写真掲示板 [日淡会]
2017年12月 過去記事



水中動画は難しい / 西村

都市部の川にカメラをぶっこみました。ここはほぼ移入生物しかいません。
人通りが多くて、ガン見する人もいて、居心地が悪かったです。棒を挟んでいた石は後で戻しました。

2017/12/25(月)00:01 No.1751 
Re: 水中動画は難しい / 西村
想像していたよりも浮遊物が多く、目的の魚も写っていませんでした。
水流でカメラが倒れてオイカワが、下から撮影できたのは良かったです。 https://youtu.be/BNsjagonr2Q

2017/12/25(月)00:01 No.1752
Re: 水中動画は難しい / 西村
2箇所目へ行くもオオクチバス類とブルーギルばかりで諦め。3箇所目は川の形が変わっていて断念。
4箇所目は急勾配の堤防を下り、3つのカメラを設置するも、誤って停止ボタンを押していて1分ほどしか映っていない、
泥底で横になってほぼ魚が写っていない、歩いたときに泥を巻き上げてほぼ魚が写っていないで、全て駄目な動画でした。
しかも、10月に骨折した左足に激痛が走り、その後はかばい続けて、堤防を這い上がったら、左足首を捻って今も痛いです…。
5箇所目は汽水域へ行くも、魚がほとんどいない。チチブを2匹ほど見かけて、カメラで追うも撮れておらず。
6箇所目は汽水域でカメラを使わず採集。たも網はカキで破れてしまうし、胴長は水が入って来るし、
イダテンギンポ、ミミズハゼ、チチブだけでした。タカノケフサイソガニよりもヒメケフサイソガニの密度が高くて驚きました。
こんな日もあるさという日でした。

2017/12/25(月)00:01 No.1753
Re: 水中動画は難しい / ももの天然汽水
こんばんわ〜!もも(の天然汽水)です。
征く人にガン見されるというところに共感しました。災難続きのようでお疲れ様でした。
僕も関東有数の観光地の河口で採集したとき、人の目が痛くて(精神的に)死にそうになったことがあります笑
あれは一体どうしたら良いのでしょう、環境調査中みたいなバンドをしておいたら良いかなと思ってちょっと探してみたりもしましたが…
2017/12/28(木)22:41 No.1756
Re: 水中動画は難しい / おでっせい
西村さん、こんばんわ〜

棒先カメラの水中撮影に挑戦されましたか。
ブラインド撮影だと写りが運任せになってしまって難しいですね。

サケの産卵を水中放置カメラで撮っていたら、カメラを川に流してロストしたことがあります。一体何が写っていたことやら。(確か以前、投稿しました)

ちょっと値が上がりますが、【棒先カメラ&手元モニター】がお勧めです。やはり、リアルタイムで水中の様子をモニターできるのは強力です。
加えて魚が全くカメラを警戒しないので、シュノーケル撮影では見れないリラックスした魚たちの姿が観察できます。

以下は、棒先カメラで撮った10月に紹介したYoutube動画になります。(一部手持ちブラインド撮影も含まれます)
ヒメマスの産卵遡上:https://youtu.be/Bk-iUdDr6dc

明日から"北"へ向かいます。行きは太平洋を北上、帰りは日本海を南下予定なのですが、大しけの冬の日本海に興味津々です。
2017/12/28(木)23:08 No.1757
Re: 水中動画は難しい / 西村
コメントありがとうございます!

ももの天然汽水さん。特にコメントを頂けるような、内容でもなかったですが、4日近くの静寂は悲しかったです。
そんな中で御情け頂いて受恩刻石です。いつか報恩します。ちょっと重いのですね笑。
人の目は気になりますね。調査でバンドしてやったこともありますが、数人でやっていると気にならないのですが、
離れた場所で1人になったときは、精神的に不安感が増しますね。昨年も勘違いな通報されて、パトカーまで来て大変でした。
「何が捕れるの?」と聞いてくれる場合は、お金になったり食えるものを捕っているなら、自分も知りたいという気持ちもあって、
聞いてくる方が多い印象です。「小さな魚を捕って水槽で飼うんです」と言うと、急に興味を失って、たいてい去ってくれますね。
問題は何も話しかけてこない場合です。観光客がほぼ9割以上の場所で潜ったときは、ほぼイルカショーのイルカでした笑。
川に大人が入って、泥だらけになっていたら、私でも何やっているんだ?と、一時的に好奇の眼差しになると思います。
その視線が矢のように刺さって来ますが、こんな楽しいことを知らない人たちは、どうぞ高みの見物でもして下さいと思うしか…。

おでっせいさん。水中放置カメラは先輩である、おでっせいさんのご投稿下を、大変に参考にさせて頂いております。
カメラが流された件も頭に入れて場所を選んでいます。おすすめはEX-FR100ですよね。それも検討しましたが、予算オーバーでした…。
シュノーケル撮影では警戒したり逃げ惑う魚なので、リラックスした魚が撮れるのは、水中放置カメラの魅力ですね。
年末年始はまた1000kmを超える移動ですか。大しけの日本海は凄いですよ。先月の福井県は高波で道路は通行止めになって、
通れる道路も車上に波がかぶさって、乾くとフロントガラスに塩が残って、それを水道水で洗い流すという作業が必要でした。
外へ出ると、細かい波しぶきが、広い範囲で飛んでいて、全身に付着して、乾くとねちゃねちゃする状況でした。お気を付けて。
2017/12/29(金)23:23 No.1758
冬は濃尾平野 / 西村

2017年12月17日はオイカワムツさんSugiuraくんと濃尾平野で採集しました。お疲れ様でした。
その前に川貞でmaikyさんと合流し、一緒にフナを買いました。やっぱり刺身が最高でした。

2017/12/18(月)21:44 No.1739 
Re: 冬は濃尾平野 / 西村
A川近くでフナを食べる間にカラメを、オイカワムツさんが1つ、私が3つセットし、動画撮影しました。
フナばかり写っていましたが、動画はまだ全部見れていませんが癒されます。
写真はSugiuraくんが捕った個体。フナ類(オオキンブナ?)ぽいけど、よく見るとフナ類(ギンブナ?)かな。

