っています。
が、ピンボケなのでなかなか伝わり難いです・・・(苦笑)。

 2011/08/19 (金) 17:23

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / タロベエ
どう転んでも今日はアレな写真しか撮れないようです(笑)。

 2011/08/19 (金) 17:25

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / 西村 Email
ウシヨシノボリ、ホトケドジョウ、モツゴ、モツゴだと思います。
あのぉモツゴですが、以前に教えて頂いて、捕らせてもらった場所でしょうか…。
私が貼った写真の個体がそれですが、これは雑種ではなく、モツゴだと思います。
その時もそうお伝えしたような気がしますが、怪しい個体だなとは思いました。
モツゴとウシモツゴの交雑個体は、おそらく生殖能力はほとんどないと思われるため、
モツゴと同時にウシモツゴも捕れないと、交雑だとはなかなか言い難いですね。

添付【モツゴです.jpg】(75 kb)
 2011/08/19 (金) 21:45

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

アレな写真になってしまうのは、お盆という時節柄もあるのでしょうか?(笑)
何か涼しくなるネタが欲しいですね。

7月の連休以来水辺に行けておらず、さすがにストレスになってきました。
来週予定していた夏季休暇もフッ飛んでしまいそうな状況なので、9月まで待ちですかね。
 2011/08/20 (土) 14:26

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / スギタ
こんにちは〜
最近携帯で撮った写真はピンボケじゃばいのに?と思ったら結露でしょうか?
自分も撮影するのに苦労してます、拭いても拭いてもすぐに曇ってしまうので、
なんかいい方法があるといいのですが・・・
 2011/08/23 (火) 14:33

Re: ニセウシモツゴダマシモドキの住む湧水地でピンボケ!。 / タロベエ
こんにちは、返信遅れてすみません。
皆様レスありがとうございます。

>西村さんへ
同定して頂きありがとうございます。
色々と勘違いをしておりました。「またか〜」程度に思って頂ければ助かります(笑)。
場所の方は、以前お願いをして来て頂いた所です。
西村さんのお陰でアレが居る事も分かったので嬉しかったです。

>かっちゃんさんへ
僕の場合は、盆正月関係なくエラい写真は何時でも撮れますよ。
かっちゃんさんご無沙汰のようですね〜(笑)。会社をズル休みまでして川に行けるようになれば、一人前です(笑)。

>スギタさん
仰るように今回の写真は結露でボヤケました。
あと雨降りだったし、僕が撮ったし(笑)。
結露対策の解決法を編み出したら、今後言い訳が出来なくなるので・・・(爆)。
 2011/08/23 (火) 15:08

ヒガイ / 裏隊長 Email URL
アブラヒガイを探しに琵琶湖に行きました。ドン深な礫底の場所です。
まだ婚姻色の残っている典型的なビワヒガイ。

添付【higai1.jpg】(90 kb)
 2011/08/17 (水) 21:57

ヒガイ / 裏隊長 Email URL
背びれに黒班のない個体を探します。100個体以上視認した上で黒班のない個体を発見。とはいえ吻がさほど長くも見えないし、油色でもない・・・

添付【higai2.jpg】(87 kb)
 2011/08/17 (水) 22:01

ヒガイ / 裏隊長 Email URL
さらに探し回って吻が長く、そこそこ油色の個体を発見。しかし背びれには何となく黒班っぽいのがうっすらと見えます。この個体だけが深い場所にいたとか、行動が違っているとかはありません。
まあ百数十個体しか見ていないので何とも言えませんが、変異は連続的なんでしょうかね。背びれの黒班がない(あるいは薄い)のはこの2個体のみでしたが、種内変異、を何となく実感しました。

添付【higai3.jpg】(109 kb)
 2011/08/17 (水) 22:12

Re: ヒガイ / 西村 Email
ビワヒガイ×3だと思います。12月にアブラ度80%を目撃しましたが、目先のカワニナを捕りました。
 2011/08/17 (水) 23:30

Re: Re: ヒガイ / スギタ
裏隊長さん こんにちは
自分はヒガイはよくわからないですが(笑)
初めて水中撮影をしてみて、あまりの難しさに自分には無理だと思い知りました!
深い所だと魚がとまるまで息が続きません(笑)
 2011/08/18 (木) 15:37

Re: ヒガイ / 裏隊長 Email URL
西村さん
 ですよね〜
 アブラはまず見つからないみたいですね。
 でも地道に探してみます。

スギタさん
 息ができる場所で十分楽しめますよ〜
 深場に棲む種でも産卵期など浅場に来る時季を狙えば見られちゃうのもいます。
 私も淡水では潜降することはあまりないです。
 2011/08/18 (木) 21:56

Re: ヒガイ / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ドン深ということは、薄暗い→照明アリということでしょうか?
この魚、寝ているかのようにも見えますね。
 2011/08/20 (土) 14:30

Re: Re: ヒガイ / 裏隊長 Email URL
かっちゃんさん

鋭いですね〜。そのとおり、寝込みを襲っております。
ビワヒガイは警戒心の薄い魚ですが、寝ているときでもないと100個体以上も背びれ見てられません(笑)。
闇夜の中でただ一人、深い斜面を水中ライトで照らすと不気味ですよ。
 2011/08/21 (日) 22:55

お盆 / スギタ
皆様こんばんは
まずは、琵琶湖周辺の用水路で採取したタナゴです。
アブラボテとヤリタナゴと一緒に採れました。
西村さん、この写真で仰っていた同定ポイントは確認できますでしょうか?

