>4月上旬、高知県中部の海岸で釣りました。
そうなると日本産淡水魚ではないですね…。利用規約に記しているのですが、当サイトおよび掲示板では、日本において半海水以下(海水を塩分34‰として塩分17‰以下)または相応の汽水生物相を有する水域で確認された魚類を扱っています。淡水や汽水域で捕ったサツキマスは○、海で捕ったサツキマスは×ということになります。ごめんなさい。
サツキマスかシラメそれともアマゴかなどは、種類としての明確な線引きはないため「サツキマス・アマゴ」として捉えれば良いかなと思います。履歴は耳石を調べるなどしないと、容易にわかることではないと思います。一般に海で4月であれば、サツキマスと呼んで良い時期かもしれません。私は写真の個体が捕れたら、サツキマスと呼ぶと思いますが、種類として整理する場合は、アマゴと一緒くたにすると思います。
|