2017/12/18(月)21:45 No.1740
Re: 冬は濃尾平野 / 西村
B川でスゴモロコなどを釣った後で、SugiuraくんがN水系でデメモロコ濃尾型を釣ったというのでC川へ移動。
オイカワムツさんが1個体を釣りました。こんなところにいるんだぁ。すごく移入くさい。在来として保護されたら嫌だな…。

2017/12/18(月)21:45 No.1741
Re: 冬は濃尾平野 / 西村
D川でヒガイ伊勢湾周辺種を狙って、2人とも1個体ずつ。写真はSugiuraくんが捕りました。という私が捕った魚が1つもない笑。
その後は2〜3河川を覗いて終了しました。雪と寒風吹きすさぶ中でしたが、とても楽しかったです。また行きましょう。

2017/12/18(月)21:45 No.1742
Re: 冬は濃尾平野 / 西村
動画を確認しました。とても癒されました。

Panasonic LUMIX DMC-FT1 (39,900円) 2009年
https://tansuigyo.sakura.ne.jp/m/diary.cgi?no=235
https://youtu.be/FCp-hcMoe7A コイ導入型
https://youtu.be/5ueaXJRZzyU コイ導入型
https://youtu.be/ewk8G0FyRX8 デメモロコ濃尾型
https://youtu.be/tKWT3Y4S9po ニゴイ類
https://youtu.be/YiDAD5G57XY ヤリタナゴ

MUSON-MC2 (8,480円) 2017年
https://tansuigyo.sakura.ne.jp/m/diary.cgi?no=1286
https://youtu.be/kgAeUmlq8Vw ウキゴリ
https://youtu.be/xEoiR94OiHg フナ類(オオキンブナ?)
https://youtu.be/4kLxha_xzSI フナ類(オオキンブナ?)

GoPro HERO5 Black (41,078円) 2017年
https://tansuigyo.sakura.ne.jp/m/diary.cgi?no=1287
https://youtu.be/AiGZgSO8trw タモロコ
https://youtu.be/EmBSor4Y85Y タモロコ
https://youtu.be/7_yagm3045E フナ類(オオキンブナ?)

8480円のが一番綺麗に撮れている気がする…。
カネヒラやヒガイ伊勢湾周辺種も写っていました。

2017/12/19(火)06:38 No.1743
Re: 冬は濃尾平野 / maiky
こんばんは。今回は美味しい鮒に当たりました。
短い時間でしたが西村さん、ワムさんやSugiuraさんとお話し出来て楽しかったです。
動画癒されました。ありがとうございます。
また来年も宜しくお願い致します〜
2017/12/20(水)00:09 No.1744
Re: 冬は濃尾平野 / オイカワムツ
西村さん、Sugiuraさん、maikyさん、先日はありがとうございました!

久しぶりに冬の濃尾を満喫させていただきました。
maikyさんともサプライズでお会い出来て嬉しかったです!
フナの刺身最高ですね!甘露煮も美味しかったなあ。

2017/12/20(水)08:41 No.1745
Re: 冬は濃尾平野 / オイカワムツ
似たような写真しか無く申し訳ないのですが、反対向きのデメモロコ濃尾型です。
移入だとしたら残念ですが、やっぱり可愛くて好きな魚です。
一番捕りたかったヒガイ伊勢湾周辺種も西村さんにこれでもかというくらいアドバイスを頂き、無事捕ることができました。

そして初の水中映像が撮れて非常に楽しかったです。
まだ少ししか動画の確認は出来ていませんが、じっくり見るのが楽しみです。
西村さんの映像も楽しませていただきました。

2017/12/20(水)08:51 No.1746
Re: 冬は濃尾平野 / Sugiura
西村さん、オイカワムツさん、maikyさん先日は楽しい時間をありがとうございました!
いつも自転車だったので、濃尾平野を1日でこんなに広範囲に周ったのは初めてでとても新鮮な経験になりました。またお目当てのスゴモロコがこんな寒い時期に釣れたのは驚きました(笑)今後ともよろしくお願いします!

2017/12/20(水)13:18 No.1747
Re: 冬は濃尾平野 / Sugiura
以前西村さん方が動画を撮られた同じ場所で釣りをしていたらこんな鮒が釣れました。この中にオオキンブナの疑いが強いものは混じっているでしょうか、ご教示いただけたら幸いです。

2017/12/20(水)13:23 No.1748
Re: 冬は濃尾平野 / 西村
コメントありがとうございます。

maikyさん。美味しい鮒に当たって良かったですね。我々も美味しかったです。maikyさんも動画を撮りましょう。

オイカワムツさん。移入か否かはわかりませんが、移入生物が多くて、20年くらい前は、捕ったことがない水域でした。
動画は水槽で見るのとは違って、立体感があって面白かったです。大きな画面でだらだら流したい感じでした。

Sugiuraくん。冬の風物詩みたいなスゴモロコの場所が、数年前から釣れなくなって残念です。
写真は2010年11月21日に釣り人に撮らせてもらったものです。11〜3月に数時間もやればこの程度は釣れました。
フナは「https://tansuigyo.sakura.ne.jp/a/gao/sk-2016-03.html Re: フナ類 / 西村 Email 2016/03/07 (月) 22:29」を見て下さい。
あえて言及すれば、タモロコ、コイ導入型、フナ類(ギンブナ?)に見えます。右下のは口が大きいと、フナ類(オオキンフナ?)と言えるかも。

2017/12/21(木)00:35 No.1749
Re: 冬は濃尾平野 / Sugiura
画像ありがとうございます。

私にとって夢のような光景ですね(笑)冬に多く釣れるというのは意外です。
リンクの方を読ませていただきましたが、鮒をハッキリと同定するのは難しそうですね。とりあえず西で長細く、口が大きいのはオオキンブナの疑いがあると覚えるようにします。
2017/12/22(金)20:37 No.1750
鹿児島西部で見た淡水魚 / TM

こちら先月見かけた魚なのですが、名前がわかりません。
複数枚のせますが、写真は不鮮明です。
申しわけありません。
よろしくお願いします。

2017/12/17(日)20:00 No.1732 
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
二枚目
先ほどの魚よりかは上流で見ました。
ヨシノボリの仲間でしょうか?

