写真掲示板 [日淡会]
2005年11月 過去記事




何ノボリでしょうか? / @おおおやびん
盆休み以来の投稿です。
自宅で飼育中のヨシノボリですが、何ノボリか今一よく解りません。
どなたか、教えてくださる様、よろしくお願いします。

添付【YOAHINOBORI.jpg】(82 kb)
 2005/11/27 (日) 22:27

Re: 何ノボリでしょうか? / たろう Email URL
右上と左下(オス)、左上と右下(メス)はそれぞれ同じ個体でしょうか?
オスはトウヨシノボリっぽいですね。ただ、西日本の方にはこういうルックスのカワヨシノボリもいるかと思うので、最終的には胸びれの条数を確認しないとなんとも言えませんが・・・。

メスは左上のものを見る限りではカワヨシノボリのようですが、右下の写真だけを見たとしたら、やはり胸びれの条数がわからないと判断しづらいところでしょうか。
 2005/11/28 (月) 00:12

Re: Re: 何ノボリでしょうか? / @おおおやびん
たろうさん、ありがとうございます。
写真の4枚とも別々の個体です。採取場所としては左上右下の個体は京都丹波地方の田んぼ脇の水路で、右上左下の個体は琵琶湖本湖まで100mもない流入河川で採取しました。
胸鰭の条数が17本位であればカワヨシノボリということで良いでんですね。
 2005/11/28 (月) 23:07

Re: 何ノボリでしょうか? / 西村 Email
左上と右下カワヨシ、右上と左下トウヨシ、たろうさんと同じ意見です。
普通にカウントして胸鰭の条数が17だった場合は、マイナス1本して胸鰭軟条数は16とするそうです。
 2005/11/30 (水) 00:12

Re: 何ノボリでしょうか? / @おおおやびん
たろうさん、西村さん、ありがとうございます。
雰囲気からトウヨシノボリ,カワヨシノボリかなぁとは思ってたのですが、胸鰭条数で確認してみます。
ところで、♂♀の区別は第一背鰭の丸み,色合い,顔つき(何となく)位でしょうか。お尻を見ても今一ハッキリしません。
 2005/11/30 (水) 00:37

Re: 何ノボリでしょうか? / 西村 Email
以前にある方からマイナス1本するんだよと教えて頂いたので、ずっと思い込んでおりましたが胸鰭は関係なくて背鰭と臀鰭だけかも。ちょっと記憶が曖昧ですみません。♂♀の区別については成長段階や個体差や地域差などが激しいため、外見的にここを見れば容易に間違いなくわかるというのはないかもしれません。ただ私がよく見比べる点として成魚♂の場合はたいてい第一背鰭の前端が明色です。この明色は種類によって異なります。他にも吻の長さや口の大きさや行動など総合的に見ればわかることが多いです。
 2005/12/01 (木) 22:26

Re: Re: 何ノボリでしょうか? / @おおおやびん
西村さん、ご教授ありがとうございます。
ヨシノボリに興味を持ったのが今年の夏でしたから、種類性別が判りにくくて大変です。
これからも時々伺いますのでよろしくお願いします。
 2005/12/02 (金) 23:23

たびたびすいません / 海栗
用水路でハゼ(体調4センチほど)を捕まえましたが、名前がわかりません。
分かる方教えてください。

添付【[0].jpg】(10 kb)
 2005/11/27 (日) 10:47

Re: たびたびすいません / 海栗
あと、これはクチボソでしょうか?

添付【[1].jpg】(8 kb)
 2005/11/27 (日) 11:05

Re: Re: たびたびすいません / どじょバラ
ハゼはわかりませんが下のはクチボソでいいとおもいます・・・多分
 2005/11/27 (日) 12:08

Re: たびたびすいません / たろう Email URL
はっきりと判別できるわけではありませんが、トウヨシノボリのようですね。
そうでなければ、カワヨシノボリかも・・・というところですが、少なくともそのどちらかなのは確かだと思います。
下はクチボソ(=モツゴ)でしょうね。
黒帯が細くてはっきりしているなぁとか、顔のあたりでずいぶん淡くなってるなぁという印象を受けますが、小さいうちはこういうものなんでしょうかね。
 2005/11/27 (日) 23:55

Re: たびたびすいません / 海栗
どじょバラさん たろうさん
ありがとうございます。

写真がピンボケで判別しづらいモノですいませんでした。

ハゼはトウヨシノボリかカワヨシノボリということですね。

ピンボケしていないハッキリした写真が撮れたら再度掲載しますので、よろしければその時もう一度確認お願いします。
 2005/11/28 (月) 01:26

Re: Re: たびたびすいません / 海栗
少し鮮明な写真が撮れました

添付【0'.jpg】(58 kb)
 2005/11/28 (月) 10:22

Re: Re: たびたびすいません / 海栗
同じ場所で採集した別の個体です

添付【1'.jpg】(59 kb)
 2005/11/28 (月) 10:25

Re: Re: たびたびすいません / 海栗
質問ばかりですいません。
コレをハヤだと知人が言うのですが、私には色の薄いフナにしか見えません。
フナですよね?

