写真掲示板 [日淡会]
2011年03月 過去記事




おはようございます。 / maiky
西村さん、タロベエさん、採取ではお世話になりました。
お陰さまで目一杯食べれました(感謝
物凄く採取内容が濃く最高の一日でした。
また、波の怖さも一番でした(笑
かっちゃんさん、食べっぷり見事です(笑
へぼ太郎さん、機会あれば一緒にカワニナ取りに行きたいですね。

添付【塩焼き.jpg】(97 kb)
 2011/03/29 (火) 09:25

Re: おはようございます。 / タロベエ Email
maikyさん、こんにちは。
こちらこそご迷惑ばかりの睡眠ばかりでスミマセンでした。
濃厚な一日を無事乗り越えられたのも関係者の方々のおかげと痛感しております。
写真はホンモロコです。気が変わって飼育しようかと思いましたが、あまりの美味しさに全て焼いちゃいました(笑)。
それに関してへ○太郎親子さんに申し訳ないですが、お先に頂きました(笑)。

添付【ホンモロコーn.JPG】(77 kb)
 2011/03/29 (火) 17:04

Re: おはようございます。 / へぼ太郎 Email URL
maikyさん、こんばんは。先日はお世話になりました。
>へぼ太郎さん、機会あれば一緒にカワニナ取りに行きたいですね。
是非おねがいします。
実はあのあとナンゴウカワニナを捕りに行ったのですが、なんと3個体しか捕れませんでした(苦笑)
カワニナの季節はこれから!(笑)今年こそはカゴメやモリ(無理)を捕りたいです。
ホンモロコおいしそうですね。

タロベエさん、こんばんは。
>それに関してへ○太郎親子さんに申し訳ないですが、お先に頂きました(笑)。
へ○太郎です(笑)
ご存知のとおり、うちの親父はホンモロコは坊主だったようです(苦笑)
周りも釣れていなかったと言い訳してましたが、腕が悪いということでしょう(笑)
 2011/03/29 (火) 22:24

Re: おはようございます。 / 西村 Email
maikyさん、タロベエさん、魚類自然史研究会でお会いした皆さん、お世話になりました。
27日02:55〜28日00:20までという、やり過ぎな内容でしたが、結果が出て良かったです。
このホンモロコたちは、カニとりくんで掬った4匹を除いて、釣りではなく、たも網で捕ったものです。
1掬いで5匹捕れたりして、1時間もしないうちに、捕れてしまいました。釣り人には申し訳ないです。
子持ちの塩焼きはめちゃ美味かったです。天ぷらでも食べましたが、塩焼きには敵わない。
maikyさんからお知恵を拝借して、ホンモロコを使ったホットドッグも作りました。それは日淡会更新ネタへ。

添付【塩焼き最高!.jpg】(149 kb)
 2011/03/30 (水) 00:02

Re: おはようございます。 / スギタ
maikyさん みなさんこんにちは
ホンモロコ旨そうですね〜。見てたらお腹が空いてきました(笑)
琵琶湖行きたいなぁ〜。
 2011/03/30 (水) 19:22

Re: おはようございます。 / Tommy
こんばんは.ご無沙汰しております.

みなさん,魚類史&採集に行かれていたのですね.うらやましいです!
今年は自家採集ホンモロコに舌鼓を打てるか微妙なところです.
落ち着いたらまた琵琶湖に行きたい!
 2011/03/30 (水) 21:43

Re: おはようございます。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

魚類自然史研究会に参加された皆さま、お世話になりました。
琵琶湖博物館は、なかなか楽しいところですね。
また行きたいものです。

なにか画像を・・・という事で、ビワヨシの画像を張っておきますね。
展示水槽に張り付いて撮影したものです。

それから、maikyさん、電車に乗る前にもう一食いただいて帰りました。(笑)

それにしてもホンモロコ大漁ですね。
塩焼きもてんぷらも美味しそうです。

添付【biwa-n20110327.jpg】(198 kb)
 2011/03/31 (木) 00:21

Re: おはようございます。 / maiky
みんさま、ホンモロコに釣られてますね(笑。
タロベエさん、写真ばっちりですね。
へぼ太郎さん、美味かったです。
スギタさん、Tommyさん、是非琵琶湖行って下さい!
かっちゃんさん、貴方のお腹には脱帽です。凄すぎ!
西村さん、ホットドック楽しみにしていますね。
 2011/03/31 (木) 16:49