2017/12/17(日)20:03 No.1733
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
二枚目の魚とほとんど一緒の場所で見ました。
この場所ではウナギも見かけました。

2017/12/17(日)20:05 No.1734
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
この魚はシオマネキがいるような汽水域で見かけました。
群れていましたが、素早く動くので、このボケた写真が精一杯でした。

2017/12/17(日)20:09 No.1735
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
最後の魚の写真です。
こちらは田畑の側溝で見かけました。
多分、普通のドジョウだと思いますが素人なので不安です。
ウゼンドブシジミやミズゴマツボ、ヒメマルマメタニシが一緒に確認できました。

2017/12/17(日)20:15 No.1736
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
前に貼ったドジョウと同じです。
よろしくお願いします。

2017/12/17(日)20:18 No.1737
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / 西村
TMくん鹿児島のお土産写真ありがとう。篩がベントス屋さんぽくていいね。
1732-1733.ゴクラクハゼ 1734.シマヨシノボリ(九州以北集団) 1735.アベハゼ 1736-1737.ドジョウ だと思います。
2017/12/17(日)23:54 No.1738
Re: 鹿児島西部で見た淡水魚 / TM
同定ありがとうございます。
シマヨシノボリは初めて見ました。
また、長野の魚載せます。
よろしくお願いします。
2017/12/25(月)23:25 No.1755
ナマカワ / 西村

新スレにさせて頂きます。↓や昨年の魚類学会の口頭発表によると、
https://kaken.nii.ac.jp/file/KAKENHI-PROJECT-23710288/23710288seika.pdf
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ece3.2070/full
日本で見られるナマズには、静岡県の2河川において、国外移入があるようです。
国内系統と国外移入系統はかなり離れ、その差はイワトコとタニ仮よりも離れ、形態差異があれば別種レベルです。

その2河川でナマズ属を採集しました。本当は5月頃に行く予定だったのですが、色々とあって12月になってしまいました。
写真はA川産です。この場所は要芽さんに教えて頂きました(感謝)。採集はokfish中村さんとT.Nagaさんにご協力して頂きました(感謝)。

2017/12/11(月)23:53 No.1716 
Re: ナマカワ / 西村
A川産。1個体しか捕れませんでした。全長は約60cmです。背側の筋肉の盛り上がり方と、背鰭の凹みが気になります。

2017/12/11(月)23:54 No.1717
Re: ナマカワ / 西村
A川産。吻は短めです。okfish中村さんに魚を抑えて頂いていたので、手を離した瞬間に撮影して、粘液が立ったように写っていました。

2017/12/11(月)23:54 No.1718
Re: ナマカワ / 西村
B川産。ここは国外移入系統が知られている支流ですが、その近さと移動可能な場所から、おそらく同じだと思っています。
この場所はokfish中村さんのご案内で、カワヨシノボリを狙いに行ったのですが、ナマズ属がいて狙うことになりました。

2017/12/11(月)23:56 No.1719
Re: ナマカワ / 西村
B川産。ここではokfish中村さん2個体、T.Nagaさん2個体が捕れました。私は下手なので捕れませんでした。
これらのナマズ属が本当に国外移入系統かはわかりませんが、その疑いのあるナマズということでご容赦下さい。
仮に国外移入系統だとしても、私には明瞭な形態差異がわかりません。2河川の個体は同じ系統のような印象は持ちました。
静岡県にナマズとは違う種類がいるんだってとかではなく、Silurus asotus が国外移入系統の疑いもありますし、
まだ何か言う段階ではありません。よろしくお願いしますね。とりあえず食べて、味の違いがあるかは確認します笑。

2017/12/11(月)23:56 No.1720
Re: ナマカワ / 西村
カワヨシノボリです。これは数年前に狙って捕れず、okfish中村さんのお蔭で捕れました。
形態的な表現型として http://www.tansuigyo.net/a/link7-11.html 静岡県には富士型、赤石型、不明型(天竜川個体群)が知られています。
2007年02月24日に採集した無斑型 http://www.tansuigyo.net/a/cb/x-045.jpg と思われる個体(浜名湖流入河川産)です。
2011年05月22日に採集した富士型 http://www.tansuigyo.net/a/cb/x-062.jpg と思われる個体です。
2013年10月20日に採集した不明型(天竜川個体群) http://www.tansuigyo.net/a/cb/ng-010.jpg と思われる個体(天竜川だが長野県)です。
移入の無斑型(富士川以東)は http://www.tansuigyo.net/a/gao/sk-2011-06.html 某川です / スギタ 2011/06/17 (金) 09:04 にご投稿下さっています。
写真は分布と表現型から赤石型だと思われる個体です。シマとオオばかりで苦労しましたが、何とか見つけることが出来きました。

2017/12/11(月)23:57 No.1721
Re: ナマカワ / T.Naga
本当に楽しい時間をありがとうございました。
誤解を恐れず申し上げれば、少なくともB川に関しては西村さんは
採れなかったではなく【採らなかった】という認識です。
カワ狙われてましたからね!