添付【CA.JPG】(51 kb)
 2005/11/28 (月) 10:35

Re:ハヤ? / FUJI
そちらの方で「ハヤ」という呼び名が何を指しているのか存じ上げないですが,間違いなく「フナ」で正解です。
 2005/11/28 (月) 21:03

Re: Re:ハヤ? / どじょバラ
これはフナですね。
ハヤという呼び名は地方によって色々な魚の名前に用いられているのでその知人さんは「フナ」と言う意味で「ハヤ」と言っているのかもしれませんね。
 2005/11/28 (月) 22:26

Re: Re:ハヤ? / 海栗
FUJIさん どじょバラさん
ありがとうございます。

やっぱりフナなんですね。

知人の出身地方でフナのことをそう呼んでいるか、昔見た魚と勘違いしているのかもしれません。
 2005/11/29 (火) 03:35

Re: Re: Re: たびたびすいません / うなたろう URL
こりゃあトウヨシですね。顔のかんじからしてトウヨシです(何

>コレをハヤだと知人が言うのですが、私には色の薄いフナにしか見えません。
サイズはどのくらいなんですかねぇ。フナの幼魚の事を「はや」とか「はえ」と呼ぶ地方はけっこう多いですよ。

添付【新ばえ(子ブナ).jpg】(40 kb)
 2005/11/29 (火) 19:10

Re: たびたびすいません / 西村 Email
私もトウヨシノボリだと思います。
ハヤは細長いコイ科の魚がたいてい呼ばれることが多い気がします。
そうしたハヤはフナと比べて背鰭の条数が少なくて体のわりに短いです。
 2005/11/30 (水) 00:06

Re: Re: たびたびすいません / 海栗
うなたろうさん 西村さん
ありがとうございます。

ハゼたちはトウヨシノボリということですね。

>サイズはどのくらいなんですかねぇ。フナの幼魚の事を「はや」とか「はえ」と呼ぶ地方はけっこう多いですよ。

>ハヤは細長いコイ科の魚がたいてい呼ばれることが多い気がします。
>そうしたハヤはフナと比べて背鰭の条数が少なくて体のわりに短いです。

サイズは7センチ程度の個体でした。
私がフナだと説明した後、4センチ程度の個体をフナと呼んでいましたが、7センチ以上の個体はハヤと呼んでいた気がします。
 2005/12/01 (木) 04:34

きもいフナ / たか URL
今日、釣ったフナです。
銀鱗で、ヒレは黒点だらけ・・・
きもいです。

添付【051123-9.JPG】(44 kb)
 2005/11/23 (水) 21:30

Re: きもいフナ / どじょバラ
きもいとか言ったらかわいそうだけどページ開いたとたんに鳥肌立ってしまいました・・・
これってよく分かりませんがいわゆる黒点病?ッてヤツですか?
 2005/11/23 (水) 23:11

Re: きもいフナ / 直紀
凄まじいですね。
こんなに大量についているの始めて見ました。
かわいそうに見える。
 2005/11/24 (木) 18:56

Re: きもいフナ / 西村 Email
詳しく知りませんが確か高橋吸虫でしたよね。冬はよく見ますね。
黒点を見ると食べようか迷うのですが冬の鮒は格別に美味しくて食べちゃってます。
12月頃の卵を持っていない鮒の刺身は最高です。ただ私は怖いので冷凍してから食べますが…。

添付【冬鮒.jpg】(22 kb)
 2005/11/25 (金) 00:05

Re: Re: きもいフナ / たか URL
どじょバラさん、直紀さん、西村さん レスありがとうございます。

僕もここまで激しいのは初めてでしたので、釣った瞬間「うわっ!」て声出してしまいました。
冬はよく見るんですか。しかも刺身で食べるんですか。すごいですねー!
僕は絶対無理です(((( ;゚д゚)))アワワワワ
 2005/11/25 (金) 00:54

水槽の状況 / 貞蔵
かなり水槽が安定し始めましたので
ちょいと晒し。
新潟ではもう無理だけど汽水はやはり楽しいですね。

添付【PB200028.JPG】(26 kb)
 2005/11/20 (日) 21:42

Re: 水槽の状況 / 貞蔵
やはりこの子が一番かわいい。
気は荒いけど。

添付【PB200027.JPG】(24 kb)
 2005/11/20 (日) 21:43

Re: 水槽の状況 / 貞蔵
こいつ餌はちゃんと食べてるのだろうか?
下のヨウジ祭りに間に合わなかった。

添付【PB200029.JPG】(17 kb)
 2005/11/20 (日) 21:44

Re: 水槽の状況 / 西村 Email
おおっ。投稿ありがとうございます。カワヨウジかっこいいですね。このイダテンはベルセルク氏が捕られた個体かな。某昨日ちょっとだけ深夜に汽水域を見てきたら、マハゼ、ウロハゼ、ウグイ、スミウキゴリ、カダヤシ、アシシロハゼ、ヌマチチブ、シマイサキが見られました。みんな冬の魚ですね。でも死んでから間もないと思われるコノシロをはじめて見たのは収獲でした。冬もいいかも。

