写真掲示板 [日淡会]
2019年09月 過去記事



昼間の採集 / maiky

こんばんは。新規開拓は不発で終わりました。
一人で行くと結果出ません(笑。
上段は以前行ったポイント、下段は新規ポイントです。
アプローチが難しく両腕に擦り傷が増えただけでした。

2019/09/30(月)00:19 No.4303 
Re: 昼間の採集 / 西村
ドジョウ、スワモロコ、モツゴ、ナマズですね。新規開拓お疲れ様でした。
今日ある方から「新規開拓は一人で行かないようにしている」とDMがあって、
あぁmaikyさんと同じだと思いましたが、maikyさんは今後もチャレンジして下さいね。
私は同行者を危険に晒すので「新規開拓は一人で行くようにしている」のですが、たいてい結果出ません…。
それでもmaikyさんと新規開拓すると、結果は出るのが不思議です。20日のウナギは4つに分けて、
全て別の方法で蒲焼にしましたが、スモーキーさが強くて、けむらん亭を越えるので、更なる新規試作を探し求め続けます。
2019/09/30(月)06:57 No.4306
Re: 昼間の採集 / maiky
ありがとうございます。
西村さんに念押しされなければして無いですね(笑
後押しお願いします!一人では結果出ません。またご一緒にお願いします。
新規試作にはいつも頭が下がります。土曜日けむらんで焼きましたが前回の
中華鍋の出来が良過ぎたのでけむらんのランクが落ちました。ヤバイっす。
結果が出ない証拠としてナマズは飼い始めました。

2019/09/30(月)21:30 No.4309
無題 / white-wings@熱帯中毒者

一発ネタです。
北海道は大空町付近で仕事中、ふと小川を眺めたら…。
サケがいました。
こんな小川まで来るのですね。
スマホ写真なので画質は勘弁してください。

2019/09/29(日)18:46 No.4301 
Re: 無題 / 西村
お疲れ様です。秋って感じですね。成魚はそこそこの川で見かけますが、
幼魚は幅4mくらいの用水路にもいますね。そういうところにも成魚は戻ってくるのかなぁ。
2019/09/30(月)06:46 No.4305
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

コメントありがとうございます。
幅2mくらいの小川です。(増水時はかなりの幅にはなるが)
しかし、毎年サケは来ているらしく、密漁者がスジコだけとっていくようで、
猛禽やカラスが大騒ぎしている事があります。
この川で、生きているサケをみたのは初めてでしたが、
「あー、こんな場所にいたらすぐ捕まるよなぁ」と思いました…。
2019/09/30(月)10:24 No.4307
千葉県にて / ほうじちゃ

いつも楽しく拝見させて頂いております。ようやくネタが出たので投稿させて頂きます。
カミツキガメに気を付けながら歩いていると、何やら中層で流れに逆らっている変な魚が。
変な、と感じたのは後にして思えば単独且つ泳ぎが早くなかったからでしょうか。
ベタですよね?最初は種類が分からず、子どもと共に興奮しながら2匹採取しました。
こんなの迄いるとは驚きましたよ。今は家の水槽で元気にしています。

2019/09/29(日)16:29 No.4297 
Re: 千葉県にて / ほうじちゃ
こちらは南総方面で取ったホトケドジョウです。
ようやく生息数豊富な場所を見付けたので1匹持ち帰りました。
どじょうらしくないフォルムが好きです。

2019/09/29(日)16:35 No.4298
Re: 千葉県にて / ほうじちゃ
投稿順を逆にすべきでしたね。失礼しました。
私の中でベタの衝撃が大きかったもので、済みません。
2019/09/29(日)16:42 No.4299
Re: 千葉県にて / 西村
ありがとうございます。投稿順はお好きなようにして下さい。
No.4297はチョウセンブナだと思います。今検索したら「激レア外来魚」という文字に驚きました。
関東のホトケドジョウいいですよね。私も昨秋から飼育中ですが、地元のとは別亜種くらい違う気もします。
2019/09/29(日)18:26 No.4300
Re: 千葉県にて / ほうじちゃ
西村様
ご返信有難うございます。チョウセンブナでしたか!!水槽でもゆったり泳いでいるのでベタのメスかと思い込んでいました。メスだから喧嘩もしないんだと。。。
ホトケドジョウは本当に可愛いです。関西物と随分違うとお感じになるとは不思議なものですね。
元々はウキゴリが大好きなのですが、攻撃性が強いので随分前からホトケドジョウを狙っていました。
ようやく魚影の濃い場所を見付け、1匹だけ持ち帰った次第です。すくすく、丸く育っています(笑。
2019/09/29(日)20:16 No.4302
Re: 千葉県にて / 西村
ホトケドジョウは7集団が知られています。
http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~miyazaki/hp1-1.html http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~miyazaki/image/HP1-4/s_18.png
ほうじちゃさんの個体は分布から南関東集団だと思います。こちらは東海集団です。昔に日本の淡水魚1989で東京都のホトケドジョウを見たとき、
なんだこれは本当にホトケなのか、こっちの全然違うじゃないかと思いました。観賞魚店でも南関東集団ぽいのが売っていて、
これは将来的に別種か別亜種として分けられるものだと思っていたら、遺伝的にも違うという発表があってやっぱりと思いました。
ウキゴリは私も好きで、大きな個体は迫力があって良いですが、単独飼育しないと難しいので、近年はその余裕もなく諦めています。
2019/09/30(月)06:41 No.4304
無題 / white-wings@熱帯中毒者

