写真掲示板 [日淡会]
2014年03月 過去記事




野菜ミックス / 前田
当ホームページを参考に自分なりに野菜ミックス作りました。
食材は写真の通りです。
かなり美味しく出来ました(^_^)

試しに出来たてを水槽に入れると魚達がすぐに集まって美味しそうに食べてくれました。
1番以外だったのは普段赤虫にしか飛びつかないヨシノボリ達まで集まって食べていた事です。
やはり野菜が必要なんだなぁと改めて思い知りました。
完成の野菜ミックスは1キロ。原材料は4百円くらいです。
市販の餌に比べるとめちゃくちゃコスパいいですね。
フリーザーパックに入れて冷凍しておきました。

ありがとうございます。

添付【image.jpg】(166 kb)
 2014/03/30 (日) 20:50

Re: 野菜ミックス / 前田
完成した野菜ミックス

添付【image.jpg】(188 kb)
 2014/03/30 (日) 20:53

Re: Re: 野菜ミックス / 前田
アジメドジョウもしっかり食べてくれました。
上層部にいるメダカまで中層部まで降りてきて食べてました。
作って良かったです。
西村さんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございましたm(_ _)m

添付【image.jpg】(182 kb)
 2014/03/30 (日) 21:03

Re: 野菜ミックス / 西村 Email
>かなり美味しく出来ました(^_^)
美味しそうですね。つまみ食いしているうちに、前田さんがより健康になりますね(笑)。
大豆水煮は使ったことがないですが、枝豆に近い栄養で、剥く手間がなくて、良さそうですね。次使ってみよう。
>市販の餌に比べるとめちゃくちゃコスパいいですね。
そうなんです。作る手間はありますが、難しいことは特にありません。
野菜が入っているなんて書いてある配合飼料を見ると、あっそうですかっていう気持ちになります。
アジメドジョウの食べっぷりいいですね。こちらもおすすめして良かったです。
 2014/03/31 (月) 00:00

Re: Re: 野菜ミックス / サレンダー Email
こんばんは。

今気づいたのですがバナナも入ってるんですか。どの野菜が魚の食欲おそそてるのか気になるところです。
 2014/03/31 (月) 21:14

Re: Re: 野菜ミックス / 前田
西村さん
>大豆水煮は使ったことがないですが、枝豆に近い栄養で、剥く手間がなくて、良さそうですね。

枝豆は大豆の成長過程なので栄養価で言えば大豆の方が倍以上あります。
ビタミン類は枝豆の方が多いですが、ビタミンは熱で分解されるので加熱するのであればあまり関係ないと思います。
バナナは加熱せずに混ぜているのでビタミン類はそこで補充と言うことですね(^_^)

自分の作った餌を食べてくれると本当に嬉しいですね(^o^)

サレンダーさん
どれが良いのかはわかりませんがとにかく食いつきはすごくイイですよ(^_^)
 2014/04/01 (火) 02:15

ホンモロコ! / maiky
西村さん、オイカワムツさん、お世話になりました。
立派なホンモロコが獲れて嬉しかったです。何より投網で獲れたのが嬉しいです。
これからのシーズンは投網師目指します(笑

添付【image.jpg】(101 kb)
 2014/03/30 (日) 00:43

Re: ホンモロコ! / maiky
西村さんオススメのマヨネーズ焼きにしました!
美味しです。簡単調理法でチャチャっと食べるのに最高ですね。

添付【image.jpg】(51 kb)
 2014/03/30 (日) 03:38

Re: ホンモロコ! / 西村 Email
maikyさん、オイカワムツさん、お疲れ様でした。雨で短時間したが捕れたよかったです。
早速に塩焼きにしました。骨が柔らかく、爽やかな軽い味で、美味しかったです。さすが定番の塩焼き。

添付【ホンモロコ塩焼き.jpg】(142 kb)
 2014/03/30 (日) 06:16

Re: ホンモロコ! / 西村 Email
よーく見たのですが、やはりオスしかいません。メスは釣らないとダメなのかな…。

 2014/03/30 (日) 06:17

Re: ホンモロコ! / 西村 Email
ザ・ゼゼラも捕れてよかった。冷凍庫にホンモロコ雄が7匹ほど眠っています。塩焼きに逃げようかな。

添付【本物のゼゼラ.jpg】(108 kb)
 2014/03/30 (日) 06:20

Re: ホンモロコ! / maiky
やっぱり全オスでした、残念。
ですが春の味覚を堪能出来ました。塩焼きうまいッスね〜
次の食材に行きましょう!(爆

添付【image.jpg】(205 kb)
 2014/03/30 (日) 12:20

Re: Re: ホンモロコ! / サレンダー Email
こんばんは。

ホンモロコの塩焼き美味そうです。今回は投網ですか。

西村さんの生体の写真でエラブタのあたりに追星のようなものが見えるのですが、ホンモロコも追星出るんでしたっけ?
 2014/03/30 (日) 19:01

Re: Re: Re: ホンモロコ! / 西村 Email
サレンダーさん。鰭を除いたほぼ全身に追星が出ます。

添付【追星.jpg】(132 kb)
 2014/03/30 (日) 23:48

Re: ホンモロコ! / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん

たしか以前は釣っていた魚ですよね?
投網とは、漁師さんみたい。(笑)
塩焼き、ホント美味しそうです。
 2014/03/31 (月) 05:28

Re: Re: ホンモロコ! / サレンダー Email
こんばんは

西村さん

追加の写真ありがとうございます。全身に追星が出てるのがよくわかります。

口髭は短いし、同定ポイントにはならにのかもしれませんが、スマートな体型がやっぱりトモロコとは一目瞭然ですね。

同定しやすい写真とはこういうものだなと感じました。
 2014/03/31 (月) 21:09

Re: ホンモロコ! / maiky
こんばんは。
サレンダーさん、塩焼き美味しいです。そう、投網です。
かっちゃんさん、そうなんです。投網を買ったので漁師です(笑
 2014/03/31 (月) 22:14