添付【うちの種.jpg】(33 kb)
 2005/11/20 (日) 22:11

Re: Re: 水槽の状況 / 貞蔵
リクエストがありましたので水槽全体図。
ちなみにここにはヒナハゼ、アベハゼ、カワヨウジ、イダテン、サツキハゼ、シマイサキなどが入ってます。

添付【PB200001.JPG】(57 kb)
 2005/11/20 (日) 22:36

Re: Re: Re: 水槽の状況 / 貞蔵
もういっちょ水槽全体。
こっちは、イナダ、コボラ、アカオビシマハゼ、イダテン、ヌマチチブ、チチブモドキ、カワアナゴが入ってます。
どっちにもイダテンがいます。

添付【PB200002.JPG】(49 kb)
 2005/11/20 (日) 22:38

Re: 水槽の状況 / うなたろう URL
汚いまま載せろという声がどこからか聞こえましたので(謎)、そのまんま載せます。ちなみに水は綺麗ですよ。一応ヒナハゼ、サツキハゼ、タネハゼ、ミミズハゼ、チチブモドキ、カワアナゴ、トサカギンポなどが入ってます。ガンテンさまは先日相次いで☆になられました・・・

添付【濁濁.jpg】(17 kb)
 2005/11/20 (日) 23:16

Re: 水槽の状況 / 西村 Email
いやぁ水槽内で汽水域を再現すると町のどぶ川ぽくなってしまうんですよね(爆)。
そういう場所に棲む魚たちにとっては綺麗な水槽にするよりもこっちの環境の方がよかったりするんです。
前置きを言ってからじゃないとキツイので私もうちの汽水水槽のうち2つを晒します。
両方とも39cm水槽で右側はガンテンイシヨウジ3尾、シマイサキ、
そしてマガキを入れたら勝手に入っていたトサカギンポが入っています。
今日はガンテンイシヨウジが砂底から出てきたヒメハマトビムシを捕らえた瞬間を目撃しました。
左側の水槽はトビハゼ、クロコハゼ、アベハゼ、スジハゼA、カワアナゴ、タネハゼ、チワラスボが入っています。
クツワハゼも入っていますが塩分20‰くらいの当サイトでは範囲外で捕れた個体です。
アベハゼは4年半以上もこの水槽で飼育していますがその間に1度も砂と苔掃除はしていません。
トビハゼもこの水槽で2年以上になります。魚は相性が悪い組み合わせじゃない限りほとんど死んでません。
水換えは蒸発した分に対して水道水をそのまま追加しています。
3ヶ月に1回くらい半分ほど換えてますが人工海水は使わず全て河口や海で汲んで来た水でもちろん無料。
水作はほとんど放置で何年前のかわかりません。たくさんの掃除屋さんによって水質は綺麗に保たれています。
そうなんです。見た目は悪いが水は綺麗で魚には良い水槽環境なんです。
汽水魚飼育は本当に簡単なんです。これで誰でも簡単に飼えるってわかりますよね?

 2005/11/21 (月) 00:56

汽水ハゼ祭り? / しらとも URL
昨日運良く汽水域にいけたので
便乗しますねっ。

添付【haze01.jpg】(27 kb)
 2005/11/21 (月) 14:19

なんか祭り / 貞蔵
別に汽水ハゼ祭りというわけでもないのですけど、
なんとなく水槽を晒せという声がどこからともなく聞こえたので
載せた次第です。

それにしても私の水槽が一番汚い(市)
特に2枚目の写真の水槽なんて一番やばいかも。

添付【PB200030.JPG】(36 kb)
 2005/11/21 (月) 23:00

おしえてください / 蝉坐
子供が遠足で数匹捕まえてきました。
川に返すより、飼った方が安全かと思い水槽に投入してみました。
何の魚なのでしょう?
体長は2,3センチで何かの稚魚と思います。
私は8年程度熱帯魚を飼っていますが、川で採った魚を飼うのは初めてです。
エサは熱帯魚用のフレークを砕いて与えたら食べてくれました。
現在空き水槽がないので、ビーシュリンプと混泳させていますが4日間で数は減っていません。
岐阜県美濃加茂付近の名前の分からない川で採ったそうです。
よろしくお願いいたします。

添付【DSC_02010001.JPG】(42 kb)
 2005/11/15 (火) 16:56

Re: おしえてください / どじょバラ
このサイズだとわからないのですが、前に飼っていたオイカワの稚魚に似ている気がします(あくまで気です)。
 2005/11/15 (火) 20:23

Re: おしえてください / 西村 Email
>川に返すより、飼った方が安全かと思い水槽に投入してみました。
それは素晴らしい! 大切に育ててください。
写真の魚ですがオイカワ、ヌマムツ、カワムツが考えられます。そのうちオイカワ稚魚は顔がやや尖っていて銀色がきらっと光ったりしますがこの個体はぬるっとした感がします。ヌマムツ稚魚は上あごがやや突き出していますがこの個体は丸い感じがします。カワムツではないかと思います。

