高知にて /
シゲ URL |
|
学校から行ってきました。
成果らしい成果は・・・このユゴイでしょうか。
捕れた時は凄く嬉しかったです。
この個体を捕った別河川では、もう少し大きいのがいましたが捕れませんでした。

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
あとはミミズハゼでしょうか。
この個体を含め、4匹捕れました。
1匹は水槽に入れた途端、クロコハゼに持って行かれました・・・

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
あとはコトヒキも捕れました。
ほぼ真水でした。

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
ヒナハゼも捕れました。後輩と可愛いと奇声を発していました(笑)

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
ドロメでしょうか?

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
別の河川ではドジョウが捕れました。

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
このドジョウ、よく見るとヒゲが二股に分かれていました。
適当に持ち帰ってきた個体が変な個体だと嬉しくなります(笑)

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
クロヨシノボリです。やっぱりかっこいい!

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
ラストです。ゴクラクハゼです。
ゴクラクはクロヨシよりおとなしいイメージがあります。
今回の高知採集はユゴイとミミズハゼが捕れたので満足でした。
去年も一応ミミズハゼは捕れたのですが、ちゃんとした写真が撮れなくて・・・
リベンジに成功しました!

|
|
Re: 高知にて /
西村 Email |
|
ユゴイ、ミミズハゼ(A, B, or C)、コトヒキ、ヒナハゼ、アゴハゼ、
ドジョウ、ドジョウ、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、ゴクラクハゼだと思います。
私もヒナハゼが好きで月曜に持ち帰りました。飼育魚としても良い魚ですね。
ドジョウの二股は珍しいと思います。私は見た記憶がありません。
ミミズハゼ種群を食べたクロコハゼも、もしかするとイッテンクロコハゼとか…。
|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
>ユゴイ、ミミズハゼ(A, B, or C)、コトヒキ、ヒナハゼ、アゴハゼ、
>ドジョウ、ドジョウ、クロヨシノボリ(屋久島以北集団)、ゴクラクハゼだと思います。
ありがとうございます。
ドロメだと思っていたのですが、アゴハゼでしたか。
汽水域の魚は難しいです・・・
>私もヒナハゼが好きで月曜に持ち帰りました。飼育魚としても良い魚ですね。
ヒナハゼは水槽内でも可愛らしい仕種をしてくれています。
>ドジョウの二股は珍しいと思います。私は見た記憶がありません。
こうやって二股に分かれるのは、トカゲなどと同じように千切れそうになったものが残って新しく生えてくるのでしょうか・・・
>ミミズハゼ種群を食べたクロコハゼも、もしかするとイッテンクロコハゼとか…。
イッテンクロコハゼですか・・・
新しい情報についていくのが精一杯です・・・
|
|
Re: 高知にて /
かっちゃん Email URL |
|
こんにちは、かっちゃんです。
もしかして、学校の行事で高知に行ったんですか?
だとしたら・・・うらやましい。(笑)
ユゴイが採れるところが南国情緒たっぷりですね。
沖縄で泳いでいるところを見たことはありますが、画像でしっかり見たのは初めてかも。
こんな顔してたんですね。
クロヨシ格好いいですね。
全体的に締まった黒色とヒレの先端の黄色が良い感じです。
ちょっとケガでもしていたのでしょうか?
今月の3連休に旅行したんですが、僕も川に行きましたよ。
顔ぶれは少々寂しい結果だったので、以前にクロヨシを見たエリアに立ち寄ってきました。
車の機動力を改めて認識しましたね。
ということで、クロヨシの画像アップしておきますね。

|
|
Re: 高知にて /
シゲ URL |
|
>もしかして、学校の行事で高知に行ったんですか?
ですね、学校の行事で行かせていただきました。
8月にはもう一度沖縄にも行く予定です。
>沖縄で泳いでいるところを見たことはありますが、画像でしっかり見たのは初めてかも。
>こんな顔してたんですね。
ブラックバスに近い感じがします。少し変な感じというか・・・
その辺の川にいる魚とは違いますよね。これぞ南国らしさでしょうか。
>クロヨシ格好いいですね。
>全体的に締まった黒色とヒレの先端の黄色が良い感じです。
>ちょっとケガでもしていたのでしょうか?
ちょっと怪我をしていたようです。
今のところ問題なく飼育できているので、大丈夫だとは思いますが。
>今月の3連休に旅行したんですが、僕も川に行きましたよ。
>顔ぶれは少々寂しい結果だったので、以前にクロヨシを見たエリアに立ち寄ってきました。
ブログ拝見させていただきました。色々なハゼ類を見られて羨ましいです。
特にボウズハゼがっ!!
画像のクロヨシも綺麗な個体ですね。
|
|
Re: Re: 高知にて /
△山田川△ Email |
|
高知にこんな良いところがあるんですね
採集に週2行ってるんですがまだユゴイにであったことないです。
移動手段がチャリだから行動範囲が狭いと言うのもあるんですけどね。
|
|
|