Re: Re: ホンモロコ! / 前田
ホンモロコって高級魚ですよ!
高級割烹でしかほとんど食べられないのに
そんなに獲れるんですね…(^_^;)
 2014/04/01 (火) 03:31

Re: ホンモロコ! / オイカワムツ
こんにちは!
西村さん、maikyさん、先日はお世話になりました。
おかげさまで晴れて本格的な投網デビューができて、これからが非常に楽しみです。

捕れたホンモロコとアユは二日間に分けて、塩焼きで頂きました。
一日目に焼いた際は内臓まで火が通っていなかったため、二日目は念入りにじっくり焼いてみました。
焦げてしまった部分を除けば内臓まで美味しく食べられました!10個体中2個体が卵を持っていましたよ!
各地で桜が満開になっていますが、味覚で春を感じられて幸せなひとときでした。

添付【20140331_210825~01.jpg】(73 kb)
 2014/04/01 (火) 11:11

Re: ホンモロコ! / maiky
前田さん、初めまして。
今は美味しい食べ物に夢中です(笑
オイカワムツさん、お疲れ様でした。
羨ましいです。メスが2匹とは…持ってますね!
また一緒に投げに行きたいですね。

添付【019.jpg】(133 kb)
 2014/04/01 (火) 12:12

Re: ホンモロコ! / 西村 Email
ワムさん。私も昨日残りを塩焼きにしましたが、全て白子が出てきました(泣)。どういうことだーっ!!
焼くコツは時間をかけてじっくりです。よくあるガスコンロの引き出し式のものでも焼いたことはありますが、
火が消える限界まで弱火にして、20分くらいかけて焼くと、焦げ難くて腸まで火が通ります。
写真は目次ページにも載せましたが、フィッシュロースターで20分かけて、じっくりと焼きました。
塩はちょっと付け過ぎたので、食べるときに落としましたが、美味しかったです。
ただ、2月下旬や3月上旬の個体は、もっと脂が乗って、黄色くなるので、やはり時期が遅いのかも。
来年また2月下旬に挑戦したいです。宜しくお願いしまーす。その前に今月行くと思いますが…。

添付【ほんもろこ塩焼き.jpg】(237 kb)
 2014/04/02 (水) 23:05

Re: Re: ホンモロコ! / オイカワムツ Email
西村さん
全部オスだったということで、メスがいた僕は本当にラッキーだったのですね。

焼き方のコツ、ありがとうございます!メモさせていただきます。
写真のホンモロコたちも完璧な焼け具合ですね。美味しそう・・・笑
 2014/04/06 (日) 13:46

琵琶湖に戻していいですか? / いち
お知恵をお貸しください。
スーパーで買った琵琶湖のしじみの中にいました。
琵琶湖に戻してもいいでしょうか?(当方湖東)
外来種ではないか心配で、検索してたどり着いた
こちらに質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

添付【20140326_185041.jpg】(92 kb)
 2014/03/26 (水) 19:16

Re: 琵琶湖に戻していいですか? / 西村 Email
利用規約の削除対象3ありますように、日本産淡水魚以外の投稿は、おこぼれ掲示板 http://www.tansuigyo.net/ok/ko.cgi をご利用下さい。
貼り直すのも手間でしょうし、放流されると問題もあるため、今回はここに返信させてもらいます。

>スーパーで買った琵琶湖のしじみの中にいました。

写真はナガタニシ(幼貝)だと思います。湖東ということから考えても、おそらくシジミはセタシジミ(彦根沖産)ではないかと思います。
このナガタニシは水深2.5m(通常4m)以深に生息します。湖岸でその水深がある場所でも、湖北の一部などを除いて見られません。
ようするに、琵琶湖へ逃がすのであれば、船である程度は沖に行かないと、近場ではすぐに死んでしまう恐れがあります。
また、ナガタニシは直達発生と言って、親がその場に赤ちゃんを産み落します。そのため移動範囲が狭いです。
同様な繁殖をするシライシカワニナは沖の白石のみ、タケシマカワニナは多景島のみ、フトマキカワニナは米原市の一部のみに分布します。
このように、琵琶湖にいるナガタニシが全て同じというわけではなく、それぞれの水域環境によって、進化途中な可能性があるのです。
仮に写真の個体が彦根沖産で、それを米原市に放すことで、両産地が交雑してしまい、遺伝子汚染を引き起こす可能性があります。
更に現段階では、きっと琵琶湖のどっかで捕れたナガタニシだろう、という推測だけの出所不明な個体です。
特に直達発生の巻貝類は、琵琶湖=どこでも一緒ではないのです。そのため琵琶湖の適当な場所に放すと、それはナガタニシであっても外来生物となります。
それではどうすればいいか。飼ってみてはどうでしょうか。私も水槽で飼育中ですが、なかなか面白いですよ。餌はたいてい何でも食べます。
飼えないのでしたら、甘辛く煮て食べるのも、良いかもしれません。とにかく琵琶湖やその他の水域へ放すのだけは止めて下さい。お願いします。
 2014/03/26 (水) 21:12

何ゼゼラ? / 前田
先日京都の川で初採集のゼゼラです。
淀川水系にはヨドゼゼラが多いと聞きましたが
自分には全く同定できません。
こんなわかりにくい写真しか撮れなくて恐縮なんですが
何ゼゼラだかわかりますか?

