ハリセン爆進! / 秘ノ餌 Email URL |
|
かなり古い話で申し訳ないんですが、 夏に沖縄行ったとき、河川内で撮影したものです。 2,3匹群れているのが見られたり、かなり多くいる印象でした。 トリミングしすぎましたが・・・
|
|
Re: ハリセン爆進! /
西村
Email |
|
川を泳ぐハリセンボンですね。 以前にふなむしさんも投稿されていて本当かなぁと少し疑ってましたけどすごいですね。 ちなみにどれくらいの塩分なのか知りたかったり^^;
|
|
ハリセン大爆進中(笑) /
のんしる
Email |
|
自分も11月に本島北部に行った時に、釣り上げた物です。 あんなにいるもの!とは、思わなかったです。 もっと小型のものなら持ち帰り、飼いたいですね。
|
|
Re: ハリセン大爆進中(笑) /
naoki |
|
今年は特に多いみたいですね。 紀伊半島でもたくさん見られました。 その代わり、ハコフグがやや少なかったような・・・
|
|
ちなみに上流に向かって爆進してます。 /
秘ノ餌
Email URL |
|
西村さん、ふなむしさん、naokiさん、レスあいがとうございます。 このとき、他のハリセンボンが巻貝を捕食しているのも見かけました。 写真を撮れば良かったのですが、手の届くような浅瀬で、 ホバリング(っていうのかな)しながら「がちっ、ガチッ!」と、 かなり大きな音を立てて殻に噛み付いてました。 あ〜写真撮れば良かった〜。
|
|
Re: ちなみに上流に向かって爆進してます。 / ふなむし |
|
見る前に御礼がされてました・・・。 >西村さん、ふなむしさん、naokiさん、レスあいがとうございます。 ↑のんしるさん、の間違いですよね? ってことで、ハリセンボンの話題ですね。 今年は南紀の汽水域にも侵入していました。 淡水域までは上がってこないですが、カキがなんとか死なない程度のところまでは確実に来ますね。 しかし川で見ると相当異質な感じがする魚ですね。 しかも、にぶいから手でも採れるし。
|
|
Re: ハリセン爆進! /
秘ノ餌
Email URL |
|
あ!何してんだろ、、、僕 すみません、のんしるさんの間違いです。 のんしるさん、ふなむしさんどうもごめんなさいm(__)m
|
| |