しかしカワ採集に至るプロセスがさすがとしかいえなかったです。
勉強させていただきました!!
2017/12/12(火)01:56 No.1722
Re: ナマカワ / okfish中村
カワヨシ採れたと言いつつも記憶を疑いはじめ、とうとう採らずじまいの自分と、一瞬でカワヨシは厳しい場所と判断しつつも限られた情報の中からカワヨシの生息ゾーンを導き出し捕獲に到達した西村さん。まだまだ壁は厚いと思いました。T.Nagaさんが仰るとおり流石としか言えない場面を他にも何度も目の当たりして、採集の奥深さをひしひしと感じているところです。また採集方法も非常に美しく洗練されたものを感じましたし、今回も学ぶ事が非常に多く大変貴重な機会となりました。記事の作成感謝致します。大変お疲れ様でした。改めて西村さんとT.Nagaさんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。
2017/12/12(火)08:23 No.1723
Re: ナマカワ / RK
T.Nagaさんのスレかこちらかどちらの方へ投稿するか迷いましたが、こちらにさせて頂きました。
>西村さん
この度はお世話になりました。静岡県のナマズ属は前から下調べをしていましたが、私のイメージは頭部が中国・四国地方で見られるナマズより大きく発達した印象を持っていました。今回西村さん達の写真を見てやはりそのような印象を受けます。また今回送って頂いた個体でも仰る通り背側の筋肉の盛り上がり方が特徴的だと思いました。写真の個体は背面の窪みが確かに顕著に見えますね。大型個体は特にそうなのでしょうか。うちのナマズたちはまだ若いのか水槽からは確認できませんでした。尾柄部の印象は九州の山中で捕獲したナマズとよく似た印象でしたが、これは性別差もあるので一概には言えないかなと思いました。
今回のナマズ属は、送って頂いた個体も含めて中・四国地方のナマズや九州の山で採集したナマズと比較して体型が全体的に寸胴でやや体高もある種類に思えます。少なくてもこれに近いナマズの個体を採集した経験は私にはありません。中国サイトでSilurus asotusで検索すると出てくる画像のものと似ている気もします…。
>T.Nagaさん
この度は採集したナマズを譲って頂いて、ありがとうございました。まさか電話でお会いする事になるとは思いませんでした。頂く側なのにお礼まで言われて恐縮です...。この場を借りてお礼を申し上げます。最近アカザC2も採集されたようで。私はそんなに多種の魚を採る技術は持っていませんが機会があればご一緒したいです。今回のT.Nagaさん採集のナマズは、運送会社の誤送により残念ながら生きた姿で対面することが出来ませんでした。本当なら元気な姿を写真で投稿したかったです・・・。
>okfish中村さん
電話でお会い出来て光栄です。前から系統保存の技術やその活動が素晴らしいと思ってTwitterや貴サイトを拝見させて頂いてました。コウライギギも飼育されてますね。私も同じ頃申請してました。これからも大切にしたいですね。機会があればご一緒したいです。

2017/12/12(火)21:20 No.1724
Re: ナマカワ / RK
皆さんと同じか、ちょっと下流で採集したアユカケです。アカザC1-3狙いのついでに寄りました。写真には無いですがウキゴリ類やボウズハゼ、ヨシノボリ類などのハゼの仲間、大きなウナギなどが採れて賑やかな場所でした。私はナマズは全く手応えが無かったので流石皆さんだと思いました。

2017/12/12(火)21:35 No.1725
Re: ナマカワ / 西村
コメントありがとうございます。

T.Nagaさん。褒められ慣れていないので、どう返して良いか、いつも困ってしまうんですよね笑。

okfish中村さん。ちょっとぉ褒め殺しは止めて下さい笑。今回の目的はナマズであって、A川ではokfish中村さんが見つけた
障害物でしか見つかっておらず、あれがなかったら貧果で、時間的な余裕も無くなっていたでしょうから、大変なお手柄でした。
また、過去にカワヨシを捕られていたので、それをヒントに探すことが出来たわけで、私はお供させてもらって捕らせて頂いただけですよ。

RKさん。死んだ写真になってしまった理由を書きますね。
12月09日20時頃にお二人が採集したナマズを、16時間ほど排泄させて、12月10日12時頃に1日間は持つ梱包をしました。
ヤ〇ト運輸へ持ち込み、RKさんの愛媛県へ送る伝票を書きました。その際に郵便番号がわからなかったため、
受付の方にこれわからないのですが良いですかと聞くと、郵便番号を調べてくれている感じでした。
いつもならば調べた郵便番号を、受付の方が伝票に書き込んでくれるのですが、それをすることなく控えを渡されました。
そして11日昼過ぎにRKさんから連絡がありました。ヤ〇トが愛知県の方に配送して、到着が12日に遅れると…。
「愛媛県」を「愛知県」と間違えたようです。オイッ!書かれている市町村を確認すれば、愛知県だと間違わないだろうにぃ。
ネットの荷物追跡情報を見ると、愛知県豊田市のベースで保管中でした。2日間は持たないので、中身の確認と梱包し直しのため、
ヤ〇トに電話したところ折り返しの電話があると。待っている最中にネットが更新され、兵庫県尼崎市のベースへ移動しているっ。
ネットの情報は最新ではありませんでした。数分で愛知から兵庫へ移動しています。電話があってもう諦めてそのまま送ることに。
2日経った12日にRKさんから死着の連絡がありました。そりゃ2日間も想定した梱包にしてないもん。被害弁償してもらうにしても、
プライスレスだし魚は蘇らないし、泣き寝入りするしかなさそうです。何度もヤ〇トで生体を送って、ちゃんと届くことがほとんどですが、
こんな酷いミスは初めてでした。私も郵便番号を書き忘れているのを、そのままにしていたのと、こんなミスがあるならば、
2日間持つ梱包にすればよかったと後悔しています。11日も静岡県へ二枚貝を送っていますが、それはちゃんと届いたようです。うーん。
中国サイトでSilurus asotusを検索しました。確かに似ています。先ほど他の画像もうぷしました http://www.tansuigyo.net/a/link41-9.html#045
アユカケも捕っていませんね。ナマズは狭い場所に数匹いただけですから、場所の問題だと思います。
2017/12/13(水)00:18 No.1726
Re: ナマカワ / T.Naga
西村さん、こんばんは。
いつもご一緒させていただいていて感じる偽らざる気持ちです。
目的のものを最小努力の最大効果で着実に得る技術。
あのときなまずはスルーって感じでした笑
僕はひたすら下から洗っていくという我武者羅スタイル。
まだまだどこになにが潜んでいるか、ポイントを取捨選択する力が
ありません。今後とも背中を追わせて頂く所存です!

※シーズン終わりがけに買った、捌きセットを使うことができました。
これも西村さんのおかげです。きりふきも試してみます!

RKさん こんばんは。
あ、僕なまず系好きなんだな!と自覚した時からリスペクトしてます。
いつの日かお会いできる日を楽しみにしております。
是非是非ご一緒させて下さい!!

