難しい・・・ /
FUJI |
|
200cm水槽です。
なお,ウチで10年以上絶えることなく何故か増え続けている外産シダ類は,お見逃しくださいな。
しかし,生体にピントが合わないのと全景が距離足らずで出せないのに苦労し,挫折しました。

|
|
Re: 難しい・・・2 /
FUJI |
|
200cm水槽(反対側)です。

|
|
Re: 難しい・・・ /
FUJI |
|
200cm水槽(生体つき)です。

|
|
Re: 難しい・・・ /
FUJI |
|
この南側水槽群の上にある120,90cmの水だけ回ってるタンクです。
メイン濾過器は,水槽群の一番下に位置しています。

|
|
Re: 難しい・・・ /
FUJI |
|
200cm水槽の下にある育成用及びメンテナンスタンクです。
写真では見えませんが,中央の2つは先に話題となったメーカー水○(1つはモーター付)のみです。

|
|
Re: Re: 難しい・・・ /
FUJI |
|
200cm水槽が北側で,これは反対側(南側)です。
写真で見えてる部分はオール90cmとなります。
ちなみに魚種に特定して紹介しますと
上段右端(シマドジョウ1匹),上段中央(メダカ5匹(稚魚含む),スジシマドジョウ1匹),上段左端(タイリクバラタナゴ20匹以上),下段右端(ヤリタナゴ4匹,シロヒレタビラ1匹(すべて4cm未満)),下段中央(金魚2匹,モツゴ2匹,タイリクバラタナゴ老成魚1匹),下段左端(金魚7匹,オイカワ1匹,フナ6匹)
と言う具合になってます。

|
|
Re: Re: Re: 難しい・・・ /
FUJI |
|
途中で貼り付け直したので順序が狂ってしまったようです。
皆さんデカデカとお騒がせしました(反省)。
|
|
Re: Re: Re: Re: 難しい・・・ /
たまちゃん |
|
凄い!おみそれしました、、、絶句、。
個人の趣味の範疇を超えてるのでは(爆)。
しかも生体の数が少ない。
実にシブイですね。
ショックのあまり、まともなコメントができず失礼しました。
西村さんもこんな感じなんですかね。
|
|
富士山飼育研究所 /
西村 Email |
|
FUJIさん。写真拝見しました。すごいっ! 水槽の重みを木組みで支えられるものなんですね(違?)。
驚いてコーヒーがキーボードにこぼれてしまった。まだキーボードがコーヒー臭いような…。
たまちゃんさんがご指摘のように生体の数が少ないのには私も驚きましたが、
一見はシンプルなようで無駄がない飼育をされているなぁと感心しました。
>西村さんもこんな感じなんですかね。
かつては27個の水槽に魚がいて餌やりだけでも大変でしたが今はそんなことはないですよ。
今後も増やすつもりはないです。無意味に水槽だけを増やすのは卒業しました。として自制していたり。
|
|
Re: 飼育小屋 /
FUJI |
|
皆さんどーもです。私もこのスタイル変えていないので(1本破損90cmを減らしてるし・・)水槽数を増やさない派ですね(笑)。
ちなみにこの木は,家を建てる柱ですから合板ではありませんし,大工に組ませたので,ほぞ穴にガッチリそしてちょっとやそっとで腐ることもありません。水槽の底面は鏡台,タンス作り○十年の親父に合板をあつらえてもらい,水槽加工は,展示用に加工されていた物と自ら加工した物で連結しております。ただ,南側に採用している集中濾過は長所短所を兼ね備えており,特にお勧めするものでもありません。
実を言えば私の設計ミスが若干あるのも否めません。ご静聴感謝です。
|
|
|