添付【カワムツ.jpg】(7 kb)
 2005/11/15 (火) 21:55

Re: Re: おしえてください / 蝉坐
コメントありがとうございました。
とりあえず、オイカワかカワムツとして飼ってみます。
子供はペットボトルに入れて持って帰ってきたのですが、全匹元気なのにはびっくりです。
またいろいろ教えていただくと思いますがよろしくお願いいたします。

添付【DSC_02060001.JPG】(44 kb)
 2005/11/16 (水) 11:30

汽水のハゼ / choco URL
久しぶりの投稿になります。

河口付近の水路で捕れたものなんですけど、何ハゼでしょうか。

ウロハゼっぽい気もしますが・・・、同定をお願いします。

添付【haze_001.JPG】(63 kb)
 2005/11/13 (日) 12:56

Re: 汽水のハゼ / うなたろう URL
ウロハゼだと思います、もとマニアックなものだったらば分かりませんが(爆
 2005/11/13 (日) 22:17

Re: Re: 汽水のハゼ / choco URL
>ウロハゼだと思います、もとマニアックなものだったらば分かりません

返信ありがとうございます。

99%ウロハゼですね。むしろ100%かな(何

ありがとうございました〜
 2005/11/13 (日) 23:00

Re: 汽水のハゼ / 西村 Email
ウロハゼですね。先日愛知県でも捕りましたが写真は撮る気力がなかった…。
 2005/11/15 (火) 21:32

死亡したフナ / 4−17
昨日学校で飼育していた大型の鮒が死んでしまいました。
原因はライギョに咬まれ、他の水槽に移した際に
感染症により死亡したものと思われます。
そしてこのフナ、体高がなんだか低いです。
ギンブナ、ナガブナ、オオキンブナのどれかですが
九州で採集したものなので
ナガブナは当てはまらないと思いました。

※見苦しい写真ですみません。

添付【鮒死骸.JPG】(61 kb)
 2005/11/13 (日) 10:58

Re: 死亡したフナ / 直紀
>※見苦しい写真ですみません。
たしかに噛まれた痕が・・・
種類ですがぼくはギンブナに見えます。(あんまり期待しないで下さい。)
 2005/11/14 (月) 20:56

Re: 死亡したフナ / 西村 Email
4−17さん。あのね・・・。はぁ〜。一応ナガブナらしき個体を貼ります。

添付【空気よ.jpg】(24 kb)
 2005/11/15 (火) 21:31

Re: Re: 死亡したフナ / 4−17
ナガブナとは顔つきが全く違いますね。
すみません。
 2005/11/16 (水) 00:03

教えてください / 海栗
夜、用水路でメダカを採っていたら網にかかりました。
よくわからないのですが、フナでしょうか?
分かる方教えてください。

添付【CA240002(2).JPG】(45 kb)
 2005/11/09 (水) 19:49

Re: 教えてください / 西村 Email
フナだと思います。ギンかオオキンか。まあフナはフナですね。
下顎がときどきペコッとなっている個体は捕れますよ。
 2005/11/09 (水) 21:59

Re: 教えてください / 海栗
西村さん ありがとうございました。
顎の形が私の知っているフナの形と違ったので他の魚かと思いました。
こういう個体もいるんですね。
 2005/11/25 (金) 03:16

文化祭にて / 4−17
先日文化祭がありました。
その水族展示の一こまです。
淡水魚はこのカムルチーのほかにも
アユ、アリアケギバチ、ウナギ、オイカワ、オヤニラミ、カマツカ
カワムツ、タカハヤ、ドジョウ、ヤマトシマドジョウ、スッポンなど
を展示しました。
こいつの捕食シーンは凄まじい!!
でもうちの水槽じゃ飼えない(7,80cmあります)!

添付【kam.JPG】(66 kb)
 2005/11/08 (火) 23:16

Re: 文化祭にて / 西村 Email
濃尾平野でもよく捕れるため駆除していますが、カムの展示後はどうなりましたか。
 2005/11/09 (水) 21:57

Re: Re: 文化祭にて / 4−17
>カムの展示後はどうなりましたか。

文化祭では大体はもともと飼育してた魚を展示していました。
この魚はもともと近くの野池にいた奴らしいですが
3年くらい前から飼育してます。
私はこの魚を野生では見たことがありません。
私は川採集をメーンにしているため
池や沼の魚にあまり出会わないのでしょうね・・・。
ライギョ類に限らず、メダカにも、モツゴにも。
 2005/11/09 (水) 22:56

Re: 文化祭にて / 西村 Email
3年くらい前から飼育ですか。カムは止水の川にはたまに見ますよ。
 2005/11/12 (土) 23:50

タナゴですか? / ちくわ
済みません。また質問なのですがよろしいでしょうか?