なまず、死着されたのですね。大変に残念なことでした。
RKさんが最後まで悩まれていたあの日の最小個体。我が家におりますので、
御入用の際はお申し付け下さい。献上させていただきます。
2017/12/13(水)01:49 No.1727
Re: ナマカワ / okfish中村
RKさん、ありがとうございます。いろいろと恐縮です。私も日本のナマズの仲間を追い求め、かつ大切に飼育されているお姿をツイッターで拝見し、凄い方がいるなあと思ってました。最近の若い方は、どなたも知識も行動力も素晴らしく、自分の若い頃に皆さんの爪の垢を煎じて飲ませてやりたくなります。なんにせよこれからもよろしくお願いします。機会があれば是非採集ご一緒しましょう。あと見事なアユカケ写真ありがとうございます。この魚ってどんな角度から撮ってもなんか絵になるとても良い魚ですよね。そそそ、それでですね、コココ、コウライギギなのですが、ししし申請直前の3月にですね、あ、あらいぐまとかいうやつに食われてしまいましてですね、ツイッターで大見得切った手前、言うに言い出せず・・・そんなカッコ悪い事を今告白させて頂きます。今後ともどうかお見捨てなく。

西村さん、ちょっとぉ褒め殺しじゃあないですよお。T.Nagaさん同様、偽らざる自分の本心です。いやホントに。
ヤ〇ト運輸は結構普通に行方不明にして、2日後に突然現れたり、行先西日本なのに北海道行ったり、一週間さまよったり、特に年末年始のプレゼント系でテンパるとやらかします。私も
何度か泣かされたのですが、消去法的にヤ〇トを使わざると得ずいつも泣き寝入りです。最近は良くなっていたと思ってたのですが・・・
2017/12/13(水)09:35 No.1728
Re: ナマカワ / RK
>西村さん
UPした画像、拝見しました。見たかった画像でした。ありがとうございます。手痛い結果でしたが、お疲れの所包装から搬入から色々して頂いて頭が上がりません。こんな努力を第三者に踏みにじられた気がしてやり場のない怒りやら悲しみやらで昨日は滅入ってました。今はこの掲示板を見てだいぶ落ち着きました。
私も、もっと採集の知識や技術を西村さんから吸収したい(笑)のでまた機会を作って同行させて下さい。

>T.Nagaさん
リスペクトなんてお恥ずかしい…。恐縮です(笑)それとなまず、好きなんですね!良いことです(笑)
優しいお一言、ありがとうございます!やるせなかった気持ちが浄化された気分になりました。本当にありがとうございます!!
皆さまと楽しい時間、そしてあの寒い中(電話越しでも白い息が寒さを感じませました)苦労して採集した嬉しい一匹。そんなナマズ、そしてT.Nagaさんもナマズが好き、という事でその大切な一匹を頂くなんて私には出来ません。私のところへ来たナマズの分まで可愛がって下さい。そして変わったことなどがあったら教えて下さい。いつの日かご一緒した時に是非お話をお聞かせ下さい!今後ともよろしくお願いします。

>okfish中村さん
私のTwitterを好意的に見て頂いて嬉しいのと恥ずかしいです…本当は採れた魚一匹ずつ記念に写真に撮りたい気分でしたが、短い時間とナマズの手応えが無い不安で焦ってスルーしてました。しかし、このアユカケ、私の靴くらい、とまでは行きませんがそのデカさ迫力に写真に思わず撮りました。良い魚ですよね。肌ざわりも好きです。
それとコウライギギ…残念過ぎます、、、。特定外来生物が特定外来生物を喰うとは…。あらいぐまの被害、本当に深刻なのですね。四国ではまだ存在も微妙な感じです。うちはプレハブで日中開放していますが猫などはナマズには無関心な様です。むしろ警戒している様にも見えます…。特定入りする魚は冷たい目線で見られることが多いですが、okfish中村さんのTwitterはそんな視線を吹き飛ばす勢いがあって嬉しかったです。
採集も是非ご一緒したいです。今後ともよろしくお願いします。
2017/12/13(水)22:00 No.1729
Re: ナマカワ / 西村
T.Nagaさん。佃煮にしました。冷蔵庫で寝かして明日食べます。
okfish中村さん。そんな酷い目に。私も家から近い等々で、消去法的に選んでいますが、色々と想定しておくべきだなと思いました。
RKさん。愛媛県と愛知県を間違える第三者がいるので、今度はエヒメケンと書こうかと思いました。お気持ちお察しします。
皆様のお蔭で採集させてもらって、浅い知識と未熟な技術で、楽しませて頂いてます。

2017/12/13(水)23:45 No.1730
Re: ナマカワ / T.Naga
RKさん なまず…好きみたいです。初めて西村さんにアカザを採らせて
頂いてからというもの…笑 ギバチと琵琶湖のあいつらを見なくてはいけません。
2018年の目標です! 静岡なまずの件は了解致しました。
お会いした時に何かお伝えできるよう観察してみます。
今後ともよろしくお願い致します。
2017/12/14(木)09:23 No.1731
魚の種類教えてください! / 河原

なんとなくでシマドジョウを狙って魚採りに行ったら取れたんですけどホトケドジョウですか?

2017/12/10(日)16:02 No.1691 
Re: 魚の種類教えてください! / どぶがい Home
ずんぐり気味だから
ホトケでしょうかね。
あとはカワムツの幼魚に見えます。
どうでもいいですけど、
画像ひっくり返ってますよw
2017/12/10(日)20:24 No.1693
Re: 魚の種類教えてください! / 河原
ありがとうございます。
家で飼育することにしました。
画像ひっくり返ってますか?僕からは正常に見えます。
2017/12/10(日)21:14 No.1697
Re: 魚の種類教えてください! / どぶがい Home
私のスマホからだと上下逆さに見えます。
ひっくり返して見れば済むことなんですが、
機種によって違うのかも(´・ω・`)
2017/12/10(日)21:41 No.1700
Re: 魚の種類教えてください! / 河原
すみません、
ありがとうございます!
もう一つ質問なんですが、ホトケドジョウってけっこうレアな魚種ですか?
2017/12/10(日)23:00 No.1707
Re: 魚の種類教えてください! / 西村
魚は私もホトケドジョウだと思います。その周りのはカワムツですね。
画像の向きですが、簡単に言うと、iOSとAndroidの違いです。私のPC(Chrome)では引っ繰り返っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152756620
https://www.healing-solutions.jp/blog/archives/1497/
このあたり参考になると思います。どぶがいさんのブラウザは、掲示板上は引っ繰り返っていますが、
画像をタップしてオリジナル画像を閲覧されると、180℃回転して見えると思います。
下スレのNo.1687も頭が右に見えますが、オリジナル画像は左です。180℃回転しています。
これは画像に埋め込まれた情報を消す作業をしないと、両方のOSともに同じ向きの画像は見られません。
仕方がないので、AndroidやPCの方は、そういうもんだと思って、オリジナル画像をご確認ください。
2017/12/10(日)23:02 No.1708
Re: 魚の種類教えてください! / 河原
ありがとうございます。
2017/12/10(日)23:45 No.1710
Re: 魚の種類教えてください! / どぶがい Home
そうでしたか、画像の件お騒がせ
しました。
ホトケドジョウはもともとニッチな環境に
棲んでいるので、
河川工事なんかの影響をもろに受けると思います。(/_;)
よって、生息地が減ってると思うので
ちょっとレアかも?
2017/12/11(月)16:32 No.1715
激アツ静岡篇 / T.Naga