添付【ナゾタナゴ.jpg】(62 kb)
 2011/08/17 (水) 20:33

Re: お盆 / スギタ
その後、岐阜県に行き採取したカワヨシノボリです。
もの凄く沢山いてびっくりしました。

添付【カワ5.jpg】(51 kb)
 2011/08/17 (水) 20:35

Re: お盆 / スギタ
同じ川の落ち葉の下で採りました。
ナガレホトケドジョウでしょうか?
よろしくお願い致します。

添付【ドジョウ.jpg】(47 kb)
 2011/08/17 (水) 20:37

Re: お盆 / 西村 Email
アブラボテ、カワヨシノボリ、ドジョウだと思います。
アブラボテは側線鱗数たぶん33枚くらいかな。ヤリボテであればもう少し多いはずです。
また、このサイズのヤリボテは、他にも色々な部分を見て、総合的な判断しないと難しいです。
一緒に琵琶湖へ潜って撮影した、ピンボケのハスを貼ります。

添付【ピンボケハス.jpg】(72 kb)
 2011/08/17 (水) 21:23

Re: Re: お盆 / スギタ
西村さん
ありがとうございました。ドジョウは渓流にいないと思い込んでいましたので(笑)
初採取のナガレホトケかと思っちゃいました、残念。
ハスよく撮れましたね!自分はフィンが外れているのに気がつかない程、
気合いをいれて頑張りましたがハスは全く写っていませんでした(笑)
 2011/08/18 (木) 15:32

Re: お盆 / タロベエ
スギタさん、こんにちは。
お盆にこちらの地方と琵琶湖に来られたと某淡水魚王からお聞きしていましたがいかがでしたでしょうか???。
淡水魚の豊富な土地だと思うので、もし来年ご都合が合いましたらご一緒したいなぁなんて思っています(笑)。
 2011/08/19 (金) 17:12

Re: お盆 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

都合が付けばビワヨシで見に行こうと思っていたんですが、もうこんな時期になってしまってます。
カワヨシの第一背びれの様子が西を思わせますね。
 2011/08/20 (土) 14:33

Re: Re: お盆 / スギタ
タロベエさん こんにちは。
琵琶湖最高でした。湖のでかさもさることながら、平野が広がる環境が羨ましいです。
次は濃尾平野に行ってみたいなぁと欲がでてくる遠征でした(笑)
もし、機会があったらいろいろと一緒に行きたいですね〜。

かっちゃんさん こんにちは。
ビワヨシはせっかく琵琶湖に行ったのに頭の中からすっかり抜け落ちていたというか、
西村さんにビワヨシのポイント近いですよと教えてもらったにも関わらず、
ドンコで頭がいっぱいでスルーしてしまいました(笑)
カワヨシはいろいろな地域で微妙に違っているんですね〜。
 2011/08/23 (火) 14:44

プチ遠征しました / モック URL
連投恐れ入ります。本日まで(の予定)なのでご容赦を。
プチ遠征して有明海へ注ぐ河川へ行って来ました。
お盆と夕べの土砂降りで道路も川もコンディションは
芳しくありませんでしたが、頑張って網をふるってきました。
下の写真は全体が黒っぽかったので、第一印象はアブラボテなのですがヤリタナゴかも。

添付【ヤリタナゴ?.jpg】(47 kb)
 2011/08/16 (火) 23:42

Re: プチ遠征しました / モック URL
ナマズを捕ったことがなかったので、これがナマズかとはじめは思ったのですが、
調べてみるとアリアケギバチのような気がします。

添付【アリアケギバチ.jpg】(42 kb)
 2011/08/16 (火) 23:43

Re: プチ遠征しました / モック URL
ご尊顔もアップします。

添付【ご尊顔.jpg】(40 kb)
 2011/08/16 (火) 23:44

Re: プチ遠征しました / 西村 Email
連投は気にしないで下さい。どんどんご投稿下さい。やりすぎなときはツッコミますから(笑)。
写真はアブラボテとアリアケギバチで合っていると思います。ヤリタナゴとアブラボテは、
背鰭と臀鰭の基底部にある鞘状鱗を見ます。写真の個体は体側から鰭側に、だいたい2列の小さな鱗がありますね。
これがヤリタナゴの場合は1列もしくはほとんどありません。ヤリボテは色々ですが、1〜1.5列が多いのかな。
 2011/08/17 (水) 21:14

Re: プチ遠征しました / かっちゃん Email URL
>連投恐れ入ります。本日まで(の予定)なのでご容赦を。
>プチ遠征して有明海へ注ぐ河川へ行って来ました。
こんにちは、かっちゃんです。

なかなか精力的に活動していますね。
タナゴ系は一時(水槽にヨシノボリ1匹しか居なかった頃)惹かれたんですが、それっきりになってます。

先週、強行軍で九州北部を通り過ぎました。
夜行日帰り、九州滞在13時間(小倉着8:08、北九州発21:00)です。(笑)
ほとんどを親類のところで過しました。

いつか九州でも川へ行ってみたいものです。
 2011/08/20 (土) 19:04

Re: プチ遠征しました / モック URL
西村様

 教えて頂きありがとうございます。
 おっしゃってることを理解してからお礼をと
 思っているうちに、今頃になってしまいました。
 いずれにしてもタナゴ類は鱗が綺麗ですね(←強引なまとめ!)