Re: Re: おはようございます。 / 西村 Email
maikyさん昨日、更新したのですが、ここにもホットドッグを貼りますね。
かっちゃんさん食べ過ぎ(笑)。スギタさんGWは琵琶湖で決まり。
Tommyさん落ち着くために、琵琶湖に来てストレス発散して下さい。
4〜7月はイサザ、ビワデメ、スジシマ、ビワマス、ウナギ、イワトコ、ビワナマと目白押し。

 2011/03/31 (木) 23:52

Re: Re: Re: おはようございます。 / maiky
おはようございます。西村さん。
すみません。見ていませんでした(汗
美味しそうですね!レーズンぱんが味噌ですね(笑
 2011/04/01 (金) 08:42

初めまして / モック
九州在住の者です。初めてハコを作って撮影してみました。
流れの緩やかな地域です。拙い写真で恐縮ですが、
品種を教えてくださればうれしいです。

フナの仲間だと思います。

添付【P1070330.jpg】(137 kb)
 2011/03/28 (月) 23:23

Re: 初めまして / モック
これはヒゲがあったのでコイの種類かな。

添付【P1070332.jpg】(145 kb)
 2011/03/28 (月) 23:24

Re: 初めまして / モック
これもフナの一種と思いますが、斑点も気になるところです。

添付【P1070336.jpg】(161 kb)
 2011/03/28 (月) 23:28

Re: 初めまして / タロベエ Email
モックさん、初めまして。
愛知県に住んでいますタロベエと申します。
撮影ケース自作されているとの事で、かなり気合の入っている方と見ました(笑)。
上からモツゴ、コイ、フナ類と思いますが、夜にもっと詳しい方々からのレスがあると思いますので、あまり当方を信用しないように。
拙い写真と仰っていますが、綺麗に撮られていると思いますよ。
因みにこんな写真が拙いと言うモノですよ〜。一応ブラックバスの仲間でした。

添付【酷いブラックバス.JPG】(89 kb)
 2011/03/29 (火) 16:55

Re: 初めまして / スギタ
モックさん こんにちは
はじめまして、スギタと申します。
種類はタロベエさんと同じでモツゴくらいしかわかりません(笑)
特にフナは諦めの境地です。
写真はウロコやヒレがハッキリきれいに写っているのですごくいいなぁと思いましたよ。
自分のカメラはマクロにしても全然よれないのでこんなきれいな写真が撮れないです。
 2011/03/29 (火) 17:38

Re: 初めまして / 西村 Email
拙い写真とはご謙遜な。十分に同定ポイントの写った、良い写真だと思います。
魚はモツゴ、コイ導入型、フナ類(ギンブナ?)だと思います。斑点は高橋吸虫だったかな。
タロベエさんのブラックバスは、側線鱗数が数えられないので、オオクチかフロリダか交雑か同定不可です…。
ノギス上は13cmちょっとに見えますが、実際には13.8〜14.0cmあります。やはり実測が一番正確です。

添付【ホンモロコです.jpg】(139 kb)
 2011/03/29 (火) 23:48

Re: 初めまして / モック
タロベエさん、初めまして。レスありがとうございます。
撮影ケースは、百均に背景隠しを貼り付けただけです(^_^;
でも撮影は大変で、(好きとはいえ)枚数を重ねる方々を尊敬します(^^)

スギタさん、初めまして。ブログいつも拝見しています!
カメラは3枚目に写り込んでますがLUMIXです。
お下がりのぽんこつですが好きな写り方するので重宝しています。

西村さん、教えて下さりありがとうございます。
日淡にすっかりはまり、今が楽しいときなので、
また投稿させて下さい。今後もよろしくお願いします。
 2011/03/30 (水) 01:35

Re: 初めまして / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

モックさん、はじめまして・・・では無い気がします。
某所(秘密・笑)ではお世話になってます。(人違いだったらごめんなさい)

ケース自作されるんですね。
不器用な僕は、職人さんにお願いしてしまいます。
 2011/03/31 (木) 00:26

Re: 初めまして / モック
かっちゃん、こんにちは。
こちらでもどうぞよしなに。最近は少し行動範囲を広げてますが
なかなか結果には結びつかないです。
でも地図を広げて色々検討するのも楽しいです!
 2011/04/01 (金) 09:32