添付【image.jpg】(118 kb)
 2014/03/25 (火) 02:46

Re: 何ゼゼラ? / 前田
もう一枚。
さらにわかりにくいですね(^_^;)

添付【image.jpg】(142 kb)
 2014/03/25 (火) 02:47

Re: Re: 何ゼゼラ? / サレンダー Email
こんばんは。

模様の感じが独特なような気がします。ヨドゼゼラかゼゼラかの判断は私には出来ませんが、水槽になじんでるのがいいと思います。
 2014/03/25 (火) 19:39

Re: 何ゼゼラ? / 西村 Email
側線鱗数が1枚目は35枚、2枚目は34(又は35)枚くらいだと思います。これによってゼゼラではありません。
ゼゼラ河川集団かヨドゼゼラですが、先日もヨドゼゼラ記載者に伺ったところ、両者は背鰭の二次性徴でしか、同定は難しい感じです。
背鰭の後縁が、内湾(直線的や凹む)するゼゼラ河川集団、外湾(張り出す、ギザギザな感じ)するヨドゼゼラです。
写真の2個体は内湾しているように見えますが、この特徴は二次性徴なため、産卵期の雄などに強く表れる形質です。
現在は産卵期ではないため、この形質を使うと正判別率が落ちます。すなわち、ゼゼラ河川集団とヨドゼゼラは同定が出来ません。
京都の淀川水系にゼゼラ河川集団は確認されていません。そこから考えるとヨドゼゼラで良いのではないかと思います。
 2014/03/25 (火) 20:41

Re: Re: 何ゼゼラ? / 前田
>サレンダーさん
ありがとうございます。
ゼゼラが水槽にいるとカワイイです。

>西村さん
いつも詳しい解説ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりヨドゼゼラなんですね。
わかって良かったです。
 2014/03/26 (水) 01:58

シーズン開幕戦 / maiky
今年も鰻シーズン開幕しました!
まだ寒く全くもって行く気がありませんでしたが西村さんに感化されました(笑
明日のおかずは決まりましたよ〜。鰻丼です!

添付【image.jpg】(68 kb)
 2014/03/24 (月) 20:56

Re: シーズン開幕戦 / 西村 Email
日本うなぎ検定に絶滅危惧種!って書いてあったでしょ(笑)。そんな魚を釣っちゃダメです(爆)。
 2014/03/24 (月) 22:57

Re: Re: シーズン開幕戦 / kenyu Email URL
maikyさんも思い立ったら・・・(笑
今期の初うな丼おめでとうございます!
 2014/03/25 (火) 12:31

Re: Re: Re: シーズン開幕戦 / サレンダー Email
こんばんは。

開幕ですか。今頃食べられてる頃でしょうか。
 2014/03/25 (火) 19:34

Re: シーズン開幕戦 / maiky
いい感じに焼けてますが味は65点((T ^ T)
養殖物に負けた。。。西村さん、釣りましょう!
kenyuさん、ありがとうございます。やっぱり即行動ですね(笑
サレンダーさん、その通り今まさに食べてました(笑

添付【image.jpg】(227 kb)
 2014/03/25 (火) 20:04

Re: Re: シーズン開幕戦 / 西村 Email
釣らきゃ食べなきゃという強迫観念を、早く落ち着かせたいです(笑)。春はさっぱり味だけど良く釣れるので、これから楽しみです。
 2014/03/25 (火) 20:45

山口のアブラボテ / kenyu Email URL
採集中に少し話しがでた山口のアブラボテです。

昨年の写真なんですが、日本海流入河川で撮影しました。
この角度で見ると鱗が2列あるのが良くわかりますね。

山口県内は中部から西部にかけてボテとヤリは多く生息しているようです。

添付【_60A6944.jpg】(195 kb)
 2014/03/19 (水) 14:33

Re: 山口のアブラボテ / サレンダー Email
こんばんは。

大型の見事なアブラボテですね。ヒレここまで赤くなるんですね。

いい写真見せてもらいました。
 2014/03/19 (水) 23:10

Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
アブラボテも遺伝的に5グループぐらいに大別されるようで、こちらのとは若干違う感じに見えますね。
鞘状鱗ですが「2011/08/22 (月) 01:07」と「 2011/08/22 (月) 01:12」 http://www.tansuigyo.net/a/gao/sk-2011-08.html をご笑覧下さい。
水槽のミナミアカヒレタビラが凄い色になってきたので、また撮って貼ってみようと思います。
 2014/03/20 (木) 07:21

Re: 山口のアブラボテ / タロベエ
こんばんは。
ヒレが赤いので、ヤリかと思いました。
広域に住んでいる種類だそうなので、地域ごとに発色とか違うのかなぁ。
 2014/03/20 (木) 19:29

Re: Re: 山口のアブラボテ / kenyu Email URL
サレンダーさん
こんばんは。 かなり大きな個体で一生懸命縄張り守ってました!
数匹持って帰って自宅の池に入れてるんですが、すでにこの婚姻色が出始めてます。 きれいな赤ですね。

西村さん
毎度同定ありがとうございます。
鞘状鱗をあそこまで拡大するとよくわかりますね〜。
うちのカゼトゲも水温が上がりだして良い色でてきました。
ちなみに先日の岡山の水温をダイビングコンピューターで確認したら6.6℃でした!
もうすこし水温上がってくれたらたのしそうですね。

タロベエさん
この赤い鰭ですっかりヤリと思ってたんですが、ボテも色々とグループわかれてるんですね。
こちらに遠征される際には是非山口にもお寄りください。 ^−^
 2014/03/20 (木) 20:57

Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
>岡山の水温をダイビングコンピューターで確認したら6.6℃でした!
ということは、6.6℃でウナギは活動していた。こちらは9℃くらいですので、ますます釣りに行かないと…。
ミナミアカヒレタビラを撮りました。水温15℃くらいです。後ろは昨年の春から飼っているホンモロコです。ホンモロコも釣りに行かないと…。

 2014/03/22 (土) 00:28

Re: Re: 山口のアブラボテ / kenyu Email URL
そういえば6.6度でもウナギが活動してたんですね。
釣果のほうはダメだったみたいですが、この寒波が過ぎればおちついてくるんでしょうか。
モックさんに頂いたカゼトゲさんも産卵管がでてきてオスも色づいてきました。
うちももう少し泳ぎだしたら撮影してみます。


今年は本場のホンモロコ食べれるとよいのですが・・・。
 2014/03/22 (土) 23:00

Re: Re: 山口のアブラボテ / 前田
>kenyuさん
はじめまして。
アブラボテも鰭が赤くなるタイプがいるんですね。
凄くキレイです。
私だったら完全にヤリボテと勘違いしてしまいますね。
山口はちょっと遠いなぁ…。


>西村さん

>ミナミアカヒレタビラを撮りました。水温15℃くらいです。

すごくキレイな色ですね。
ウチにいる1尾だけのカネヒラは全く色づいてきません。
なんか原因があるのでしょうか?!
水温は17度くらいになってます。
水槽でタナゴがキレイになるコツとかあるのでしょうか?

