>むむっ? なるほど、それを伺ってから見てみるとこれはビワトウのメスのようですね。
私としてはオオヨシノボリの雌という結論です。日本産魚類検索に当てはめてみると。
尾鰭基底に明瞭で太い暗色横帯がある(雌では不鮮明なこともある)。
横斑はトウヨシのほうがもっと目立つ個体もいますが雌ですのでありなレベルではないかと。
胸鰭基底上部に明瞭な円形の暗色斑があります。これはトウヨシより明瞭だと思います。
尾鰭は鰭条が濃色で、点列はほとんどなく、縁辺は白くふちどられる。当てはまります。
雌の腹面は白色。この時期のトウヨシの雌で腹面が白いのはほとんど見ません。
他には胸鰭にトウヨシにはまず見られないカワヨシのような三日月があります。
トウとオオの交雑だ!といえばそう見えてきますがね(苦笑)。今度また出かけてみます(笑)。
|