河口付近です / スギタ
皆様こんにちは
この前、シロウオが採れた川に行ってきました。
塩類濃度は0でした。
シロウオが今回は沢山採れました。

添付【しろうお.jpg】(70 kb)
 2011/03/28 (月) 12:31

Re: 河口付近です / スギタ
初採取のボウズハゼです。
吸盤の吸い付く力がすごかったです。

添付【ぼうず01.jpg】(51 kb)
 2011/03/28 (月) 12:32

Re: 河口付近です / スギタ
巨大なウキゴリです、こんなにでかくなるんだなぁと感心しました。
ウキゴリは大小沢山採れました。

添付【ウキゴリ大.jpg】(53 kb)
 2011/03/28 (月) 12:32

Re: 河口付近です / スギタ
でかいチチブも沢山採れました。
もう何匹採れたかわからないくらい採れました。

添付【チチブ大03.jpg】(54 kb)
 2011/03/28 (月) 12:32

Re: 河口付近です / タロベエ Email
こんにちは、スギタさん。
何だかハゼの仲間が沢山採られて良いなぁって思いますね。
ちょっとお聞きしたいのですが、いつも行かれる川って塩類濃度0なんですね。何でだろう・・・。
 2011/03/29 (火) 16:47

Re: Re: 河口付近です / スギタ
タロベエさん コメントありがとうございます。
今回の所はいつもと違う場所ですが河口からそんなに離れてないのに本当に不思議です。
いつもの場所は目前に波が来てるのに0なんですよ。
 2011/03/29 (火) 19:21

Re: 河口付近です / 西村 Email
シロウオ、ボウズハゼ、スミウキゴリ、ヌマチチブだと思います。
シロウオが捕れるところは、海からそう遠くないところに、湧水のあるイメージがあるため、
海から近くても流量が多いため、塩分0‰なのかも。卵とじで美味しく頂きましょ〜う。
 2011/03/29 (火) 23:37

Re: 河口付近です / スギタ
西村さん 同定ありがとうございます。
水量は多かったです、大体は膝くらいまでなんですがちょっと油断すると
胸下くらいまで水深がある場所があったりとちょっと恐かったです。
今度は卵とじに出来るくらい採ってきますね(笑)
 2011/03/30 (水) 19:17

Re: 河口付近です / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

スギタさんも大漁なり。
ソロウオもスミウキゴリも沢山、やはり春だからですかね?

凄く深いところなんですね。
僕はビビリなので、腰より深いところへは、よう行けません。(笑)
 2011/03/31 (木) 00:30

Re: 河口付近です / スギタ
かっちゃんさんこんにちは
大漁でしたよ〜。ちょうど産卵期のお魚2種ですよね。
採れすぎてアドレナリンがでまくっていたせいか、
急深になってる場所に気がつかなくて危なかったです。
 2011/03/31 (木) 14:10

冬期限定の鮒 / MKT URL
こんにちは。
給油で朝3時半から5時間待ちでヘロヘロになっているMKTです。
昨日、久しぶりにポテチを食べて、とても感動を覚えました。

さて、1/29に捕獲したフナの投稿を忘れていましたのでアップします。
訳ありで、冬にしか採捕できないフナです。
全個体の鰓耙と背鰭分岐軟条がキンより多めです。
全個体の喉がカックンとなっているのが最近妙に気になります(謎

添付【funa_TL15cm.jpg】(37 kb)
 2011/03/27 (日) 16:55

Re: 冬期限定の鮒 / スギタ
MKTさん こんにちは
自分の拙い表現力では今回の震災された方々になんと言ったらよいのかわからないです。
もう、兎に角がんばってくださいとしか思いつかないです。
 2011/03/28 (月) 12:24

Re: 冬期限定の鮒 / MKT URL
スギタさん
こんばんは。いやあ、ここ山形はもう95%元の生活に戻っています。
ひどいのは太平洋側の方々です。
ウチの会社の仙台営業所の方は、マイカーのガソリンが無いため、自転車通勤で片道3時間だそうです。
 2011/03/29 (火) 21:40

Re: 冬期限定の鮒 / 西村 Email
久々に登場のフナはフナの西村です(笑)。いわゆるギンブナだと思います。
喉カックンは環境によるものか、生態型ではないかなぁと思います。
 2011/03/29 (火) 23:33