添付【image.jpg】(152 kb)
 2014/03/23 (日) 18:28

Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
kenyuさん。釣果がダメなのは、行く前からわかっていましたが、モヤモヤして来たので行きました。風が強くてしんどかったです。

前田さん。ミナミアカヒレタビラは主に初夏、カネヒラは主に秋(+6月下旬も)が産卵期なため、カネヒラは今の時期に婚姻色が弱いのは通常です。
室内の水槽だと自然界よりも水温が高りやすいため、1〜3ヶ月ほど産卵期が早まります。日照時間と21℃前後が婚姻色のピークだと思います。
写真のカネヒラを見る限りでは、背こけ症状(背鰭の下あたりの肉が痩せて、鰭がよれよれになる)ぽいのが、出ているように思います。
これはおそらく色々な餌を与えていないために出た栄養素欠乏症でしょうね。この状態だと秋になっても、キレのない婚姻色になると思います。
 2014/03/23 (日) 20:44

Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / kenyu Email URL
前田さん はじめまして。
下の記事でヤリボテの話がでてたので、ヤリボテなのかな?とも思ったのですが、鞘状鱗の話を西村さんから聞いたので、よく見るとしっかり2列確認できたので、確認の為にも去年の写真を貼ってみました。
山口のタナゴは西部中心なんですが、オヤニラミなんかはどこでもいますし、中国地方にこられる時は是非覗いてみてください (^−^

西村さん
思い立ったら行動する性質なんですね(笑  お疲れ様でした。

咳もほぼ収まったので、先週に続き川に沈んできました。
水温は12度で上のボテと同じ場所ですが、色はまだ少しおとなしめでした。
もう少し水温が上がると良い感じなのでしょうか。

撮影の合間しかみてないんですが、ヤマトAさんは確認できませんでしたのでまた行ってみます。

添付【_60A9655.jpg】(111 kb)
 2014/03/23 (日) 23:49

Re: Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
咳が収まってなによりです。kenyuさんも思い立ったらですよね(笑)。ヤマトA期待していますっ。
 2014/03/24 (月) 23:00

Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 前田
>西村さん。
詳しい解説ありがとうございます。
ウチの魚の餌は主に写真の3種の川魚の餌と冷凍赤虫です。
たまにカーニバルをあげてます。
それ以外にはミナミヌマエビも沢山入れています。

野菜類が足りないかな…。
やはりカボチャとかほうれん草を与える方が魚には良いのでしょうか?

>kenyuさん
中国地方とか九州とかガサガサしに行きたいですね。
関西ではいてないタナゴ獲ってみたいです。

その前に関西のタナゴ制覇しなあきませんが…。
ガサガサでは限界があるのかな?
釣りは全くしないんですが覚えなければならないような気がしてます(^_^;)

添付【image.jpg】(150 kb)
 2014/03/25 (火) 02:24

Re: Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
>やはりカボチャとかほうれん草を与える方が魚には良いのでしょうか?

http://www.tansuigyo.net/a/link9-2.html に記したとおりです。
たまにカボチャを毎日あげるだけで、大丈夫と思われている方がいますが、カボチャは色々な餌の1つです。
配合飼料4種と冷凍赤虫は、私も全て使ったことがあります。筆頭原料はフィッシュミールと書いてありますよね。
タナゴ類の中でもカネヒラは特に野菜類が必要かと思います。背こけ症状は、餌の量を多くしても、改善されませんので、
あまり好まない餌かもしれませんが、健康維持のために野菜類を中心に、色々な餌を与えると栄養失調から回復するかも。
そういうことが面倒臭いのもよくわかります。先月の過去記事に書きましたが、野菜類ミックスを作っておけば少し楽です。
作るのに3時間15分も掛りましたが、1年半分はあります。これがあるかないかで、魚の健康にかなり違いがあると思っています。
 2014/03/25 (火) 21:03

Re: Re: Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 前田
西村さん

いつも丁寧な返事ありがとうございます。

そういうことが面倒臭いのもよくわかります。先月の過去記事に書きましたが、野菜類ミックスを作っておけば少し楽です。
>作るのに3時間15分も掛りましたが、1年半分はあります。これがあるかないかで、魚の健康にかなり違いがあると思っています。

フードプロセッサーを使えばかなり楽に作れそうなので
今度の休みの日にでも作ってみます(^_^)
 2014/03/26 (水) 01:38

Re: Re: Re: Re: Re: Re: Re: 山口のアブラボテ / 西村 Email
>フードプロセッサーを使えばかなり楽に作れそうなので
過去にやってみましたが、水分を多く含んだ野菜類は、容器に張り付くので、うまく出来ませんでした。
無理やり続けると、野菜の塊が残るジュースが出来ました。水分が出ない程度に優しくみじん切りするのが無難です。
一旦野菜を冷凍すると、ある程度は出来るかもしれませんが、栄養分が汁となって流れ落ちるでしょうね。
 2014/03/26 (水) 21:17

徘徊 / タロベエ
こんにちは。
先日汚わいして頂いた方々お疲れ様でした。
濃厚過ぎてかなり疲れましたが、グルメあり、魚ありで非常に楽しかったです!
お目当てだった山陽地方に住んでいるコガタスジシマドジョウ。