去る9月7日は神奈川県に採集に行ってきました。
バケツの中色々。

2019/09/22(日)21:45 No.4285 
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
色々その2

2019/09/22(日)21:45 No.4286
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
とくにこれといった魚はいませんでしたが、
クロホシマンジュウダイがひと網でこんなに入ります!
クロホシマンジュウダイの当たり年ですかねぇ?

2019/09/22(日)21:47 No.4287
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
テングヨウジもたくさん見つかりました。

その中の一匹が、奇形?怪我?のようです。

2019/09/22(日)21:48 No.4288
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
尾が、背骨ごと切れてしまったのでしょうか?
そのようにも見えますが、小さな尾びれがついているようにも見えます。

特にこれ!がないので、つまらない記事ですが、ご容赦ください(笑)。
クロホシマンジュウダイとテングヨウジだけ見れば、沖縄のような採集でした。

なお、ニホンウナギは捕獲後放流しています。念の為

2019/09/22(日)21:53 No.4290
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
差分です

2019/09/22(日)21:53 No.4291
Re: 無題 / 西村
あまり潮が引かない日ですね。うわもん捕るには良いですね。潮の引く日ばかり探していましたが、
そういう楽しみ方があることすら、すっかり忘れていました。今週末は久しぶりに汽水へ行きたい。
2017年から黒潮大蛇行が続いていて、紀伊半島南端〜伊豆半島南端を避けて、神奈川に入り込んでいるので、
私の行動圏内は外れ年、関東は当たり年が続いているようです。それもあって近年は汽水へ足が向きません。
ウナギ捕りのついでに、汽水をよく覗いているのですが、温帯魚ばかりです。クロマンうらやましいです。
ボラ類はタイワンメナダ種群でしょうか。テングヨウジの尾鰭は、背骨ごと切れてから、
尾鰭を再生した感じですね。そんなことが出来るんですね。つまらないなんてとんでもないです。興味深いです。
2019/09/23(月)23:08 No.4295
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

こんばんは、コメントを頂きありがとうございます。
やはり大蛇行の影響ですか。ここ数年、クロマンは毎年のように採れます。
テングヨウジはしばらく見ていなかったのですが、今回のは巨大だったので、
現地で越冬した個体かもしれません。

ボラは上から見て、「あ、ボラじゃないな、メナダだ」と思い捕まえて、
「なんだ、メナダじゃない、ボラか」と、捨ててしまいました…。
一応、他に写真があったと思いますが、出先なのでしばらく待っててください!
2019/09/26(木)22:09 No.4296
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
追加写真になります。
ああ、白ボケしてる…。

2019/09/30(月)13:10 No.4308
Re: 無題 / 西村
追加写真ありがとうございます。自信はないですが、セスジボラではないでしょうか。
2019/10/01(火)22:02 No.4320
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
西村様、同定ありがとうございます。
現地にはいずれリベンジします。
2019/10/01(火)23:20 No.4326
なんとか / 西村

2019年9月20日夜は三重県でソロ潜りしました。雨天決行。川はやや増水。
一部初めての場所。20:55〜22:00(1時間5分間)、1340m歩いて行き、1380m泳ぎ、42m歩いて戻りました。
ウナギは大型5匹ほど、中型3匹ほど目撃。大型を3回捕るチャンスはありましたが、写真の72cm1匹で終わりました。
5連敗だったので、捕れて良かったです。流れが速かったです。動画です→ https://youtu.be/XtFmBsbEHpM

