戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
中華鍋+焼き網+飯蒸し

総合評価 ◎75点
用意するもの
中華鍋鉄製広東鍋30cm。
焼き網d受け皿とセラミック網を外した網部分のみ使用。
うなぎのたれ市販品で良い。
小皿たれを付けるために使う。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。
ご飯水分多めの熱いもの。
発砲スチロール容器吉野家の牛丼特盛容器(綺麗に洗浄)。

(1)ウナギを乗せる

(1-1)五徳に中華鍋と焼き網を乗せる。
(1-2)ウナギを身側が下になるように置く。
(1-3)中火〜中強火で焼く。
 0分
(2)引っくり返す

皮側1分、身側2〜3分くらい焼く感じで、何度も引っくり返す。
 8分
(3)焼き具合を調整

尾鰭に近い場所は、薄くて早く焼けるため、焼き網を傾けて、火から遠ざける。
 42分
(4)確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
 46分
(5)たれを付ける

(5-1)小皿にたれを入れます。
(5-2)ウナギを入れて、何度か引っ繰り返して、たれを全体に付けます。
(5-3)ウナギを焼き網へ戻します。
(5-4)それを2〜3回ほど行う。
 47分
(6)切る

蒲焼をまな板へ乗せ、適当な大きさに包丁で切る。
 52分
(7)切る

(7-1)発砲スチロール容器にご飯を入れる。
(7-2)ウナギを入れる(ご飯に挟むのも良い)。
(7-3)蓋をして10〜15分ほど待つ。

※ご飯へ冷たいたれをかけると、蒸しの効果が弱まるため、お好みで完成後にかける。
 54分
(8)完成

出来上がりです。
 67分
ウナギ全長56cm(捌いて7日間冷凍庫)を、完成まで67分(焼き46分+たれ焼き5分+飯蒸し13分+その他3分)、味は48/100点(脂度数1+美味度数4)でした。 小骨は気にならず、臭みは全く無し。 たれ焼き直後は皮が硬かったが、軟らかくなって食べやすかった。 身は味が少しぼやけているが、ふわっと感が増しているため、どちらが好みかで意見が分かれそう。 脂度数1のような質の悪いウナギは、板状でバリバリになりがちだが、 飯蒸しすることで食べやすくなるため、他の蒲焼方法でもおすすめできる。

戻る