添付【DSC01838.JPG】(60 kb)
 2014/03/18 (火) 14:37

Re: 徘徊 / タロベエ
シゲさんが採られて、無理言って頂いた個体です。
完成度の高い、洗練された感じが素敵です。

添付【DSC01847.JPG】(68 kb)
 2014/03/18 (火) 14:39

Re: 徘徊 / タロベエ
kenyuさんがご入水時にシゲさんと近所を徘徊していた時に見つけた個体。
自力では、見つけれなかったです。
次は、自力で見つけたいものです。

添付【DSC01842.JPG】(54 kb)
 2014/03/18 (火) 14:42

Re: 徘徊 / タロベエ
もう一個体。

添付【DSC01856.JPG】(56 kb)
 2014/03/18 (火) 14:49

Re: 徘徊 / kenyu Email URL
西村さん、タロベエさん、シゲさん、先週末はお疲れ様でした。
体調不良でしたが、少しでも参加できて楽しかったです。
なんとか咳も止まり体調も戻ってきたところです(笑

個人的には透明度がある程度確保できた状態の水中で、カムルチーにあえたのが嬉しかったです。
晴天が続いた後に今度はワイドレンズを持って撮影してみたいものです。

ささっとの撮影なのでこれといったものは撮影できませんでしたが、またじっくり撮影に行って見たい場所です。

また山陽地方リベンジをお待ちしております。

背びれのしたが一列だからヤリタナゴかな??

添付【_60A9443.jpg】(225 kb)
 2014/03/18 (火) 18:56

Re: 徘徊 / 西村 Email
シゲさん、kenyuさん、タロベエさん、お疲れ様でした。
2014年3月15日18時半過ぎに名古屋を出て、兵庫県→岡山県→大阪府→京都府と移動し、3月16日20時半過ぎに帰宅。濃厚な761.9kmでした。
シゲさんの下見と的確な案内のお蔭で、カワニナは捕れたのですが、狙っていた3つの魚が捕れず、また行きたくなりました。
ナガレホトケドジョウは初めて捕らせてもらいましたが、トウカイナガレホトケドジョウとは若干違う気がしたので、いつか両種とも記載されるかな。

タロベエさんの1枚目は、L5が破線やそれを繋ぐ感じというよりは、完全に一本線ですね。形態はヨド、分布はサンヨウで、どっちを取るか…。
kenyuさんの写真は、ヤリタナゴで合ってると思います。次回はぜひ岡山県らしい魚たちを撮って下さい。楽しみにしています。

 2014/03/18 (火) 23:56

Re: 徘徊 / 西村 Email
写真掲示板の過去記事 西村.2001.09.05 http://www.tansuigyo.net/a/gao/T20010905231059.jpg
この場所にも十数年ぶりに行きましたが、色々と変わっていたこともあり、懐かしい感じはあまりしませんでした。
写真は明け方だったため、ピントが合っていませんでした。岡山県の印象は、食べ頃のウナギを見て、そろそろ釣りに行きたくなりました(笑)。

添付【撮る捕る.jpg】(142 kb)
 2014/03/19 (水) 00:00

Re: 徘徊 / シゲ URL
西村さん、タロベエさん、kenyuさん、お疲れ様でした。
そして後半はほとんど寝ていてすいません。

せっかく遠いところから来ていただいているので、全く捕れないとなんだか申し訳ないという気持ちで下見しました(笑)
結果的にドジョウはバッチリだったけど、中層魚は残念な結果に終わってしまいましたね・・・
やはりナガレホトケドジョウは「かわいい」がよく似合う魚ですね(笑)
自分も1枚ぐらい何か撮影しておけば良かったかな、と思っております。
 2014/03/19 (水) 00:38

Re: Re: 徘徊 / タロベエ
kenyuさん、お世話になりました。
>なんとか咳も止まり体調も戻ってきたところです(笑
渇いた咳だったので新型かと思っておりました。
深夜だからか咳が凄く大きく聞こえました(笑

次回は、今回撮れなかった魚種を狙いましょう。

添付【DSC01844.JPG】(64 kb)
 2014/03/20 (木) 18:59

Re: Re: 徘徊 / タロベエ
西村さん、お世話になりました。
>タロベエさんの1枚目は、L5が破線やそれを繋ぐ感じというよりは、完全に一本線ですね。形態はヨド、分布はサンヨウで、どっちを取るか…。
どうなんでしょうかね。あまり難しい事は…なので。
個人的印象は、やっぱり透明感がある様に感じました。

添付【DSC01857.JPG】(58 kb)
 2014/03/20 (木) 19:10

Re: Re: 徘徊 / タロベエ
シゲさん、お世話になりました。
わざわざ下見をして頂き感謝しております。
お蔭様で自分の採りたい魚を確保できたことはありがたかったです。
>中層魚は残念な結果に終わってしまいましたね・・・
これは、季節の問題だと思いますし、また僕の問題でもあるかもって現地で思っていました。たぶん後者だと…
ちょっと遠かったけど、また訪れたい地域ですので次回もお付き合いして頂ければ幸いです。

添付【DSC01853.JPG】(72 kb)
 2014/03/20 (木) 19:22

アカザ / 前田
去年の夏に京都で採集したアカザです。
二週間くらいで★になってしまいました。
イロイロなサイトや書き込みで調べると高温に弱いと書かれているのですが
採集した川は真夏の真っ只中と言う事もあり水温が非常に高く30度以上はある暖かさでした。
ウチの水槽はファンを付けて28度を保っていました。
アカザの飼育には水温以外の何に気をつけなければならないかご存知でしたらご教示お願いますm(_ _)m

添付【image.jpg】(133 kb)
 2014/03/16 (日) 23:11

Re: アカザ / サレンダー Email
こんばんは。

アカザいいですね。私はまだ出会ったこと無いです。

二週間で★になる原因も餌不足なのかPHショックの後遺症なのか?アンンモニア中毒か、亜硝酸塩中毒か、ちょっと特定するのは難しいですね。KHとかいうことになるとさらにお手上げです。 この中の何かではないかという事で、お役に立てなくてすみません。
 2014/03/17 (月) 19:28