2019/09/21(土)03:23 No.4282 
Re: なんとか / maiky
おはようございます。
お誘い頂いたのに気付かず申し訳ないです。
めっちゃ羨ましいです。動画で見るとさらにデカく感じますね。
後は味ですね。どうやって焼かれれるのか楽しみです。
2019/09/22(日)09:40 No.4283
Re: なんとか / 西村
maikyさん。コメントありがとうございます。
最近は病気で本調子ではなかったので、7割くらいの力で動いていましたが、
ご返信を頂けなくて、雨中に1人で行くと決断したとき、燃えるものがありました笑。
一部新規開拓としばらく危なくて行かなかった場所へあえて行きました。増水して更に危なかったです。
やはり本調子ではないので、本気モードは継続できず、何度も座り込んで休んでいました。

ステーキプレート+焼き網 https://tansuigyo.net/a/link36-66.html
皮が硬い以外は良かったです。カセットコンロがあれば、ウナパーがやれるなぁと思いました。

2019/09/23(月)22:44 No.4293
Re: なんとか / 西村
焼肉プレート https://tansuigyo.net/a/link36-67.html
結果は火を見るよりも明らかでしたが、試すことは大事なので。もう二度とやりません笑。

2019/09/23(月)22:44 No.4294
ナマズ捕り / 西村

2019年9月14日夜〜15日明け方は、濃尾平野でオイカワムツさん、いわさん、西村で採集しました。
お疲れ様でした。私は相変わらず上咽頭炎が完治しておらず、体調は悪いですが頑張りました。
いわさんがナマズを捕って食べたいということで、食べられるサイズのナマズを狙いました。
ペットボトル釣法で何とか2匹釣れました。これで私はウナギ潜りでも行こうかなと思っていたら、
まだ大きなナマズが欲しいということで、昨年に潜ったらナマズがたくさんいた場所へ移動。

2019/09/15(日)22:28 No.4278 
Re: ナマズ捕り / 西村
オイカワムツさんと西村が潜りました。
570m歩き、549m泳ぎ(02:36〜03:02)、515m歩き、465m泳ぎ(03:17〜03:36)、50m歩きました。
ナマズは多く見かけるものの、流れが速いのと、近付くと上流へ逃げるため、追えなくて苦労しました。
何とか55.5cmの1匹が捕れました。動画です→ https://youtu.be/WUSgX8t6xnk

2019/09/15(日)22:28 No.4279
Re: ナマズ捕り / オイカワムツ
先日はありがとうございました!
体調が悪い中、同行していただきありがとうございました。

はじめは気分が乗らなかったのですが、久しぶりに潜ったらとても楽しかったです。(惜しくもナマズは突けずでしたが、、!)笑
そろそろ数年愛用した素潜り用品を買い替える時期が来たようです。
2019/09/15(日)23:20 No.4280
Re: ナマズ捕り / 西村
オイカワムツさん。コメントありがとうございます。
運転助かりました。潜る前は色々と考えちゃうからねぇ。私も寒くなったら買い変えたいなぁ。

ウナギが捕りたい気持ちを抑えきれず、数時間前も1人で行きました。
濃尾平野(初めての場所)。9月16日00:41〜02:01(1時間20分間)、1240m歩いて行き、865m泳ぎ、232m歩いて戻りました。
ウナギは15匹くらい見たけど、大きいのは3匹ほどいたけど、岩の間から顔出しているだけで捕れず。
8月17日(2箇所目)、9月7日(1〜2箇所)、9月15日、9月16日と5回連続ウナ坊主潜りだ。
きっと体調が悪いからだ…。動画です→ https://youtu.be/Do0iBBeqnR4

2019/09/16(月)04:17 No.4281
中華鍋再挑戦 / maiky

こんばんは。土曜はお世話になりました。
体調が悪い中ご一緒頂いてありがとうございました。
まずは土曜のウナギです

2019/09/08(日)19:18 No.4268 
Re: 中華鍋再挑戦 / maiky
火曜日のウナギ70センチ焼きました。
鋳物ガスコンロがありましたのでそれで焼いてみました。
上手く焼けたと思います。素材が脂度4旨味3です。
パリふわ感と燻し感をプラスして85点ですかね。

2019/09/08(日)19:27 No.4269
Re: 中華鍋再挑戦 / 西村
2019年9月7日夜は琵琶湖でmaikyさんと素潜り(海パンマン)しました。
お誘い頂いて無理にでも行く気力が湧きました。感謝しています。お疲れ様でした。
1箇所目。20:33〜21:20(48分間)、1200m泳ぎました。ウナギは小さなの2匹見ただけ。
2箇所目。22:29〜00:08(1時間39分間)、1770m泳ぎました。ウナギは小さな2匹目撃、65cm級を1匹捕り逃す。
私に何の成果もないのは、上咽頭炎のせいだということに…。動画です https://youtu.be/TBoQcTYJoR8
中華鍋は蒲焼作りにとても良いです。知ってもらえて良かったです。私も焼きたい…。
2019/09/09(月)19:43 No.4276
Re: 中華鍋再挑戦 / maiky
こんにちは。今週いい天気続きですが今週は予定がいっぱい。
行ける時に行かないと。でも冷凍焼けするから早く食べないといけない。
でも美味しいやつ食べたい。いろいろ悩みます。
2019/09/12(木)12:30 No.4277
幼魚は成魚になる / 西村