かっちゃん

 今年の夏は川一色でした。上の子はともかく、下の子が
 もう川はイヤだと言い出しています(笑)
 小倉にいらしていたんですね。水環境館には行かれました?
 一昨日、企画「紫川水族館」を見に行きました。
 同じく最近発刊された「紫川大図鑑」もなかなか良かったです。
 2011/08/21 (日) 23:24

Re: Re: プチ遠征しました / 西村 Email
判り難くてすみません。大雑把ですが図を作ってみました。
ヤリタナゴとアブラボテには、体と背鰭の境より背鰭側に、細かい鱗があります。
それがアブラボテは2列くらいある。ヤリタナゴは1列くらいある。という違いです。

 2011/08/22 (月) 01:07

Re: Re: Re: プチ遠征しました / 西村 Email
この鱗は背鰭だけではなく臀鰭にもあります。だいたいは背鰭を見れば、同定することは出来ます。
それを踏まえて、モックさんのスレトップの写真は、だいたい2列でヤリタナゴよりは多いです。
問題はヤリタナゴ×アブラボテの疑いがある個体は、他にも色々見ないと難しいです…。

 2011/08/22 (月) 01:12

Re: プチ遠征しました / モック URL
これはこれはお手数をお掛けしました。
ご推察通り「課題」としてしまっていたのですが、
丁寧に写真にて解説して頂き、よく分かりました。
西村さんの同定のページでも思ったのですが、
スキャナのように克明な写真で、光量が大事ですね。
晴天などのチャンスを逃さないようにしたいと思います。
 2011/08/22 (月) 18:24

タナゴ3種? / モック URL
ヤリタナゴ採取地に1ヶ月ぶりに行って来ました。
初めて訪れて以来、初めての成果がありました。
人に聞く度にタナゴのシーズンは変わるのですが、どうも今時分のようです。
↓ヤリタナゴと思います。

添付【ヤリタナゴ.jpg】(37 kb)
 2011/08/14 (日) 21:51

Re: タナゴ3種? / モック URL
背びれに黒点があるのでバラタナゴと思います。

添付【バラタナゴ1.jpg】(43 kb)
 2011/08/14 (日) 21:53

Re: タナゴ3種? / モック URL
同じ理由でバラタナゴと思います。

添付【バラタナゴ2.jpg】(49 kb)
 2011/08/14 (日) 21:53

Re: タナゴ3種? / モック URL
バラタナゴと思います。色合いが綺麗です。

添付【バラタナゴ3.jpg】(53 kb)
 2011/08/14 (日) 21:54

Re: タナゴ3種? / モック URL
これもバラタナゴと思います。

添付【バラタナゴ4.jpg】(49 kb)
 2011/08/14 (日) 21:55

Re: タナゴ3種? / モック URL
大きめの個体だったのでカネヒラかな。

添付【カネヒラ1.jpg】(52 kb)
 2011/08/14 (日) 21:56

Re: タナゴ3種? / モック URL
しばらく見て、フナとどう違うのだろうと思いました。カネヒラかなぁ。

添付【カネヒラ2.jpg】(46 kb)
 2011/08/14 (日) 21:57

Re: タナゴ3種? / モック URL
悩むところです。カネヒラに一票。

添付【カネヒラ3.jpg】(51 kb)
 2011/08/14 (日) 21:58

Re: タナゴ3種? / モック URL
「カネヒラ2」の写真とほとんど同じですが、念のため。カネヒラと思います。

添付【カネヒラ4.jpg】(44 kb)
 2011/08/14 (日) 21:59

Re: タナゴ3種? / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。タナゴ類のシーズンは年中のような気もしますが、
夏場は場所によって、タナゴ類以外のものが良く釣れ、釣りには向かない時期かもしれません。
私は真冬が一番だと思いますが、カネヒラはなかなか捕れないので、種類によるのかも。
フナとカネヒラ♀の違いですが、口髭がフナは無い、カネヒラ♀に有る。それが確認できないとか、
もっとパッと見でということであれば、精度は落ちますが、背鰭に模様がフナは無い、カネヒラ♀は有る。
 2011/08/15 (月) 20:50

Re: タナゴ3種? / モック URL
ありがとうございます。思いがけず、
ヤリタナゴ以外も見ることが出来てうれしかったです。
にしてもポイント探しは大変ですね。半年は早かったとみるべきか。
時期については、今後も定点観測してみるつもりです。
カネヒラにはもう少しよく観察してみようと思います。
 2011/08/16 (火) 23:33

ナマズの一種でしょうか / 埼玉県民の釣り人
初めまして。
写真は8月11日に、荒川の埼玉県○○市と○○の境にある釣りスポットの「○○」で、ミミズで釣った魚です。
釣った魚を見ますと、一見、ナマズに似ているのですが、目がパッチリしていて別の種類にも思えます。(当方、ナマズの飼育経験有り)
撮影後すぐに逃がしてしまいましたが、あとで調べても、何という魚か特定できません。
外来種のナマズの仲間なのでしょうか?

