写真掲示板 [日淡会]
2002年02月 過去記事




友達の家の水槽 / とも
結構いい感じですよね。

添付【名称未設定1.jpg】(48 kb)
 2002/02/28 (木) 18:14

シマドジョウ / とも
うちの近くの公園でホトケドジョウといっしょに取れるんですけどこれはなんと言うシマドジョウですか?

添付【1.jpg】(27 kb)
 2002/02/28 (木) 18:10

Re: シマドジョウ / 西村 Email
たぶんシマドジョウではないでしょうか。
採集された地域と資料の分布域の照らし合わせされるとよりわかるかも。
 2002/03/04 (月) 21:35

Re: Re: シマドジョウ / とも
>>採集された地域と資料の分布域の照らし合わせされるとよりわかるかも。

取ったのは神奈川県です。^^
 2002/03/05 (火) 13:33

うちの60cm / とも
掃除してみました^^36cmもあるんですけどね・・・・。

添付【2.jpg】(29 kb)
 2002/02/28 (木) 18:06

シロウオの季節 / 西村 Email
地元の方に撮らせてもらいました。捕獲されたシロウオです。

添付【シロウオくん.jpg】(46 kb)
 2002/02/26 (火) 00:45

Re: シロウオの季節 / 西村 Email
年毎に川の入札があって、競り落とした人のみ漁が出来るそうです。
画像に関してはノーコメント…。

添付【春のシロウオ漁.jpg】(30 kb)
 2002/02/26 (火) 00:46

こ、これは・・・ / ふなむし
>画像に関してはノーコメント…。
凄まじいですね。
1匹たりとも逃すまいという意気込みが感じられます。
これはもう笑うしかない。
 2002/02/26 (火) 01:11

Re: こ、これは・・・ / 淡魚 Email
すごい、漁の仕方ですね。
1匹でも多く捕りたいという欲の表れですね。
こんな場所に昇ってくるんだ〜。
 2002/02/26 (火) 17:30

Re: シロウオの季節 / Akira Email URL
入札制度のせいですかね?
それなりに高く競り落としたわけだから、1匹でも多く捕りまくって儲けを増やしたいと…。
川を売り物にするなんて、ちょっとおかしな気がします。
ところで、私もシロウオ見てみたい…可愛いみたいですね〜。
 2002/02/26 (火) 23:07

Re: シロウオの季節 / 西村 Email
大雨とか降るとその隙にのぼれるかも^^;
シロウオくん5尾は踊り食いしました。
 2002/03/04 (月) 21:32

南からの便り / むかい@潜伏中 Email URL
これからの季節、いろいろなさかなが遡上してきますね。南の島ではこんなのが遡上しています。

添付【P2210023.JPG】(11 kb)
 2002/02/22 (金) 01:36

Re: 南からの便り / 淡魚 Email
>これからの季節、いろいろなさかなが遡上してきますね。南の島ではこんなのが遡上しています。
この魚は何ですか?、ハゼ類の稚魚ですよね?。
全然わかりません。
 2002/02/22 (金) 07:44

Re: 南からの便り / たろう Email
 少なくともヨシノボリではなさそうですが、ミミズハゼ?いや、カワアナゴ?
淡水ハゼの顔ぶれはおよそ知っているつもりでも、幼魚となるとサッパリです・・・。

 それにしても、毎度ながら写真がきれいですね!
 2002/02/25 (月) 13:27

Re: 南からの便り / 西村 Email
チチブモドキの稚魚ですね。(むかいさんにチャットで伺いました^^;)
 2002/02/26 (火) 00:48

Re: 南からの便り / 大阪人
チチブモドキの幼魚ですか、デコのあたりがそれっぽいですね。ところで、以前に宮崎県や高知県でチチブモドキを採集したことがあるんですけど、これってそこで再生産しているのでしょうか?それとも、黒潮に乗ってやってきてるのかなぁ?
 2002/02/26 (火) 01:12

テストです / 練馬の川ガキ Email
どのくらいで
出るか、見たくて
家のシステムの限界?
すみません

添付【ヤマト1.jpg】(34 kb)
 2002/02/16 (土) 06:43

Re: テストです / 西村 Email
ん?ヤマトヌマエビでしょうか。家のシステム??
 2002/02/19 (火) 02:05

ちょっと質問です / ジョンからの手紙 Email URL
最近、うちの2匹のスジシマドジョウを見て気づいたんですが、この子は
小型種山陽型ですかね?

