こちらの意見を汲み取って頂き感謝します。ドロメは自然下ではスジエビモドキという小さなエビを捕食していたのを目撃したことがあります。飼育下でもできれば生きた小エビや小魚が良いと思いますが、入手が難しかったり抵抗があるようでしたら、冷凍赤虫を主食にされると手軽だと思います。他に慣れてこれば色々な餌を食べると思います。例えばお刺身の切れ端や余ったジャコなど、ご家庭では捨ててしまうようなものでも構いません。ただ水が汚れやすいものは避けたほうが良いでしょうね。それと水温が低いと餌はあまり摂取しませんので、ヒーターなどで水温を高めるてあげれば食欲も高まると思います。海の水が汲める環境にお住まいなのはうらやましいです。ドロメの場合は海水に水道水3分の1くらい足せば良いと思います。私の失敗談としてドロメとキチヌを飼育していたら、餌やりを1日ほど忘れてしまった翌日に、ドロメの鱗が突っつかれてボロボロになっていたことがありました。逆に小さな魚と飼うとドロメがパクッとやってしまうかもしれません。他の魚との混泳にはお気をつけ下さい。それではまた何かありましたらこの掲示板か質問掲示板にどうぞ。がんばってください。
|