Re: 冬期限定の鮒 / MKT URL
同定ありがとうございます。
ナガブナ系ではありませんでしたか。
となると、あの沼にはナガとギンの2系統いることになります。
さて、フナ類はどうなるんでしょうね〜・・・
ゲンゴロウブナだけ「種」と確定みたいですが。
 2011/03/30 (水) 06:52

Re: Re: 冬期限定の鮒 / 西村 Email
>となると、あの沼にはナガとギンの2系統いることになります。
たいていフナ(2倍体)とギンブナ(3倍体)は同所的にいる感じです。その地域のナガブナ由来のギンブナが、
写真の個体かなと思っています。そのため2系統と考えるよりは両者ともフナで良いと思います。
ゲンゴロウブナは独立種でしょうが、ニゴロブナ、ナガブナ、キンブナ、オオキンブナ、ギンブナは、
フナで良いかなと思います。後はそれを誰が、どのように整理するか、それに従うのかどうかだと思います。
 2011/03/31 (木) 23:41

Re: Re: Re: 冬期限定の鮒 / MKT URL
ありがとうございます。
この「フナ」たちの微妙な遺伝、生殖、形体などの関係が、
なんとも不思議で面白いですね。
 2011/04/02 (土) 18:37

近所の川です / スギタ
皆様、こんにちは
カマツカ?初採取です、実物はかなりカワイイですね。
以前ズナガニゴイを採取してカマツカだと思って喜んでいたので自信がないです・・・
こんな泥川によくいるなぁと思って調べてみると、どうも移入のようです。

添付【カマツカ?横.jpg】(51 kb)
 2011/03/24 (木) 11:07

Re: 近所の川です / スギタ
皆さんが背中やお腹を撮影しているので真似してみました。

添付【カマツカ?.jpg】(101 kb)
 2011/03/24 (木) 11:10

Re: 近所の川です / スギタ
小さい個体も2匹採れました。
よろしくお願い致します。

添付【カマツカ?小2匹.jpg】(65 kb)
 2011/03/24 (木) 11:12

Re: 近所の川です / タロベエ Email
スギタさん、こんにちは。
僕の何となく同定ですがカマツカ種群グループ1だと思います。
違ったら責め立てて下さい(笑)もしくは、間違えた事を忘れて下さい。
おめでとうと言いたい所ですが、移入なら微妙・・・。
 2011/03/24 (木) 14:11

Re: 近所の川です / 西村 Email
同定はタロベエさんと同じ意見です。
Tさんの発表では確か糸魚川静岡構造線以西がG1の在来地域だったような…。
ただ、放流で分布域内でも、全て在来とも言えないでしょうが…。
 2011/03/25 (金) 00:00

Re: 近所の川です / スギタ
タロベエさん 同定ありがとうございます
県の資料で見た限りですと違うグループが混じっているというニュアンスではなく、
元々いなかったのに移入してきたような感じでした。
昔はきれいな川だったのでいてもおかしくはないのになぁと思ったり、
この水系の別河川はきれいなままなのでそっちの事を書いているのかなぁと思えたりして、
いろいろ調べたんですが資料が全くなくてよくわからないんですよ。
でも、いないかもしれないと思いつつ採取できたので単純に嬉しいですよ。


西村さん 同定ありがとうございます。
県でだしている資料によるとこの川にいるカマツカは外来種になってるんですよ。
自分もなんか不思議な感じがしています。
ちょっと調べてG1.2.3といるんだなというのはわかりましたが、
糸魚川静岡構造線以西がG1の在来地域なんですね勉強になります。
この川の位置はそれですとすごい微妙です。
構造線は説がA/Yの2つあるようで、Aだと以東でYだと以西になります。
カマツカもいろいろあって調べるとおもしろいですね。
 2011/03/25 (金) 15:56

Re: 近所の川です / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

お初とはちょっと意外ですね。
カマツカも飼ってみたいですが、ヨシノボリと居場所が競合するのでなかなか・・・
 2011/03/26 (土) 11:41

Re: Re: 近所の川です / スギタ
かっちゃんさん
コメントありがとうございます。
いつも同じ場所にしかいかないので種類はあんまり採ってないんですよ。
でも、ほんの少し場所を変えると違うお魚もいるようなので近所といえども侮りがたいです。
 2011/03/28 (月) 12:24

Re: Re: 近所の川です / Tommy
スギタさん,こんばんは.

