お気に入り





お気に入りとはInternet Explorerの機能と同義で、 ここは「私的な淡水魚関連フォルダ」だと思って下さい。 お世話になったサイトや推奨サイトをリンクし独断と偏見で割愛もします。 そのため相互リンクのお申し出はご容赦下さい。 当サイトへリンクはこちらをご覧下さい。




山形に拘った魚たちが閲覧できます。
山形県 MKTさん

淡水魚と水草を上手に飼育し採集日記は臨場感があります。
新潟県 YUさん

首都圏の淡水魚情報が山盛り。写真はずば抜けて美しい。
東京都 Akiraさん

琉璃の魚篭 房総半島の渓流から干潟までの魚に関する情報はこちらで間違いない。
千葉県 あいざわさん

ボウズハゼとヨシノボリに特化され非常に詳しいです。
神奈川県 たろうさん

トビハゼや汽水満干水槽など汽水魚の情報が多い。
愛知県 chocoさん

海部津島の川魚文化は管理人さんの想いが伝わってきます。
三重県 うなたろうさん

天然うなぎ釣り! 私と考え方がほぼ同じでウナギの泥抜きは意味が無いと訴えています。
三重県 うなたろうさん

魚の食べ方は湖文化を感じます。かわいい魚のイラストは見るだけでも癒されます。
滋賀県 たくみさん

Ryu Uchiyama onweb 生き物をわかる方だからこそ撮影できる素晴らしい写真。
和歌山県 内山りゅうさん

釣りと魚捕りの日記などは変に主張しない優しい感じがします。
大阪府 たかさん

Koji Tominaga's Website 根っから魚の好きな方が研究されているので濃い内容です。
兵庫県 Tommyさん

採集記は読んで楽しく問題提起もあり感慨深いです。
岡山県 シゲさん

かよわき女性が魚捕りされているのは驚きです。
広島県 romiさん

淡水魚図譜は専門的で目を見張ります。
福岡県 おいかわ丸さん



環境省 真の自然環境保全を期待しています。
国立科学博物館 魚類学的な内容とデータベースも豊富。
滋賀県立琵琶湖博物館 日本の淡水魚を扱う水族館の中で最も充実。
和歌山県立自然博物館 高校生以下の入館無料。ハゼの部屋は必見。
藤前干潟を守る会 干潟をゴミ埋め立て処分場計画から救った。
Search FishBase 世界中の魚類を検索できます。