Re: アカザ / 西村 Email
アカザは自宅の水槽で飼育したことはないのですが、過去に知人とほぼ一緒に2匹を飼育していた経験はあります。1年くらいは飼育していました。
水温以外で特に注意するべきところはないと思いますが、色々な餌を与えることだけは、しつこく伝えて守らせていました。
ほぼ夜行性に近いため、石を組んだりして、日中に日が差し込まないところがあると、落ち着いて寝られると思います。
それで死因はと聞かれたら、28℃で2週間でしょうね。アカザにとって短い期間の30℃は我慢できても、それが長く続くと死ぬと思います。
水温30℃の川でも、常時その水温にいるかは疑問です。表層は30℃でも川岸や底の湧水の出るような場所に、寄り添って普段はいるかもしれません。
 2014/03/17 (月) 23:06

Re: Re: アカザ / 前田
>サレンダーさん

イロイロ考えてもらってすいません(^_^;)
飼育は試行錯誤の連続です。

>西村さん
やっぱり水温なんですね。
アカザの飼育は諦めるしかありませんね(~_~;)
 2014/03/19 (水) 00:48

ゼゼラ河川集団でしょうか? / kak
西村様
こんばんは。カマツカの件では、色々と教えていただきありがとうございました。
いつもの場所とは異なる用水路を探索してきました。やはり濃尾北部ですが、数十キロ離れています。幅1m程度の水路で、止水に近い環境ですが、緩やかな流れがあり一部にオオフサモの群落がありました。
分布からいってもおそらくゼゼラ河川集団と思われるのですが、どうでしょうか?
側線鱗数はざっと数えて34でした。

 2014/03/09 (日) 23:45

Re: ゼゼラ河川集団でしょうか? / kak
別個体です。
顔が可愛らしい種ですね。飼い易ければ持ってかえるのですが、私の飼育環境では長生きさせられないと思い、逃がしてきました。

 2014/03/09 (日) 23:49

Re: ゼゼラ河川集団でしょうか? / kak
同じ場所で採れたヤリタナゴ幼魚です。ほかにオイカワ幼魚、ヌマムツ(カワムツかも)幼魚、ミナミメダカ(多数)、アメリカザリガニ幼体を確認しました。

添付【ヤリタナゴ.jpg】(99 kb)
 2014/03/09 (日) 23:56

Re: ゼゼラ河川集団でしょうか? / 西村 Email
今週は採集へ行けなかったので、とてもうらやましいです。って前も書いていたような(笑)。同定は合っていると思います。
濃尾平野のゼゼラ河川集団は、側線鱗数の最頻値が34枚だと思います。飼育はセゼラとゼゼラ河川集団はやや難しく、真夏頃までの命だと思います。
野菜餌とキョー○ンのメダカのエサや鮎餌を、大量に底にばら撒いて育てると、そこそこ長生きするのですが、ゼゼラ河川集団のための水槽作りが必要ですね。
 2014/03/10 (月) 07:12

Re: Re: ゼゼラ河川集団でしょうか? / kak
西村様
ありがとうございました。同定、合っていたようで良かったです。
1時間弱で、かつ諸事情によりあまり集中できない状況での採集だったので個人的には不完全燃焼でした。ゼゼラ類はフィールドでは初遭遇だったのでそれなりに盛り上がりましたが。
私は琵琶湖に行きたいです。
飼育は餌や給餌方法がひとつのポイントなのですね。「水槽の近況」に書かれているのを読ませていただきましたが、無理っぽいです。鮎餌は数年前から使ってはいるのですが、フナやヌマムツがいる、うちのせまい水槽環境ではいずれにしても無理な気がします。
 2014/03/11 (火) 00:31

ご返信遅れました / タロベエ
こんにちは。
前スレでのご返信遅れましてすみませんでした。

冷凍庫に入れてはや十日以上経ちましたが、やっと調理する機会が出来ました。
二度揚げしたので、骨まで食べれました。

添付【DSC01827.JPG】(106 kb)
 2014/03/07 (金) 16:19

Re: ご返信遅れました / タロベエ
個人的にこれが一番美味しかったです。
今となっては、遺影となってしまいましたが…

一番食用向きと思われるワカサギは、子どもに喰われました(泣)

添付【DSC01807.JPG】(79 kb)
 2014/03/07 (金) 16:24

Re: ご返信遅れました / 西村 Email
2月の琵琶湖に胸までご入水されてまで、ウツセミカジカを持ち帰る水を汲んでいたのに、冷凍していたら生かして持って帰る必要がなかったような(笑)。
次はクーラーボックスで持ち帰りましょう。それとニシシマドジョウはまだ冷凍庫でしょうか。まさか飼育中とかないですよね。あれほど言ったのに…。
来週のスジサンヨウ用にクーラーボックスを(笑)。頂いた靴下を琵琶湖へ履いて行ったら、mさんから脱ぐことを進められて脱ぎました(爆)。でも普段は愛用させて頂いています。
 2014/03/08 (土) 00:53

Re: Re: ご返信遅れました / タロベエ
>西村さん
ありがとうございます。
>2月の琵琶湖に胸までご入水されてまで、ウツセミカジカを持ち帰る水を汲んでいたのに、冷凍していたら生かして持って帰る必要がなかったような(笑)。
次の日に調理するつもりだったので、活かして持ち帰ることがかなり重要でした。
結果的に随分と間が開きましたが…

>それとニシシマドジョウはまだ冷凍庫でしょうか。まさか飼育中とかないですよね。あれほど言ったのに…。
思いっきり言い訳します。
いつもの癖で水槽に入れてしまいました(爆)
入れてみると可愛いものです。なので許して…