板井隆彦著「静岡県の淡水魚類」によりますと,静岡県内では富士川水系を除く
御前崎以東の水系に分布するカマツカは移殖とされています.その地方に古い記録や
カマツカに対する方言がないことが根拠だそうです.しかし,遺伝解析の結果からは
県全域で自然分布の可能性もあります(県内での移殖の可能性は否定できませんが…).
静岡県は分布の東限になっている淡水魚が多くいて,とても興味深い地域ですね.
 2011/03/30 (水) 21:40

Re: 近所の川です / スギタ
Tommyさん お教えいただき、ありがとうございます!
自分で調べていると、牧ノ原台地の西までという記述と御前崎の西の○野川が東限でそれより東の川は富士川以外は確実に移植でアユの放流が行われている川に限られるという記述を見つけたので、採取した水系でアユの放流はしていないので疑問に思っていました。
もしかすると、自然分布かもしれないと思うとうれしい限りです。
 2011/03/31 (木) 13:33

濃尾特産 / タロベエ Email
こんにちは、お世話になってます。
震災より今日まで採集を自粛していましたが、本日より再開しました。

添付【ウキゴリーn.JPG】(86 kb)
 2011/03/23 (水) 16:06

Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
カワバタモロコです。

 2011/03/23 (水) 16:08

Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
デメモロコ濃尾型です。
指が映っていますが、ご容赦ください。

 2011/03/23 (水) 16:09

Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
もう一枚です。

添付【デメモロコ濃尾型.JPG】(79 kb)
 2011/03/23 (水) 16:10

Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
いつものドジョウ病です。

 2011/03/23 (水) 16:11

Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
もう一枚です。
ちっこい個体ですが、懸命に生きています。

 2011/03/23 (水) 16:18

Re: 濃尾特産 / 西村 Email
待ってました(笑)。色々な考え方はありますが、私は徐々に通常へ戻したいです。
ここで新しい写真を見ると何かホッとします。私も27日には魚捕りへ行きますよ〜ぉ。
日淡採集が出来るという幸せを感じつつ、今後もポポポポ〜ン♪とご投稿お願いしますね。
 2011/03/23 (水) 22:05

Re: Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
西村さん、こんにちワカサギ。
レスありがとうございまスゴモロコ。
ポポポポ〜ンのノリでやりましたが、僕の返しがイマイチですねぇ(爆)。
真面目な話、このまま誰も投稿しないかと心配しておりました。
ある程度の自粛は必要と思いますが、過度に自制しても状況が良い方向に変わらない。
今の被災地の方の状況を考えて、もし私が震災に遭ったならって思うと重苦しい掲示板より、いつもの通りの掲示板の方がホッとします。
上記の理由で昨日からいつも通りお世話になります(笑)。
>私も27日には魚捕りへ行きますよ〜ぉ。
カワニナじゃないの?カワニナ!って一応ツッコミ入れておきますね(笑)。
>日淡採集が出来るという幸せを感じつつ、今後もポポポポ〜ン♪とご投稿お願いしますね。
被災された方の中にも日本の魚が大好きな方も見えると思います。
早期の復興を果たして、いつも通りの生活(採集も)出来るように心よりお祈りします。
 2011/03/24 (木) 13:55

Re: Re: Re: 濃尾特産 / 西村 Email
>カワニナじゃないの?カワニナ!って一応ツッコミ入れておきますね(笑)。
ばれたカワニナ。ポポポポ〜ン♪
 2011/03/24 (木) 23:48

Re: Re: Re: 濃尾特産 / アヤヨシ
皆様、こんばんは。
私も、過度に自粛しても仕方が無いと思います。これからは、被災地の方々の復興ためにも早く通常の生活に戻り、採集を含めた消費活動をしていかなくてはいけませんね。こんなことを言っている私も、テンションダダ落ち中ですが・・・。早く安心して生活がしたいものです。震災前に購入した航空券がありますので、そこから採集を復活していこうと思っております。
それまでは、皆様の投稿を拝見させて頂きますね。
 2011/03/25 (金) 00:00

Re: Re: Re: Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
皆様レスありがとウグイ。ポポポポ〜ン♪。
>西村さんへ。
バレバレカワニナ、ポポポポ〜ン♪。

>アヤヨシさんへ。
私も過度な反応は良い方向に向かないと思います。
少しでも良い方向にと言う気持ちは忘れちゃダメ!。
航空券ですか???これはポポポポ〜ン♪と宜しくです(笑)。
 2011/03/25 (金) 15:34