90cm水槽でシマイサキとオオクチユゴイを飼育していたのですが、2匹とも大きく成り過ぎてしまい、
シマイサキはオオクチユゴイが怖く、塩ビからほとんど出ず、横向き(写真)で生活していて不憫でした。
これ以上の大きな水槽を用意する余裕もなく、冷凍肉餌が全て無くなったら、食べることにしました。
可哀想だから逃がしてやれという声もありました。放流だけは絶対にダメと突っぱねましたが、
養殖ではなく飼育なので、思い入れや気の毒だという感情があり、肉餌が減って行く度に、気が重くなりました。
肉餌も残り少なくなった頃に、数年飼育していたコブヨコバサミが突然死して、これは時期が来たと思いました。
2019年9月1日に水槽から2匹を掬い出し、ジッパー袋に入れて、冷凍庫へ入れました。申し訳ない。

2019/09/07(土)11:39 No.4264 
Re: 幼魚は成魚になる / 西村
シマイサキ。三重県産。 https://tansuigyo.net/a/gao/T20150119223413.jpg
2015年1月19日採集→4年7箇月半飼育→2019年9月1日冷凍庫→調理
オオクチユゴイ。三重県産。 https://tansuigyo.net/a/gao/T20151102184406.jpg
2015年11月1日採集→3年10箇月飼育→2019年9月1日冷凍庫→調理
幼魚が28cmや30cmになるんです。もう飼わないです。唐揚げは美味しかったです。

2019/09/07(土)11:39 No.4265
Re: 幼魚は成魚になる / 西村
8月22日から上咽頭炎とその関連症状に、苦しめられていて、今も鼻水と左耳が中耳炎です。
特に体調の悪かった頃は、魚に餌を与える余裕もなく、水換えなどとても出来ず、
苔だらけで魚が見えない状況で、餌だけ入れていました。今月に入って症状が落ち付き出し、
昨夜に水槽の中を見たら、数匹の魚が腐敗して、水も臭いが出ていました。
嗅覚過敏の私が、この臭をしばらく気が付かなかったのは、よっぽど鼻の状態が悪かったのでしょう。
今回の件で適切な飼育は、健康で余裕がないと、難しいのだとわかりました。

腐敗した魚の中に、先月に投稿した、2006年08月20日から飼育中のチュウガタスジシマドジョウがいました。
飼育期間13年と17日でした。ショックです。昨夜に水換えしました。もう少し早く水換えできていればと悔やまれます。
90cm水槽も体調的に手つかずだったので、ついでに空っぽにしました。ヨコエビだらけでした。
長引く上咽頭炎のせいで、随分前から楽しみにしていた、多景島や沖の白石へは行けず、
2週末連続寝て過ごしたので、精神衛生的にも今週末こそは、無理してでも採集へ行くつもりです。

2019/09/07(土)11:40 No.4266
Re: 幼魚は成魚になる / maiky
こんばんは。飼育はパワーいりますからね。
餌やり、水換え、餌作りなどやることは沢山ありますからね。
自身の健康が第一ですね。
また単色南瓜餌作り置きしました。

2019/09/08(日)19:15 No.4267
Re: 幼魚は成魚になる / RK
こんばんは。飼育お疲れ様でした。長く共に過ごしてきた魚が居なくなるとショックは大きいですね。また限界が来た時に正しい判断、とても苦しい胸中を抑えての行動は流石だと思いました。
>今回の件で適切な飼育は、健康で余裕がないと、難しいのだとわかりました。
丁度一カ月前、九州でT.Nagaさんと採集中に飼育の話も盛り上がりました。その中で寿命の話もありましたが、長く飼えるのは飼育技術よりも飼育者の安定性がカギを握るという話をしました。飼育者の健康は勿論、安定した生活、変わらない日常…。10年以上飼えてる人はきっとこういった条件があるんじゃないかと思っています。私自身も2006年7月から2013年5月30日までアリアケギバチを飼育してましたが、2009年から色んな事が重なって採集もしなくなりました。この為エサも人工飼料のみで水替えもさぼりがちになり2012年秋ごろ背面が変形が始まり、翌年には泳げなくなってしまいました。結局そのまま死んでしまいました。
2014年からまた採集も飼育も出来るくらい状況が変わりました。この状況が変わっても今飼育してる魚たちはあの頃の失敗を思い出し、今度こそしっかり維持していくつもりです。
度々、西村さんの飼育されている魚の動画をTwitterで見ますが、どの魚も健康体そのもので、見惚れてしまいます。エサの開発力も凄いですよね。以前に飼育に凝るのは卒業したと仰られていますが、また何か飼って下さい(笑)
2019/09/08(日)21:40 No.4270
Re: 幼魚は成魚になる / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