>)頂いた靴下を琵琶湖へ履いて行ったら、mさんから脱ぐことを進められて脱ぎました(爆)。
なんとなく解ることなので反論できない(笑)
解っているだけに余計に辛いです(笑)
何か不具合などありましてもお願いだから僕のせいにしないで…

添付【DSC01830.JPG】(106 kb)
 2014/03/08 (土) 15:35

Re: ご返信遅れました / maiky
おはようございます。
唐揚げはうまいですね。
すみません、タロベエさんは悪くないです。
タロベエさんが好きなだけです(笑
 2014/03/10 (月) 09:19

Re: Re: ご返信遅れました / タロベエ
maikyさん、ありがとうございます。
丁度鶏唐揚げをしたので、一緒にやっちゃいました。
手軽で確実な調理法ですで美味しくいただけました。

>タロベエさんが好きなだけです(笑
では、次お会いしたときに靴下かパ●ツを進呈いたしますので、装着の上「採れない・冴えない・期待されない」のいつもの僕の立ち位置を味わってくださいませ(笑
慣れれば気は楽です(爆)
 2014/03/10 (月) 17:00

アブラボテ?ヤリタナゴ? / ノブキング Email
はじめまして。はじめて投稿させていただきます。
自宅で飼育しているのですが、その中で二匹だけボディはアブラボテに
見えるのですが、ヒレがヤリタナゴのように赤色をしているので、判別ができず、
投稿させていただきました。捕獲した場所ではヤリタナゴとアブラボテが両方
生息していました。

添付【IMG_20140221_203743-1.jpg】(14 kb)
 2014/03/05 (水) 13:08

Re: アブラボテ?ヤリタナゴ? / 西村 Email
ヤリタナゴ×アブラボテだと思います。交雑の疑いのある場合は、側線鱗数や背鰭と臀鰭の鞘状鱗など、細かい箇所を見る必要があります。
それらはご投稿下さった写真からでは、正確には判別できませんでしたが、想像値や傾向的な特徴から、ヤリボテだろうと思います。
 2014/03/06 (木) 00:31

Re: Re: アブラボテ?ヤリタナゴ? / ノブキング Email
ありがとうございました。昨年夏ごろにはじめて用水路でカネヒラを見つけてから
タナゴ探しにはまってしまいます。またなにか分からないことがあったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
 2014/03/06 (木) 20:35

Re: Re: Re: アブラボテ?ヤリタナゴ? / サレンダー Email
こんばんは。

ヤリボテですか。まだ早いですが、婚姻色が楽しみですね。
 2014/03/06 (木) 22:31

ヨシノボリ / 前田
こちらの掲示板にもお邪魔しますw

ヨシノボリの同定は激難だとわかっていますが
ウチのこのヨシノボリはなんでしょうか?
旧トウヨシノボリ?ではあると思うのですが…。

ヨシノボリの種類分けが混沌としている原因はなんなんでしょう⁈

添付【image.jpg】(134 kb)
 2014/03/04 (火) 01:29

Re: ヨシノボリ / 西村 Email
クロダハゼ類だと思います。第一背鰭が伸長していたら、オウミヨシノボリ型でしょうが、不十分なためクロダハゼ類(不明型?)でしょうね。
>ヨシノボリの種類分けが混沌としている原因はなんなんでしょう
「日本産魚類検索 第三版」の中途半端な整理が原因です。「カワヨシノボリ or クロダハゼ類」や「トウヨシノボリの混迷」のページはご覧になって頂けましたか。
 2014/03/05 (水) 07:09

Re: Re: ヨシノボリ / 前田
西村さん
ありがとうございます。

>クロダハゼ類だと思います。第一背鰭が伸長していたら、オウミヨシノボリ型でしょうが、不十分なためクロダハゼ類(不明型?)でしょうね。

不明型というのは交雑種と言うことなんでしょうか⁈
自分としてはカワヨシとオウミヨシの間くらいなのかな?
と言う感じなんですが…


>>ヨシノボリの種類分けが混沌としている原因はなんなんでしょう
>「日本産魚類検索 第三版」の中途半端な整理が原因です。「カワヨシノボリ or クロダハゼ類」や「トウヨシノボリの混迷」のページはご覧になって頂けましたか。

もちろん拝読させてもらいました。
お聞きしたかったのは「日本産魚類検索 第三版」で何故そのような整理がなされ
トウヨシノボリが消えてしまったのか⁉︎という経緯です。
ややこしい話しなんだとは思うんですけど…f^_^;

写真はウチに一匹だけオウミヨシノボリ?
滅多に出てきてくれませんが、とてもキレイです。(^.^)
ヨシノボリ大好きです。

添付【image.jpg】(190 kb)
 2014/03/06 (木) 11:18

Re: Re: Re: ヨシノボリ / サレンダー Email
こんばんは。

すみません遅めに食いつきまして。一枚目のクロダハゼ類の前に居るのはカワヨシノボリでしょうか?

二枚目は見事に鰭が伸びてて素晴らしいと思います。
 2014/03/06 (木) 22:17

Re: Re: Re: Re: ヨシノボリ / 前田
サレンダーさん
こんばんは。

お褒めいただきありがとうございます。
オウミヨシはカメラ向けるとすぐ逃げるんでなかなかいい写真がとれませんf^_^;

一枚目の赤い尻尾はカワヨシノボリです。

添付【image.jpg】(173 kb)
 2014/03/07 (金) 17:43

Re: ヨシノボリ / 西村 Email
前田さん

>不明型というのは交雑種と言うことなんでしょうか!?
>自分としてはカワヨシとオウミヨシの間くらいなのかな?
クロダハゼ類(不明型?)については「トウヨシノボリの混迷」に記した通りです。
オウミヨシノボリと同定するには「腹鰭第5軟条は最初に2分岐する」「腹鰭第5軟条の第1分岐と第2分岐の間は短い」「尾鰭中央に点列がない」
「第2背鰭と尾鰭は白色、青白色で縁取られる」「四国、本州に分布」「背鰭前方鱗がある(鰓蓋上縁付近に達する)」「頬に赤色小斑点がある」
「体側後半の暗色斑は明瞭で斑紋の間も明瞭」「尾柄部の鱗外縁は角ばる」「雄の第1背鰭は烏帽子型、尾鰭基底に橙色斑」を確認しないといけません。
普通は腹鰭第5軟条の確認が難しくて未同定となります。カワヨシノボリとクロダハゼ類の交雑は知られていなかったと思います。
卵形や生活史が全く異なり、同所的に生息するため、両者の交雑個体は考え難いです。産地や詳細が分からないため、クロダハゼ類(不明型?)としましたが、
クロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)でも良いと思います。どちらにしても私はクロダハゼ類だけで良いと思っています。