Re: 濃尾特産 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

頭の大きなウキゴリですね。
タロベエさんこそ、カワニナではないの?(笑)

過度というか、根拠も無い「けしからん論」はいかがかと思います。

>アヤヨシさん
航空券ですか・・・それは期待してしまいますよ。
何だか解らないけど、ポポポポ〜ン♪ということで。(笑)
 2011/03/26 (土) 11:48

Re: Re: 濃尾特産 / タロベエ Email
こんにちは、かっちゃんさん。
レスありがとうございます。
>タロベエさんこそ、カワニナではないの?(笑)
いやいや、僕の無恥っぷりを見ておきながら・・・意地悪だなぁ〜(笑)。
そう言う事でとにかく、かっちゃんさんもポポポポ〜ン♪と(督促)!
 2011/03/29 (火) 14:04

河口付近です / スギタ
皆様こんにちは
初めて行った河口での採取です、塩類濃度は0でした。
シロウオ?でしょうか。
透明なせいかピントが合わなくて大変でした。

添付【シロウオ?.jpg】(41 kb)
 2011/03/08 (火) 14:57

Re: 河口付近です / スギタ
他にはゴクラクハゼ

添付【ごくらく.jpg】(50 kb)
 2011/03/08 (火) 14:58

Re: 河口付近です / スギタ
ヌマチチブ
結構大きかったです。

添付【ちちぶ4.jpg】(52 kb)
 2011/03/08 (火) 14:58

Re: 河口付近です / スギタ
ウグイなんかが採れました。

添付【うぐい.jpg】(54 kb)
 2011/03/08 (火) 14:59

Re: 河口付近です / 西村 Email
同定は全て合っていると思います。
シロウオを見ると春が来たという感じがします。美味しいですよ。
 2011/03/09 (水) 00:24

Re: 河口付近です / タロベエ Email
こんにちは。
以前の事で、汽水域でシロウオやヌマチチブを狙いましたが、残念な結果でした(泣)。
スギタさんに採ってもらえて、僕の残念無念な思ひ出が蘇えりました(笑)。
 2011/03/09 (水) 14:16

Re: 河口付近です / スギタ
西村さん 同定ありがとうございました。
シロウオは食べた事がないのですが、おどり食いしてみたいです(笑)
調べたらこちらでは絶滅危惧I類になっていました。
沢山いる魚だと思い込んでいたのでちょっとびっくりです。
他の地方ではいっぱいいるのでしょうね。

タロベエさん コメントありがとうございます。
自分も狙った魚は何故か採れないんですよ〜。
去年から目標はルリヨシなんですが全く採れません(笑)
ヌマチチブだけはいつでも採れるんですが(爆)
 2011/03/09 (水) 14:30

教えてください!! / すもも Email
このトウヨシノボリ雌(約4cm)に鱗が浮き出るようなこの症状が出始めてから半年ほどたつのですがこれは何の病気なのでしょうか。
 松かさ病というほどひどくないのですが、見ていて妙な感じがします。半年間、主に冷凍赤虫のみを食べさせてきたため栄養が足りなかったのかもしれません。 どのようにしたら直すことが出来るでしょうか。
 長くなってしまいましたがどうかご教授お願いします。

添付【CIMG8582.JPG】(43 kb)
 2011/03/04 (金) 22:38

Re: 教えてください!! / 西村 Email
飼育環境は質問掲示板の2010年10月29日と変わりはないですね。魚全体の写真を投稿して頂けませんか。この症状で半年というのは、松かさ病ではないと思えます。老成魚で死ぬ直前とかであれば、納得できるのですが、半年は長すぎますね。水質か餌だと思います。かつての私の飼育魚に、こうした症状の魚が、よく見られました。その頃は単食かそれに近い状態でした。色々な餌を与えるようになった今は、こうした魚はほとんど見られなくなりました。ただ、ヨシノボリ類はこのような状態でも、長生きしたりするので、他の魚よりも栄養素欠乏に強いのだと思います。とりあえずは水換えです。その次は餌を見直されると良いと思います。しばらく赤虫やキャットを止めて、野菜類だけ与えてみるとか。食いつきは悪いでしょうが、ヨシノボリ類は雑食なため、そのうち食べると思います。餌のことは「病気の予防(2)」をご笑覧下さい。
 2011/03/05 (土) 00:17