可愛がっていた魚への苦渋の決断、心中お察しします。
また、長年飼育していた魚を失った悲しみも計り知れないと思います。
御愁傷様でした。

三重のオオクチユゴイならば、水族館博物館も欲しがりそうですけど、
水族館も飼育魚を引き取る施設じゃありませんしね…。
行き場がなくなるのが悲しいです。
2019/09/09(月)10:29 No.4273
Re: 幼魚は成魚になる / T.Naga
西村さん

以前、といっても1年以上前のことですがあの時仰っていた日がついに
来てしまったのですね。
放流は絶対にいけない。有事の時は殺処分。
思うことは誰でもします。言うことも難しくないでしょう。
ですが行動は簡単にはできません。
4年や5年の月日を共にしたなら尚更です。

西村さんの愛情を見せて頂きました。

合掌
2019/09/09(月)12:21 No.4274
Re: 幼魚は成魚になる / 西村
温かくて優しいコメントありがとうございます。

maikyさん。飼育はパワーいりますね。健康が第一なのに、琵琶湖に海パンで潜って、パワー使っている場合じゃないですね笑。
南瓜は魚が喜びますからねぇ。たくさんある野菜餌の1つとして、南瓜も与えるのは、魚の健康に良いと思います。

RKさん。長期飼育には色々な条件があるでしょうね。それが今回は病気による管理怠慢が、思い入れのあった魚を、
失ってしまいました。RKさんの飼育に対する熱量の波もわかります。そうした波は多くの飼育者であるように思います。
飼育は卒業しましたが、2匹に悪いですが、90cm水槽は空きました。大型魚の1匹飼いも出来なくはないのですが…。
TwitterはRKさんの方が、いつも凄いなと感心して、拝見していました。早く貴Webサイトをサンプルではなく、周知させて飼育方法を広めて下さーい。

white-wings@熱帯中毒者さん。チュウスジは死んでいましたが、アジメS型は生きていたので、水質悪化よりは寿命の方が強いかなぁと慰め…。
地球温暖化の影響なのか、三重にオオクチユゴイは、毎年のように接岸していて、愛知はもちろん島根や福島でも記録されています。
水族館博物館も飼育者から引き取って欲しいと、泣きつかれても困るでしょうね。気持ちはわかるのですが、飼育者は最後まで責任を持って飼うか、
自ら処分する覚悟は必要だと思っています。その処分方法が食べるというのは、また別の話かもしれないですが…。

T.Nagaさん。実は餌が無くなったら食べます。って何人にも宣言していたのです。決意が揺るがないように…。
シマイサキをジッパー袋に入れて、グゥグゥって鳴き続けていたときは、ヤバイと思いましたよ。
オオクチユゴイは冷凍庫に入れても大暴れで、バタバタと音がずっとしていて、ごめんなさいという気持ちでした。
しかも、捌いたときには、2匹とも立派な卵を持っていて、唐揚げにすると爆発するだろうし、捨てるしか無くて、
ごめんなさいごめんさないでした。煮物にすればいいじゃないかと思うかもしれないですが、体調不良で余裕が無かったです。
2019/09/09(月)19:42 No.4275
先日のバラタナゴについて / よしお

お久しぶりです。先日捕獲したバラタナゴなんですが、思い切って遺伝子研究機関に依頼してきました。先程報告書が届き確認したところ、ニッポンバラタナゴと判明しました。その事を報告する為投稿させていただきます。

2019/09/05(木)20:52 No.4262 
Re: 先日のバラタナゴについて / 西村
教えて下さりありがとうございます。
もしもmtDNAでの結果だと、交雑の有無はわからないと思うのですが、
遺伝的に解析された方法や部分は、どのあたりでしょうか。
2019/09/06(金)06:37 No.4263
夏の石垣島そのE / white-wings@熱帯中毒者

最後のまとめです。
1日の深夜に採集。

カスミハゼでしょうか?