と言いながら質問いたします。

我が家の水槽に入っていた魚ですがタナゴですよね?
イチモンジですか?違いますよね・・
タイバラではないですよね・・よく分かりません。

添付【Dsc00493.jpg】(40 kb)
 2005/11/08 (火) 22:33

Re: タナゴですか? / 4−17

>イチモンジですか?違いますよね・・
>タイバラではないですよね・・よく分かりません。
タナゴの仲間だと思われます。
イチモンジか、それともタビラの類か、
タナゴは雑種が多くて同定も大変です
少なくともタイバラではありません。
 2005/11/08 (火) 23:09

Re: Re: タナゴですか? / YU URL
こんばんは。

中央の個体は普通にタイバラだと思いますが・・・・
痩せてるみたいなので(奇形な感じもしますが)他種っぽく見えるだけのような気がします(汗

イチモンジでしたら肩部に比較的明瞭な暗色班が見られ、さらに体側中央の縦帯もかなり長いですが、このタナゴには見られません。

右上はカワバタでしょうか?(当てずっぽう
 2005/11/09 (水) 00:12

Re: Re: Re: タナゴですか? / NORI Email
体高が低いのでタナゴかイチモンジタナゴではないかと思います。
採取した地方がわかりませんが、どちらかと言えばイチモンジタナゴのようにに見えます。
タナゴとイチモンジタナゴは側線で判別できます。前者は側線が完全であり、後者は不完全です。(タビラの側線は完全。)
側線が不完全でひげが極めて短ければ、イチモンジタナゴで間違いないと思います。
 2005/11/09 (水) 01:39

Re: Re: Re: Re: タナゴですか? / NORI Email
>タナゴとイチモンジタナゴは側線で判別できます。前者は側線が完全であり、後者は不完全です。(タビラの側線は完全。)
イチモンジタナゴの側線も完全です。間違えてすいませんでした。
体形からタナゴかイチモンジタナゴのどちらかとは思いますが。
 2005/11/09 (水) 02:31

Re: タナゴですか? / ちくわ
皆様いつも丁寧に有難うございます。
採った場所は和歌山県北部の河川なのですが
タイリクバラタナゴにしては細長いかなと思い
和歌山ではイチモンジがいるらしいと見た覚えがあった為
そうなのでは?と思った次第です。
後ろに映っているのは河端さんです。
 2005/11/09 (水) 20:38

Re: タナゴですか? / 西村 Email
難しい写真ほど盛り上がる(笑)。日本産魚類検索によると背鰭分岐軟条数が、イチモンジタナゴ(8)、タナゴ(8〜9)、タイリクバラタナゴ(10〜13)数え難かったですが11くらいのような気がします。たぶん8ということはないと思います。また写真から側線が完全とは思えません。ようするにタイバラでしょう。激痩個体や老成魚はたまにこうなりますよ。老成魚とは思えないので栄養素欠乏で激痩したタイバラではないかと思います。
 2005/11/09 (水) 21:55

Re: Re: タナゴですか? / たろう Email URL
私も、写真から直感的にタイバラだと感じました。
じゃあ、どこからそう感じたのかな、と思ってしばらく考えてましたが、体の後半から尾にかけてのくびれかな、と思いました。
他の種類ではこんなに細くないような気がします。
体の透明感もバラタナ系らしさが出ている気がします。
 2005/11/10 (木) 00:38

私も理論的ではないがタイバラと思いました / FUJI
 同じく私も吻から頭頂へのライン,この感じだと本来腹部がもっとあるタイプですね。それと背びれ尻びれの形状が一文字と違うように思います。
 2005/11/10 (木) 19:13

Re: 私も理論的ではないがタイバラと思いました / どじょバラ
私はタイバラではないと思います。
タイバラなら雌は背びれに黒い斑があるし、雄なら目の半分が赤いはず・・・・
それにこの個体は丸みがあります(細いですが・・・)
でもヒゲの有無が確認できないので微妙ですが・・・
 2005/11/14 (月) 09:57

今後が楽しみですね / FUJI
 新しい見解がでましたねー。こうでなければ盛り上がりません。私も背びれの斑が気になりましたが,周りの魚種と比較してこのサイズだと斑がないこともあると思いタイバラ派に1票投じた次第です。ちくわさんしっかり育てて答えを出してくださいね。当たろうともはずれようとも皆で興味を持って意見を交わすことが同好仲間の交流の場だと思います。
 2005/11/15 (火) 12:44

Re: タナゴですか? / 西村 Email
>私はタイバラではないと思います。
それではなんですか(笑)?
私の経験からこの個体はこれ以上はほとんど成長しないと思います。こうならないためにも色々な餌をバランスよく与えないといけないんですよね…。
 2005/11/15 (火) 21:24

Re: タナゴですか? / ちくわ
何かエライ事になっているようで済みません

結局どっちの種類だったのでしょうか?
実は昨日お亡くなりになってしまいました。
カボチャとかホウレン草とかあげていたんですが、栄養不足?だったんでしょうか?
この夏に採取したものだったのですが飼育の仕方が悪かったのか・・・
どうもお騒がせ致しましてすみませんでした
 2005/11/16 (水) 23:11