Re: Re: 教えてください!! / すもも Email
やはり栄養の問題だったのですね・・・。画面が黄色く見えているのはエルバージュでの薬浴をしていたからです。 ・・・・・・無駄でしたか。
一度、共に飼育していたヨシノボリが松かさ病+粘液胞子虫による病気になったため鱗の病気なんかに敏感になっていました。餌に問題があったのは不意をつかれましたね(笑)。
 2011/03/05 (土) 22:57

よろしくお願いします。 / korpapa
兵庫県太平洋側の川の河口付近の砂地で網に入りました。
お手数ですが同定お願いいたします。
ハゼ類はなかなか難しくて・・・

添付【IMG_2868.JPG】(56 kb)
 2011/03/04 (金) 16:24

Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
ヒメハゼだと思います。塩分はわかりませんよね…。
たいてい今の汽水域はアシシロハゼが多く、海に近くなるとヒメハゼに変わります。
 2011/03/04 (金) 23:51

Re: Re: よろしくお願いします。 / korpapa
西村様

早速のご返答ありがとうございます。
塩分濃度は測っていませんが・・・結構高かったのではないかと思います。
カレイの稚魚なども入りました。
 2011/03/05 (土) 08:08

Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
カレイはおそらくイシガレイでしょうね。この時期によく見られます。濃尾では海から10kmくらい遡上します。
河口付近とのことですが、その場所は河川か海どちらでしたか。教えて頂けないでしょうか。
過去記事化する際に、河川であればのヒメハゼ欄に、海であれば日淡以外の魚類欄にしようと思います。
すみません。同じ種類でも塩分環境などで線引きしているため、このあたり拘りが強くなってしまい…。
 2011/03/05 (土) 19:30

Re: Re: よろしくお願いします。 / korpapa
河口から数キロ遡った河川です。
こちらこそ言葉足らずで申し訳ありませんでした。
 2011/03/05 (土) 20:17

Re: Re: Re: よろしくお願いします。 / 西村 Email
>河口から数キロ遡った河川です。
ありがとうございます。
 2011/03/05 (土) 23:49

底物 / タロベエ Email
こんにちは、お世話になってます。
メインはこちらです。多分G2だと思いますがいかがでしょうか?。
分かりづらい写真ではありますがお願いします。

添付【カマツカーn(3).JPG】(83 kb)
 2011/03/03 (木) 17:44

Re: 底物 / タロベエ Email
上から。

添付【カマツカーn(3).JPG】(65 kb)
 2011/03/03 (木) 17:46

Re: 底物 / タロベエ Email
ひっくり返しての撮影を試みましたが、風が強くなり断念しました。
横からの追加写真です。

添付【カマツカーn(2).JPG】(78 kb)
 2011/03/03 (木) 17:48

Re: 底物 / タロベエ Email
背景のタオルの刺繍イケてます(笑)。

 2011/03/03 (木) 17:49

Re: 底物 / タロベエ Email
カワヨシ君が何でか怒って見えます。

それとすみません、カマツカの採集地は岐阜県です。中流部、流れがやや早い感じです。

添付【カワヨシーn(3).JPG】(71 kb)
 2011/03/03 (木) 17:54

Re: 底物 / タロベエ Email
こちらのカワヨシ君も激怒しているかも。

添付【カワヨシ(31).JPG】(81 kb)
 2011/03/03 (木) 17:55

Re: 底物 / 西村 Email
カマツカ種群(グループ2)×3、シマドジョウ西日本集団2倍体型、カワヨシノボリ×2だと思います。
引っくり返しても大きさ的に、ちょっと厳しいと思います。8cm以上あれば腹側のは使える感じです。

他のことで精一杯で、写真を撮らなかったのですが、日曜は琵琶湖に繋がる水深25cmほどのドブで、
ビワヨシノボリを捕りました。私の中では最浅記録です。幼魚ながらハスもたも網で捕れました。
 2011/03/04 (金) 00:06

Re: Re: 底物 / タロベエ Email
西村さん、レス&同定して頂きありがとうございます。
仰るようにかなり小さい個体だった為にかなり迷いましたが、僕の多分が合っていて良かったです。

琵琶湖のドブでビワヨシとハスですか!
ビワヨシって深い所に居るのでしたよね?そう考えたら記録に残る記録ですね。
 2011/03/04 (金) 13:55