2019/09/03(火)23:50 No.4251 
Re: 夏の石垣島そのE / white-wings@熱帯中毒者
タヌキハゼでしょう。

2019/09/03(火)23:50 No.4252
Re: 夏の石垣島そのE / 西村
どちらも合っているように思います。たくさんの写真ありがとうございました。
2019/09/04(水)07:35 No.4257
Re: 夏の石垣島そのE / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

沢山の同定ありがとうございました。
2019/09/09(月)10:23 No.4272
夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者

ふと川に掛かる橋を渡ろうとしたら、釣り人がちょうど何かを釣り上げていました。
ガクガク(ホシミゾイサキ)ですね。
おじさんにお願いをし、写真を撮らせていただきました。
もたもたしている十数秒のうちに、一瞬で〆&はらわたを抜かれてしまいましたorz。

2019/09/03(火)23:30 No.4238 
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
そんな話をしていたら、おじさんのお友達?がミナミクロダイをhit!

塩分は調べれませんでしたが、干潮時で流れが強い革なので、多分範囲内かと。

2019/09/03(火)23:32 No.4239
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
でかいサギも釣っていました。
何奴でしょうか?

2019/09/03(火)23:33 No.4240
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
おじさんは一見のんべのおじさんでしたが、
ミナミクロダイとクロダイの違いをご存知で、なかなかに分類に詳しい方でした。

おじさんと別れた後は、以前アミキカウイツボがいた海岸へ。
水路が流れ込み、干潮時のみお筋は淡水です。

2019/09/03(火)23:36 No.4242
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
生態写真(笑)
たくさんのアミキカウイツボが観察できました。
不思議と塩分が濃い場所にはいませんでした。

2019/09/03(火)23:37 No.4243
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
帰宅後撮影

2019/09/03(火)23:37 No.4244
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
ニセカエルウオ?
淡水化したみお筋をぴよんぴょん跳ねていました。

どうでも良いですが、「ご注文はうさぎですか?」が流行っていたころ、
ぴょんぴょんという言葉がやたら使われていましたが、
個人的に「ぴょんぴょん」はカマドウマ等おぞましい系バッタのオノマトペなので、なんとなく不愉快な気分でした。

2019/09/03(火)23:41 No.4245
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)23:41 No.4246
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
初だと思います!
コバンヒメジでしょうか?

淡水の溜まった場所で気絶?していました。
淡水に耐えられなかったのでしょうか?あるいはヒメジは死んだふりをするのでしょうか?

2019/09/03(火)23:43 No.4247
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
あのう…大変申し訳無いのですが…
塩分を図ることができず、表層近くは確かに汽水だったのですが…
ウスユキウチワやリュウキュウスガモが下の方に生えていて…
範囲外の可能性が高いのですが、限りなく黒に近いグレーと思い参考までに。
タイワンマトイシモチでしょうか?

2019/09/03(火)23:47 No.4248
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
同様、ブラックゾーンにて。
マトフエフキ?

2019/09/03(火)23:47 No.4249
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
別個体

2019/09/03(火)23:48 No.4250
Re: 夏の石垣島そのD / 西村
No.4240は側線上方横列鱗数が多めなのでツッパリサギですかね。
No.4247はコバンヒメジなのでしょうね。当掲示板では初登場です。左頭で尾鰭の切れていない全身写真はないでしょうか…。
限りなく黒に近いグレーは、同定意欲が全く無くなるのでわからないです。すみません。
2019/09/04(水)07:33 No.4256
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
西村様。
同定ありがとうございます。
コバンヒメジはこの写真以外ピンボケで、消してしまいました…。
トリミングで少しよい写真にします。

限りなく黒に近いグレーは利用規約違反でしょうけど、
範囲内の表層にいたかもしれない、で、見逃してください。
2019/09/09(月)10:21 No.4271
Re: 夏の石垣島そのD / white-wings@熱帯中毒者
コバンヒメジの加工写真です。
よろしくお願いいたします。

2019/09/22(日)21:43 No.4284
夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者

もう一度、ヒメツバメウオがいる水田の水路に行きました。
すると、目の光る怪しい魚が…。
完全な淡水ですよ!?田んぼですよ!?
激闘の末、採集したのがこちら。

2019/09/03(火)23:21 No.4228 
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
イセゴイ!

2019/09/03(火)23:21 No.4229
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
しかもまあまあでかめ

2019/09/03(火)23:22 No.4230
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
ご尊顔

2019/09/03(火)23:22 No.4231
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
美しい魚です。

2019/09/03(火)23:23 No.4233
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
以上、全て同一個体です。
散々撮影しましたが、元気に逃げていきました。

2019/09/03(火)23:24 No.4234
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
ヒメツバメウオは当然にようにいました。

2019/09/03(火)23:26 No.4235
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
タナゴモドキ!
これは嬉しい収穫です!