添付【shibakawa_suimon_20110811.jpg】(86 kb)
 2011/08/14 (日) 18:02

種類が判明しました。 / 埼玉県民の釣り人
本日、釣りをしている方にお聞きして正体が分かりました。
特定外来生物の『アメリカナマズ』であり、生態系を荒らしている迷惑な存在らしいですね。
次に釣り上げたときは、かわいそうですが処分するようにします。
 2011/08/15 (月) 15:22

Re: ナマズの一種でしょうか / 西村 Email
結果的に外来魚ではありますが、利用規約にありますように、
生息地公開になると思われる部分は、○で伏せさせてもらいました。
種類は判明されたようですが、私もチャネルキャットフィッシュ(通称アメリカナマズ)だと思います。
 2011/08/15 (月) 20:37

いつものホームで川遊びです / モック URL
ホームグランドに行って来ました。川の上流部です。
カジカだと思います。

添付【カジカ.jpg】(49 kb)
 2011/08/13 (土) 00:15

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
ヨシノボリですが、雰囲気的にはオオヨシノボリ!
適当過ぎますね。すいません。

添付【ヨシノボリ1.jpg】(43 kb)
 2011/08/13 (土) 00:17

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
ヨシノボリの2種目です。

添付【ヨシノボリ2.jpg】(33 kb)
 2011/08/13 (土) 00:18

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
ヨシノボリ3枚目です。

添付【ヨシノボリ3.jpg】(55 kb)
 2011/08/13 (土) 00:18

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
ついでで恐縮ですが、次の二枚は河口部です。
ドンコと思っていましたが、なんか違うのでウロハゼでしょうか?

添付【ウロハゼ??.jpg】(49 kb)
 2011/08/13 (土) 00:19

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
ウロハゼ?の二種目です。

添付【ウロハゼ?.jpg】(38 kb)
 2011/08/13 (土) 00:20

Re: いつものホームで川遊びです / 西村 Email
カジカ大卵型、オオヨシノボリ、オオヨシノボリ、カワヨシノボリ、ウロハゼ、マハゼだと思います。
マハゼとウロハゼは、一緒に釣れることも多く、混同されているのをよく見かけますが、
一番簡単な違いは、マハゼは上顎、ウロハゼは下顎、が前方へ出ています。
それでも微妙なときは、第二背鰭がマハゼ(1棘12〜14軟条)、ウロハゼ(1棘9軟条)を見ると良いかなと。
他の鰭条数もマハゼは多く、ウロハゼは少ない傾向があり、鱗はマハゼが細かく、ウロハゼは粗いです。
だいぶ違いはあるのですが、私がたまに行く釣り場では、釣れるのはウロハゼが大半なのに、
マハゼだと思って釣っている人が多いです。味はマハゼがさっぱりで、ウロハゼは濃い感じですね。
 2011/08/13 (土) 18:22

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
撮影ケースは百均のコレクションケースなのですが、
最近キズが目立ってしまい、加えて上流部は水温が低いため曇り気味になっており、
アップするのも恐縮至極です。教えて頂きありがとうございます。
オオヨシノボリの2個体は違うように思いましたが、同じ名前なのですね。
この道の険しさを感じます。奥深すぎです。ウロハゼとマハゼについては、
顎違いがよく分かりました。数十mの違いでしたが、ウロハゼが海寄りでした。
マハゼのお腹辺りがやけにキラキラしていたので、違うかなと思った次第です。
ありがとうございました。
 2011/08/14 (日) 20:35

Re: Re: いつものホームで川遊びです / 西村 Email
>オオヨシノボリの2個体は違うように思いましたが、同じ名前なのですね。
写真2枚目はオス、3枚目はメスと思われるため、違うように見えたのかも。
 2011/08/15 (月) 20:33

Re: いつものホームで川遊びです / モック URL
なるほどです。ご丁寧にありがとうございます。
 2011/08/16 (火) 21:55

キャンプに行って来ました / モック URL
九州北部の山間部です。虫と魚の両建てでしたが、虫はさっぱりで、まるで船釣りに行ったら「一週間前はよくつれたのに」とぼやくようにキャンプ場管理人から慰められました(苦笑)

↓ヤマメだと思います。撮影後逃がしました。

添付【ヤマメ.jpg】(58 kb)
 2011/08/13 (土) 00:04

Re: キャンプに行って来ました / モック URL
ニジマスだと思います。娘が大きいの捕ったよと言うので見ると予想以上の大きさでした。我が家のバッケンレコード(除くウナギ)で、ちょっと超えられそうにありません。ヤマメ同様逃がしました。

添付【ニジマス.jpg】(73 kb)
 2011/08/13 (土) 00:07

Re: キャンプに行って来ました / モック URL
オヤニラミです。生息してるらしいという情報はありましたが、実際初めて目にしてみるとうれしかったです。

添付【オヤニラミ.jpg】(167 kb)
 2011/08/13 (土) 00:11

Re: キャンプに行って来ました / モック URL
カワムツと思うのですが、側扁にオイカワのような縦模様があるので気になるところです。

添付【カワムツ?.jpg】(38 kb)
 2011/08/13 (土) 00:13

Re: キャンプに行って来ました / 西村 Email
サクラマス・ヤマメ、ニジマス、オヤニラミ、オイカワだと思います。
この中ではオヤニラミが一番美味しくないです(笑)。
カワムツの体側には、暗色の縦帯があり、写真の個体には見られません。
臀鰭分岐軟条が数えられれば、もう少し重み付けになるのですが…。
 2011/08/13 (土) 17:59

Re: キャンプに行って来ました / モック URL
毎度の事ながらありがとうございます。
見慣れない魚と出会えてよかったです。味評価も参考にさせて頂きます(笑)
ココは観光地らしいところはなかったのですが、
川メインの私はともかく、子どもらにも評判良かったのでまた来たいものです。
臀鰭分岐軟条には気を付けておきます。
 2011/08/14 (日) 20:20

何モロコでしょうか? / 中野 Email
中野と申します。
荒川の中流域(さいたま市)で採取しました。
淡水魚図鑑を見ても、分かりませんでした。
スゴモロコかデメモロコでしょうか?