初のゴリ研に参加させていただきました。
運営に携わられた皆さま、ありがとうございました。

ゴリ研の前後に西村さん、okfishの中村さんと採集させていただきました。
午前はお二人のチームプレイで魚雷のようななまずを
ゲットされていました。お目当てのなまずは開始5分ほどで終了。

ゴリ研のあと、ということもあり?ゴリを狙いにいきました。
僕は目当てのものがとれませんでしたが…

2017/12/10(日)03:32 No.1687 
Re: 激アツ静岡篇 / T.Naga
西村さんはしっかりお目当ての魚を採集されていました。
僕はこれが見られて大満足です。

2017/12/10(日)03:33 No.1688
Re: 激アツ静岡篇 / T.Naga
楽しい時間を本当にありがとうございました。

こいつのおかげで、リスペクトするあの方とお電話されていただくこともできました。
恐悦至極に存じます。

2017/12/10(日)03:38 No.1689
Re: 激アツ静岡篇 / どぶがい Home
静岡遠征
私も行ってみたいです🎵
アユカケとオオヨシノボリ?
すごい立派ですね。
ちょっと憧れます!
2017/12/10(日)20:11 No.1692
Re: 激アツ静岡篇 / 西村
T.Nagaさんokfish中村さんお疲れ様でした。とても楽しかったです。
ゴリ研究会は興味深い発表と、何年かぶりの方々ともお話することが出来て、とても有意義な時間でした。
徹夜が堪えたのか、昼寝と急な用事で、写真の整理が出来ていません。後日に投稿させて下さい。
2017/12/10(日)23:14 No.1709
Re: 激アツ静岡篇 / okfish中村
T.Nagaさん、西村さん、本当に楽しい時間をありがとうございました。
私はニシシマドジョウを貼っちゃいます。
距離的に自分の家(埼玉)からはたぶんはじめに現れるニシシマドジョウなのでニシハジメドジョウと呼びたいと思います。古くてすみません。

2017/12/11(月)01:15 No.1711
Re: 激アツ静岡篇 / T.Naga
西村さん ご返信ありがとうございます。
楽しみにしております!

中村さん ご返信ありがとうございます。
中村さん採集のアユカケ…連れて来ればよかったかなぁ…と悶々
としてます笑

どぶがいさん ご返信ありがとうございます。
機会があれば是非静岡採集をお楽しみください!
2017/12/11(月)09:49 No.1712
先日はありがとうございました / どぶがい Home

皆様はじめまして、どぶがいといいます。
先日にこちらから画像をお借りしまして、
アクアルバムというサイトで
紹介させて頂きました。
http://aqualbum.com/
紹介記事です。http://aqualbum.com/diary.php?id=1777
エサの大切さをメインに
このサイトの方針を損わないように
伝えられたかなーと思います。

画像は屋外飼育のヤリタナゴです。
2年前に用水路で1p足らずの
謎の稚魚を捕まえて育ててみたら
コイツになりました(笑)
※画像圧縮で縦が潰れています。
本当はもっと体高があります。

2017/12/05(火)07:57 No.1678 
Re: 先日はありがとうございました / 西村
どぶがいさん。ご報告に感謝です。好意的に書かれていて恥ずかしくて嬉しくなりました。ありがとうございます。
お蔭様で餌のページは参考にして下さる方が増えましたが、2004年に作ったものが土台になって加筆修正しているため、
今となっては野菜類ミックスの作り方がちょっと分かり難く、この機にそこだけでも変更しようかなと思い始めています。
屋外飼育でヤリタナゴだと、夏場の高水温が心配ですが、大丈夫だったようですね。それも稚魚から成魚までよく育ちましたね。
2017/12/05(火)22:05 No.1681
Re: 先日はありがとうございました / どぶがい Home
西村さん
私は以前からこのサイトのファンでしたので(^^)

ヤリはタイバラと遜色ないくらい
丈夫だと思います。私の感覚ですが。
食い意地が張ってるのはいいんですけど、
他の魚からエサを横取りするジャイアン気質には
困ったもんです(笑)
2017/12/05(火)23:05 No.1682
イシドジョウ / okfish中村

掲示板の皆さまはじめまして、okfish中村と申します。
西村さん、maikyさん、先月24、25日は大変お世話&ご馳走様でした。その後、西日本でこの魚を狙ったのですが残念ながら完敗に終わりました。そんなわけでその後はとても悲しい物語になってしまいましたので、去年の12月に同所で採集して飼育中の個体を一昨日撮り直し、こちらに貼らせて頂きます。とても綺麗な魚でこれからも大切に飼育しようと思ってます。

2017/12/04(月)22:41 No.1675 
Re: イシドジョウ / 西村
こちらこそです。最近はあまりツイッターのTLを見ていないので、状況がわかりませんでしたが、先ほど確認しました。大変でしたね。
わざわざ飼育中の個体を撮って貼って下さりすみません。飼育から1年経ったとは思えないほど、健康状態が良さそうで流石です。
2017/12/04(月)23:49 No.1677
Re: イシドジョウ / maiky
その節はお世話になりました。
完敗とは残念でしたね。石さんは捕まえたこと無いので
羨ましいです。
2017/12/06(水)18:23 No.1683
Re: イシドジョウ / okfish中村
西村さん、maikyさん、コメントありがとうございます。
西村さん、お褒めの言葉大変ありがたく思います。10年選手の魚たちがゴロゴロいる水槽はとても感動しました。私も少しでも近づけるように頑張ります。
maikyさん、いやもうお二人と別れた瞬間に採集の神様がお怒りだったみたいで大変でした。また機会があれば運を分けてください。