2019/09/03(火)23:26 No.4236
Re: 夏の石垣島そのC / 西村
凄い水路を見つけましたね。そのサイズのターポンは迫力がありますね。
タナゴモドキのような写真ばかりだと楽なのですが…。思い入れが写真に現れているのでしょうね。
2019/09/04(水)07:16 No.4255
Re: 夏の石垣島そのC / white-wings@熱帯中毒者
西村様。
同定ありがとうございます。
ツッパリでしたか!この場所は気になるので、次回は釣り装備で行きたいと思っています。
タナゴモドキは帰宅後撮影したものです。
撮影に精進します…。
2019/09/04(水)12:03 No.4259
2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者

そのAと同じ場所の夜です。
まずはコモチサヨリ。
でかい!

2019/09/03(火)23:04 No.4212 
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
ゴマアイゴ。
特に感想はないです。

2019/09/03(火)23:05 No.4213
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
サギその@

2019/09/03(火)23:06 No.4214
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)23:06 No.4215
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)23:07 No.4216
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
アマミイシモチ

2019/09/03(火)23:07 No.4217
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
オニカマスはなぜは地面に刺さっていました。
私のライトに驚いて、飛び跳ねたのでしょうか?

2019/09/03(火)23:08 No.4218
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
オキフエダイ

2019/09/03(火)23:09 No.4219
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
ボラ不明種

2019/09/03(火)23:11 No.4220
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)23:14 No.4222
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
ニセクロホシフエダイでしょうか?

2019/09/03(火)23:15 No.4223
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
サギそのA

2019/09/03(火)23:17 No.4225
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
サギそのB
写真を撮る前に死亡…。

2019/09/03(火)23:18 No.4226
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
オキフエダイ極小

2019/09/03(火)23:19 No.4227
Re: 2019年夏の石垣島そのB / 西村
No.4214-4216はシマクロサギですかねぇ…。
No.4220-4221はタイワンメナダ種群(A, B, or C)ですかねぇ。せめて全身を見たかった。
No.4225-4226もシマクロサギかなぁ。吻端や尾鰭の先端も、同定には大事なところなため、せめて全身写真を…。
2019/09/04(水)07:12 No.4254
Re: 2019年夏の石垣島そのB / white-wings@熱帯中毒者
西村様。
同定ありがとうございます。
ちょんぎれていますね…。申し訳ありません。

これらボラはどうしても動きが早く、ケース内で撮影が困難です。
せめて体則の鱗をと思い撮影した結果です。
なにかコツはありませんか?
2019/09/04(水)12:00 No.4258
Re: 2019年夏の石垣島そのB / 西村
>なにかコツはありませんか?

ケースの上から強力な光で照らすことです。 https://tansuigyo.net/a/link14-1.html 光の重要性
その上で連写する。それでもピントが合わないなら、フラッシュ撮影する。
ケースに入って貼って下さった写真も、上からの光が弱いと思います。

¥782でだいぶ違ってくると思いますよ↓たいちくんのもハイグレードで良いですね。
https://tansuigyo.net/a/gao2/sk-2019-06.html Re: 東北のフナ / 西村 2019/07/02(火)00:05 No.3995」

ケースに入れない場合は、魚にヘッドライトを当て、左頭腹下に置いて、吻〜尾鰭後端まで、全部写るようにし、
真横からフラッシュ撮影を何枚かすれば、鱗くらいは何とかなると思います。軟条数は無理でしょう。
2019/09/05(木)19:13 No.4261
2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者

続きます。

その@は29日ではなく、30日ですね。
31日の昼はマングローブ林で採集しました。
まずはスミゾメスズメダイ。

2019/09/03(火)22:51 No.4202 
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
随分縞模様と黄色がきれいな感じがしますが、
これもニセクロホシフエダイでしょうか?

2019/09/03(火)22:53 No.4203
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)22:53 No.4204
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
シボリもいました!

2019/09/03(火)22:53 No.4205
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体

2019/09/03(火)22:54 No.4206
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
不明種もフグ

2019/09/03(火)22:55 No.4207
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
カスミフグです。
こちらはお持ち帰りに。

2019/09/03(火)22:56 No.4208
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
スジモヨウフグは複数採集しましたが、この個体はやけに黄色みが強い気がします。

2019/09/03(火)22:59 No.4209
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
同一個体の腹面。

2019/09/03(火)22:59 No.4210
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
ヒトミハゼです。
大好きなハゼですが、飼育が難しい気がします。

夜編へ続く。

2019/09/03(火)23:02 No.4211
Re: 2019年夏の石垣島そのA / 西村
たくさんの写真をありがとうございます。
No.4207もカスミフグかなぁ。せめてケースに入れて撮影を…。でも面倒ですよね…。
2019/09/04(水)06:59 No.4253
Re: 2019年夏の石垣島そのA / white-wings@熱帯中毒者
西村様。
同定ありがとうございます。
フグはケース内でも撮影したのですが、ピントがあいません…。
2019/09/04(水)12:06 No.4260
2019年夏の石垣島その@ / white-wings

初日(29日)の石垣島。
場所は春先にヒメツバメウオを見つけた田んぼの水路です。
ここは完全な淡水ながら、多数の海水魚が侵入しそうな予感を感じていました。
まずはヒルギメナダ?

