汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
こんにちは、お世話になっています。
西村さん、土曜日に無理やりお付き合い戴きありがとうございました。

|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
よくよく写真を見れば、いろんな生物(こちらの掲示板の範囲外)が写っていますが、どうかお許し下さい。

|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
へぼ太郎 Email |
|
こんばんは、タロベエさん。
コショウダイ、ミミズハゼでしょうか。間違ってたらすいません。
紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
西村 Email |
|
タロベエさん土曜はお疲れさまでした。あの川で1時間半くらいの採集で、ガンテンイシヨウジ、ボラ、コボラ、
コショウダイ、シマイサキ、コトヒキ、トサカギンポ、イダテンギンポ、ウロハゼ、ヒメハゼ、スジハゼA種、
ミミズハゼ(A, B, or C)たぶん2種、マハゼ、アベハゼ、チチブ、マゴチ、ギマの18種類は確認できました。
オチバガイやハマグリなどの二枚貝も珍しいもが見られて満足でした。ちなみに塩分は8‰前後でした。
そして、ついに汽水魚飼育! これから楽しみですね。今後とも同じ汽水魚飼育仲間としてよろしくでーす(笑)。
|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
スギタ |
|
タロベエさん
汽水水槽立ち上げたんですか!羨ましい。いいなぁ〜。
西村さん
こんな種類がいっぱい採れるんですね、すごい腕です。
|
|
Re: Re: 汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
こんにちは、へぼ太郎さん。
レス&同定して頂きありがとうございます。
同定の方は西村さんの現地での同定とへぼ太郎さんと同じなので合っています。ただ、僕なんかは、解らんチンなので・・・。
いつもへぼ太郎さんは中学生には思えないです(笑)。
>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
ずばりそうです。なんで解るの?。

|
|
Re: Re: 汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
西村さん、こんにちは。
先日はお世話になりました(感謝です)。
>オチバガイやハマグリなどの二枚貝も珍しいもが見られて満足でした。ちなみに塩分は8‰前後でした。
オチバガイの有難味は凡人の僕には良く解りませんが、ハマグリは大変美味しく戴けたそうです(家族談)。
しかしオチバガイや他の名前も知らない貝類やベントス等が非常に地味ではありますが、重要な生き物なんだと肌で感じましたね。
>そして、ついに汽水魚飼育! これから楽しみですね。今後とも同じ汽水魚飼育仲間としてよろしくでーす(笑)。
非常に申し上げにくい報告ですが、正直に白状します。
実はもう崩壊しました。
エアーポンプから接続するエアーチューブが外れて、それにより酸欠。
死亡した生物により水質悪化。
そこで緊急の水換えを行いましたが、換水を作りましたが、塩類濃度を17パーミル(西村さんの測定結果の倍)に設定してしまい本日崩壊してしまいました。
ただ、今回の原因は明らかに僕のミスの積み重ねであります。
今は死んでしまった生物には申し訳ない気持ちで一杯ですが、この様な初歩的な事故を繰り返さない事が重要だと思っていますので、またご指導、採集にお誘いください。

|
|
Re: Re: 汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
スギタさん、こんんちは。
レスありがとうございます。
西村さんに対してのレスの中で触れていますが、もう今は片付けました。
でも諦めませんよ!。一日も持たなかった水槽ですけど、賑やかな印象が頭から離れませんし、自分の中での新たな分野ですから。
スギタさんもいづれ避けては通れないと思いますので一緒に初めませんか?
|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
西村 Email |
|
日汽水槽崩壊の世界最速記録だと思います(爆)。17パーミルは合っています。
飼育は同じ失敗を繰り返さないことが大事だと私は思っているため、次は2日を目指しましょう(笑)。
水槽を拝見すると、ちょっと伝わっていない部分もある感じなので、次はきちっと私も伝えます。
これから11月上旬くらいまで、楽しいシーズンなため、まだまだこれからです。また行きましょ〜う。
|
|
Re: Re: Re: 汽水水槽建造中 /
へぼ太郎 Email |
|
こんばんは。へぼ太郎です。
>いつもへぼ太郎さんは中学生には思えないです(笑)。
全然大したことないですよ。僕の同定なんて間違いだらけですし。
西村さんや皆さんのお力には全く及びません。
>>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
>ずばりそうです。なんで解るの?。
東海から近い所でこんな多様な汽水魚が捕れるのは紀伊半島くらいしかないでしょう。
僕は行ったことないですが(泣)
一度行ってみたいものです。
タロベエさんとも一度お会いしてみたいですね。
|
|
Re: Re: Re: Re: 汽水水槽建造中 /
西村 Email |
|
>>>紀伊半島ですか?羨ましいなあ…
>>ずばりそうです。なんで解るの?。
採集場所は、櫛田川以北の三重県で、伊勢湾流入河川の河口域です。ようするに、伊勢平野です。
紀伊半島は名古屋と大阪以南とする場合もありますが、一般には紀ノ川と櫛田川の以南とされています。
この場合は志摩半島を含みますが、私はこれまで志摩半島は、紀伊半島に含めて書いたことはありません。
|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
スギタ |
|
タロベエさん こんにちは
残念な事になってしまったんですね。次こそはうまく行きますよ、がんばってください。
最近汽水にいくんですがいつも塩類濃度0なんですよね。
いい場所が発見できて採取ができたら汽水水槽立ち上げちゃいそうですよ!
|
|
Re: Re: 汽水水槽建造中 /
タロベエ Email |
|
皆様、励ましレスありがとうございます。
>西村さんへ
>日汽水槽崩壊の世界最速記録だと思います(爆)。
一体だれが認定したのでしょうか(笑)?
世界最速と言う事で賞金か何か下さい!。
>これから11月上旬くらいまで、楽しいシーズンなため、まだまだこれからです。また行きましょ〜う。
こんな不名誉で誰にも破られないような記録の保持者?ですが、また再チャレンジの機会を下さり、ありがとうございます。
またご一緒出来ます時にご面倒ではあると思いますが、ご指導お願いいたします。
別件ですが、メールさせて戴きました。
>へぼ太郎さんへ
>全然大したことないですよ。僕の同定なんて間違いだらけですし。
>西村さんや皆さんのお力には全く及びません。
そんなこと無いでしょう?。僕なんかは無知の塊なので今回の採集で魚種が全く分からずでしたから・・・。
紀伊半島の事は大ウソでしたね(笑)。
ご予定が合えば、こちらとしてもご一緒したいので宜しくです。
>スギタさんへ
励まして下さり、ありがとうございます。
次こそは皆様に対して「なかなか崩壊しないですわぁ〜」って言うご報告をしたいです(笑)。ですので諦めません!
>最近汽水にいくんですがいつも塩類濃度0なんですよね。
雨上がりの後は濃度が低いと教えて頂いたので、それが原因かもしれませんね。
>いい場所が発見できて採取ができたら汽水水槽立ち上げちゃいそうですよ!
良きライバル出現っすか(笑)?西村さんも良い時期に入りましたっていう発言が有りますので一緒に頑張りましょうね!。
|
|
Re: 汽水水槽建造中 /
かっちゃん Email URL |
|
こんにちは、かっちゃんです。
タロベエさん、ついに汽水水槽ですか。
せっかく建造されたのに残念でしたね。
次回は頑張りましょう。
|
|
|