Re: タナゴですか? / 西村 Email
栄養不足と栄養素欠乏は異なります。今のところタイバラだと思います。
 2005/11/16 (水) 23:34

Re: Re: タナゴですか? / どじょバラ
>それではなんですか(笑)?
間違えました!スミマセン!
え〜っ・・・タイトルをそのままにしてました。
タイバラではないと思います・・・以後気を付けます。
 2005/11/17 (木) 18:36

Re: Re: Re: タナゴですか? / 西村 Email
>タイバラではないと思います・・・以後気を付けます。
噛み合っていないような。タイバラではないと仰るどじょバラさんはどんな種類だと思ったのですか?という意味です。それを伺っているのですが…。
 2005/11/17 (木) 20:56

Re: タナゴですか? / 直紀
僕はタイバラだと思います。
某ペットショップで売られていたタイバラに似ています。(けっして買ったりしてはいません。)
 2005/11/17 (木) 21:38

Re: Re: Re: Re: タナゴですか? / どじょバラ
>噛み合っていないような。タイバラではないと仰るどじょバラさんはどんな種類だと思ったのですか?という意味です。それを伺っているのですが…。
スミマセンワケわかんない事いってしまって・・・
でもって私はこの個体はタナゴ属だと思います。
バラタナゴ属なら前に投稿したようにタイバラなら雌は背びれに黒い斑があるし、雄なら目の半分が赤いはず・・・
だと思ったからです。
 2005/11/17 (木) 21:54

Re: タナゴですか? / 西村 Email
タナゴ属ですか。写真を見てもわかるように側線が完全とは思えません。日本産のタナゴ属の中で側線が不完全なのはゼニタナゴだけですし、背鰭分岐軟条数が11なのもゼニタナゴだけです。これはゼニタナゴでしょうか。雄の目の半分が赤いというのはあるかもしれませんが、この写真の個体が雌ならばその根拠に乏しいと思います。背鰭に黒い斑は雄雌に関係なく幼魚や未成魚までは見られます。雌の背びれに黒い斑(http://tansuigyo.maxs.jp/777/eee/n-211.jpg)ありますか。色による同定は判断材料にはなりますが、側線の有無や背鰭の条数などとは違って決定的な形質としては使えないんです。シロヒレタビラの鰭は白いはず。これは間違いで赤だったり黄色だったりします。色はそういうもんだと思います。
 2005/11/17 (木) 23:14

Re: Re: タナゴですか? / どじょバラ
>色による同定は判断材料にはなりますが、側線の有無や背鰭の条数などとは違って決定的な形質としては使えないんです。
確かにそうですね色は個体ごとに同種でも多少違いますし、タナゴは婚姻色との差が大きいですしね、それにくらべて側線の有無などは種ごとにちゃんとわかれてますし・・・
一つ勉強になりました。
 2005/11/17 (木) 23:50

Re: タナゴですか? / 直紀
西村さんのタイバラの写真を見ているとこんなタイバラの♀がいるのかと思いました。
魚は奥が深いですね。
 2005/11/19 (土) 19:49

棘棘 / 釣り人
捕ったのですが、
普通のトミヨっぽい気がしますがどうでしょうか?
この写真じゃ微妙ですが・・・直感的にイバラやエゾでは無いと思いました。

添付【dc110403.JPG】(34 kb)
 2005/11/06 (日) 14:10

Re: 棘棘 / 西村 Email
近年トミヨはイバラトミヨ淡水型と一緒に扱われていますのでイバラトミヨ淡水型かと…。
 2005/11/06 (日) 20:17

Re: Re: 棘棘 / 釣り人
西村様、レスありがとうございます。
そうなんですか、全然知りませんでした。
やっぱ魚は奥が深い
 2005/11/06 (日) 22:31

達成 / ヤマケイ Email
写真の上の個体がいただいたイッセンヨウジです。10センチくらいです。
写真下が先日採集したカワヨウジです。多分・・・
一応、イッセン、ガンテン、カワ、テングと狙っていた4種類は出ましたので目標達成です。・・・オオウミウマも気にはなります。

添付【200511041754000.jpg】(43 kb)
 2005/11/04 (金) 22:53

Re: 達成 / たろう Email URL
上はテングヨウジではないですか?
イッセンヨウジは口がもっと短くて、体がまっすぐの状態でいることが少ないような気がします。
下はちょっと暗いこともあって私のヨウジ知識ではちょっとわかりづらいですが・・・。
 2005/11/05 (土) 01:27

Re: Re: 達成 / ヤマケイ Email
たろうさん。返信有難うございます。
テングですか・・・言われてみればそんな気が・・・
私は最近ヨウジウオをはじめたので良くわからないので、ある方に見てもらいまして多分、イッセンだろうと・・・
その方の名誉の為に言っときますが、多分とおっしゃってましたので・・・鵜呑みにして良く調べなかった私のミスです。
画像が悪くて申し訳ないです。
下のは「日本の淡水魚」を引用させていただくと、約13本の白い横帯がある、との事ですのでやはりカワヨウジだと思います。
ヨウジウオはしばらく追い続けます。飼育に関しても良く解らないので記録をつけて行きます。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
 2005/11/05 (土) 08:40