添付【IMGP2427.JPG】(96 kb)
 2011/08/12 (金) 21:39

Re: 何モロコでしょうか? / 中野 Email
荒川の中流域(さいたま市)で3月に採取しました。
この稚魚は先ほど送った魚と同じ種類でしょうか?
こちらもお願い致します。

添付【IMGP2429.JPG】(102 kb)
 2011/08/12 (金) 21:44

Re: 何モロコでしょうか? / 西村 Email
スゴモロコとオイカワだと思います。
 2011/08/13 (土) 17:47

Re: Re: 何モロコでしょうか? / 中野 Email
ありがとうございました!
2枚目の稚魚も同じ魚かと思いましたが、全く違うのですね。
また、分からない事がありましたら、よろしくお願いします!!
 2011/08/15 (月) 11:00

同定は難しい / 坂本 Email
はじめまして。坂本と申します。
子供の夏休みの自由研究で淡水魚の同定をしているのですが、どうしても同定できず困っています。
青森県津軽地方のとある水路で見つけました。
2匹ですが、宜しくお願いします。
1匹目の写真です。

添付【1.jpg】(11 kb)
 2011/08/10 (水) 16:19

Re: 同定は難しい / 坂本 Email
2匹目の写真です。
これはヌマチチブなんでしょうか。
それともヨシノボリの一種なんでしょうか。

添付【IMG_3394.jpg】(128 kb)
 2011/08/10 (水) 16:26

Re: 同定は難しい / 西村 Email
カムルチー、ジュズカケハゼだと思います。ただ鰭が閉じているなど、同定ポイントが見れないため、
簡易同定だとその2種類で良いかなという程度です。ジュズカケハゼと呼ばれるものは種群で、
数種類に分かれていますが、これは模式のジュズカケハゼかなと思います。あえて区別する名称にすると、
ジュズカケハゼ東日本型(シンジコハゼを含む)やジュズカケハゼ広域分布種とも呼ばれています。
 2011/08/11 (木) 06:47

Re: Re: 同定は難しい / 坂本 Email
ありがとうございます。
同定するのにいろいろ調べているうちに楽しくなってきて、自由研究抜きで調べて見たくなりました。
これからもよろしくお願いします。
 2011/08/11 (木) 08:44

シマドジョウでしょうか / やまぐち Email
初めまして、やまぐちと申します。
どうしても自分で判別ができなかったため、質問させていただくことにしました。
福井県某河川中流部でこの魚を見つけたのですが、図鑑等のシマドジョウとは少し違う気がします。
普通のシマドジョウなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 2011/08/09 (火) 16:38

Re: シマドジョウでしょうか / 西村 Email
福井県は微妙な場所ですが、シマドジョウ西日本集団4倍体型だと思います。
シマドジョウと呼ばれる種群は、大別すると4種類くらいに分けられます。
 2011/08/09 (火) 22:58

Re: Re: シマドジョウでしょうか / やまぐち Email
シマドジョウに4集団もいるなんて知りませんでした。
シマドジョウ西日本集団4倍体型について調べたところ、この写真とほとんど同じような魚だったので納得しました。
ありがとうございます。
 2011/08/10 (水) 09:36

オイカワの奇形? / すもも
オイカワのオスです。尻ビレの形が明らかにおかしいので奇形なのかと思いましたが原因は何でしょうか?

添付【CIMG9941-1.jpg】(27 kb)
 2011/08/07 (日) 20:40

Re: オイカワの奇形? / 西村 Email
写真が青ぽいのは薬の色かな。臀鰭の軟条の一部が短いですね。この個体は飼育からどれくらい経ちますか?
ヌマチチブなど他の魚に齧られたとき、再生する途中でこのような状態にはなります。
齧るような魚はおらず、長期飼育でこの状態であれば、偏った餌による栄養素欠乏症だと思います。
背鰭も軟条が曲がって異常が見られますね。たぶん後者かな。病気の予防(2)をご笑覧下さい。
 2011/08/08 (月) 00:59

Re: Re: オイカワの奇形? / すもも
すいません、薬はもう止めています

昨日釣ってきたのでこのオイカワの詳しい事情は分からないのですが、鰭が変な形でこのオイカワに不利な事や不便な事はありませんか、もしあったら治してやりたいとも思うのですが....。直す方法はありますか?
 2011/08/08 (月) 07:22

Re: Re: Re: オイカワの奇形? / すもも
すいません、丁寧にご説明頂いているのに変なことを質問していました、病気の直し方は把握しましたが、自然界でもこのような事があり得るのでしょうか

このオイカワの採集地では、他の魚はオイカワとタモロコしかいないと言って良いほど程 魚種が限られいますが、アメリカザリガニ、カメ(種類は不明)
が確かに沢山います。それらにかじられたという可能性も考えられます、自然界で栄養素欠乏症にかかるよりかは、やはりかじられたという前者の可能性の方が高いでしょうか、その場合は自然治癒する可能性もありますでしょうか、
 2011/08/08 (月) 22:50

Re: Re: Re: Re: オイカワの奇形? / 西村 Email
採集した魚で、鰭が欠損していることは、ままあることですが、背鰭の軟条が曲がる異常は、あまり記憶がありません。写真掲示板の過去記事でオイカワの写真とか見ると、そうしたものは長期の飼育個体がほとんどです。オイカワとタモロコしかいないということからも、栄養素欠乏になるような、問題のある環境なのかも。臀鰭は数ヶ月で再生すると思いますし、これはもう再生に入って、しばらく経った感じにも見えますが、棘状軟条と軟条の長さに差があるので、齧られたにしては、おかしな状態に見えるのですよね。産卵で擦り切れた感じにも思えないし、背鰭から考えても栄養素欠乏かなぁ。そういう個体は自然界では淘汰されていると思うのですが、それが棲めるのは公園の池みたいな、自然ではない変な環境かな。鰭がこの状態で不利な事や不便はほとんど無いと思いますし、自然治癒は原因がわからないため、何とも言えないですね。
 2011/08/09 (火) 00:53