2019/09/02(月)21:48 No.4187 
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
ボラその2。
元気すぎてうまく写真が取れませんでした。

2019/09/02(月)21:49 No.4188
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
ボラその3。
カマヒレボラでしょうか?

2019/09/02(月)21:50 No.4189
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
完全な淡水でしたが、オニボラもいました。
これらボラは田んぼの水路にはおらず、水路から海につながる一部にいました。

周囲には巨大オオウナギがうようよ...。

2019/09/02(月)21:52 No.4190
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
ギンガメアジですね。

2019/09/02(月)21:53 No.4191
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
↑と同一個体。

この頃より、デジカメの不調が徐々に増え始めます。
キジムナーの仕業に違いありません。
話すと長くなるのですが、友人がキジムナーに遭遇した場所に行ってみたら、様々な祟りが起きるようになりました。

2019/09/02(月)21:56 No.4193
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
オオクチユゴイとユゴイです。
目を離している間に酸欠死してしまいました。

2019/09/02(月)21:58 No.4194
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
ちょっと悩んでいるカワアナゴ属です。
いつも採集するチチブモドキではない気がしました。
テンジクカワアナゴでしょうか?

2019/09/02(月)22:00 No.4195
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings
同一個体です。

2019/09/02(月)22:01 No.4197
Re: 2019年夏の石垣島その@ / 西村
No.4188は鱗が多そうなので、タイワンメナダ種群(A, B, or C)でしょうか。
No.4189はモンナシボラのような。カマヒレボラの疑いはどのあたりでしょうか。
No.4195-4197はこの写真からでは何とも言えないです。確率的や可能性的にテンジクカワアナゴですかねぇ。
他は大丈夫そうですね。
2019/09/03(火)18:49 No.4199
Re: 2019年夏の石垣島その@ / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

同定ありがとうございます。
カマヒレと思った個体は、胸鰭の付け根にわずかに青い点があった気がしたのですが、
写真をみると無いですね…。
他にも写真は沢山あります。
新魚種もあるので、よろしくお願いいたします。
2019/09/03(火)19:35 No.4200
無題 / white-wings

こんばんは。
勝手にライバル視しているも○某さんが良い採集を楽しんでいるので、
いても立ってもいられず石垣島に行ってきました。

妻の要望もあり、ちょっと本島に寄り道。
こんな魚がいました。
まずはウチワハゼから。

2019/09/02(月)21:34 No.4181 
Re: 無題 / white-wings
ミナミサルハゼ?

2019/09/02(月)21:35 No.4182
Re: 無題 / white-wings
フタスジノボリハゼ?(ひどい写真)
完全に暑さで参っており、一刻も早く立ち去りたくて写真が適当になっています。

この時、生かして持って帰る魚は後で写真を撮ろうと思ったのが間違いでした。

2019/09/02(月)21:37 No.4183
Re: 無題 / white-wings
キララハゼ

2019/09/02(月)21:38 No.4184
Re: 無題 / white-wings
コンジキハゼでしょうか?

これは失敗でした。
後の石垣島で採集したふぐにどつき殺されてしまいました。
気がついたときには半分腐った状態で、写真の有様に...。

2019/09/02(月)21:41 No.4185
Re: 無題 / white-wings
他にイズミハゼ、ヤエヤマノコギリハゼなどがいましたが、捕食or腐敗で写真なしです...。
2019/09/02(月)21:42 No.4186
Re: 無題 / 西村
石垣島の写真土産ありがとうございます。も○某さん凄いですよね。私も刺激を受けているのですが体調が…。
ほとんどの写真で同定ポイントがーって感じで無理です笑。逆にこれで何々です。って言い切り同定する人がいたら、信用できないです。
確率的や可能性的には、お見立て通りでないでしょうか。後で写真を撮ろうとして、失敗するのってありますよねぇ。
2019/09/03(火)18:49 No.4198
Re: 無題 / white-wings@熱帯中毒者
西村様。

お返事ありがとうございます。
これらの魚は飛行機の乗り継ぎの間に、沖縄本島で採集したものです。
時間もなく、サブ装備での採集のため、ひどい写真になっております…。
2019/09/03(火)19:39 No.4201