来年はベビーが生まれたらいいなあ。

2017/12/06(水)22:10 No.1685
カラドジョウG2(HGM産) / 西村

RKさんに2017年7月7日↓を送って頂いてから、4箇月半余りが経ちました。
http://www.tansuigyo.net/a/gao2/sk-2017-07.html 愛媛県のカラドジョウ(グループ2)? / 西村 2017/07/13(木)06:50 No.797
No.1613でKDN地区産(A〜D個体)を、40cm水槽から出し、撮影して貼りましたが、今回は120cm水槽のHGM地区産(E〜G個体)を撮影しました。
E〜G個体は成長して、個体識別が難しくなりましたが、おそらく合っていると思います。

E個体(雌)です。幼魚の時に想像した通り、普通のカラドジョウに見えます。

2017/12/04(月)02:25 No.1662 
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
E個体(雌)です。ケースの横幅は16cmです。

2017/12/04(月)02:26 No.1663
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
F個体(雄)です。3個体は雄1雌2でした。

2017/12/04(月)02:26 No.1664
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
F個体(雄)です。若干ドジョウぽさもあります。

2017/12/04(月)02:26 No.1665
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
F個体(雄)です。骨質盤です。↓Fig.2のAに酷似します。
http://bunken.org/pdf_store/isj/publication/pdf/57/5702-125.pdf

2017/12/04(月)02:27 No.1666
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
G個体(雌)です。若干ドジョウぽさもあるかな。

2017/12/04(月)02:27 No.1667
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
G個体(雌)です。背側の斑紋の独特さはやや強め。

2017/12/04(月)02:27 No.1668
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
120cm水槽で飼育していたからか、それとも成長が早いのか、全長10cmを超えていました。
これはKDN地区産と違って、カラドジョウのような気がしますが、ドジョウぽさも僅かにあります。
どっちがG1でG2なのかではなく、おそらく交雑でバリエーション豊かなのかなと。産卵期までは飼育継続しようと思います

2017/12/04(月)02:28 No.1669
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
120cm水槽は2011年12月下旬から、砂掃除等をしていなかったのですが、E〜G個体を取り出して撮影するためには、
砂を出す必要があったので、6年ぶりに砂掃除等をしました。5時間半も掛かりました。もう5年はやりたくないです。
写真は左上が掃除前。左下が掃除後です。明るくなりました。これでカワニナたちの餌が無くなったので、別水槽へ移しました。

昔は観賞魚業界に踊らされて、レ〇シーポンプ、大きな上部濾過装置に、ウール、活性炭、バイオなんちゃらなど、
良さそうなのは片っ端から試しましたが、十数年前から水作M2つ(活性炭なし)に落ち着きました。
たいていこの水槽を見た方は、濾過ってこの水作だけですか?と言われます。はい。そうです。
右隅のはボ〇サーの濾材抜きで水流用です。常時1つを動かして、もう1つは気分で電源を入れています。
水は10Lくらいの海水と水道水で、水換えは3〜4週間に1度くらいで、7〜8割ほど換えています。
ヒーターは年中で気温に近い設定に変えています。餌は2〜3日に1回(大量)で、野菜→配合飼料→肉餌の順に入れています。
餌に一番こだわっています。多くの方の水槽を拝見しましたが、私よりもまめに掃除をされて、整備も良い物ばかりでしたが、
なぜか餌には全くと言っていいほど拘っておらず、配合飼料を毎日与えて食えばいいとか、赤虫あげとけばいいみたいな感じでした。
それゃ病気や栄養素欠乏症になって長生きしないですよ。他のは完璧で、後は餌だけなので、残念だなと思っています。

写真右下は当掲示板では何度も紹介してしつこいですが、2006年08月20日から11年3箇月余り、この水槽で飼育中のチュウガタスジシマドジョウです。
2年くらい前までは雌が卵を持っていましたが、さすがに雌雄共にくたびれて、余生という感じになってきました。
写真右上はそれよりも前からいるドジョウです。たぶん15年くらいは生きていると思うのですが、正確な飼育開始日がわかりません。
大きなフナ類(オオキンブナ?)は、2005年3月21日から飼育中です。多くの魚が老成魚で、なかなか魚が増やせません。

2017/12/04(月)02:29 No.1670
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
水槽掃除の後で、近場の汽水域へ行きました。キチヌ、トサカギンポ、ミミズハゼです。
キチヌの幼魚が捕れたときは、とうとう冬になったなぁ、本当にウナギも終わりかぁと思いました(まだ潜る気だったんか笑)。

2017/12/04(月)02:30 No.1671
Re: カラドジョウG2(HGM産) / たいち
先月のカラドジョウG2の投稿から引き続き楽しく拝見しています.
骨質板は日本のドジョウに記載されているからドジョウのものより短いですね.ただ,体軸に沿って後方に伸びる点は同様で,微々たる長さの違いなので,そもそも違いとみなせるのかどうか,もしかしたらもっと成長すれば変わるのかも,とも思いました.
良質な餌を与えているとはいえ,成長早いですね!うちでは福島産のカラドジョウを一匹だけ飼育しており,配合飼料,野菜,たまに活イトミミズを与えていますが,西村さんの飼育個体のように,見違えるほど大きくなっていません.与える餌の量の違いかもしれないです.
2017/12/04(月)08:41 No.1672
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
たいちくん。コメントありがとうございます。
清水(2010)の結果に「成長段階による差異と判断した」とあるため、もう少し大きくなると伸びるかもしれません。
ただ、F個体はケースの幅から導き出すと、体長89mmくらいです。Fig. 2のAは77.5mmですから、それよりは少し大きいです。
栃木産のB(カラドジョウ)と体長はほぼ同じですが、そこまでは伸びていません。あまり伸びないのは、この個体群の特長なのかもしれません。
写真は濃尾平野産のカラドジョウです。ピンボケですがFig. 2のBのように長いです。120cm水槽は取り出すのが大変ですが、梅雨頃までは飼育してみます。

40cm水槽は早く大きくさせるため、餌は1〜3日に1回(大量)でしたが、2〜3日に1回(大量)の120cm水槽の方が大きくなっていました。
野菜はいいです。野菜仲間が増えた気分で嬉しいです。少しずつ広がりを見せている感じがします。一昨日も野菜画像の転載利用メールを頂きました。
120cm水槽の水作Mですが、イトミミズが勝手に増えて、濾材が赤くなっていました。それも食べているかもしれません笑。
餌の量です→ https://tansuigyo.sakura.ne.jp/a/gao/sk-2014-02.html Re: 水槽の近況 / 西村 Email 2014/02/16 (日) 22:27