Re: Re: Re: Re: Re: オイカワの奇形? / すもも
>背鰭の軟条が曲がる異常ということですが、正直あまり曲がっているように思えませんでしたが、どのように曲がっているのでしょうか。
一応もう1枚追加してみました

添付【CIMG9959-1-1.jpg】(6 kb)
 2011/08/09 (火) 10:46

Re: Re: Re: Re: Re: Re: オイカワの奇形? / 西村 Email
○で囲んだ付近の分岐軟条が、私の写真のように直線的ではなく、曲がっています。ただ、栄養素欠乏症が進んだ個体は、もっと曲がるため、症状は軽度です。私の写真は2004年7月24日の個体ですが、すももさんの個体も時期的には近いですね。それなのに、婚姻色は出ているのに、追星が見られない(弱い?)のも、少し気になるところです。ただ、背鰭・臀鰭・追星は何れも、些細なことなため、普通に飼育するに当たって、特別に何かする必要はないと思います。

添付【オイカワ.jpg】(108 kb)
 2011/08/09 (火) 22:47

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: オイカワの奇形? / すもも
まだ全長は10a程度で、他の個体はこれよりも婚姻色の出が圧倒的に弱いので、この個体は比較的成長が早いのかと思います。

一週間程度経ちましたが、しり鰭が再生するようには見えないため栄養素欠乏症で間違いないと思います、ご丁寧にありがとうございました
 2011/08/16 (火) 07:31

ヌマムツでしょうか / すず
稚魚ですみませんがヌマムツでしょうか。岐阜の沼にいました。

添付【画像003.jpg】(71 kb)
 2011/08/05 (金) 19:48

トウヨシノボリ? / すず
これも稚魚ですみませんがトウヨシノボリでしょうか。同じく岐阜の沼にいました。

添付【画像009.jpg】(86 kb)
 2011/08/05 (金) 19:49

Re: ヌマムツでしょうか / 西村 Email
すずさん。以前も同じ事をお伝えしましたが、利用規約にありますように、同じ魚や似た写真や魚種の写真質問が複数ある場合などは返信から1つのスレッドにまとめてくださいね。こちらでまとめさせて頂きました。
 2011/08/06 (土) 13:41

Re: Re: ヌマムツでしょうか / すず
すみません。
 2011/08/07 (日) 02:02

Re: Re: Re: ヌマムツでしょうか / 西村 Email
同定ポイントが見えずに難しいですが、カワムツとトウヨシノボリだと思います。
 2011/08/08 (月) 00:45

琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
琵琶湖でカワニナの潜水採集のついでに撮影してみました。
7月30日06時19分。場所はビワヨシと岩のとこ。雨上がりで濁っている。
これは夜にビワナマ産卵だろうなぁと思いながら、せっせとカワニナ拾い。
ヤマトカワニナ(肋型)が多い。そしてビワヨシノボリだらけ。適当に撮影。

添付【ビワヨシノボリ1.jpg】(80 kb)
 2011/08/03 (水) 22:37

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
今年はトウヨシよりビワヨシの方が多いんじゃないか?

添付【ビワヨシノボリ2.jpg】(154 kb)
 2011/08/03 (水) 22:38

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
婚姻色はバリバリ。時期的にはもう終わりごろだと思うけどなぁ。

添付【ビワヨシノボリ3.jpg】(125 kb)
 2011/08/03 (水) 22:39

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
私が近寄るとビワヨシ♂が逃げ、逃げた先にビワヨシ♂がいると、すぐに喧嘩が始まる。

添付【ビワヨシノボリ4.jpg】(69 kb)
 2011/08/03 (水) 22:40

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
4個体写っています。ピンボケばかり申し訳ないです。カワニナだけは一生懸命に撮りました(笑)。

添付【ビワヨシノボリ5.jpg】(92 kb)
 2011/08/03 (水) 22:41

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
雌は少なめだったけど、まだお腹が大きいです。時期が遅れているのかなぁ。

添付【ビワヨシノボリ6.jpg】(107 kb)
 2011/08/03 (水) 22:42

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
これは別の場所です。土砂降りのすぐ後ですが、朝より日が強く、浅いところは、そこそこピントが合う。

添付【トウヨシノボリ.jpg】(154 kb)
 2011/08/03 (水) 22:43

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
どこにでもいる移入種のヌマチチブ。どいてくれないとカワニナが撮れないんだけど(笑)。

添付【ヌマチチブ.jpg】(138 kb)
 2011/08/03 (水) 22:44

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
深く潜るほどピントが合わなくなる。水深4mくらいはもう無理。大きなハスを何度も見たんだけどなぁ。ピント合わず。

添付【ウグイとニゴイ類.jpg】(56 kb)
 2011/08/03 (水) 22:47

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
最後にコアユとジップロックに入った携帯電話。素潜りでの撮影は、
息を止められる時間が限られているので、限界を感じました。

添付【アユと携帯電話.jpg】(90 kb)
 2011/08/03 (水) 22:50

Re: 琵琶湖は濁っていた / おでっせい
こんばんわー
なかなかいい感じの水中写真だと思いました。
ビワヨシノボリ、まだ見たことないですが野生の生態が垣間見れました。