添付【sujisima020129.jpg】(32 kb)
 2002/02/07 (木) 21:58

Re: ちょっと質問です / ジョンからの手紙 Email URL
それでもう1匹のこの子は中型種ですかねぇ?

添付【sujisima020205.jpg】(42 kb)
 2002/02/07 (木) 22:00

Re: Re: ちょっと質問です / Akira Email URL
こんばんわ。
私は小型種山陽型は見たことがありませんが、
尾鰭の写っている写真でないと皆さんなかなか判断しかねるのではないでしょうか?
分かりやすい判別点は尾鰭だと思いますので。
 2002/02/11 (月) 23:46

Re: ちょっと質問です / 西村 Email
Akiraさんが仰るように尾鰭は重要な点の1つだと思います。
私が岡山に行った時に、中型と小型と思われる個体を両方捕りましたが、
印象のみで恐縮ですが、ジョンからの手紙さんの仰るように、上の写真は小型の気がします。
また下の写真は中型種もしくは小型の雌ではないかと思います。
 2002/02/13 (水) 21:44

Re: ちょっと質問です / ジョンからの手紙 Email URL
ありがとうございます。今度尾びれのわかる写真撮れたら貼りにきますね。撮れそうでなかなか撮れないんですよね^^;
 2002/02/14 (木) 21:44

Re: ちょっと質問です / ジョンからの手紙 Email URL
なんとか撮れました〜

添付【sujisimao.jpg】(13 kb)
 2002/02/15 (金) 21:52

Re: Re: ちょっと質問です / 淡魚 Email
なんでこんなに、きれいに撮れるんですか?不思議です。
 2002/02/17 (日) 13:06

Re: ちょっと質問です / ジョンからの手紙 Email URL
綺麗っぽく撮るコツは、多少シャッタースピードが遅くてもフラッシュを焚かないこと、背景を暗い色にすることかなぁ。
 2002/02/17 (日) 20:29

Re: Re: ちょっと質問です / ヒデヨシ
自分が飼った経験からですと両方とも中型種のような気がします。小型種山陽型は尾鰭を縁取る感じで中にも点々と模様がある、といった琵琶湖型に少し似ています。中型種の尾鰭模様はきれいに弧を描いているか、少しゆがんでいるかではっきりとした模様が見て取れます。
 2002/02/17 (日) 23:50

Re: Re: ちょっと質問です / Akira Email URL
一番最初の写真を見て、やや断裂気味の縦条から小型種かもと思いましたが、
尾鰭の模様から、私もヒデヨシさんと同意見です。
シマドジョウ類はホントに難しいですね。
しかし写真が素晴らしいですね。フラッシュを焚かないのは必須ですよね^^
 2002/02/18 (月) 23:40

Re: ちょっと質問です / 西村 Email
中型のようですね(汗)。骨質盤が見えない感じなので雌ですかね。
以前に文献を見ていたら愛知県で大型が確認されてしました。誤認かと思いましたが、捕れた大型の写真もありました。
各地に色々なドジョウくんたちが混入で放されているかもしれませんね…。
あっフラッシュよく焚いてます^^;焚かない方が綺麗なんですけど、めんどくて手抜きです(笑)。
 2002/02/19 (火) 02:05

ん? / とも
この魚はなんですか?

添付【Xfish1.jpg】(5 kb)
 2002/02/06 (水) 18:52

Re: ん? / ルコント
その青い模様、おでこ
テキサス・シクリッドだと思います。
 2002/02/06 (水) 21:29

Re: ん? / のんしる
どこかで釣れたのでしょうか?
そうだとしたら、また新手が現れましたな・・・。
そのうち、ブームが去ったら、フラワーホーンとか出てきそう。
 2002/02/06 (水) 23:22

Re: ん? / とも
どんな魚ですか?
 2002/02/06 (水) 23:39

Re: Re: ん? / ルコント
メキシコ原産の魚で全長20pほどになり、成熟したオスはオデコが盛り上がります。非常に気の荒い魚です。小魚、えび大概のものは食べます。
おそらく、日本の冬は越せないと思うのですが・・・
 2002/02/08 (金) 01:18