*0004 |
Akira [東京] [12/09/10(日)-23:26] |
|
|
|
ツチフキ見つけました!!\(^o^)/ |

 
本日、やっとツチフキに会えました。ついに満願成就です。やっぱし可愛いですねぇ♪ 色々お騒がせしましたが、結局タモ網であっけなく採れました(^^;。関東では移入種ですけどね。 昨秋以来、多くの方々に一から教えていただいたお陰です。ホントにありがとうございましたm(_
_)m。 3匹のツチフキを家に連れて帰って、あけた祝杯のビールのうまかったこと〜(^^)。 …すみません、とりあえず報告でした(^^;。
|
|
*0004-01
せつな [12/09/11(月)-00:21] |
|
|
|
|
おめでとうございます(^-^) やっぱツチフキはカワイイですね〜。 水槽の中で巣(?)を作るところとか見てみたいなぁ・・・
|
|
*0004-02
ふなむし [愛知] [12/09/11(月)-18:17] |
|
|
|
|
すごい! 本当に捕ってしまったんですね。 心からご苦労様でしたと申し上げます。 そして・・・ これで心おきなく(?)HPを開設しちゃって下さい。 どう考えても、今が「旬」ですよ! よろしくご検討のほどを。
|
|
*0004-03
西村 [愛知] [12/09/13(水)-22:13] |
|
|
|
|
しかし、すごいですね。 本当なら移入どうのことのとか、言おうかと思いましたが^^; やはり、これは素直におめでとうございますですね! ふなむしさんが仰るとおりHP開設のきっかけになりそうですね。 がんばってくださいね。その際は微力ですが、なんでも言ってください。
|
|
*0004-04
Akira [東京] [12/09/14(木)-01:51] |
|
|
|
|
みなさまありがとー(^^)。 はい、ホントは関東にはいてはいけない魚ですので、単純に喜んではいけないんです。 いるらしいことは知っていたので、それをようやく見つけた嬉しさと弁解しておきます(^^;。 ツチフキの産卵って、できるものなんでしょうか。私も、寒天の卵を見てみたいんですが…。 うっっっ…。HP…。重圧です…(^^;。
|
|
*0004-05
ガコ吉 [12/09/20(水)-16:30] |
|
|
|
|
いいですねー。ツチフキ!私の知人は九州のある河川でツチフキとゼゼラ、カマツカが共生している場所をみつけ、一枚の写真に三種を同時に撮影してしまうというすごいことをやってのけられました。残念ながらその方の許可をもらっていないので写真はのせれませんが・・・。
|
|
*0004-06
Akira [東京] [12/09/27(水)-01:54] |
|
|
|
|
ガコ吉さん、はじめまして。 私も底物大好きです。底生コイ科3種せいぞろいなんてもう感動ものですね(^^)。 水中写真すごいですね。私だったら撮ることよりも採ることばかりで頭が一杯になってしまうだろうな(^^;。
すっかりはまってしまって、念願の底物専用水槽を立ち上げました。 砂を吹いているツチフキやシマドジョウの姿は、見ていて飽きません。

|
|
*0004-07
西村 [愛知] [12/09/27(水)-22:25] |
|
|
|
|
すごく綺麗な写真ですね。 はじめに見たときに、写真家の方が撮った写真が、 載ってるのかと思ったぐらいですよ。 右のドジョウはスジシマ東海かな^^
|
|
*0004-08
Akira [東京] [12/09/28(木)-19:39] |
|
|
|
|
この2匹仲が良くていつも一緒なんですよ。 なんにも細工はしてませんので(謎^^;)。 底物は撮りやすいですよね。 右のドジョウは仰る通りです。さすがですね。 採らせていただいた時よりも、一層点列化が進んでいるような気がしてます(^^;。
|