Re: 達成 / 西村 Email
私もテングだと思います。弘法にも楊枝の誤りですね。私は誤りばっかりですが^^;
 2005/11/06 (日) 20:13

Re: 達成 / のんしる Email
初めまして。
ヨウジウオが大好きな(笑)のんしると申します。
それにしても見事なヨウジ達ですね。
テングは餌の量さえ確保すれば、ヨウジの中でも丈夫ですし。
また今後とも宜しくお願いします。
 2005/11/07 (月) 18:20

Re: Re: 達成 / ヤマケイ Email
西村様。図鑑と照らし合わせるとやはりテングです。ご指摘を受けなければ私はしばらくイッセンだと信じて疑わなかったでしょう。
しかし、成魚と幼魚ではずいぶん違うものですね。
のんしる様。初めまして。こちらこそヨロシク願います。
餌は今のところブラインです。冷凍アカムシなど食べてくれれば楽なんですが・・・
 2005/11/08 (火) 20:27

Re: Re: Re: 達成 / のんしる Email
ヤマケイ様

>餌は今のところブラインです。冷凍アカムシなど食べてくれれば楽なんですが・・・

環境に慣れてくれば、冷凍赤虫・人工飼料など浮いているものさえ
器用に食べてくれるようになりますよ。
うちでは、大型のテングの餌用にとモーリーを繁殖させているのですが
寂しく玄関の水槽でどんどんと殖えております。
いつ捕れても良いようにと準備万端にしたときに限って捕れないですね。
 2005/11/09 (水) 06:42

Re: 達成 / 西村 Email
のんしるさんうちのガンテンでよければいつでももらってくださいね。どなたかヨウジの種類を教えて下さい。わかりにくい写真ですが(http://tansuigyo.maxs.jp/777/eee/m-375.jpg)まともな写真がなくて…。一応その他の写真として1枚貼ります。たぶん矢印と同じ個体です。矢印の2つ左の個体はカワヨウジだと思います。

添付【ワカランヨウジ.jpg】(46 kb)
 2005/11/09 (水) 21:43

Re: 達成 / 西村 Email
わかりにくい写真ですみませんでした。数時間前に採集したガンテンイシヨウジです。気温9度の中でしたがまだいました。越冬は無理なんだろうなぁ…。

添付【ワカルヨウジ.jpg】(70 kb)
 2005/11/12 (土) 23:53

Re: Re: 達成 / ヤマケイ Email
西村さま。
謎のヨウジはカワヨウジに見えますが・・・私にはなんとも・・・
しかし凄いヨウジウオ達ですねえ。見ているだけで頭がくらくらします(笑
ガンテンヨウジも越冬は無理なんですか?
分布域からしてガンテンは大丈夫だと思っていました。
 2005/11/13 (日) 08:59

わからんようじ / のんしる Email
実物を見ていないので何とも言えませんが、カワヨウジより吻は短くて太い感じですか?体に線や斑はありますか?
>のんしるさんうちのガンテンでよければいつでももらってくださいね。
行けるようであれば、いただきますね^^;
 2005/11/13 (日) 11:13

Re: わからんようじ / たろう Email URL
ガンテンの腹部の模様って、美しいですね。
こういう幾何学的に整った模様を持つ魚を見るたびに、自然の不思議さと美しさを感じます。
素人意見で口はさんじゃってすみません・・・。
 2005/11/13 (日) 23:25

秋のカワ / きたはら
ヨウジネタが盛り上がっているのでまたまた便乗致します。
昨日採集しました。本採集地では未記録だったので成果になりました。
なお、同所で謎の個体を確認したので添付致します。
そろそろ秋のおわりを感じる時期になりました。

添付【KAWA〜.jpg】(11 kb)
 2005/11/14 (月) 20:20

Re: 秋のカワ / 西村 Email
みなさまご返信ありがとうございました。たろうさん。どんどん口はさんでください(笑)。この前ヒメハマトビムシを与えたらすごい勢いで食ってました。ヨウジもなかなかいいですよ。ヤマケイさん。以前にヨウジはこちらでは越冬できないと聞いたことがありまして、外洋であれば大丈夫なのかも。春先もまた行ってみます。のんしるさん。変な個体ですが適当に撮影していたのでこの写真だけが手掛かりで…。ただ横帯はなかった思います。きたはらさん。微笑ましい川人を御覧になられ新郎のガンテンイシヨウジさまとご一緒に新婦のトサカギンポさまが微笑んでおられます。

添付【上の川人に乙(爆).jpg】(21 kb)
 2005/11/15 (火) 21:18

何ブナでしょうか? / 太田
今年4月、茨城県で採集しました。
体型や背鰭などでキンブナだと思ったのですが、いかがでしょうか?