流れのない湖での水中撮影は難しいと思います。
私は田舎の湖でチャレンジしましたが歩くと水が濁って結局撮れませんでした。
私の濁ってたりした時の水中写真は、大抵PhotoshopElementsでカラーバランス補正してしまいます。
前は撮影時にデジカメのカラーバランス設定を変えたりしてましたが、後から変える方が小回り効くと認識を改めました。
 2011/08/03 (水) 23:46

Re: 琵琶湖は濁っていた / タロベエ
こんにちは。
僕もごく最近琵琶湖に行水に行ってきましたが、ビワヨシっぽい魚がわんさかと居たのに驚きを覚えました。
ビワヨシ?=深場ってイメージだったのに、膝ぐらいの深さから水深4m位に集中していたので水面から見た琵琶湖と水中から見た琵琶湖が僕の中のイメージのズレをかなり感じました。

僕も水中撮影をしようかともくろみましたが、また天然な感じのボカシになるだろうなと撮る前から諦めました(笑)。
 2011/08/04 (木) 18:26

Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
コメントありがとうございます。

おでっせいさん。誉めるところがのない画像を、温かいコメントに感謝です。
琵琶湖はこれから9月末まで、潜るつもりですので、魚もついでに撮りたいと思っています。
写真編集ソフトウェアで補正ですね。ビワヒガイの画像にIrfanViewで自動色彩調整と
シャープをかけてみましたが、私のピンボケ度合いが酷過ぎて、何をやってもという感じです。
この距離だとマクロからノーマルに、切り替えるべきかもしれませんが、息が続きません…。

タロベエさん。今年はビワヨシが多過ぎるので、トウヨシのいる浅いところにも溢れている感じです。
写真のビワヨシの場所では、トウヨシは波打ち際だけで、3個体くらいしか見つかりませんでした。
天然な感じのボカシいいじゃないですか。見せて下さい。私だってど素人水中写真で恥を晒したんだから(笑)。

添付【ピンボケヒガイ.jpg】(76 kb)
 2011/08/06 (土) 14:09

Re: 琵琶湖は濁っていた / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

なかなか良いタイトルですね、機会があったらパクらせていただきます。
西村さんも水中写真に本格デビューしましょう。(オイデ・オイデ・笑)
ビワヨシ多いそうで、やはり遠征を強行すれば良かったかな・・・
などと思っています。
 2011/08/07 (日) 23:18

Re: Re: 琵琶湖は濁っていた / 西村 Email
かっちゃんさん。コメントありがとうございます。
水中写真は面白いですね。ただ、私の場合は琵琶湖だから、撮るだけで我慢できるという感じです。
初めての水域だったら、同定できないのが多くて、捕って同定ポイントを確認したくなります…。
ビワヨシはまだまだいると思います。死んでいる個体も見つからないため、今週末あたりどうですか(笑)。
 2011/08/08 (月) 00:42

Re: Re: Re: 琵琶湖は濁っていた / かっちゃん Email URL
お誘いありがとうございます。
せっかくですが、今月はちょっと難しいですね。
先月思い切っておけば良かったかな・・・と。
ちなみに今度の週末は九州の親類のところへ行く事になっているので・・・
すみません。
 2011/08/09 (火) 00:03

同定をお願いします / たくみん
先週末に京都府の農業水路で捕りました。
ヤリタナゴだと思ったのですが、この個体はシリビレの外縁が黒太く色づいており何となく違和感があります。もしかしてヤリボテでしょうか。

添付【001.jpg】(76 kb)
 2011/08/03 (水) 00:14

Re: 同定をお願いします / たくみん
カワヒガイの幼魚でしょうか。
すごくかわいかったです。

添付【002.jpg】(64 kb)
 2011/08/03 (水) 00:17

Re: 同定をお願いします / たくみん
これは何の幼魚でしょうか?イトモロコ?

添付【003.jpg】(51 kb)
 2011/08/03 (水) 00:22

Re: 同定をお願いします / 西村 Email
1枚目ヤリタナゴだと思います。臀鰭ですがこういう色になることは、時々あります。
ヤリボテの場合は、たいてい背鰭と臀鰭の基底部に鞘状鱗が1.5〜2列くらいありますが、この個体は1列くらいですね。
2枚目カワヒガイだと思います。ビワヒガイとの違いが判然としないサイズですが、まぁ合っているでしょう。
3枚目イトモロコだと思います。
 2011/08/03 (水) 21:16

Re: 同定をお願いします / たくみん
西村さん
いつもありがとうございます。
多くのヤリタナゴが確認できたんですが、この個体のみ婚姻色が残っていました。
ヒレの模様は個体差のようですね。
 2011/08/03 (水) 21:42

シマヒレですかね / マサ
こんにちは。先日近くの田んぼに行ったら、
水たまりになっているところでヨシノボリの幼魚を捕まえました。
生息環境(止水・泥底)やヒレの模様からシマヒレのような気がするんですが、どうでしょう??

