戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
グリルパン+魚焼きホイル

総合評価 ○70点
用意するもの
グリルパン溝の付いたフライパンと蓋。
魚焼きホイルアルミホイルにシリコーン樹脂加工されているもの。厚手が良い。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
うなぎのたれ市販品で良いが、粘度が高ものは、みりんと醤油で薄める。
油引きと容器たれを付けるために使う。容器は耐熱計量カップを使用。
まな板と包丁蒲焼を切るために使う。

(1)準備する

(1-1)五徳にグリルパンを乗せる。
(1-2)ウナギの身が下になるように乗せる。
(1-3)蓋をする。
(1-4)弱火で焼く。
 0分
(2)形が安定するまで注意する

(2-1)ウナギが反り返る前に、2〜3回ほどトングで引っくり返す。
(2-2)形が安定してきたら、確り焼けるまで、2〜3分に1回くらい引っくり返す。

※皮と身の外側は、焼きむらが出来やすく、傾けたり移動させて焼きます。
※ガス火の位置に合わせて、グリルパンを移動させ、焼きむらが出来ないよう気を付ける。
 8分
(3)確り焼けた

脂が落ちて泡立ち、身割れが始まって、焦げる寸前まで焼きます。ここまで確り焼かないと味が悪く、臭みとゴム食感が残り、骨が喉に刺さりやすいです。
 40分
(4)魚焼きホイルでトレイを作る

(4-1)魚焼きホイルをウナギに合わせてトレイ状に折る。
(4-2)ウナギを乗せて、グリルパンに落ちた脂も、一緒に入れる。
(4-3)魚焼きホイルごと持ち上げて、グリルパンに乗せる。
 41分
(5)たれを入れる

魚焼きホイル底に深さ5mmほどたれを入れます。
 42分
(6)たれを塗る

ウナギ周辺のたれを、油引きを使って、時々ウナギに塗る。
 47分
(7)たれを抜いて焼く

表面に焦げ目を付けます。2〜3回ほど引っ繰り返します。
 52分
(8)たれをご飯にかける

(8-1)ご飯を器によそう。
(8-2)魚焼きホイルから抜いた、たれ(脂が混ざって美味)をかける。
 53分
(9)切る

蒲焼をまな板へ乗せ、適当な大きさに包丁で切る。
 55分
(10)完成

ご飯へ蒲焼を乗せて、出来上がりです。
 56分
ウナギ全長68cm(捌いて23日間冷凍庫)の半分(尾側)を、完成まで56分(焼き40分+たれ焼き12分+その他4分)、味は86/100点(脂度数4+美味度数4)でした。 小骨は気にならず、臭みは全く無し。煙は少なめでしたが、少しだけスモーキーさがありました。 身は軟らかくて、中は脂でしっとりしているが、皮が硬くて食べ難い。たれを抜いてから、残ったたたれが焦げ、ウナギに付きやすい。 新しい魚焼きホイルを敷くか、綺麗に取り去る必要がある。

戻る