2017/12/04(月)23:40 No.1676
Re: カラドジョウG2(HGM産) / たいち
西村さん

比較用の写真ありがとうございます.たしかにこの濃尾平野産の個体を見ると,骨質板は短いように思います.加えて,骨質板の伸長部分の後端が,わずかに肥大する(濃尾平野産)か肥大しない(KDN地区産)かも違いな気がします.ともあれ成長変異が起きる可能性も考慮すると,また来年に水槽から取り出した時も見てみたいです.取り出し,頑張ってください笑

餌の記事拝見しました.ものすごい量ですね!これはこの成長速度にも納得です.野菜餌はとても重宝しています.先の記事を見て,今度は配合飼料もミックスすることも考えてみようと思いました.
2017/12/05(火)11:55 No.1679
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
たいちくん。砂に潜っているカラG2を、掘り出そうとすると、フナさんたちが鱗を落としてまで、ドッタンバッタン大騒ぎするので、
一旦フナさんたちを取り出して、それでも砂から見つからなかったら、他の魚や石も取り出してと、今から気が進まないですが何とかします…。
配合飼料は7〜8種類を混ぜています。ぜひ試してください。オリジナルブレンドは楽しいです。優しいコメントばかりで感謝です。
2017/12/05(火)21:47 No.1680
Re: カラドジョウG2(HGM産) / RK
こんばんわ。
もう片方のちび達も立派になって…素晴らしいです。続々と形質的なものが見えるようになってきてこれからも期待ですね。
そして飼育も凄いですね。どの個体も健康体ばかりで凄いです。ご一緒した時のI県●川のニシシマドジョウは太るばかりで横に伸びません。野菜ミックスを与えたら見違えるのでしょうね。しかし我が家では野菜を食べる魚が少ないので…。作る気力が湧きにくいです・・・
2017/12/06(水)20:51 No.1684
Re: カラドジョウG2(HGM産) / 西村
RKさん。コメントありがとうございます。お蔭様で6年ぶりに大掃除することが出来ました笑。
砂はあまり汚れておらず、各種ドジョウさんたちが潜るので、バクテリア分解が進んでいたのかもしれません。
RKさんのところはナマズ目が多いですから、確かに野菜ミックスは作る気が湧きにくいですね。
色々な餌の1つとして野菜があるため、それに代わるもの(スピルリナとか手軽)があれば良いと思います。

2017/12/07(木)00:09 No.1686
発色することなく、シーズンオフに…。 / きんぶな

今年の2月末に、岐阜県で採集したカネヒラです。
何とか夏季に死なすことなく、生かすことができましたが、発色状態が採集時と変わらず、12月になってしまいました。
来年は、綺麗な発色が観れると良いのですが…。

2017/12/03(日)23:14 No.1659 
Re: 発色することなく、シーズンオフに…。 / きんぶな
アブラボテは、春からの?発色状態をキープしています。

2017/12/03(日)23:16 No.1660
Re: 発色することなく、シーズンオフに…。 / 西村
アブラボテの発色は美しいですが、追星も現れている感じですね。水槽内の日照時間と水温日は初夏頃なのかも。
それだとカネヒラにとっては産卵期ではないので、追星や婚姻色が現れ難いのかもしれないですね。
また、アブラボテと違って、背こけ病(栄養素欠乏症)の症状が見られます。老成魚(老いて繁殖できなくなった個体)になると、
この症状がよく見られますが、その場合は来年も難しいかもしれません。若い成魚であるならば、餌による栄養の欠乏や過剰で、
婚姻色にエネルギーを割けないためで、餌を見直した方が良いかもしれません。
2017/12/04(月)02:19 No.1661
Re: 発色することなく、シーズンオフに…。 / きんぶな
西村さん、コメントありがとうございます!(*^^*)

今年の2月に採集した時から、こんな個体だったので、もしかしたら老成魚かも。

たた、今年は、水草をまったく水槽に入れていなかったので、草食性の強いカネヒラには栄養不足だったかもしれませんね。

今後は、水草を入れて様子を見てみます。
2017/12/04(月)12:41 No.1673
図鑑に記載されたゲンゴロウブナの生態 / キヨシ Home

初投稿です。
URLを貼っておきましたがこの図鑑に記載された、
「モミジを食べて体が赤くなる」というゲンゴロウブナの生態は本当のことですか。
ネットで調べてもそういった記述が見つからなかったので此処で質問させて頂きました。

2017/12/02(土)16:49 No.1654 
Re: 図鑑に記載されたゲンゴロウブナの生態 / 西村
琵琶湖は全月(1〜12月)129箇所以上に潜って、ゲンゴロウブナは何度も目撃していますが、体が赤くなった個体は見たことがありません。
水面に落ちたモミジは食べるかもしれませんが、それは湖岸ぎりぎりにモミジがある場所に限られるので、そうした場所は少ないです。
また、琵琶湖地方という表現もよくわかりませんし、名物というのも滋賀県の方は、ほとんど知らないのではないでしょうか。
されているとあるので、引用文献が載っているかもしれませんね。昔話や伝説みたいなのを、事実だと勘違いして書かれているのかも。
濃尾平野では12月頃にフナ類(オオキンブナ?)が、少し赤紫色になる個体がいるため、それをアカブナと呼ぶことはあります。
この体色の変化は、モミジを食べたからではなく、体表のバクテリアによるものだと思われます。
2017/12/02(土)19:15 No.1655
Re: 図鑑に記載されたゲンゴロウブナの生態 / white-wings@スマホ
キヨシ様。
興味深い話、聞かせていただきました。
この写真と解説、私も見たことがありますね。
多分子供の頃に…。
2017/12/03(日)01:10 No.1657
Re: 図鑑に記載されたゲンゴロウブナの生態 / キヨシ
西村様、white-wings様、コメントありがとうございました。

紅葉を食べても体色が赤色になったりはしないし、
ゲンゴロウブナが赤くなることも無いのですね。
情報元が図鑑という、普段から信じきっているメディアですのでどうも自分で判断し難く、
返事を頂き確信を得ました。
2017/12/03(日)23:02 No.1658