添付【コピー〜IMG_2892.JPG】(38 kb)
 2005/11/04 (金) 21:07

Re: 何ブナでしょうか? / 直紀
キンブナに見えますが、
フナ類としたほうが・・・。
 2005/11/04 (金) 21:26

Re: Re: 何ブナでしょうか? / 太田
>キンブナに見えますが、
>フナ類としたほうが・・・。
どういう意味ですか??
 2005/11/04 (金) 21:35

Re: 何ブナでしょうか? / さかな
なんとなく、ナガブナっぽいかもですね・・・(あやふやですいません
 2005/11/04 (金) 22:58

Re: 何ブナでしょうか? / 釣り人
背鰭の鰭条数を見てみたところ、キンブナだと思いますが、どうでしょうか?
少なくともギンブナや、ナガブナとは違うような気がします。
 2005/11/04 (金) 23:10

Re: 何ブナでしょうか? / うなたろう URL
ナガブナだと、もう少し銅色っぽくなるものが多いですね。
しかしながら、フナ類の分類は混沌としており、「ギンブナ」というものが存在するかどうかも謎ですし、最終的にはサイハを数え・・・ても分からない部分があります。
ちなみにこの個体ですが、おそらくキンブナでしょうね。釣り人さんの仰るとおり、背鰭の条数が15本で、他のフナ類に比べ少ないです。
 2005/11/04 (金) 23:54

Re: Re: 何ブナでしょうか? / 九十九里
直紀様、さかな様、釣り人様、うなたろう様、ご教授誠に有難うございます。
 2005/11/11 (金) 14:33

こんばんは / トーカ
初めまして。
色々と図鑑を読み漁り、インターネットを使ったのですがまだ確定しないハゼがいるのでお聞きしたいのです
と言うのも、こちらのHPにあるリストでチラっと名前が出ていましたので

オオメワラスボ科の、サツキハゼか、ベニツケサツキハゼだと思うのですが、判定できるでしょうか?
宜しく御願いします

添付【サツキハゼ?.JPG】(38 kb)
 2005/11/01 (火) 23:31

Re: こんばんは / 西村 Email
>サツキハゼか、ベニツケサツキハゼだと思うのですが、判定できるでしょうか?
この写真だけで私には判断できません。ただベニツケぽく見えますよね。
しかもメスぽいので鰓孔をみたり縦列鱗数を数えたりしないと難しいのかも。
 2005/11/02 (水) 00:23

Re: Re: こんばんは / トーカ
返信ありがとうございます
宜しければ、同定のポイント等を教えて頂けないでしょうか
可能な限りやってみたいと思います

サツキハゼが、尾鰭に縦縞が入り、ベニツケは円形とか、サツキが円形の黒色班が入るとか、図鑑によって書いてある事がまちまちでよく判らなくなってきました…
 2005/11/02 (水) 00:52

Re: こんばんは / 西村 Email
「日本産魚類検索 第二版」鰓孔は鰓蓋中央部に達するのがサツキで達しないのがベニツケ。尾鰭黒色斑は前後に長い長円形はサツキで円形に近いのはベニツケ。縦列鱗数が79〜105がサツキで61〜81がベニツケ。「徳島県版レッドデータブック」メスやオスの小型個体ではむしろサツキハゼよりも体色に赤みが少なく、全体に黄緑色がかって見えるそうです。ただこれはどうかなぁと思ったりしますね。別の写真はありませんでしょうか。オスは捕れていますでしょうか。それと差し支えなければ捕られた地域(都道府県などの範囲)はどちらですか。それと最も知りたいのは半海水以下で捕られた個体でしょうか。
 2005/11/03 (木) 13:15

Re: Re: こんばんは / トーカ
レスが遅くなり申し訳ありません
部活で急遽泊まりになってしまいまして帰りが2日振りとなってしまいました

下からの写真を取って見ました
魚類検索からすると、こちらは鰓蓋中央部まで達しているのでベニツケのようでしょうか?

オスかメスかはよく判りません^-^;
おなかの大きな個体と、小さな個体×2がいますが、全長はどちらも同じ程度です
取った場所は神奈川県です
場所は小さな小さな川が注ぐ漁港の内側です
どちらかと言うと、淡水の影響はそれほど大きくないと思います
川の水量はとても小さいので

 2005/11/03 (木) 21:22

Re: こんばんは / 西村 Email
>魚類検索からすると、こちらは鰓蓋中央部まで達しているのでベニツケのようでしょうか?
鰓蓋中央部に達するのがサツキで達しないのがベニツケです。達しているならばサツキです。
>場所は小さな小さな川が注ぐ漁港の内側です
>どちらかと言うと、淡水の影響はそれほど大きくないと思います
当サイトの範囲外です。利用規約をもう一度ご確認ください。当サイトのサツキハゼは同じ種類ではありますが、半海水以下(海水を塩分34‰として塩分17‰以下の汽水生物相を有する水域)で確認された個体のみ扱っています。塩分がもうちょっと高いとサツキハゼは簡単に捕れるのですが、範囲内でなんとかがんばって捕った魚ばかりの写真を掲載しております。このあたりかなり拘っています。ようするに当サイトでは扱えない魚の写真です。
 2005/11/06 (日) 20:20