添付【pict-IMG_0396_e.jpg】(76 kb)
 2011/08/01 (月) 19:51

Re: シマヒレですかね / マサ
もう1枚です。

添付【pict-IMG_0401.jpg】(68 kb)
 2011/08/01 (月) 19:52

Re: Re: Re: シマヒレですかね / マサ
ちなみに、全長は3cmほど、捕れた場所は大阪府です。
 2011/08/01 (月) 20:02

Re: シマヒレですかね / 西村 Email
トウヨシノボリ(いわゆるシマヒレ)だと思います。交雑など同定が面倒な類なため、そこら辺はご容赦下さい。
利用規約の削除対象3に記していますが、日本産淡水魚とは無関係の内容は、おこぼれ掲示板をご利用下さい。
 2011/08/01 (月) 22:13

Re: シマヒレですかね / マサ
西村さん

ありがとうございます。やはりトウヨシノボリのシマヒレと呼ばれているタイプだったんですね。
無関係の画像は削除しておきました。失礼しました。
 2011/08/02 (火) 17:02

ちびイワトコ! / maiky
おはようございます。
西村さん、ありがとうございました。
お陰さまで釣ることが出来ました。ペットボトル釣果です。
この他に激レアの弱気な西村さんも見ることが出来ました(笑

添付【iwa2.jpg】(60 kb)
 2011/08/01 (月) 09:11

Re: ちびイワトコ! / 西村 Email
琵琶湖北部で、2011年7月30日19時30時〜31日03時30分に、ペットボトル釣法でイワトコナマズ釣り。
私は先に現地へ着き、1人で始めました。私は睡眠不足で、琵琶湖へ3箇所潜って、風邪を引いて下痢・鼻水・寒気が…。
19時30分からペットボトルを仕掛けると、倒れまくり。あっち行ったり、こっち行ったり、風邪の体には辛いっ。
1時間で延べ20本近く倒れたけど、根掛りとブルーギルだけ。ようやく全て仕掛け終えたときには、へとへとでした。
20時30分頃に大きくないけど明らかにナマズ(まずイワトコ)の引き。横に走る。隣の仕掛けと絡まる。逃げられる(痛恨)。
21時過ぎにmaikyさん合流。風邪体と入れ当たり釣れずの繰り返しで、弱気になっていました…。もう釣り止めたい。
その頃から当たりがほとんどなくなり、釣れる気配はなくなりました。何度も餌換えできるほど、
ミミズもたくさん捕れなかったので、31日00時30分に全てのペットボトルの餌を換えて、終わりにすることに。
01時30分。もう釣れんし終る。回収に入ります。02時にmさんが「ナマズが釣れた」と。見に行く。イワトコだ!!
引きが小さいのでブルーギルかと思ったと。飼育サイズも釣れるんだぁ。回収して止めようと思ったら釣れるんだな。
風邪体の私はそこから1時間半ほど寝て、朝から昼に、琵琶湖へ2箇所潜ったのでした。詳細は日淡こぼれ話で後日。

 2011/08/01 (月) 22:06

Re: ちびイワトコ! / Tommy
maikyさん,西村さん,こんばんは.イワトコすごい!
このサイズ,ビワナマだと当歳ということもあり得そうですが,イワトコだと1歳魚なんですかね.
弱気な西村さんはイワトコ以上に激レアかもしれませんね(笑).
そのあとまた琵琶湖に潜っておられるところが西村さんらしいというか,人間を超えているというか…(笑).
 2011/08/02 (火) 00:19

Re: ちびイワトコ! / maiky
おはようございます。
西村さん、飼育サイズ早速食べちゃいました(笑
飼育専用の冷蔵庫かクーラーボックスあれば飼えたかも。
Tommyさん、西村さんは超人です(爆。
散々潜ってもお昼前には復活されてましたよ〜(凄

添付【iwa.jpg】(84 kb)
 2011/08/02 (火) 09:21

Re: Re: ちびイワトコ! / 西村 Email
Tommyさん。あの場所は年中釣れそうな気がしました。最初も何匹は根掛りで釣り逃しているはず…。
maikyさん。味はどうでしたか。イワトコは大きいほど脂が乗って美味しいはずなので、そのサイズは気になります。
私はいつも弱気ですよ。石橋を叩き壊して泳いで渡るタイプです(笑)。過酷な採集を継続できる、
maikyさんとTommyさんは、いつもすごいなと思っています。私はがっつりサボルときがあるので調整できています。
 2011/08/03 (水) 20:57

Re: ちびイワトコ! / maiky
西村さん、こんばんは。
味は…一緒に煮た鮒の方が美味すぎてイワトコは星3かな。
やはり小さ過ぎでしたね。でも鯰とは全く違う似て非なる味でした。
贅沢言えば次回はデカイのに巡り会いたいです。
 2011/08/03 (水) 21:10

Re: Re: ちびイワトコ! / 西村 Email
>味は…一緒に煮た鮒の方が美味すぎてイワトコは星3かな。
そうでしたか。写真の個体ですね。夜もフナは餌を取るようで、前もフナ類(ギンブナ)が釣れましたね。
しかも懐中電灯で見たら、ゲンゴロウブナがちょろちょろしていたのには、驚きました。
ニゴロのサイズの件ですが、釣獲の場合は22cm以下は適応されず、15cm以下というで大丈夫です。

 2011/08/03 (水) 23:09

Re: ちびイワトコ! / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

僕にとって20センチは大きい魚です・・・・(笑)
それにしても、あれほど釣るのが難しかったイワトコが続々と・・・
なんだか凄いですね。
 2011/08/07 (日) 23:23

Re: Re: ちびイワトコ! / 西村 Email
>あれほど釣るのが難しかったイワトコが続々と・・・
pさんの言葉を借りれば「あの場所は神ですね」です。場所がすごい。
ただ、たくさん倒れて、根掛かりが多いので、1人でやるのは大変です。
 2011/08/08 (月) 00:37