>お聞きしたかったのは「日本産魚類検索 第三版」で何故そのような整理がなされ
>トウヨシノボリが消えてしまったのか!?という経緯です。
「トウヨシノボリの混迷」の「混迷の根源」や「トウヨシノボリという和名」に記した通りです。

>写真はウチに一匹だけオウミヨシノボリ?
クロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)だと思います。

それでも水槽で飼っている魚に、これ何て名前なの?と聞かれて、クロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)だよと説明するのは面倒ですよね。
その場合はクロダハゼ、トウヨシノボリ、オウミヨシノボリあたりで良いと思います。ただ、ここでは正確に表記するというだけですのでご理解下さい。
 2014/03/08 (土) 00:43

Re: Re: ヨシノボリ / 前田
西村さん

>それでも水槽で飼っている魚に、これ何て名前なの?と聞かれて、クロダハゼ類(オウミヨシノボリ型?)だよと説明するのは面倒ですよね。
>その場合はクロダハゼ、トウヨシノボリ、オウミヨシノボリあたりで良いと思います。ただ、ここでは正確に表記するというだけですのでご理解下さい。

良くわかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
 2014/03/10 (月) 09:38

春は遠い / maiky
おはようございます。
西村さん、土曜日はお世話になりました。
久しぶりの淡水魚を満喫出来ました。

添付【utusemi.jpg】(71 kb)
 2014/03/03 (月) 12:06

Re: 春は遠い / maiky
デカかった。抱卵してました。

添付【donko.jpg】(88 kb)
 2014/03/03 (月) 12:07

Re: 春は遠い / maiky
生息地消滅に驚きです。でも取れてよっかたです。
西村さんガイドは的確過ぎです。

添付【osu.jpg】(52 kb)
 2014/03/03 (月) 12:09

Re: 春は遠い / maiky
水槽では隠れて出てきません。

添付【zu.jpg】(54 kb)
 2014/03/03 (月) 12:10

Re: 春は遠い / maiky
結局その日のうちに料理しました(笑
美味しかったです。

添付【esa.jpg】(108 kb)
 2014/03/03 (月) 12:12

Re: 春は遠い / 西村 Email
maikyさん土曜日は本当にお世話になりました。
魚はウツセミカジカ、ドンコ、オオガタスジシマドジョウ、ズナガニゴイ、ウツセミカジカ・ドンコ・オオ(ryですね。
その日のうちにって、よく料理中に眠りませんでしたね。私はすぐに寝ました。3時間で起きちゃいましたが…。

 2014/03/03 (月) 23:50

Re: 春は遠い / 西村 Email
一応、これも貼ります(笑)。

添付【maikyさん投網.gif】(250 kb)
 2014/03/03 (月) 23:52

Re: 春は遠い / かっちゃん Email URL
こんにちは、maikyさん

美味しそうに揚がってますね。
カジカは一度食べてみたい気もします。
 2014/03/04 (火) 00:34

Re: 春は遠い / maiky
おはようございます。
西村さん、結局日付変わってから寝ました(笑
漁師になれた気分です(感謝
かっちゃんさん、味は睡眠不足の為朦朧としていてよく覚えていません(爆
 2014/03/04 (火) 08:13

Re: Re: 春は遠い / サレンダー Email
こんばんは。すみません遅めに食いつきまして。

ウツセミカジカ迫力ありますね。丸々太ってますね。カジカとの味の違いはありますか?
 2014/03/06 (木) 22:11

Re: Re: Re: 春は遠い / maiky
すいません、私レベルの舌では判別できません(笑。
 2014/03/10 (月) 09:16

ご無沙汰しております。 / かっちゃん Email URL
こんにちは、かっちゃんです。

ようやく寒さが緩んだと思えば、また雪という陽気ですが、あと1か月もすれば桜の季節ですね。
そろそろ、活動活発になってくる時期ではないでしょうか?

これといって動いていないので、ネタもありませんが、某所の水槽の魚の写真があるので貼っておきます。

添付【ukigori-n20131228.jpg】(278 kb)
 2014/03/02 (日) 12:58

Re: ご無沙汰しております。 / サレンダー Email
こんにちは。

背鰭に綺麗な色がのってますね。時期が悪いのでしょうか、これほど綺麗に色が乗ってるウキゴリを見たこと無いです。
 2014/03/02 (日) 14:48

Re: ご無沙汰しております。 / 西村 Email
ウキゴリ属は今頃が産卵期ですね。

 2014/03/02 (日) 20:51

Re: ご無沙汰しております。 / maiky
かっちゃんさん、おはようございます。
暖かくなると活動したいのですがその前の花粉との戦いが気になる
今日この頃です(笑
 2014/03/03 (月) 11:07

Re: ご無沙汰しております。 / かっちゃん Email URL
こんにちはー。

サレンダーさん、そうですね、僕もこんな色のウキゴリを見た記憶がありません。何なんでしょうかね?

西村さん、ソフト加工でもしたかのような画像ですね。これは小石をくわえているのでしょうか?ヨシノボリなら珍しくない様子ですが。

maikyさん、屋外で活動するので花粉は心配ですよね。僕は例年ひどいのですが、おかげさまで今年は軽めな感じです。
 2014/03/04 (火) 00:14