戻る
■ 蒲焼の作り方 ■
フライパン+魚焼きホイル+下茹で

総合評価 ○70点
用意するもの
水とウナギを入れて茹でる。カレー皿。
ラップ皿を覆う。
オーブンレンジレンジ(600W)機能を使用。
ハンド・フィット・トングウナギを引っくり返すときに使う。
フライパン一般的なアルミニウム(表面加工)。
魚焼きホイルアルミホイルにシリコーン樹脂加工されているもの。厚手が良い。
うなぎのたれ市販品で良い。
まな板と包丁串を刺す際に使う。

(1)ウナギと水を入れる

(1-1)皿にウナギの身側を下にして置く。
(1-2)水を深さ3〜4cmほど入れる。
(1-3)ラップをする。
-
(2)電子レンジで茹でる

600Wで5分を設定して、スイッチを入れる。
 0分
(3)引っくり返す

3分ほどしたら引っくり返す。
 4分
(4)下茹でが出来上がる

縮んで粘液が剥がれ、茹で汁が白濁して、生臭ければ茹で上がり。
 7分
(5)フライパンで焼く

(5-1)フライパンに魚焼きホイルを敷く。
(5-2)ウナギを乗せる。
(5-3)中火で焼く。
 9分
(6)引っくり返す

皮側1〜2分、身側3〜4分くらい焼く感じで、何度も引っくり返す。

※浮いて焼けない場所は、トングで押さえつけて加熱する。
 14分
(7)焼けた

下茹でによる臭み抜きで、確り焼く必要はないが、焦げ目も味になるため、好みの加減でたれ焼き工程へ移る。
 28分
(8)たれを入れる

(8-1)魚焼きホイルを器状にして狭める。
(8-2)たれを深さ5mm程度入れる。
(8-3)弱火にして焼く。
 30分
(9)引っくり返す

トングで1〜2分に1回ほど引っくり返す。

※たれが煮詰まり、ウナギが軟らかくなるまで、弱火でじっくり加熱。
 32分
(10)たれを抜く

魚焼きホイルを持ち上げて、たれをご飯へ掛ける。
余分なたれは捨てるか小皿にでも取って置く。

※魚焼きホイル上のたれは確り切る。残っていると糖分が焦げ付いて苦くなる。
 38分
(11)たれを抜いて焼く

表面に焦げ目を付けるため、1〜3分ほど焼きます。

※非常に焦げやすいため、15〜30秒に1回くらいは、状態を確認します。
 39分
(12)切る

(12-1)魚焼きホイルごとまな板に乗せる。
(12-2)ウナギをトングで真上に持ち上げ、まな板へ移動させる。
(12-3)適当な大きさに包丁で切る。
 42分
(13)完成

器へ移動させて出来上がり。
 43分
ウナギ全長65cm(捌いて2日間冷凍庫)の半分(腹側)を、完成まで43分(茹で6分+焼き21分+たれ焼き12分+その他4分)、味は53/100点(脂度数3+美味度数2)でした。 小骨は気にならず。臭みは全く無し。身は外側がやや硬く、中はふわっと、皮はやわらかい。味に癖はないが、スモーキーさはなく、印象に残らない。 ここでは中火で焼いたが、接触している部分だけが、やや焦げやすいため、弱でじっくり焼いた方が、味は良くなると思われる。 レンジは時短で臭みが抜け、煙はほとんどなく、洗い物が楽なのは良い。

戻る